説明

国際特許分類[H04R19/01]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | スピーカ,マイクロホン,蓄音機ピックアップまたは類似の音響電気機械変換器;補聴器;パブリックアドレスシステム (21,935) | 静電型変換器 (1,413) | エレクトレットの使用によって特徴づけられたもの (182)

国際特許分類[H04R19/01]に分類される特許

81 - 90 / 182


【課題】 従来の回路基板側に音響孔を設けたコンデンサマイクロホンにおいては、複数のスペーサを用いていたため薄型化が困難であった。
【解決手段】 電子部品を実装した回路基板と、前記回路基板に実装された電子部品を収納するための空隙を有する支持基体と、電極上にエレクトレット層を形成したエレクトレット基板と、振動膜支持枠に振動膜を固着した振動膜ユニットと、一方に底面、他方に開口を有するケースとを備えたコンデンサマイクロホンにおいて、前記ケースの底面側よりエレクトレット基板、振動膜ユニット、支持基体、回路基板の順に積層配置するとともに前記回路基板と支持基体と振動膜ユニットとを貫通した音響孔を設け、該貫通した音響孔は前記振動膜の上面側と外部とを連通させている。 (もっと読む)


【課題】ユニットケースの折り返し部による押圧力によってそれぞれの部材が位置決めされる構造をしたエレクトレットコンデンサマイクロホンユニットの構成部材としてそのユニットケース内に組み込むことが可能であり、固定極の開口を開ける穴数が多い大口径ユニットに適用可能な構造を有する、マイクロホン部のストレー容量を減少させた固定極ユニットを提供する。
【解決手段】固定極ユニット10は、振動板13との対向面側にエレクトレット材31が貼り付けられた固定極15と、この固定極が入り込む開口部を有し、ユニットケース内の径方向の寸法を規定して固定極を所定の位置に固定する絶縁環32と、この絶縁環の開口部内に入り込んだ固定極が、絶縁環と同一高さの平面を成すように固定極と絶縁環とを一体化する固定手段とを備える。また、固定極は、その外径D1が振動板保持体12の内径D2以下の大きさである。 (もっと読む)


【課題】簡単で効果的な音響部材と音響処理方法を提供する。
【解決手段】音響部材と音響処理方法とに関する。前記音響部材1は、導電性であるか、もしくは少なくともその表面の一方をメッキして導電性とした多孔性固定子極板2で製作される。可動振動板3、3a、3bが固定子極板2に取付けてある。音圧と粒子速度を生成し、かつ測定するために、装置は2対の前述した音響部材1で構成される。センサ制御部材として機能する部材がアクチュエーターとして機能し、音響を減衰させ吸収する。 (もっと読む)


音響アクチュエータプレート構造は音響アプリケーションで使用される。本発明に係る音響アクチュエータプレート構造は、エレクトレット材料を含み、構造的に弱いエレクトレット層(1)と構造的に強い支持構造層(2)を含む。エレクトレット材料の固有抵抗は少なくとも10Ωmであり、その降伏点は高い。支持層材料の塑性域はエレクトレット材料の塑性域よりも広い。エレクトレット層(1)は、高温かつ多湿の条件でさえも極めて良好なエレクトレット特性を維持する材料から形成することができる。この材料は脆性である。支持構造層(2)は、音響アクチュエータプレート構造に機械的かつ構造的な強度を与える。
(もっと読む)


【課題】エレクトレットコンデンサマイクにおいてエレクトレットに蓄えられた電荷が外気へリークすることを防止する。
【解決手段】エレクトレット4を有するメンブレン2(下部電極)と、メンブレン2との間にエアギャップ3を介在させて配置された上部電極1とを有するエレクトレットコンデンサマイクを製造する際に、エアギャップ3の内部に対して撥水化処理を行う前に脱ガス処理を行う。 (もっと読む)


【課題】信頼性を劣化させることなくヒンジ構造の深い振動膜を容易に形成できるようにし、それによって音響感度が高い音響検出機構を安価に提供する。
【解決手段】基板10の中央部に貫通穴12が設けられている。基板10の上に、貫通穴12を覆うように、下部電極を含む振動膜1が設けられている。振動膜1の上方にエアギャップ4を介在させて上部固定電極3が配置されている。振動膜1には、50度以上で且つ80度以下のテーパ角を持つヒンジ構造19が設けられている。 (もっと読む)


【課題】個々の製品毎の感度のばらつきをなくすことができるエレクトレットマイクロホンユニットの製造方法の提供。
【解決手段】エレクトレット素材からなる成膜面23aを有する固定電極23と、貫通孔26を有する絶縁座24とを離脱困難に一体的に組み込んで絶縁座ユニット22を形成し、該絶縁座ユニット22の状態で成膜面23aをエレクトレットEとして形成する。エレクトレットEが形成された後には、固定電極23側への電気的な接触をなくして絶縁座ユニット22をユニットケース32内に収納する。このため、エレクトレットEは、所定の表面電圧の変化をなくすことができるので、製造後のエレクトレットコンデンサマイクロホンユニットも個々の製品毎の感度のばらつきをなくすことができる。 (もっと読む)


【課題】運動エネルギと電気エネルギとの変換効率を向上させることが可能な静電誘導型変換装置を提供する。
【解決手段】この静電誘導型発電装置(静電誘導型変換装置)300は、集電電極321および322を含む固定基板320と、エレクトレット部材312を含む可動基板310とを備えている。そして、可動基板310および固定基板320は、間隔を隔てて対向するように設けられるとともに、互いに相対的に移動可能なように構成されている。 (もっと読む)


【課題】 固定極組立の外周部が削られても、エレクトレット板が剥離することを防止することができるコンデンサマイクロホンの構成部材およびその製造方法に関する。
【解決手段】振動板と、この振動板が固着された振動板保持体と、振動板に隙間をおいて対向配置され振動板との間でコンデンサを構成するエレクトレットを用いた固定極を含む構成部材を有するコンデンサマイクロホンユニットに用いる構成部材の製造方法であって、ガラス板平面にエレクトレットシートを設置する工程、固定極のエレクトレット貼付け面を平面研磨する工程、紫外線硬化樹脂を塗布する第三工程、固定極を置いたエレクトレットシートに紫外線を照射する第四工程、固定極の外周に沿ってエレクトレットシートを切除する工程とを備えるコンデンサマイクロホンユニットの構成部材の製造方法による。 (もっと読む)


【課題】 振動板を加熱成形することにより振動板に形成した突起によって固定極との間隔を保つと共に、振動板に加える張力を調整することができるコンデンサマイクロホンユニットおよび同ユニットを用いたマイクロホンに関する。
【解決手段】 振動板と、この振動板が固着された振動板保持体と、上記振動板に対向配置され上記振動板との間でコンデンサを構成する固定極を有してなるコンデンサマイクロホンユニットであって、上記振動板は、上記固定極との対向面に突起を有し、上記突起が上記固定極に接することで上記振動板と上記固定極の間に隙間を形成することを特徴とするコンデンサマイクロホンユニットによる。 (もっと読む)


81 - 90 / 182