説明

国際特許分類[H04N7/16]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | 画像通信,例.テレビジョン (280,882) | テレビジョン方式[4,2011.01] (43,981) | アナログ秘密テレビジョン方式;アナログ加入テレビジョン方式[1,2011.01] (21,234)

国際特許分類[H04N7/16]の下位に属する分類

国際特許分類[H04N7/16]に分類される特許

911 - 920 / 1,046


【課題】 再生までの待ち時間を短くし、パケットを破棄することがないトランスポートストリーム処理装置を提供する。
【解決手段】 本発明のトランスポートストリーム処理装置は、パケットを入力し、登録されたPIDを有するパケットのみを選択し、選択されたパケットのペイロード部にPIDが書き込まれていればそのPIDを更に登録し、選択されたパケットが映像及び音声パケットであれば出力する抽出部と、トランスポートストリーム出力装置が出力するトランスポートストリームの中に含まれる映像及び音声のパケットのPIDを取得し、PIDをペイロード部に書き込んで固有のPIDを付したダミーパケットを生成し、ダミーパケットのPIDを抽出部に登録し、トランスポートストリーム出力装置が出力するトランスポートストリームの先頭にダミーパケットを付加する制御部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】この発明は、共用部で撮影された通行者のプライバシーを確保することができる映像監視システムを提供することを目的とするものである。
【解決手段】監視領域である共用部3には、カメラ4が設けられている。カメラ4で撮影された映像は、撮影信号として変調器5を介して混合器2に入力される。撮影信号は、変調器5によって、テレビ放送に利用されていない空き周波数の信号に変調されるとともに、コピーガード信号が付加される。そして、撮影信号は、混合器2によって受信アンテナ1が受信したテレビ放送用の信号に混合され、居住者各戸に分配器6によって分配される。 (もっと読む)


【課題】 ネットワーク障害を考慮したデータ伝送方法および該方法を実行可能なカメラを提供する。
【解決手段】 ライブカメラ2は、インターネット3の通信障害が回復すると、伝送モードを通常伝送モードから早送り伝送モードへと切り替える(ステップ S200)。ライブカメラ2は、現在の時刻情報と、これからコンピュータ1に対して伝送される映像データを構成するフレーム群の夫々フレームに含まれるタイムスタンプの値とを比較し(ステップ S201)、比較した結果に基づいてライブカメラ2は、早送り伝送モードで映像データを伝送するのを停止する(ステップ S202)。ライブカメラ2は、撮像部25にて撮像された映像データをHDD29に記憶せず、通常伝送モードでインターネット3を介してコンピュータ3に伝送開始する(ステップ S204)。 (もっと読む)


【課題】緊急放送番組の発生を検出した際、ユーザがテレビ等の映像表示装置を視聴していない場合には、緊急情報を知ることができない。自動で装置の電源が投入され緊急情報が表示されても視聴者が映像表示装置の近くに来て緊急情報を視聴してメイン電源を切るまではメイン電源が入った状態のままであり、多くの無駄な電力を消費するという点で問題である。また、自動的に記録しても、装置の電源を入れない限り緊急放送番組が録画されていることは分からないし、電源を投入することで強制的に緊急放送番組が再生されてもそれが緊急放送番組と理解できるまではユーザの混乱を招きかねない。
【解決手段】緊急放送番組の発生を検出した場合には、自動的にその緊急放送番組を録画し、録画開始直後あるいは録画終了直後にユーザに対して前記緊急放送番組の発生を装置の表示部へのメッセージ表示、あるいは光や警報音の発生により通知する。 (もっと読む)


【課題】高画質のデジタルコンテンツを、自由に利用することができるようにする。
【解決手段】 USBI/F51を介して受信機に接続されるパーソナルコンピュータにおいて、受信機操作用のアプリケーションが起動されたとき、マイコン53は、パーソナルコンピュータから送信される情報に基づいて、スイッチ56を制御し、チューナ54を介して受信されたコンテンツ、またはiLINKI/F55を介して取得されたコンテンツのいずれかのデータを抽出し、必要に応じてコンバータ57を制御して、コンテンツの画質の変換を行う。そして画像合成部59が、コンテンツのデータを、DVI/IF58を介して入力されるパーソナルコンピュータの受信機操作用GUIの子画面に合成する。本発明は、デジタルチューナに適用することができる。 (もっと読む)


【課題】 現在視聴中の番組を他の装置やサーバ等との間で共有,流通可能とし、多彩且つ利便性が高くスムーズなコミュニケーションや、多様で有用且つ利便性の高いサービスを提供可能とする。
【解決手段】
送信端末51は、現在受信中のディジタル放送(送信ユーザ50が現在視聴中のディジタル放送)のチャンネルや番組を特定するための番組情報を、所定の通信網を介して受信端末52側へ送信する。受信端末52は、送信端末51から送られてきた番組情報により、その送信端末51で現在受信されているディジタル放送のチャンネルや番組を、受信ユーザ53に提示する。そして、受信ユーザ53により、チャンネルや番組の選択と、ディジタル放送の選局操作がなされたとき、その選択と選局に応じてディジタル放送の受信を開始する。 (もっと読む)


【課題】シームレスな契約の更新と契約の不正利用を防止可能な蓄積型放送システムを提供する。
【解決手段】本発明は、暗号化されたコンテンツを受信機に蓄積後に利用する蓄積型放送システムであって、セキュリティモジュール330に、契約登録コードの記録領域を少なくとも2個備え、現在の契約登録コードの終了日前に、次の契約期間の契約登録コードを格納することで、シームレスな契約の更新と契約の不正利用を防止可能とすることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 コンテンツデータの再生が途切れないように,コンテンツデータを効率的に配信することが可能なコンテンツ配信システム,コンテンツ配信装置,利用者端末,およびコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】 上記コンテンツ配信システムにおけるコンテンツ配信装置は,品質モードを決定するためのテストデータと,品質モード判別データを送信するテストデータ配信部を備え,利用者端末は,受信状況データを品質モード判別データに基づいて解析する受信状況解析部と;解析結果情報に基づいて配信予定の品質モードを決定し,品質パラメータを生成する品質決定部とを備え,さらにコンテンツ配信装置は,品質パラメータの品質モードを参照し,その品質モードに対応するモードで符号化されたコンテンツデータを取得するコンテンツデータ取得部と;上記コンテンツデータを配信するコンテンツデータ配信部とを備える。 (もっと読む)


【課題】デジタルコンテンツの著作権を保護しつつ、最適な品質でデジタルコンテンツを提供することができるようにする。
【解決手段】 HDCP制御部60が、DVII/F61を介して接続されるモニタがHDCPに対応するモニタであるか否かを判定し、その判定結果がマイコン53に通知される。マイコン53は、接続されるモニタがHDCPに対応するモニタはない場合、コンバータ57をオンに設定する。コンバータ57は、チューナ54を介して受信されたか、またはiLINKI/F55を介して取得され、スイッチ56から供給されるデジタルコンテンツのデータがHD画像のデータであったとき、そのデータをSD画像のデータに変換させる。本発明は、デジタルチューナに適用することができる。 (もっと読む)


【課題】 利用されるネットワーク経路やネットワーク状況によって通信の遅延やゆらぎ等の状態が異なるために、レスポンス性の良いカメラ操作を提供できない場合がある。
【解決手段】 カメラユニット1014の動作を制御するカメラ制御サーバ501と、カメラユニットで撮像された映像信号を対応するクライアント104に送信する映像サーバ502と、クライアントからカメラ制御サーバ501に対して動作要求コマンドを発行するカメラ制御部503とを有し、ネットワークを介した通信状況を判定し、判定結果に応じてカメラ制御部503から発行可能な動作要求コマンドを変更する。 (もっと読む)


911 - 920 / 1,046