説明

Fターム[5C025BA14]の内容

TV送受信機回路 (34,933) | 回路機能 (11,633) | 映像信号判別回路 (749) | 付加されている制御信号を検出するもの (378)

Fターム[5C025BA14]に分類される特許

1 - 20 / 378


【課題】
より好適な番組情報表示を可能とする技術を提供する。
【解決手段】
番組情報を受信し、受信した番組情報を表示するための表示制御を行い、前記表示制御では、前記現在放送中の番組の残り放送時間が予め定めた所定の値以上の場合には現在放送中の番組の番組情報を表示する制御を行い、前記現在放送中の番組の残り放送時間が前記所定の値未満の場合には、前記現在放送中の番組の終了時刻以降に放送予定の番組のうち、放送時間長が予め定めた所定の時間長以上となる番組であって現在時刻から最も近傍となる番組の番組情報を表示する制御を行うように構成する。 (もっと読む)


【課題】再放送を利用した補間機能の利便性を向上させるとともに、移動に起因する補間失敗を低減することを目的としたデジタル放送受信装置を提供する。
【解決手段】本発明のデジタル放送受信装置は、放送受信部と、放送波の識別情報と放送波の周波数帯域とを関連付けた関連情報を記録する記録部とを備えている。また、選局された放送波の周波数帯域を関連情報により判別して放送受信部を制御する受信制御部を備える。また、分割送信されて受信側での記録媒体に記録された後に結合されるデータである蓄積型データを、放送受信部により受信された放送波に含まれるデータから生成して記録部に記録する蓄積処理部を備える。また、結合に必要なデータの一部のみが記録部に記録されている状態において、不足しているデータを含む放送波を検出して通知し、この放送波を受信するか否かの指示を受け付ける再蓄積制御部を備える。 (もっと読む)


【課題】デジタル放送番組の視聴中における受信状態を良好にし、ユーザによる安定した視聴が可能となるデジタル放送受信装置を提供する。
【解決手段】本発明のデジタル放送受信装置は、放送波の受信及び選局を行うチューナと、放送波を復調してデジタル信号を生成する復調部とを備える。また、デジタル放送受信装置の各部を制御する制御部を備える。制御部は、コンテンツの題名または管理情報に対応するコンテンツである本編コンテンツを受信している本編期間を判別する。また、本編コンテンツを受信していない期間である本編外期間を判別する。更に制御部は、本編外期間において、放送波の受信状態が所定の第一指標よりも悪化した場合に、選局されている物理チャンネルと放送局識別情報が同じ、またはこの物理チャンネルと系列が同じである中継/系列局チャンネルを選局するよう、チューナを制御する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの視認に好適な番組表を作成する電子機器及び番組表作成方法を提供することを課題とする。
【解決手段】電子機器は、受信手段と、キーワード設定手段と、作成手段とを具備する。受信手段は、番組関連情報を受信する。キーワード設定手段は、キーワードの設定を行う。作成手段は番組関連情報に基づいて番組表を作成する作成手段であって、前記キーワード設定手段にて設定されたキーワードと関連性の低い番組欄を視認性の低い画像とするように番組表を作成する。 (もっと読む)


【課題】受信可能性の高い物理チャンネルから優先的にスキャンすることができるようにすること。
【解決手段】デジタル放送受信装置100の制御部106は、放送地域毎に、デジタル放送受信装置100が当該放送地域内に存在する可能性の高さを示す在域指数を定め、放送地域情報105Aを参照し、物理チャンネル毎に、当該物理チャンネルが使用されている放送地域であるか否かに基づいて、在域指数から、受信可能指数を定め、当該受信可能指数の最も高い物理チャンネルを選択して、当該選択された物理チャンネルに対応する受信信号をチューナ部101に生成させ、デマルチプレクス部103が、当該受信信号に基づいて番組情報を分離することができるか否かを確認する。 (もっと読む)


【課題】受信した映像が表示される特定の操作画面間で画面が切り換えられた場合には、映像の再生が一時的に中断されることを回避することが可能な、映像受信装置を得る。
【解決手段】操作画面処理手段31は、操作入力に基づいて第1乃至第3アドレス間を遷移することにより、第1乃至第3操作画面を切り換えて表示画面上に表示させる。記憶部16には、第1乃至第3アドレス間でアドレスが遷移した場合に映像の再生を停止することが不要な遷移先アドレスとして、第1及び第2アドレスが記憶されている。第1及び第2アドレス間でアドレスが遷移した場合には、映像制御手段32は、遷移元アドレスに対応する操作画面内で再生されていた映像を、遷移先アドレスに対応する操作画面内において継続して再生する。 (もっと読む)


【課題】緊急情報の待機状態での消費電力を削減することを可能とするAC信号受信装置及び地上デジタルテレビジョン放送受信装置を提供することである。
【解決手段】地上デジタルテレビジョン放送のAC信号を受信するAC信号受信装置100は、高速フーリエ変換された信号から出力される分散パイロット信号を補間する補間部24と、高速フーリエ変換信号から出力されるAC信号を、補間部から補間出力された分散パイロット信号を基準として等化する等化部21と、を有する同期検波部20と、高速フーリエ変換された信号から出力される前記AC信号を遅延検波する遅延検波部30と、同期検波部の検波出力と前記遅延検波部の検波出力とを切り替える切替部40と、切替部で前記遅延検波部の検波出力を選択した時には、前記同期検波部の全部又は一部の動作を停止するよう制御する制御部60と、を備える。 (もっと読む)


【課題】2次元映像と3次元映像を併用して表示する映像表示装置において、ユーザインタフェースの観点から使い勝手をよくする。
【解決手段】番組情報を含む3次元映像信号または2次元映像信号のデジタル信号を入力し、3次元映像および2次元映像を表示する映像表示装置であって、番組情報を含むデジタル信号には、デジタル信号が、3次元映像信号であるか2次元映像信号であるかを示すフラグと、3次元映像信号による表示方式を示す情報と、3次元映像の開始時間を含んでいる。そして、それらの情報に基づいて、3次元映像の番組が開始する以前に、表示部に3次元映像の番組が開始することを表示する。また、切り換えた番組が3次元映像のものであるとき、その旨を表示する。 (もっと読む)


【課題】デジタル放送受信装置において、TV番組をアナログ信号で外部出力する際のユ−ザによる手間を低減する。
【解決手段】TV受像機は、ユ−ザによってデジタル放送のTV番組が選局されると、「disable_analog_sd_export」等のフラグから、このTV番組をアナログ出力できるか判断し(S2)、アナログ出力できない場合(S3でNO)、その旨を表示する(S4)。そして、TV受像機は、アナログ出力が有効なデジタルサイマル放送の有無を判断する処理(S5)を行い、アナログ出力が有効なデジタルサイマル放送がある場合(S6でYES)、その旨を表示し(S7)、ユーザがチャンネル切り替えを指示すると(S8でYES)、デジタルサイマル放送のチャンネルに切り替える(S9)。一方、アナログ出力が有効なデジタルサイマル放送がない場合(S6でNO)、アナログサイマル放送があるか否かを判断する(S10)。 (もっと読む)


【課題】映像と映像に関するサブ情報を表示する際、縮小した映像の大きさによって、サブ情報の表示方法をユーザが選択することができる映像信号処理装置及び映像信号処理方法を提供する。
【解決手段】映像とこの映像に関するサブ情報を受信し、複数画面で表示可能な映像信号処理装置であって、リモコンから映像の縮小指示があった場合、映像の縮小率を認識する状態管理手段32と、状態管理手段32によって認識された映像の縮小率に基づき受信した映像を縮小表示させる映像処理手段13と、縮小率に応じて映像に関するサブ情報の表示方法を変更する字幕処理手段14とを具備することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】番組のジャンルに基づいて、番組の画像を高画質化できるようにする。
【解決手段】画質制御情報生成部41は、解析部61を制御して、ジャンル判定部85により、タイトル情報から番組のジャンル情報を取得させる。画質制御情報生成部41は、解析部61により取得されたジャンル情報に基づいて、番組の画像の画質を制御する画質制御信号を生成する。画質処理部42は、生成された画質制御信号に基づいて、番組の画像の画質を制御する。本発明は、画像処理装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】映像データに含まれる各領域の高解像度処理の種類を柔軟に組み合わせて、所望の映像を表示すること。
【解決手段】本発明にかかる映像データ処理システムは、複数の領域を含む低解像度の映像データを入力し、複数の領域の一部の領域に対して、第1の高解像度処理を行う第1の高解像度処理手段と、複数の領域のそれぞれに対して第1の高解像度処理が処理済み又は未処理のいずれかを示す処理結果情報を設定する設定手段と、複数の領域と、処理結果情報とを含めて映像データを映像表示装置へ送信する送信手段と、を備える映像再生装置と、映像再生装置から受信した映像データに含まれる処理結果情報に未処理と設定された領域に対して、第2の高解像度処理を行う第2の高解像度処理手段と、処理結果情報に処理済みと設定された領域と、第2の高解像度処理が行われた領域とを含めた映像を表示する表示手段と、を備える映像再生装置とを備える。 (もっと読む)


【課題】デジタル放送波の受信地域の変化に応じて自動的に放送波のチャンネルリストを作成する受信機を提供する。
【解決手段】周波数変換手段から得られる中間周波信号の各電力値を算出し、基準値以上の電力値を有する中間周波信号を検出するチャンネル検出情報生成手段と、各都道府県別の放送事業者情報及びチャンネル番号を関連付けて予め保持する放送事業者参照情報記憶手段と、AC信号を抽出するAC抽出手段と、当該抽出したAC信号内の緊急地震速報内の放送事業者識別情報を復号するAC復号手段と、放送事業者参照情報記憶手段に保持されている各都道府県別の放送事業者情報を参照して、AC復号手段によって復号した放送事業者識別情報に対応するチャンネル番号を検索し、検索して得られたチャンネル番号と前記チャンネル検出情報とを関連付け、チャンネルリストを作成するチャンネルリスト作成手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】PCRを非受信または非正常に受信している時に、STCを必要な精度で再生でき、高品位な映像や音声を出力可能な放送受信装置を提供する。
【解決手段】放送受信装置100は、TSストリームからPCRを検出し、PCR値とPCR検出信号を出力するPCR抽出部111と、固定周波数のクロック信号をカウンタ116でカウントした値をPCR値に換算して擬似PCR値を出力する擬似PCR生成部117と、PCR値と擬似PCR値の一方を選択する選択部122と、選択部122の出力値とSTCクロック数をカウンタ115でカウントした値を比較して、STCクロック制御信号として出力するSTCクロック制御信号発生部114と、入力するTSデータから所定の識別子又はデータパターン識別して出力するTS処理装置131と、入力するPCRを含まないTSデータ以外の特定のデータを識別して出力するホストプロセッサ132と、を備える。 (もっと読む)


【課題】フルセグ放送信号及びワンセグ放送信号が受信可能なデジタル放送受信機において、フルセグ放送信号及びワンセグ放送信号の受信状態に基づいて、B−CASカードスロットに対する電力供給を自動制御するデジタル放送受信機を提供する。
【解決手段】B−CASカードスロット制御部104は、再生モード切り替え制御部102によりフルセグ再生モードからワンセグ再生モードに切り替わった場合に、電力供給部107、クロック生成部108の動作を停止させ、B−CASカードスロット109に対する電力供給、クロック供給を停止する。また、再生モード切り替え制御部102によりワンセグ再生モードからフルセグ再生モードに切り替わった場合に、電力供給部107、クロック生成部108の動作を開始させ、B−CASカードスロット109に対する電力供給、クロック供給を開始する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツ内のオブジェクトに係るメタデータが更新された場合、優先度を算出して効果的に更新通知を行う映像処理装置及び映像処理方法を提供する。
【解決手段】映像処理装置101は、オブジェクトのメタデータを管理するメタデータ管理部106を備える。メタデータ比較部107は、取得したメタデータと、メタデータ管理部106が管理しているメタデータとを比較して更新の有無を判定する。更新通知優先度算出部108は、メタデータの更新通知に係る優先度を算出し、更新通知判定部109は該優先度に基づき、オブジェクトのメタデータの更新通知を行うか否かを判定する。メタデータの更新通知を行う場合、更新通知部110は更新が行われた旨を通知するためのデータを生成する。 (もっと読む)


【課題】提供情報の表示形態をその提供情報に応じた表示形態に変更可能とする。
【解決手段】実施形態に係る映像受信装置は、所定の情報が取得可能であることを通知するためのイベント通知を受信する手段と、映像情報を受信する手段と、前記イベント通知が受信された場合に、前記所定の情報の表示又は非表示を指示するための情報を含むポップアップ表示情報を表示装置に表示させる手段と、前記イベント通知が受信された場合に、このイベント通知に含まれる、前記所定の情報の重要度を示すイベントタイプを判別する手段と、前記判別されたイベントタイプに基づいて、前記所定の情報及び前記映像情報の表示形態をそれぞれ設定する手段と、前記所定の情報の表示を指示された場合に、前記表示形態を設定された前記所定の情報及び前記映像情報のうちの少なくとも前記所定の情報を前記表示装置に表示させる手段と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】複数のエリア限定ワンセグ放送がサーチされたとき、放送内容の異なる放送をすべて登録可能にする「デジタル放送受信装置及びデジタル放送受信方法」を提供すること。
【解決手段】デジタル放送受信装置100は、チャンネルサーチの指示に応じて、現在地点において受信可能な放送局を検索し、検索された放送局の放送波を受信するチューナ2と、チューナ2により受信された放送波に含まれる情報に基づいて、検索された放送局がエリア限定ワンセグ放送の放送局であるか否かを判定する制御手段10と、を有する。制御手段10は、エリア限定ワンセグ放送の放送局であると判定されたすべての放送局の受信周波数をプリセットメモリ11に設定する。また、制御手段10は、複数のエリア限定ワンセグ放送が同一の放送内容であると判定したとき、複数のエリア限定ワンセグ放送のうちの受信状態が最良の放送局の受信周波数をプリセットメモリ11に設定する。 (もっと読む)


【課題】通信モジュールが使用されている場合に、該通信モジュールにより送信される電波を妨害電波であると誤認識することを防止する。
【解決手段】デジタルテレビ放送局により送信される電波を受信するデジタル放送受信装置は、デジタルテレビ放送局からの受信信号の受信レベルに応じて、出力が一定となるように利得を制御する自動利得制御部と、受信信号に妨害電波が含まれる場合に、該妨害電波が通信モジュールから送信される電波であることを示す第1の信号を受信する受信部とを有する。自動利得制御部は、第1の信号が受信された場合に、利得の制御を停止する。 (もっと読む)


【課題】速報受信装置が同一の地震に基づく、同一の速報を複数回告知するとことで、受信装置の視聴者が告知を煩雑に感じることがあり、又はいたずらに心配を煽られるという問題を有していた。
【解決手段】速報受信装置1は、速報の内容が、複数の符号化方式に基づいてデータ化された複数の速報データを受信する受信部3、11と、前記速報データを特定の符号化方式に基づいて新たな速報データに変換するフォーマット変換部15と、前記新たな速報データを逐次記憶する記憶部17と、逐次記憶された前記新たな速報データを互いに比較する制御部20と、前記制御部20で比較した結果に基づいて前記新たな速報データから速報の内容を告知処理する告知部8、9を有する速報受信装置とした。 (もっと読む)


1 - 20 / 378