説明

国際特許分類[H04S5/00]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | ステレオ方式 (2,651) | 擬似ステレオ方式,例.付加的なチャンネル信号が,モノラル信号から位相推移,時間遅延または残響によって生じる方式 (1,137)

国際特許分類[H04S5/00]の下位に属する分類

国際特許分類[H04S5/00]に分類される特許

31 - 40 / 45


出力オーディオ信号(L、R)が入力オーディオ信号に基づき生成される。該入力オーディオ信号は、複数の入力サブバンド信号(N)を有する。前記入力サブバンド信号は、複数の遅延されたサブバンド信号を得るため、複数の遅延ユニット(76)において遅延される。ここで、少なくとも1つの入力サブバンド信号が、より高い周波数の更なる入力サブバンド信号よりも大きく遅延される。また前記出力オーディオ信号は、前記入力オーディオ信号と前記複数の遅延されたサブバンド信号との組み合わせから導出される(77)。
(もっと読む)


【課題】 話者特定問題とエコー問題とを共に解決し得る音声会議装置を提供する。
【解決手段】 本発明は、複数人の参加者を対象とした音声会議装置に関する。第1の音声会議装置は、対向装置からのステレオ音声信号を受信して分配する受信分配手段と、参加者毎のヘッドフォンと、一対のマイクロフォンと、これら一対のマイクロフォンからのステレオ音声信号を対向装置に送信する音声多重送信手段とを有する。第2の音声会議装置は、各参加者の口元近傍に設けられる指向性モノラルマイクロフォンと、そのマイクロフォンからのモノラル音声信号をステレオ音声信号に変換するモノラル/ステレオ変換手段と、得られた複数のステレオ音声信号を合成して、対向装置に送信するステレオ音声送信手段と、一対のスピーカと、対向装置からのステレオ音声信号を一対のスピーカに与える受信分配手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】 各地点に一人ずつ居て行う音声会議でも、話者を特定させ易い音声会議システムを提供する。
【解決手段】 本発明の音声会議システムは、N−1人の会議参加者に係るモノラル音声信号をそれぞれ、ステレオ音声信号に変換するモノラル/ステレオ変換手段と、モノラル/ステレオ変換手段からのN−1個のステレオ音声信号を合成し、残り1人の会議参加者への合成ステレオ音声信号とするミキシング手段とを有することを特徴とする。ステレオ音声信号への変換パラメータをN−1人の会議参加者によって変更しておくことにより、会議参加者によって発音元の方向性を変えることができる。 (もっと読む)


【課題】 新規な音声通話機能を追加した電話システムを提供する。
【解決手段】 電話システムは、互いに通話を行う2つの電話端末1a・1bを備える。一方の電話端末1aは、複数の通話音を他方の電話端末に送信する。他方の電話端末1bは、一方の通信端末からの複数の通話音を受信して、複数の通話音を複数のスピーカー8a・8bからそれぞれ出力する。 (もっと読む)


少なくとも1個のベースチャンネル(1102)を有する入力信号を用いて少なくとも3個の出力チャンネル(1100)を生成するための多チャンネルシンセサイザであって、ベースチャンネルはオリジナルの多チャンネル信号(101、102、103)から導出され、入力信号はさらに少なくとも2個の異なるアップミキシングパラメータ(1108)と、第一の状態において第一のアップミキシング規則を行うべきことを指示し、第二の状態において異なる第二のアップミキシング規則を行うべきことを指示するアップミキサモード指示(1005)とを含み、シンセサイザは、アップミキサモード指示(1005)に応答して、第一または第二のアップミキシング規則(201、1407)に基づいて少なくとも2個の異なるアップミキシングパラメータ(1108)を用いて少なくとも1個のベースチャンネルをアップミキシングするアップミキサ(1104)を用いて、少なくとも3個の出力チャンネルを得る。 (もっと読む)


【課題】 モノラルの音声からステレオの音声を生成することができる撮影装置及びそのプログラムを実現する。
【解決手段】 動画撮影記録処理が行われると、CCD4により撮像された動画データをフラッシュメモリ11に記録していき(S44)、現在のフォーカスレンズの位置から被写体の距離を検出してく(S45)。そして、該検出した被写体の距離から位相量を算出し(S46)、マイク21から入力された音声データの一方をA/D変換器30に出力し、他方を位相回路29を介して、A/D変換器31に出力する。位相回路29は、該検出された位相量に基いて入力された音声データの位相を遅らせることによりステレオの音声データを生成し(S47)、該生成したステレオの音声を記録する(S48)。そして、動画撮影記録処理を終了するか否かを判断し(S49)、終了すると判断するまで上記した動作を繰り返す。 (もっと読む)


【課題】受信したモノラル信号の後処理により、ステレオの錯覚を生成する先行技術のオーディオコーデックの改善を提供する。
【解決手段】これらの改善は、符号器側でパラメータを記述するステレオ画像の抽出によって達成され、それは伝送され、その後復号器側でステレオ生成器の制御のために使用される。さらに、新しい形のパラメトリックステレオ符号化を使用することによって、単純な疑似ステレオ方法及び真のステレオ符号化の現行方法との間のギャップを埋める。ステレオバランスパラメータを導入し、これにより、より高度なステレオモードを可能にし、加えて、誘導HFR(高周波再構成)を使用するシステムに特に有用なスペクトル包絡線のステレオ符号化の新しい方法の基礎を形成する。特殊な例として、スケーラブルなHFRに基づくコーデックにおけるこのステレオ符号化方式の適用を説明する。 (もっと読む)


【課題】モノラル音声信号から疑似ステレオ音声信号を生成するなど、少数チャンネルの入力音声信号から、それより多いチャンネルの出力音声信号を生成する場合に、自然で明確な音像定位が得られるようにする。
【解決手段】入力音声信号Axを分離処理部40に供給して出力音声信号Ao1およびAo2を得る。分離処理部40では、入力音声信号Ax中の、ある周波数の基本波成分Sa1と、その高調波成分Sh1を合成して、出力音声信号Ao1とし、別の周波数の基本波成分Sa2と、その高調波成分Sh2を合成して、出力音声信号Ao2とする。入力音声信号Axにおける音声のテンポまたは周波数スペクトルを解析し、その解析結果に応じて基本波成分抽出回路43,46および高調波成分抽出回路44,47を制御する。 (もっと読む)


【課題】受信したモノラル信号の後処理により、ステレオの錯覚を生成する先行技術のオーディオコーデックの改善を提供する。
【解決手段】符号器側でパラメータを記述するステレオ画像の抽出によって達成され、それは伝送され、その後復号器側でステレオ生成器の制御のために使用される。新しい形のパラメトリックステレオ符号化を使用することによって、ステレオ信号を生成する。ステレオ出力信号の生成はモノラル信号を2つの信号に分割することを含み、ステレオバランスの制御は2つの信号のレベルの調整を含む。その方法は、入力信号の各チャネルのパワーが計算され、パワー間の商からバランスパラメータが計算されることをさらに含む。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、立体音響再生方法、通信装置及びプログラムに関し、送信側から送信される音声情報が立体音響情報も持たなくても、受信側(再生側)において送信側の音源の位置情報を考慮した立体音響を再生可能とすることを目的とする。
【解決手段】 送信側から送信される音声情報及び動画像情報を受信して音声及び動画像を再生する立体音響再生方法において、動画像情報に基づいて送信側における音源の位置情報を生成し、音源の位置情報に基づいて音声情報を再生して送信側の音源の位置情報を考慮した立体音響を再生するように構成する。 (もっと読む)


31 - 40 / 45