説明

画像表示装置及び画像表示方法

【課題】 HDMI規格により伝送された信号を受信し、画像表示モードを自動設定した場合、必ずしもユーザの希望に一致した表示モードになるとは限らず、HDMI規格に準拠した映像・音声信号を再生する上で、さらなる改善の余地があった。
【解決手段】 HDMIコネクタを介して受信されたデジタル信号に基く映像信号を選択した場合、受信されたデジタル信号に含まれている表示関連情報を抽出し、この表示関連情報に応答してディスプレイの表示モードを自動設定する。又、この自動設定による表示モードにおいてユーザによる表示モードの設定指示があった場合は、別の映像信号が選択されない限りは、表示関連情報による応答を停止し、ユーザによる設定指示にしたがって表示モードを設定する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、放送信号を受信して得た映像信号、及びデジタルインターフェースによる信号入力端子からの映像信号による画像を選択的に表示可能にした画像表示装置及び画像表示方法に係り、特に画像の表示モードの設定に関するものである。
【背景技術】
【0002】
周知のように、デジタル映像信号を伝送するための規格として、DVI(Digital Visual Interface)規格が普及している。そして、近年では、このDVI規格をさらに改良したデジタル信号伝送規格として、HDMI(High Definition Multimedia Interface)規格が採用されるようになってきている。
【0003】
このHDMI規格には、例えば、デジタル映像信号のブランキング期間にデジタル音声信号を多重化して音声伝送を行なうことが可能であること、デジタル映像信号をR,G,B形式の他に色差(Y,Cb,Cr)形式で伝送することが可能であること、USB(Universal Serial Bus)ライクの小型のHDMIコネクタで接続することが可能であること等々、DVI規格にない種々の規定が盛り込まれている。
【0004】
したがって、最近では、テレビジョン信号受信機にHDMI用の入力端子を設け、この入力端子に外部機器からHDMI規格に準拠したデジタル信号を供給可能にしたものもある。尚、このような外部機器としては、例えばDVD(Digital Versatile Disk)プレーヤやセットトップボックス(STB)等があり、このような外部機器とテレビジョン信号受信機とをHDMIコネクタを介して接続するようにしている。
【0005】
またHDMI規格の伝送信号には、アスペクト情報等の表示関連情報も含まれており、その関連情報を抽出して利用することにより、表示モード、例えばテレビジョン信号受信機にて表示される画像のアスペクトを、抽出したアスペクト情報に従って自動的に設定することができる。しかしながら、自動的に設定された表示モードが、必ずしもユーザの希望するモードと一致するとは限らず、HDMI規格に準拠した映像・音声信号を再生する上で、さらに改善の余地があった。
【0006】
特許文献1には、DVI規格に準拠したシステムで、シンクデバイス側からソースデバイス側を制御するようにした構成が開示されているが、HDMI規格に準拠したデジタル伝送システムにおいて、受信側における表示モードをユーザの好みに応じて対処することについては、何らの記載もなされていない。
【特許文献1】特開2002−314970号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
上記したようなHDMI規格により伝送された信号を受信し、画像を表示する場合、伝送された信号から抽出した表示関連情報を基に自動的に表示モードを設定することができるが、必ずしもユーザの希望に一致した表示モードになるとは限らず、HDMI規格に準拠した映像・音声信号を再生する上で、さらなる改善の余地があった。
【0008】
本発明は上記した点に鑑み、自動的に表示モードを設定可能としつつ、ユーザの好みも重視した画像再生を可能とした画像表示装置及び画像表示方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明はこのような問題点を解決するためになされた画像表示装置であって、HDMI規格に準拠したデジタル伝送バスが接続されるHDMIコネクタと;前記HDMIコネクタを介して受信されたデジタル信号から映像信号をデコード処理して、第1の映像信号を復元するとともに、前記受信されたデジタル信号に表示関連情報が含まれている場合にそれを抽出して出力するHDMI信号処理部と;放送信号を受信処理した映像信号を含む第2の映像信と、前記第1の信号が入力され、いずれか1つの映像信号を選択出力するセレクタと;前記セレクタによって選択出力された映像信号による画像を表示するためのディスプレイと;前記セレクタが前記第1の映像信号を選択し、前記表示関連情報が抽出されたときに、前記表示関連情報に応答して前記ディスプレイへの表示モードを自動設定するとともに、前記自動設定による表示モードにおいてユーザによる表示モードの設定指示があった場合、前記セレクタによる選択状態に変更がない限り、前記表示関連情報による応答を停止し、ユーザによる設定指示にしたがって前記ディスプレイへの表示モードを設定する制御部とを具備したことを特徴とする。
【0010】
また、本発明は上記したような問題点を解決するためになされた画像表示方法であって、HDMI規格に準拠したデジタル伝送バスを介して受信されたデジタル信号から映像信号をデコード処理して、第1の映像信号を復元するとともに、前記受信されたデジタル信号に表示関連情報が含まれている場合にそれを抽出する工程と;放送信号を受信処理した映像信号を含む第2の映像信と、前記第1の信号が入力され、いずれか1つの映像信号を選択出力する工程と;前記第1の映像信号が選択出力されたときには、前記抽出された表示関連情報に応答してディスプレイでの画像表示モードを自動設定する工程と;前記自動設定による画像表示モードにおいてユーザによる表示モードの設定指示があった場合は、前記映像信号の選択状態に変更がない限り、前記表示関連情報による応答を停止し、ユーザによる設定指示にしたがって前記ディスプレイへの表示モードを設定する工程とを含むことを特徴とする。
【発明の効果】
【0011】
本発明によれば、HDMIコネクタを介して受信されたデジタル信号から抽出したアスペクト情報等の表示関連情報に応答して、自動的に表示画像のアスペクトを設定するとともに、ユーザが任意の表示モードに設定した場合には、伝送された表示関連情報に応答することなくユーザの指定した表示モードを優先することができ、ユーザの嗜好にあった画像表示装置及び画像表示方法を実現することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0012】
以下、図面を参照しながら本発明のについて詳細に説明する。
【実施例1】
【0013】
図1は、本発明の実施の形態における画像表示装置11を示している。この画像表示装置11は、テレビジョン放送信号を受信する機能と、アナログ映像及び音声信号を受信する機能と、HDMI規格に準拠したデジタル映像信号を受信する機能とを有している。
【0014】
すなわち、テレビジョン放送信号は、アンテナ12で受信され、入力端子13を介してテレビジョン信号処理部14に供給される。このテレビジョン信号処理部14は、入力されたテレビジョン放送信号からチューナ部14aにより所定のチャンネルの信号を取り出し、信号処理部14bによりアナログの映像信号と音声信号とを復元して、セレクタ15に出力している。
【0015】
また、アナログ映像及び音声信号は、AV(Audio Video)入力端子16で受信され、そのまま、セレクタ15に入力される。さらに、外部機器17からHDMI規格に準拠したデジタル伝送バス18を介して供給されるデジタル映像信号は、HDMIコネクタ19で受信され、HDMI信号処理部20に供給される。このHDMI信号処理部20は、詳細は後述するが、入力されたHDMI規格に準拠したデジタル信号から、アナログの映像信号と音声信号とを復元して、セレクタ15に出力している。
【0016】
そして、セレクタ15は、テレビジョン信号処理部14から出力されるアナログの映像及び音声信号と、AV入力端子16に供給されたアナログの映像及び音声信号と、HDMI信号処理部20から出力されるアナログの映像及び音声信号とを、選択的に切り替えて出力し、映像信号を映像処理回路21に供給し、音声信号を音声処理回路22に供給する。そして映像処理回路21からの映像信号は、ディスプレイ30に供給され、音声処理回路22からの音声信号はスピーカ40に供給され、映像及び音声が再生される。
【0017】
ここで、この画像表示装置11は、上記した各種の受信動作を含む大部分の動作が制御部23によって制御されている。この制御部23は、CPU(Central Processing Unit)等を内蔵したマイクロロプロセッサでなり、操作部24からの操作情報を受け、或いは、リモートコントローラ25から送出された操作情報を受信部26を介して受信し、その操作内容が反映されるように各部をそれぞれ制御する。
【0018】
この場合、制御部23は、メモリ部27を利用している。すなわち、このメモリ部27は、主として、制御部23のCPUが実行する制御プログラムを格納した読み出し専用メモリと、該CPUに作業エリアを提供する読み出し書き込みメモリと、各種の設定情報及び制御情報等が格納される不揮発性メモリとを含んでいる。
【0019】
次に、図2を参照して、HDMI信号処理部20の概略構成について説明する。図2に示すように、HDMI信号処理部20は、HDMI受信回路201、E
DIDメモリ202、HDCPメモリ203、映像信号出力回路204、音声信
号出力回路205、及びサブ制御部206を備えている。尚、HDMIコネクタ19とHDMI受信回路201間は、映像、音声信号を伝送するための高速デジタル伝送路、及び制御情報を伝達するための通信制御バスで接続されている。
【0020】
EDIDメモリ202は、例えばディスプレイ30に関する制御情報を記憶する。EDIDは、Extended Display Identification Dataの略で、ディスプレイ側(画像表示装置11)からホスト側(外部機器17)に対し、ディスプレイ側の情報(解像度、画素数等)を認識させるためのデータである。またHDCPメモリ203は、HDMIコネクタ19介して入力されるデジタル入力信号のコピープロテクトを制御するためのキーデータを記憶する。尚、HDCPは、High Band Digital Content Protectionの略である。
【0021】
HDMI受信回路201には、HDMIコネクタ19を介してデジタル入力信号が供給される。HDMI受信回路201は、例えばD/A変換器を搭載し、HDMIコネクタ19を介して入力されるデジタル入力信号に含まれるデジタル映像信号をアナログ映像信号に変換し、映像信号出力回路204に供給する。なお、必ずしもHDMI受信回路201がD/A変換器を搭載している必要はない。
【0022】
HDMI受信回路201がD/A変換器を搭載していない場合には、HDMI受信回路201はデジタル映像信号を映像信号出力回路204に供給する。この場合、映像信号出力回路204が、D/A変換器を搭載しており、デジタル映像信号をアナログ映像信号に変換してセレクタ15に出力する。また、HDMI受信回路201は、HDMIコネクタ19を介して入力されるデジタル信号に含まれるデジタル音声信号を音声信号出力回路205に供給する。音声信号出力回路205は、D/A変換器を搭載しており、デジタル音声信号をアナログ音声信号に変換してセレクタ15に出力する。
【0023】
又、サブ制御部206は、HDMIコネクタ19からの信号入力状態を検出する。つまり、サブ制御部206は、HDMIコネクタ19から信号入力が有るか否かを検出したり、表示関連情報の抽出等を行う。サブ制御部206は、メインの制御部23と交信し、信号入力状態の検出結果及びメインの制御部23からの信号選択指示に基づき、セレクタ15を制御しHDMIコネクタ19から供給される入力信号を選択する。
【0024】
次に図3を参照して、HDMI規格に準拠したデジタル信号が伝送バス18を介してHDMIコネクタ19で受信されたときの画像の表示例を説明する。尚、ディスプレイ30は16:9のワイドスクリーンを有する場合を例にしている。
【0025】
図3(a)は、HDMI規格に準拠したデジタル信号にアスペクト情報が含まれており、そのアスペクト情報が4:3の画像であることを示す例を説明したものである。即ち、伝送されたデジタル信号に含まれるアスペクト情報が、図3(a)のように4:3を示した場合、HDMI信号処理部20のHDMI受信回路201は、そのアスペクト情報を抽出してサブ制御部206に供給する。
【0026】
サブ制御部206は、メインの制御部23に対してアスペクト情報を送り、制御部23は、映像処理回路21を制御して図3(a1)のようにディスプレイ30に4:3の画像を表示するように制御する。つまり、スクリーンの左右に無画部を有し、中央部に4:3の画像を表示する。
【0027】
また、図3(b)のように、アスペクト情報が4:3のレターボックス(16:9の画像の上下部に無画部を有し全体として4:3)の画像であることを示した場合、サブ制御部206からメインの制御部23に対してそのアスペクト情報を送り、制御部23は、映像処理回路21を制御して図3(b1)のように、ディスプレイ30に4:3のレターボックス画面を表示する。この場合、スクリーンの左右にも無画部を生じる。
【0028】
しかしながら、上述したように自動的に表示モードが設定可能であっても、必ずしも、ユーザが希望した表示モードとは一致しないことがあるため、ユーザにとっては不満の残る表示画像となる場合もある。
【0029】
そこで、本実施の形態では、ユーザが表示モードを指定した場合には、ユーザの指定したモードで画像を表示し、それ以降HDMI規格に準拠したデジタル信号にアスペクト情報が含まれていても、それには応答せずに無視して、ユーザ指定の表示モードを優先して表示するようにしている。
【0030】
例えば、アスペクト情報が図3(a)のように4:3を示す場合であっても、ユーザがフルモードを指定した場合には、図3(a2)で示すように16:9のスクリーンに4:3の画像を横方向に伸ばしてスクリーン全面に画像を表示し、左右の無画部をなくしてスクリーン全体に画像を表示することができる。又、アスペクト情報が図3(b)のように4:3のレターボックスの映像であることを示す場合であっても、ユーザがズームモードを指定した場合には、図3(b2)で示すように上下の無画部を省略して16:9の画像をスクリーン全体に表示することができる。
【0031】
したがって、ユーザが指定した場合は、伝送側からのデジタル信号にアスペクト情報が含まれていても、それに応答して自動的に表示モードが変わることはなく、ユーザの希望したモードで画像を表示できる。
【0032】
一方、入力ソースを切り替えた場合、例えばHDMIからのデジタル入力に代えてチューナ部14aで受信した映像を処理して表示するように切り替えた場合には、ユーザの指定がない状態に切替わる。これにより、再びHDMIからのデジタル入力が選択された場合には、抽出したアスペクト情報に基いて自動的に表示モードが設定されることになる。
【0033】
図4は、上記した画像表示装置11の全体的な動作をまとめたフローチャートを示している。まず、開始ステップS1において、いずれかの入力ソースが選択されると、ステップS2でHDMIからのデジタル入力が選択されたか否かが判別される。HDMIからのデジタル入力が選択された場合、ステップS3でアスペクト情報が抽出され、ステップS4で、アスペクト情報に基いて表示モードが自動設定される。
【0034】
また、自動設定されたモードで表示されているときに、ユーザがリモートコントローラ25等で他の表示モードを指定した場合は、ステップS5でそれが判別され、ステップS6においてユーザの指示に従った表示モードで画像を表示するように切り替える。尚、ステップS2において、HDMIからのデジタル入力が選択されない場合は、ステップS7で予め設定したモードで画像を表示し、さらにユーザの指示による表示モードの変更指示がないかどうかをステップS5で確認する。
【0035】
このように、本発明の実施形態では自動設定の利便性とユーザの好みを両立させた表示を可能にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【0036】
【図1】本発明に係る画像表示装置の実施の形態を示すブロック図。
【図2】本発明の画像表示装置にて用いるHDMI信号処理部の構成を示すブロック図。
【図3】本発明における各種の画像表示モードを説明するための説明図。
【図4】本発明の画像表示動作を説明するためのフローチャート。
【符号の説明】
【0037】
11 画像表示装置
14 テレビジョン信号処理部
15 セレクタ
17 外部機器
19 HDMIコネクタ
20 HDMI信号処理部
23 制御部
201 HDMI受信回路
206 サブ制御部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
HDMI規格に準拠したデジタル伝送バスが接続されるHDMIコネクタと、
前記HDMIコネクタを介して受信されたデジタル信号から映像信号をデコード処理して、第1の映像信号を復元するとともに、前記受信されたデジタル信号に表示関連情報が含まれている場合にそれを抽出して出力するHDMI信号処理部と、
放送信号を受信処理した映像信号を含む第2の映像信と、前記第1の信号が入力され、いずれか1つの映像信号を選択出力するセレクタと、
前記セレクタによって選択出力された映像信号による画像を表示するためのディスプレイと、
前記セレクタが前記第1の映像信号を選択し、前記表示関連情報が抽出されたときに、前記表示関連情報に応答して前記ディスプレイへの表示モードを自動設定するとともに、前記自動設定による表示モードにおいてユーザによる表示モードの設定指示があった場合、前記セレクタによる選択状態に変更がない限り、前記表示関連情報による応答を停止し、ユーザによる設定指示にしたがって前記ディスプレイへの表示モードを設定する制御部と、を具備したことを特徴とする画像表示装置。
【請求項2】
前記受信されたデジタル信号に含まれる表示関連情報は、アスペクト情報であり、前記制御部は、前記HDMI信号処理部によって抽出したアスペクト情報に応答して前記ディスプレイに表示される画像のアスペクトを設定することを特徴とする請求項1記載の画像表示装置。
【請求項3】
HDMI規格に準拠したデジタル伝送バスを介して受信されたデジタル信号から映像信号をデコード処理して、第1の映像信号を復元するとともに、前記受信されたデジタル信号に表示関連情報が含まれている場合にそれを抽出する工程と、
放送信号を受信処理した映像信号を含む第2の映像信号と、前記第1の信号が入力され、いずれか1つの映像信号を選択出力する工程と、
前記第1の映像信号が選択出力されたときには、前記抽出された表示関連情報に応答してディスプレイでの画像表示モードを自動設定する工程と、
前記自動設定による画像表示モードにおいてユーザによる表示モードの設定指示があった場合は、前記映像信号の選択状態に変更がない限り、前記表示関連情報による応答を停止し、ユーザによる設定指示にしたがって前記ディスプレイへの表示モードを設定する工程と、を含む画像表示方法。
【請求項4】
前記受信されたデジタル信号に含まれる表示関連情報は、アスペクト情報であり、前記画像表示モードを自動設定する際に、抽出したアスペクト情報に応答して前記ディスプレイに表示される画像のアスペクトを設定することを特徴とする請求項3記載の画像表示方法。


【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2006−108750(P2006−108750A)
【公開日】平成18年4月20日(2006.4.20)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2004−288463(P2004−288463)
【出願日】平成16年9月30日(2004.9.30)
【出願人】(000003078)株式会社東芝 (54,554)
【Fターム(参考)】