説明

国際特許分類[H04N5/765]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | 画像通信,例.テレビジョン (280,882) | テレビジョン方式の細部[4,2011.01] (126,971) | テレビジョン信号の記録 (37,482) | 記録装置と他の装置の間のインタフェース回路 (5,231)

国際特許分類[H04N5/765]の下位に属する分類

記録装置とテレビカメラとの間のもの
記録装置とテレビ受信機との間のもの

国際特許分類[H04N5/765]に分類される特許

3,001 - 3,010 / 5,231


【課題】再生制御に関する入力操作に応じて、スレーブ端末とマスター端末とを容易に切り替えることが可能なコンテンツ再生システムを提供する。
【解決手段】第1の再生装置30Aは、スレーブモードに設定されているときに、コンテンツの再生制御指示を受け付けると、再生制御指示に対応する再生制御を行うとともに、スレーブモードを解除し、スレーブモードの解除後に、第1の再生装置30Aをマスターモードに設定する指示を受け付けると、再生制御モードをマスターモードに設定するとともに、第1の再生装置30Aがマスターモードに設定されたことを表す情報を第2の再生装置30Bに送信する。第2の再生装置30Bは、マスターモードに設定されているときに、第1の再生装置30Aから、第1の再生装置30Aがマスターモードに設定されたことを表す情報を受信すると、マスターモードからスレーブモードに切り替える。 (もっと読む)


本発明は、パーソナル・ビデオ・レコーダー(PVR)のHDDのクラッシュの場合における、PVRのHDDに格納されたファイルを復元することに関する。外部媒体にファイルが格納される度に、記憶容量が十分に利用可能である限り、HDDのファイルシステムの特別情報が、随意的に、暗号化された形式で、その媒体上に格納される。本発明によれば、書き換え可能な媒体が使用される場合、その格納された情報は上書きされる。それによって、その媒体を、最適に使用することができる。HDDが故障した場合、その格納された情報を使用して、ファイルを外部媒体にコピーことが可能である。 (もっと読む)


【課題】名称を入力することが比較的容易ではない携帯型の端末装置から、ネットワークを介して他の装置に画像データを容易に送信し、管理させることができるようにする。
【解決手段】カムコーダ用イメージステーション41は、カムコーダ11の各ユーザ毎にホルダを有し、各ホルダに予め名称が付加されているアルバム1乃至アルバム10の10個のサブホルダを有する。カムコーダ11のユーザは、自分自身が撮像した画像を、カムコーダ用イメージステーション41に送信し、所定のアルバムに登録させる。カムコーダ11は、予めアルバム1乃至アルバム10の10個の名称のアルバムリストを有し、その中から1つの名称のアルバムを選択することで、画像データをアップロードするアルバムを指定する。 (もっと読む)


【課題】移動しながらテレビ放送を受信可能な移動端末は、放送局の放送エリアを外れると、視聴中の番組が途中で視聴不可となってしまう課題がある。
【解決手段】移動端末に、地図データ記憶手段と、現在位置検出手段と、各テレビ放送局の視聴可能な放送エリアデータ記憶手段と、現在位置で視聴可能な放送局が移動先で視聴不可となるか否かを放送エリアデータから検出する視聴不可放送局検出手段と、番組表からの録画番組選択操作による録画番組設定を前記無線通信手段を介して、テレビ放送録画再生装置に送信する録画要求通信手段を設け、移動端末は、視聴不可放送局を検出した時に、番組表からの録画番組選択操作に応じてテレビ放送録画再生装置ヘ録画要求する。 (もっと読む)


【課題】デジタルインターフェースにより接続された電子機器との接続が切断されたとき、レジュームが行えるようにした映像音声再生装置及び映像音声再生方法を提供する。
【解決手段】HD DVDドライブ24によるHD(High Definition) DVD規格のHD DVD23の再生信号は、デコーダ20でデコードされた後、HDMI(High Definition Multimedia Interface)を介して映像音声再生装置1から、ケーブル2を介してTV3へ伝送される。DVD23を再生中にTV3の電源がオフにされるなどした場合、MPU14は、その時点のHD DVD23の再生停止のトラック情報及び該トラック情報に対応するブックマークをメモリ15に保存し、レジュームを可能にする。 (もっと読む)


【課題】ユーザーの所望する人物などが登場する放送内容を容易に録画することが可能な録画再生装置を提供する。
【解決手段】HDD内蔵レコーダ10では、メイン制御部12のROM11aに記憶された録画プログラムPGが開始すると、放送受信部26で受信された映像信号に基づく動画データをHDD23に全て一時録画する。キーワード登録部41には、ユーザが入力したキーワードが登録されている。メイン制御部12は、キーワードに関する対象画像をキーワード検索実行部42によってインターネット50の検索エンジン51で検索し、この対象画像を対象画像登録部43に登録し、さらにHDD23に一時録画された動画データから対象画像が検出されるか否かを監視し、対象画像が検出された放送番組を保存する。 (もっと読む)


【課題】複数の情報配信装置から送信された映像または音声のデータを、リアルタイムに1本のストリームとして記録する。
【解決手段】ストリーム振り分け部134は、ストリームデータを、どの情報配信装置から送られてきたデータであるかに応じて、いずれのバッファに保持させるかを決定する。フレーム集合抽出部139は、ストリームデータをフレーム集合毎に上記バッファから読み出す。フレーム集合同期部140は、フレーム集合間の同期を取る。混合情報作成部141は、混合情報を作成し、ストリームデータと多重化し、多重化したストリームデータを、複数の情報配信装置からの同一時刻のフレーム集合が連続するように出力する。出力されたデータは、書き込み部142によって、出力された順に、記録媒体143に記録される。 (もっと読む)


【課題】記録媒体に記録している映像の記録ビットレートをリアルタイムに変更して映像を記録できるテレビ番組送信/記録再生システムを提供する。
【解決手段】送信装置では、放送するテレビ番組の種別とテレビ番組の映像信号の変化の度合とに基づいてビットレート情報が作成され、前記ビットレート情報を当該テレビ番組の映像信号の垂直帰線期間に重畳させて放送信号が送信される。ハードディスクレコーダでは、記録指示を検知したとき、前記ビットレート情報に基づき記録時の記録ビットレートを変えてハードディスクに対して当該テレビ番組の記録が行われる。したがって、記録している映像の記録ビットレートをリアルタイムに変更して映像を記録でき、これにより、映像を適切な画質で再生できると共に、ハードディスクの記録容量を有効に使用することが可能になる。 (もっと読む)


【課題】
記録再生装置においてハードディスクのアクセス表示とハードディスクの診断結果により得られた警告内容の表示に異なった表示装置を使用するため、記録再生装置のユーザにハードディスクの故障を過度に感じさせる問題および部品点数および費用が余計に掛かる問題が生じた。
【解決手段】
ハードディスクから再生されるデータのエラー情報を使用して故障診断結果を行う手段を設け、アクセス表示部にハードディスクの診断結果により得られた警告内容を表示し、ハードディスクの録画または再生時にはアクセス表示を行い、アクセス終了後にハードディスクの診断結果により得られた警告内容を表示した。 (もっと読む)


【課題】 暗号化されて記憶されたコンテンツデータの不正コピーを防止することができる情報処理装置を提供する。
【解決手段】 情報処理装置1は、コンテンツデータを取得して暗号化する複数の著作権保護LSI3,3と、著作権保護LSI3,3のそれぞれに対応して設けられ、対応する著作権保護LSI3,3からPCIバス14を介してコンテンツデータを取得して復号化するソフトウェアデコーダ4,4と、ソフトウェアデコーダ4,4によって暗号化されたコンテンツデータを記憶するHDD23と、を備えている。HDD23に記憶されたコンテンツデータを復号化するための鍵データは、Masterとして設定された1つの著作権保護LSI3に記憶されている。 (もっと読む)


3,001 - 3,010 / 5,231