説明

国際特許分類[H04N7/087]の内容

国際特許分類[H04N7/087]の下位に属する分類

国際特許分類[H04N7/087]に分類される特許

31 - 40 / 40


【課題】映像再生時の決定的瞬間での撮像を制御する。
【解決手段】放送局1では、入力された映像信号の所望の垂直ブランキング期間に、撮像制御信号を重畳し、テレビ放送信号として送出する。チューナ16には、放送局1から受信したテレビ放送信号が入力される。チューナ16の出力は分離部18に送られる。分離部18は、チューナ16から送られてくるテレビ放送信号から映像信号とデータ信号を分離する。映像信号は映像処理回路20に送られ、データ信号は撮像制御信号抽出部24に送られる。撮像制御信号抽出部24は、データ信号から撮像制御信号を抽出する。抽出した撮像制御信号は通信インターフェイス29を介してデジタルカメラ200に送信される。デジタルカメラ200は受信した撮像制御信号に従って撮像を制御する。 (もっと読む)


【課題】 メモリへの画像データの一時保管を行うテレビジョン受像機に内蔵されるOSD回路へ文字多重放送に係る文字情報およびフォントデータを転送することができるシステムを提供する。
【解決手段】 OSD用データ転送システム1は、テレビジョン信号のVBI中に伝送される文字情報を取得するデータスライサ2と、データスライサ2で取得された文字情報を蓄積する文字情報メモリ3と、文字表示用のフォントデータが格納されたフォントデータメモリ4と、テレビジョン表示画面上に文字表示画面を形成し、その文字表示画面に表示する文字データを生成するOSD回路5と、文字情報メモリ3およびフォントデータメモリ4からOSD回路5へのデータのDMA転送を相互に排他的に実行するDMAコントローラ7とを有する。 (もっと読む)


【課題】 HDMI規格により伝送された信号を受信し、画像表示モードを自動設定した場合、必ずしもユーザの希望に一致した表示モードになるとは限らず、HDMI規格に準拠した映像・音声信号を再生する上で、さらなる改善の余地があった。
【解決手段】 HDMIコネクタを介して受信されたデジタル信号に基く映像信号を選択した場合、受信されたデジタル信号に含まれている表示関連情報を抽出し、この表示関連情報に応答してディスプレイの表示モードを自動設定する。又、この自動設定による表示モードにおいてユーザによる表示モードの設定指示があった場合は、別の映像信号が選択されない限りは、表示関連情報による応答を停止し、ユーザによる設定指示にしたがって表示モードを設定する。 (もっと読む)


【課題】映像信号に挿入された二次元コードを随時取得し随所で閲覧できるようにする。
【解決手段】分離部18は、チューナ16から送られてくるテレビ放送信号から番組映像信号と二次元コードデータ信号を分離する。番組映像信号は映像処理回路20に送られる。番組映像信号は任意のテレビ番組の映像を内容とする。一方、二次元コードデータ信号は二次元コード映像生成部24に送られる。二次元コード映像生成部24は、二次元コードデータ信号に基づいて二次元コードの静止画の映像信号(二次元コード映像信号)を生成する。映像処理回路20は、番組映像信号と二次元コード映像信号を重畳した映像信号をモニタ22に送る。モニタ22には番組映像と二次元コードの映像が重畳された状態で表示される。 (もっと読む)


【課題】再生時に副画像情報の表示選択が可能となるように画像情報を記録する画像情報記録装置及び画像情報記録方法を提供する。
【解決手段】チューナ11で受信されたNTSC方式の画像信号は、デコーダ部12においてディジタルビデオ信号に変換され、解析分離部13において、VBIデータとビデオデータとに分離される。VBIデータは、変換部15において、例えば日時、チャンネル、字幕などの複数の情報に分離される。字幕などの文字情報は、例えばフォントデータベース14に格納されたビットマップデータに変換される。VBIデータの各情報は、サブピクチャ符号化部16で圧縮され、フィールドと同期して符号化される。ビデオデータは、ビデオ符号化部18でビデオストリームとして符号化される。符号化されたサブピクチャストリームとビデオストリームは、多重化部19で多重化され、外部記憶装置20に記憶される。 (もっと読む)


【課題】デジタル放送受信機のアナログコンポシットビデオ出力端子等から出力される映像信号を視聴する場合には視聴制限が有効に動作しなかった。
【解決手段】本発明の映像再生出力装置は、デジタル放送を受信する受信手段と、受信手段が受信したデジタル放送から、映像データ及び映像データに関する関連情報を復元する復元手段と、復元手段が復元した関連情報から、視聴制限情報を抽出する視聴制限情報抽出手段と、復元手段が復元した映像データを、アナログ映像信号へと変換する映像変換手段と、視聴制限情報抽出手段が抽出した視聴制限情報を、映像変換手段が変換したアナログ映像信号へ重畳して出力する出力手段とを具備する。 (もっと読む)


パーソナルビデオレコーダ(PVR)などのデジタル記憶装置上の映像の格納などの以降の許可された利用を制御する方法及び装置。アナログ映像信号には、例えば、水平帰線消去期間及び垂直帰線消去期間などの映像特性の少なくとも1つの調整が与えられ、アナログ映像信号の許容されるアナログ映像記録を実行することを禁止する機能を有するタイプのものである。このような調整の例は、周知の擬似同期(自動ゲイン制御)、カラーストライプ(カラーバースト調整)及び追加されたバックポーチパルスがあげられる。これらの調整の有無又は性質のパターンは、映像信号の付随するコンテンツが互換性を有するPVRにおいてデジタル形式によりデジタル記録されることが許可されるか、記録が許可される場合、1日、1週間、1月などの記録が持続することが許可される期間など、デジタル領域での以降の許可される利用に関する情報を搬送するためのコードとして機能する。従って、アナログ映像信号の調整は、デジタル領域における映像の格納(複製)又は他の利用を制御するため、アナログ領域における記録の禁止と、アナログ映像インタフェースを介した情報の搬送の二重の利用を有する。
(もっと読む)


【課題】 垂直帰線消去区間を利用したデータ多重放送、またはデジタル放送によって放送されるデータ放送番組のデータを受信端末側に蓄積し番組情報表示させるデータ放送受信装置において、受信データの誤りを改善することを目的とする。
【解決手段】 繰り返し放送されるデータ放送番組を構成するデータファイル群を、番組が放送される毎に全て更新するのではなく、既に正確に受信された放送データを利用して、受信できなかった情報を補完する補完手段を備える。 (もっと読む)


【課題】 半導体集積回路内の動作率を一定にし、消費電流を安定化させることで安定なPLL回路を実現するこることができる半導体集積回路を提供するものである。
【解決手段】 垂直同期信号分離回路1と、ブランキング信号を発生するパルス発生回路2と、疑似ランダム信号発生回路3と、垂直ブランキング期間は前記疑似ランダム信号を入力信号に挿入する第1の選択器4と、信号処理回路5と、垂直ブランキング期間は任意のブランキングレベルを挿入する第2の選択器8と、前記入力信号から水平同期信号を抽出する水平同期信号分離回路9と、前記水平同期信号からクロックを生成するPLL回路10とを備える。 (もっと読む)


【課題】 データの伝送効率に優れ、処理能力が高い情報処理システムおよび情報処理方法を提供すること。
【解決手段】 映像入力部150と映像処理部200との間で映像信号を伝送可能なシステムにおいて、映像信号の垂直同期期間内の垂直ブランキング期間を利用して、間欠的に発生する制御データ(コマンドデータ等)を最優先にして伝送すると共に、同期期間毎に発生する同期データ(ホワイトバランス調整データ等)が当該ブランキング期間内で一部しか伝送できない場合はその同期データを当該ブランキング期間内に含ませずに伝送を行い、また、その伝送できなかった同期データは間欠的に発生する制御データ等が伝送されない空きブランキング期間を利用して伝送を行うようにする。 (もっと読む)


31 - 40 / 40