説明

Fターム[5C063DB01]の内容

Fターム[5C063DB01]の下位に属するFターム

Fターム[5C063DB01]に分類される特許

1 - 13 / 13


【課題】
圧縮映像信号と非圧縮映像信号を一つのインターフェースで同時伝送により、TVでの非圧縮映像信号のリアルタイム表示と、圧縮映像信号のタイムシフト表示を可能とする。
【解決手段】
STB11は、非圧縮映像信号の帰線期間に圧縮映像信号をパケット化して多重伝送することにより、両映像信号の同時伝送を行う。非圧縮映像信号はTV12側でリアルタイム表示され、圧縮映像信号はTV内に持つ蓄積装置128に記録し、ユーザの所望する時間にそれを読み出して復号化することにより、タイムシフト視聴できる。 (もっと読む)


【課題】ビデオ信号を送受信できるシステムにおいて、オーディオ信号を送受信できるようにする。
【解決手段】ビデオ信号の本来のブランキング期間T0を設定ブランキング期間T1に短縮し、その結果生成された重畳期間T2にオーディオデータを多重化する。重畳期間T2の長さを表すテーブル識別データが、期間T1にブランキング信号として挿入される。 (もっと読む)


【課題】伝送レート以上の高画質の非圧縮映像信号を伝送可能にする。
【解決手段】非圧縮の映像信号を伝送する映像信号送信機は、映像信号の伝送先での映像信号のフィルタリング処理の制御に係るフィルタ制御情報を生成するフィルタ制御情報生成部(20)と、フィルタリング処理に係るフィルタ係数およびフィルタ制御情報をそれぞれパケット化するフィルタ情報パケット化部(30)と、映像の有効期間に映像信号を伝送し、ブランキング期間にフィルタ情報パケット化部(30)が生成したパケットを伝送する伝送部(40)とを備えている。 (もっと読む)


【課題】音声信号が重畳されている非同期の映像信号を、基準信号に同期した映像信号として出力する際に、自由度の高い音声信号の処理を行うことができるようにする。
【解決手段】音声信号が重畳されている映像信号DSaをメモリ16に書き込む。メモリ16に書き込まれた映像信号は基準信号に同期して読み出す。映像信号から分離した音声信号DAa(DAb)または入力された音声信号DAcをメモリ26に書き込む。メモリ26に書き込まれた音声信号は基準信号に同期して読み出す。マルチプレクサ33は、メモリ16から読み出した映像信号DSb(DSc)に重畳されている音声信号に換えて、メモリ26から読み出した音声信号DAe(DAf)を重畳される。音声信号を映像信号と別個に記憶することで、別個に記憶した音声信号を用いて自由度の高い音声信号の処理を行える。 (もっと読む)


【課題】デジタル映像信号の同期信号にデータ化けが発生した場合であっても受信側で正常な画像を得ることを可能ならしめるデジタル映像信号送信装置及び受信装置を実現する。
【解決手段】電子内視鏡装置10は、デジタル映像信号送信装置であるスコープ20と受信装置であるプロセッサ70とを有する。スコープ20は、デジタル映像信号Iを生成し、デジタル映像信号Iのブランキング信号中に同期信号を予告する複数の同期予告信号を重畳して重畳映像信号Dataを送信する。プロセッサ70は、重畳映像信号Dataを受信してデジタル映像信号Iを得ると共に、重畳映像信号Dataに重畳されている同期予告信号から同期信号を生成する。 (もっと読む)


【課題】ビデオ信号を送受信できるシステムにおいて、オーディオ信号を送受信できるようにする。
【解決手段】ビデオ信号の本来のブランキング期間T0を設定ブランキング期間T1に短縮し、その結果生成された重畳期間T2にオーディオデータを多重化する。重畳期間T2の長さを表すテーブル識別データが、期間T1にブランキング信号として挿入される。 (もっと読む)


【課題】データをフレーム単位で通信する通信装置において、フレームデータの伝送方向を切り替えることを可能にし、フレームデータの双方向通信を実現する技術を提供する。
【解決手段】外部装置とデータをフレーム単位で半二重通信するデータ通信手段と、データ通信手段によるフレームデータの伝送方向を切り替える切替手段と、データ通信手段でフレームデータを送信中に、伝送方向の切り替えを行う場合、伝送方向の切り替えの開始を指示する開始指示を送信中のフレームデータに含めて送信するようにデータ通信手段を制御すると共に、開始指示が含まれたフレームデータの送信完了に応じて、伝送方向を切り替えるように切替手段を制御する第1制御手段と、データ通信手段で受信中のフレームデータに開始指示が含まれていた場合、開始指示が含まれたフレームデータの受信完了に応じて、伝送方向を切り替えるように切替手段を制御する第2制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】 表示装置を有する表示電子機器とそれに接続された多様な外部電子機器の制御を、接続の方式に左右されることなく、表示電子機器付属のリモコンもしくは表示電子機器を介した操作で、統一的に行うことができる電子機器システムを提供する。
【解決手段】 外部電子機器21〜24で作られた2次元正極同期信号と機器制御のための制御コードとそのアイコンデータが映像信号に合成されテレビジョン受像機1に転送される。テレビジョン受像機1では映像信号から制御コードを分離し、メニュー画面として再合成して表示する。操作者はメニュー画面に対しテレビジョン受像機1用のリモコンにて制御の選択動作を行う。テレビジョン受像機1は選択された制御内容のリモコンコードを生成し、接続された外部リモートコントローラ61〜64に供給する。これにより外部電子機器21〜24の制御が行われる。 (もっと読む)


高精細テレビジョンビデオコンテンツ管理またはコピープロテクション方法と装置は、HDTV信号の1つ以上のチャネルの一部を一部変更することにより実現される。これらの一部変更は、一般的に、オーバースキャンされた部分に広がることができるブランキング期間で行われる。1つのバージョンで、その信号の一部変更は、コンテンツ制御システムのタグまたはトリガービットを規定する。この一部変更は、HDTV3レベル同期パルスに続き、HDTVビデオチャネルの少なくとも1つで行われる。他のバージョンでは、3レベル同期パルスが一部変更され、(ビデオレコーダ等の受信装置の)AGCシステム等の基準検出回路に間違った出力を発生させる。任意的に、信号は一部変更された3レベル同期パルスに続いて付加または挿入される。他のバージョンでは、3レベル疑似同期パルスは、ブランキングまたはオーバースキャンされた期間に付加される。これらの3レベル疑似同期パルスは、非対称でもその後に信号が続いてもよい。さらに、上記の一部変更または信号または同期信号のいずれかを変調してもよい(例えば、振幅、位置、パルス幅)。また、一部変更プロセスの効果を低下させ結果を一部変更する無効化方法と装置を提供する。

(もっと読む)


【課題】 HDMI規格により伝送された信号を受信し、画像表示モードを自動設定した場合、必ずしもユーザの希望に一致した表示モードになるとは限らず、HDMI規格に準拠した映像・音声信号を再生する上で、さらなる改善の余地があった。
【解決手段】 HDMIコネクタを介して受信されたデジタル信号に基く映像信号を選択した場合、受信されたデジタル信号に含まれている表示関連情報を抽出し、この表示関連情報に応答してディスプレイの表示モードを自動設定する。又、この自動設定による表示モードにおいてユーザによる表示モードの設定指示があった場合は、別の映像信号が選択されない限りは、表示関連情報による応答を停止し、ユーザによる設定指示にしたがって表示モードを設定する。 (もっと読む)


【課題】 音声信号を水平方向のバーストノイズに対して耐久性があるフォーマットで映像信号と多重化して伝送する。
【解決手段】 音声フォーマット部101は時間軸方向に配列されたデジタル音声信号を水平方向及び垂直方向を有する2次元領域に配置して、水平方向及び垂直方向のそれぞれに誤り訂正符号を付加してフォーマット化し、映像・音声多重化フォーマット部102はデジタル音声信号及び誤り訂正符号を所定のビット幅で垂直方向に切り出して映像フォーマットのブランキング期間に垂直方向に配置して多重化する。 (もっと読む)


パーソナルビデオレコーダ(PVR)などのデジタル記憶装置上の映像の格納などの以降の許可された利用を制御する方法及び装置。アナログ映像信号には、例えば、水平帰線消去期間及び垂直帰線消去期間などの映像特性の少なくとも1つの調整が与えられ、アナログ映像信号の許容されるアナログ映像記録を実行することを禁止する機能を有するタイプのものである。このような調整の例は、周知の擬似同期(自動ゲイン制御)、カラーストライプ(カラーバースト調整)及び追加されたバックポーチパルスがあげられる。これらの調整の有無又は性質のパターンは、映像信号の付随するコンテンツが互換性を有するPVRにおいてデジタル形式によりデジタル記録されることが許可されるか、記録が許可される場合、1日、1週間、1月などの記録が持続することが許可される期間など、デジタル領域での以降の許可される利用に関する情報を搬送するためのコードとして機能する。従って、アナログ映像信号の調整は、デジタル領域における映像の格納(複製)又は他の利用を制御するため、アナログ領域における記録の禁止と、アナログ映像インタフェースを介した情報の搬送の二重の利用を有する。
(もっと読む)


【課題】録画予約のための入力を忘れた番組であっても視聴でき、且つメンテナンス作業にかかる手間を削減し、操作性を向上させた録画再生装置を提供する。
【解決手段】録画再生装置1は、ハードディスク4aにパーティションを切って2つの記録領域を形成している。一方のユーザ領域15はユーザが保存しておきたい番組を録画する領域であり、他方のバッファリング領域16は選択されている放送局で放送されている番組を連続的に録画する領域である。これにより、バッファリング領域16の断片化を確実に防止することができる。したがって、バッファリング領域16に対するオプティマイズ処理等のメンテナンス作業が不用になる。 (もっと読む)


1 - 13 / 13