説明

国際特許分類[H04M3/436]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | 電話通信 (58,612) | 自動または半自動交換機 (11,888) | 加入者に対する特殊なサービスを備えた方式 (7,053) | 着呼を選別するための配置 (55)

国際特許分類[H04M3/436]に分類される特許

41 - 50 / 55


【課題】 同一の発信者から重複着信があった場合に、いずれか片方の着信のみを着信表示し、もう片方の着信は着信表示しないという重複着信防止方法およびボタン電話装置を提供する。
【解決手段】 ボタン電話主装置に、第1の外線着信を検出したときに第2の外線着信を検出するまでの時間を計測する計測手段F44と、第1の外線着信時に検出した発信者情報を記憶する記憶手段F48と、第2の外線着信を検出したときに計測手段F44による計測が一定時間内であるかを判定する経過判定手段F45と、一定時間内であることを検出すると第2の外線着信時に検出した発信者情報と記憶手段F48に記憶されている第1の外線着信の発信者情報が一致するかを判定する一致判定手段F46と、一致したことを検出するとボタン電話機の表示手段に第2の外線着信を表示しない表示制御手段F47を備えた。 (もっと読む)


【目的】IP電話を用いた迷惑電話を防止することのできるIP電話中継方法及び装置を提供する。
【構成】IP電話網とIP電話機との間で呼制御パケット及び音声パケットを中継するIP電話中継方法及び装置であり、少なくとも1つの忌避発信元アドレスを保持し、該IP電話網から呼制御パケットが到来する度に、当該呼制御パケットの発信元アドレスと該忌避発信元アドレスの全てとを比較し、該発信元アドレスが該忌避発信元アドレスの何れか1と一致する場合に、当該呼制御パケットを破棄する。 (もっと読む)


【課題】リソースが無駄に消費されることを回避する。
【解決手段】着信拒否条件及び着信許容条件の少なくとも一方を定めたテーブルを記憶しておき、このテーブルの内容に基づいて発側端末1からの着信を拒否する場合に、テーブルに定められている着信拒否時間帯を示す情報を発側端末1に通知する。また、発側端末1からの着信を拒否する場合に、発側端末1からの着信があった旨を着側端末2に通知する。着側端末がローミングアウトしている場合には、テーブルに定められている時間帯情報を、ローミング先の現地時間に変換し、時間帯が変換されたテーブルの内容に基づいて、着信を制御する。
【効果】呼出や接続制御のためのリソースが無駄に消費されることを回避できる。海外にローミングアウトしているユーザに対しては、無駄な接続制御を回避することにより、着側ユーザへの負担となる転送部分にかかる通信料金を抑制できる。 (もっと読む)


【課題】プロファイルは、電話機で実行しているアプリケーションの視覚的および音響的の少なくとも一方の挙動を変えるように意図されていない。
【解決手段】モバイル電子装置は、該装置がアプリケーションを実行しているときで且つ装置がユーザに対して知らせる必要があるイベントが起こるときに装置が所定のイベント通知プロファイルにしたがってアプリケーションの視覚的および音響的の少なくとも一方の挙動を変えるようにプログラムされている。ユーザは、装置内に記憶された利用可能なプロファイルのメニューから所望のイベント通知プロファイルを選択することができる。例えば、イベント通知プロファイルは、所定の移行効果を使用して代替的な状態へと穏やかにフェーディングするアプリケーションにおけるグラフィックスおよび音声の少なくとも一方であってもよい。 (もっと読む)


【課題】ワンギリとみられる発呼を的確に抑制すること。
【解決手段】交換機300側で、発呼(あるいはリングバックトーン送出開始)から切断までの時間を計測し、その時間がある一定時間以下の場合には、その発呼はワンギリとみなしてデータベースサーバ102に記憶する。ワンギリと見なされる発呼に対しコールバックがなされたときには、交換機300側で該当端末間のコールバックに関する通話料を、データベースサーバ102の記憶に基づき、ワンギリの発呼をしたとみなされた者に対し請求するように課金方法の切り替えを行う。 (もっと読む)


【課題】迷惑電話による呼制御メッセージによって、ネットワークリソースを消費してしまうことがないようにする。
【解決手段】着信拒否された呼の呼処理を行う際に、発呼メッセージを送信した前段の呼制御装置に対して許諾情報を通知することによって、次回以降の迷惑電話の呼の呼損処理を前段の呼制御装置が行う。例えば、端末Aから端末Bへ発呼を行った場合、最初、呼制御装置Bによって端末Aからの発呼メッセージに対する応答として端末Bにより端末Aからの通話が拒否されていることを知らせる着信拒否メッセージが呼制御装置Aに送信され、呼制御装置Aの許諾情報が更新される。その後、端末Aから端末Bへの発呼が行われると、呼制御装置Aは許諾情報に基づいて端末Aから端末Bへの通話が端末Bによって拒否されていることを確認し、着信拒否メッセージを端末Aに送り返す。 (もっと読む)


【課題】 本発明では中継装置において、迷惑電話の通信元検出を目的とする。
【解決手段】 中継装置は呼制御メッセージ中の通信先識別子、通信元識別子、呼識別子の識別子群が時刻情報と共にエントリ保存される呼情報保存手段と、受信した呼制御メッセージを複製する通信処理手段と、呼設定メッセージの識別子群を抽出し、識別子群が呼情報保存手段にエントリとして保存されていないときには新規エントリ保存し、呼設定要求取消メッセージの識別子群を抽出し、識別子群と同じ識別子群がエントリ保存されているときには保存される時刻情報と現在の時刻情報とが所定時間内であるか比較し、所定時間内であればそのエントリを不正呼として呼情報保存手段に記録する通信解析部を有し、通信解析部は呼情報保存部に保存されているエントリの同一の通信元識別子に対して、不正呼と記録されたエントリが所定数を超えると、管理システムにその通信元識別子を通知する。 (もっと読む)


【課題】迷惑スパム電話を効率的に遮断することにより、正常な電話動作がなるべく影響を受けないようにし、通話者がなるべく悩まされないようにする方法を提供する。
【解決手段】少なくとも一発呼者1から少なくとも一被呼者2への電話呼の交換接続を、フィルタ3を用いて制御する。電話呼を被呼者2に接続する前に、発呼者1の電話通話挙動を識別するためにフィルタ3によりテストを実行する。これにより、電話呼の内容についてさらに詳細に知ることなしに、容易な手段により非常に効率的に遮断でき、正常な電話動作に対する影響を最小限にして、できる限り効率的なフィルタリングが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 IPネットワークを使用したコールセンタにおいて、応答相手が人なのか、人以外のFAXや留守番電話等なのかを判別する。
【解決手段】 自動発呼装置61が予め記憶部内に記録された電話番号に基づいて自動発呼を行う。音声ストリーム接続装置64が、該自動発呼に応じて得られた音声ストリームを周波数解析し、次いで音声の断続時間を判定し、前記周波数解析の結果および前記断続時間判定の結果に基づいて話中であるか否かおよびFAXか否かを判定する。また、音声ストリームの音声パケット毎に音声の有無を調べてパターン化し、得られたパターンおよび予め記憶部に記憶されてるパターンに基づいて留守電であるか否かおよびトーキーであるか否かを判定する。これらの判定結果に基づいて応答相手が人であるか人以外であるかを判定する。 (もっと読む)


【課題】 コールセンタの電話応対作業について,作業効率および顧客評価を向上させる着信振り分け処理を実現する。
【解決手段】 問い合わせ録音手段110は,顧客電話機2から着信があると,着信呼が接続を待つ間に顧客の問い合わせ内容を録音する。オペレータ選抜手段114は,作業状態記憶手段102を参照して,オペレータの作業状態をもとに,着信呼の接続先となる予約オペレータを選抜する。録音データ再生手段111は,予約オペレータが前の顧客の応対記録作業をしている間に録音データを再生し,着信接続手段115は,応対記録作業の終了後に顧客の着信呼を予約オペレータのオペレータ端末3へ接続する。 (もっと読む)


41 - 50 / 55