説明

Fターム[5C025AA30]の内容

TV送受信機回路 (34,933) | 信号系 (5,109) | その他の信号系 (1,338)

Fターム[5C025AA30]に分類される特許

1 - 20 / 1,338


【課題】放送波を受信する際に、受信対象外の復調LSIからの妨害による受信性能劣化を抑制する。
【解決手段】復調LSI内に、衛星動作クロック124とその動作クロックを生成する衛星位相比較器125と衛星ループフィルタ126と衛星VCO127と衛星分周器128を備える。復調LSIとシステムLSI116とは接続されており、システムLSI116から、動作設定を指示することで衛星動作クロック124の周波数を変更する。衛星復調部120、衛星誤り訂正部121、衛星TS出力部123は、衛星動作クロック124により動作するため、システムLSI116から復調LSIの衛星動作クロック124を低くするように指示することで、受信対象外となる放送波に対応した復調LSI動作クロックもより低くし、干渉妨害の発生を抑制する。 (もっと読む)


【課題】多チャンネルのザッピングを支援する。
【解決手段】テレビ受信機1において、受信部2は、テレビ局から放送データを受信し、各部に受け渡す。出力制御部3は、受信部2からの放送データをモニタ11に出力し、一方、記録部4で再生される録画データをモニタ11に出力するとともに、ザッピングリスト10に従って自動ザッピングを行う。記録部4は、受信部2からの放送データを録画し、その放送データを出力制御部3に再生出力する。放送番組解析部5は、受信部2からの、放送中の各番組の種別や特徴を分析し、分析結果を番組分析データ8として記憶させる。視聴番組解析部6は、モニタ11に出力中の放送データを取り込み、視聴者のテレビ番組に関する嗜好を分析し、分析結果を視聴習慣DB9として記憶させる。ザッピングリスト生成部7は、番組分析データ8と視聴習慣DB9から、自動ザッピングに用いるザッピングリスト10を生成する。 (もっと読む)


【課題】テレビ受像機と協働することができる利便性に優れた携帯情報処理装置を提供する。
【解決手段】携帯情報処理装置1は、タッチパネル2と、制御部6とを有する。制御部6は、判定部61と、送信制御部62とを有する。判定部61は、携帯情報処理装置1にテレビチューナが接続されているか否かを判定する。送信制御部62は、判定部61にてテレビチューナが接続されていると判定された場合、ユーザによる操作に対応するテレビ放送を選局するための選局情報を外部に送信することなくテレビチューナに送信することによって、テレビチューナに選局をさせる。タッチパネル2は、テレビチューナによって選局されたテレビ放送を表示する。 (もっと読む)


【課題】映像音声出力装置が接続されたテレビジョン装置の入力ポートの設定を自動的に行い、接続操作を容易にする。
【解決手段】映像音声出力装置10は、リモコンからチャンネルの指定を示す第1の信号を受信する赤外線受信部11と、識別信号をテレビジョン装置20に出力する識別信号出力部14と、識別信号がテレビジョン装置20から出力されるか否かを判定する識別信号判定部15と、識別信号がテレビジョン装置20から出力されない場合、入力ポートの切換えを示す第2の信号をテレビジョン装置20に送信する赤外線送信部13と、識別信号がテレビジョン装置20から出力されるまで識別信号出力部14による識別信号の出力、及び赤外線送信部13による第2の信号の送信を繰り返すように制御する制御部17と、識別信号がテレビジョン装置20から出力されたと判定された場合、映像及び音声をテレビジョン装置20に出力する処理実行部16とを備える。 (もっと読む)


【課題】コンテンツを表示する表示装置と携帯電話などの端末装置とを連動するシステムを提供する。
【解決手段】端末装置(携帯電話200)は、音声と映像とを含むコンテンツを表示する表示装置と通信可能であり、表示装置と情報を送受信する送受信部208と、コンテンツの表示に連動させて出力する要素を指定する情報である設定情報を受け付ける入力部207と、入力部207が受け付けた設定情報を記憶する記憶領域206と、設定情報を表示装置へ送信した後、設定情報に指定された要素を、コンテンツの表示に連動させて出力するための制御データを表示装置から受信するように制御する制御部205と、コンテンツの表示に連動させて、制御データを用いて、要素を出力する出力制御部211と、を備える。表示装置は、設定情報に基づいて、制御データを生成し、端末装置へ送信する。 (もっと読む)


【課題】 より確実に最適なコンテンツ送信装置が接続されている入力端子を自動的に選択すること。
【解決手段】 現在選択されている入力端子以外の入力端子から新たにコンテンツデータを受信開始した場合、その入力端子を選択させることによって、より確実に最適なコンテンツ送信装置が接続されている入力端子を選択できる。各コンテンツ送信装置に対するホットプラグ信号を第2のレベルから第1のレベルに反転させた際に所定時間は現在選択されている入力端子以外の入力端子から新たにコンテンツデータを受信開始した場合であっても、その入力端子を選択させない。従ってホットプラグ信号が第1のレベルに反転したことを判断してからコンテンツデータを送信開始するまでの時間が最も遅いコンテンツ送信装置が接続されている入力端子を常に選択してしまうという問題を解決することができる。 (もっと読む)


【課題】 HDMIシンク装置にて受信した多チャネル音声について、一部の音声をHDMIシンク装置にて再生し、他の一部の音声をHDMIソース装置にて再生することを可能とするシステムを提供する。
【解決手段】 HDMIシンク装置21にて受信された多チャネル音声信号は、音声信号送信部63によって、HDMIケーブル68のオーディオリターンチャネルを介して、HDMIソース装置41に送信される。受信された多チャネル音声信号は、デコード部73において、中央信号C、左信号L、右信号R、サラウンド左信号SL、サラウンド右信号SRにデコードされる。中央信号Cは、ダミー映像信号生成部76からのダミー映像とともに、TMDS信号にされる。このTMDS信号は、TV装置21のHDMI受信部64において受信され、中央信号Cが分離され、TV装置21のスピーカから出力される。 (もっと読む)


【課題】
番組表の表示において番組予約表も同時に表示することで、確認と操作の時間短縮と簡略化を図った電子機器を提供する。
【解決手段】
放送信号を受信する受信部と、放送信号に含まれる番組情報を用いて番組表を生成する番組表生成部と、予約を行う番組予約設定部を備えた電子機器において、番組予約設定部で生成された番組予約表を時系列にて生成する番組予約表生成部を備え、番組表の表示と同時に番組予約時表生成部で生成された番組予約表を表示する事で、番組の予約を行う為の番組表表示時に予約済の番組を確認しながら予約が可能となり、予約設定の為の時間短縮及び操作の簡略化が可能となる。 (もっと読む)


【課題】部装置やアクティブケーブルに、電源を供給する可能な双方向インターフェース装置及び双方向通信インターフェースシステムを提供する。
【解決手段】実施形態の双方向通信インターフェース装置は、光信号を伝送する2つの光ファイバにより第一の方向及び第二の方向の信号を伝送する伝送ケーブルと、第一の方向の信号伝送のために信号を光信号に変換する第一の変換部と、第二の方向の信号伝送のために光信号を信号に変換する第二の変換部と、第一の変換部及び第二の変換部を動作する電源を受けつける第一の電源取得部とを含む第一の接続端と、第一の方向の信号伝送のために光信号を電気信号に変換する第三の変換部と、第二の方向の信号伝送のために信号を光信号に変換する第四の変換部と、第三の変換部及び第四の変換部を動作する電源を受けつける第二の電源取得部とを含む第二の接続端と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】映像表示装置において、音声信号入力用の端子の数を実質的に増やして、パソコンとコンポジット映像信号の出力機器とに同時に接続する。
【解決手段】Cb/L端子及びCr/R端子から入力された信号の経路を切り替える映像音声切替SWを設けて、Y/CVBS端子にカラーバースト信号を含む信号が入力されたときに(S1でYES)、コンポーネント映像信号入力用のCb/L端子及びCr/R端子から入力された信号を音声信号処理回路に送るように、信号の経路を切替えるようにした。これにより、コンポジット映像信号の入力時に、映像信号の入力に使用されていない、コンポーネント映像信号入力用のCb/L端子とCr/R端子とを、音声信号入力用の端子として使用することができる(S2)ので、音声信号入力用の端子の数を実質的に増やして、TV受像機を、パソコンとコンポジット映像信号の出力機器とに同時に接続することができる。 (もっと読む)


【課題】映像信号入力にかかるモードの切り替えを自動的に行うことで、ユーザの利便性を向上させる。
【解決手段】複数の入力系統から映像信号の入力を受け付ける電子機器において、前記映像信号の各入力系統について、何れか一つの入力系統からの映像信号を優先設定することを定義する優先度を設定する優先度決定テーブルと、前記優先度決定テーブルに前記優先度が設定されている場合には、優先設定されている入力系統からの映像信号を出力することを指示し、前記優先度決定テーブルに前記優先度が設定されていない場合には、前記映像信号が入力されている前記各入力系統からの映像信号の出力を指示する映像切替指示手段と、前記映像切替指示手段による出力指示に応じて、前記複数の入力系統から入力された前記映像信号を切り替える映像切替手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】
利用者の利便性に配慮した番組案内表を提供する。
【解決手段】
番組案内表作成部183は、第2番組案内情報に含まれる放送番組のそれぞれについて、同一の番組名の放送番組が第1番組案内情報に存在するか否かの第1判定を行う。引き続き、番組案内表作成部183は、第1判定の結果が肯定的であった放送番組について、第1番組案内情報におけるサブタイトルと第2番組案内情報におけるサブタイトルとが同一であるか否かの第2判定、第1番組案内情報における詳細内容と第2番組案内情報における詳細内容とが同一であるか否かの第3判定、第1番組案内情報における放送時間帯と第2番組案内情報における放送時間帯とが同一であるか否かの第4判定を行う。そして、番組案内表作成部183は、第1〜第4判定の結果に基づいて、第1番組案内情報を考慮した第2地域で利用される番組案内表を作成する。 (もっと読む)


【課題】視聴予約を行った立体映像として放送される番組に関し、該番組の放送開始以前に立体映像で視聴することを事前に知らせることが出来る立体映像表示装置を提供する。
【解決手段】立体映像表示装置は、放送される番組に関し視聴予約を行う手段と、前記視聴予約を行う手段によって視聴予約された番組が立体映像として放送される番組であるときに、該番組の放送開始以前に立体映像として視聴する予定であることを報知する手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】確実に復調処理を行うことができるようにする。
【解決手段】システム情報復号部32は、システム情報等化部31により等化処理が施された信号から、システム情報のシンボル群を順次復号し、送信パラメータ取得部52は、送信パラメータ記憶部51に記憶された復調処理に用いられている送信パラメータを取得し、送信パラメータ比較部53は、取得された復調処理に用いられている送信パラメータと、システム情報復号部32により順次復号される送信パラメータとを比較し、復調制御部33は、それらの送信パラメータが相違する場合、新たに復号された送信パラメータに基づいた復調処理が行われるように、復調部35や誤り訂正部36などを制御する。本発明は、例えば、地上デジタル放送の規格であるDTMB規格に対応した受信装置に適用できる。 (もっと読む)


【課題】テレビジョン受像機において、ユーザが所望のTV番組と同一内容の番組であるVODコンテンツの配信予定情報を容易に知ることを可能にする。
【解決手段】ユーザがTV番組を視聴しているときに(S1)、再視聴希望ボタンを操作すると(S2)、TV受像機は、ユーザによって視聴されているTV番組と同一内容の番組がVODコンテンツとして配信予定であるか否かを判断し(S3)、配信予定である場合(S4でYES)、このVODコンテンツの配信予定情報をディスプレイに表示する(S5)。そして、ユーザによって、メール配信登録ボタンのいずれかが操作されると(S6でYES)、TV受像機は、操作されたメール配信登録ボタンに対応するメールアドレスをメールサーバに登録する(S7)。メールサーバは、登録されたメールアドレス宛に、VODコンテンツの配信が近づいた旨を知らせる通知メールを配信する。 (もっと読む)


【課題】ハイブリッドビュー表示において、動画表示領域に表示する動画のすべての再生が可能となっているか否かを容易に知らしめる。
【解決手段】動画表示領域R1、及び、テキスト/静止画表示領域R2における表示のそれぞれが互いに重なり合わないように、それぞれの表示レイアウトを決定する表示レイアウト制御部159と、決定された表示レイアウトで、動画表示領域R1に表示する動画の再生準備が完了しているか否かを判定する動画再生状態判定部154と、動画表示領域R1に表示する動画の再生指示を受けてから、動画の再生準備が完了していると判定されるまでの間、動画表示領域R1に表示する動画のデータ容量を圧縮することにより生成した複数の画像を、動画表示領域R1に所定の順序で表示する処理を行う表示制御部15とを備える。 (もっと読む)


【課題】電子番組表において、所望の番組を選ぶまでのリモコンキー操作の回数を大幅に削減することが可能な電子番組表表示装置及び電子番組表示方法を提供する。
【解決手段】電子番組表表示装置は、リモコンからの数字キー入力を受信するリモコン信号受信部と、番組情報を蓄積する番組情報蓄積部と、番組情報から電子番組表を作成すると共に、電子番組表をリモコンの数字キーに対応する表示エリアに分割する電子番組表作成部と、作成された電子番組表及び表示エリアを表示する電子番組表表示部と、を備え、電子番組表作成部は、リモコン信号受信部が所定の数字キー入力を受信した場合に、所定の数字キーに対応する表示エリアを拡大して新たに電子番組表を作成するとともに新たに作成された電子番組表に含まれる番組情報の個数及び時刻情報に応じて新たに表示エリアを分割する、ことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】2次元映像と3次元映像を併用して表示する映像表示装置において、ユーザインタフェースの観点から使い勝手をよくする。
【解決手段】番組情報を含む3次元映像信号または2次元映像信号のデジタル信号を入力し、3次元映像および2次元映像を表示する映像表示装置であって、番組情報を含むデジタル信号には、デジタル信号が、3次元映像信号であるか2次元映像信号であるかを示すフラグと、3次元映像信号による表示方式を示す情報と、3次元映像の開始時間を含んでいる。そして、それらの情報に基づいて、3次元映像の番組が開始する以前に、表示部に3次元映像の番組が開始することを表示する。また、切り換えた番組が3次元映像のものであるとき、その旨を表示する。 (もっと読む)


【課題】デジタル放送受信装置において、TV番組をアナログ信号で外部出力する際のユ−ザによる手間を低減する。
【解決手段】TV受像機は、ユ−ザによってデジタル放送のTV番組が選局されると、「disable_analog_sd_export」等のフラグから、このTV番組をアナログ出力できるか判断し(S2)、アナログ出力できない場合(S3でNO)、その旨を表示する(S4)。そして、TV受像機は、アナログ出力が有効なデジタルサイマル放送の有無を判断する処理(S5)を行い、アナログ出力が有効なデジタルサイマル放送がある場合(S6でYES)、その旨を表示し(S7)、ユーザがチャンネル切り替えを指示すると(S8でYES)、デジタルサイマル放送のチャンネルに切り替える(S9)。一方、アナログ出力が有効なデジタルサイマル放送がない場合(S6でNO)、アナログサイマル放送があるか否かを判断する(S10)。 (もっと読む)


【課題】
従来技術では、複数映像信号の同時伝送時に音声信号の伝送方法については考慮されていない。さらに、右眼と左眼用の2つの映像信号を伝送する3D映像信号伝送との整合性についても考慮されていない。
【解決手段】
非圧縮の複数の映像信号を同時伝送する方法であって、3D映像信号伝送フォーマットを使用し、前記3D映像信号伝送フォーマットの右眼と左眼用の映像信号に異なる映像信号を伝送する際に、映像信号に関する付加情報のパケットに複数の映像信号を伝送していることを表す情報を追加する。 (もっと読む)


1 - 20 / 1,338