説明

国際特許分類[H04N1/52]の内容

国際特許分類[H04N1/52]に分類される特許

21 - 30 / 230


【課題】画像データの印刷技術に関する技術を提供する。
【解決手段】画像を表現する複数の基本色インクである第1種のインクと、基本色とは異なるN種類のインクである第2種のインクとを用いて印刷が可能な印刷装置を制御する印刷制御装置であって、網点によって画像を表現する網点画像データを入力し、入力した網点画像データに含まれる色成分に関する入力色成分データを、印刷装置が備える各インクの色成分に関するインク色成分データに変換し、網点画像データが入力された場合に、第1種のインクと、N−1種類以下の第2種のインクとを用いて印刷を行うように色変換処理を行う色変換制御をし、色変換処理後の各インク色成分データを、ドットインク量に関するデータであるドットデータに変換し、ドットデータと所定の閾値とを比較して、ドットデータに対応するドットを形成するか否かを決定する処理を行うハーフトーン処理をする。 (もっと読む)


【課題】
コンポジットグレーデータを含む入力画像データを、2色印刷用の画像データであって、高画質なグレー画像を形成できる画像データに変換することができる画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法、画像処理プログラム、および画像処理プログラムを記録した記録媒体を提供する。
【解決手段】
画像処理装置3に、入力されたRGBの画像データを、CMYの画像データであって、有彩色と無彩色との2色からなる2色画像を形成するための画像データに変換する2色化処理部20と、2色化処理部20による変換処理の前に、RGBの画像データ中の所定の画素に対して平滑化処理を行う平滑化処理部100とを設ける。 (もっと読む)


【課題】特定の色相の色の再現に用いられる互いに濃度が異なる2つの色材で形成される網点間の白色部を少なくして粒状性を向上させる。
【解決手段】画像処理装置のスクリーン処理部26において、ディザパターン記憶部33は、線数及び角度が同一で、形成される網点の位置が異なるような濃色ディザパターン及び淡色ディザパターンを記憶する。信号取得部31は、多値の色信号を取得し、アドレス発生部32は、ディザパターンの基本セル内の位置を示すアドレス信号を発生し、閾値取得部34は、色信号に対応するディザパターンをディザパターン記憶部33から読み込んで、アドレス信号が示す基本セル内の位置から閾値を取得する。そして、比較部35は、色信号の値と閾値との比較結果に基づいて二値の色信号を生成し、信号出力部36は、この二値の色信号を画像形成装置に出力する。 (もっと読む)


【課題】高精度なキャリブレーションが実行可能な画像処理装置を提供すること。
【解決手段】キャリブレーション対象である自装置のエンジン特性を取得するエンジン特性取得部61と、取得したエンジン特性と許容値とを比較し、比較した結果、エンジン特性が許容値よりも大きい場合、階調表現処理方法を変更する階調処理生成部62と、変更後の階調表現処理方法について濃度調整を行う濃度調整部63と、を備える。 (もっと読む)


【課題】色数や記録走査数によらずに、簡易な構成で高画質な記録画像をより高速に記録可能とする。
【解決手段】着目画素データを構成する各色成分値に、量子化誤差を加算することで各色成分値を補正する入力値補正部203、204と、補正後の各色成分を独立してM階調に量子化する独立量子化部と、補正後の2以上の色成分の当該色成分値の和を算出し、算出した和を、相関量子化対象として設定された各色成分の数と階調数Mに依存して定まる階調数に量子化する分配量子化部と、量子化結果が示す値を、各色成分値の比率に従って、各色成分値の量子化後の値として配分する量子化値分配部207と、独立量子化対象として設定された各色成分の量子化値、及び量子化値分配部207で配分された各色成分の量子化値と、それらの量子化前の値との差分を、各色成分の量子化誤差として未量子化画素位置に分配する誤差計算部208、209と、を備える。 (もっと読む)


【課題】複数のスクリーンを用いて形成されたトナー像が重ねられる場合であっても、より安定して中間階調をより高い解像度で再現できる画像形成装置および画像形成方法を提供する。
【解決手段】「ドットパターン」が1つのトナー像に使用されており、「ラインパターン」が2つのトナー像に使用されている。そのため、少数派である「ドットパターン」を使用しているシアンの像(C−Plain)を「ラインパターン」の使用に変更する。すなわち、図23に示す色を再現するために、シアン、マゼンタ、イエローのトナー像をいずれも統一後のパターンである「ラインパターン」を用いて形成する。このような本来使用すべきパターンに対して調整を行なうことで、パターンの混合による粒状性の悪化を抑制する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、印刷画像における文字や線図の判読性を良好とすることを目的とする。
【解決手段】画像データにおける各画素が有する階調値に基づいて、各画素についての画像形成を担当するドット形成素子におけるドット形成可否を決定するハーフトーン処理を実行するハーフトーン処理手段を備える画像処理装置であって、同一種のドットを形成する複数のドット形成素子が前記画像データにおける単一の画素についての画像形成を担当するとともに、前記ハーフトーン処理手段は、単一の画素についての画像形成を担当するドット形成素子の少なくとも一つについて他のドット形成素子とは異なるドット形成可否決定規則を用いてドット形成可否を決定する。 (もっと読む)


【課題】校正用のインクジェット式プリンターによる網点画像データの出力結果を、スクリーン印刷の印刷結果に近づける。
【解決手段】印刷システム10は、入力された網点画像データである画像データORGに対して、解像度変換処理を行い、さらに平滑化処理を行ってから印刷を実行する。平滑化処理では、Y成分に対する平滑化の程度を、C,M,K成分に対する平滑化よりも相対的に強くする。 (もっと読む)


【課題】疑似輪郭を迅速かつ効果的に防止することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置は、複数の色成分からなる色信号を複数処理して、所望の画像の画像信号を形成する。さらに、画像形成装置は、複数の色の色信号のうち少なくとも1つの色信号を用いてグラデーションを形成する場合における入力値の変化量が他の部分に比べ少なくなる地点近傍においてその色信号に雑音信号を付加する。 (もっと読む)


【課題】プリンタ等の出力装置の出力精度に起因した濃度ムラやスジの発生による階調再現性の低下を防ぐ。
【解決手段】1画素256階調の入力階調画像データをディザ処理手段により基準閾値配列を用いてディザ処理を行い1画素8階調の出力画像データに変換してからプリンタにより画像出力する画像処理装置において、主走査方向と副走査方向とで異なる出力精度をもつプリンタを使用し、ディザ処理手段は、規定の閾値範囲内で相対的に中間階調から高階調となる領域において局所的にランダムな閾値配列特性を持ち、かつプリンタの出力精度が相対的に低い走査方向にドットが優先的に連なって順次成長するような非等方的な閾値配列特性を持つように基準閾値配列を設定する。 (もっと読む)


21 - 30 / 230