説明

国際特許分類[H04W28/06]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | 無線通信ネットワーク (23,238) | ネットワークトラヒックまたはリソースマネージメント (1,754) | トラヒック管理,例.フロー制御または輻輳制御 (1,158) | 最適化,例.ヘッダ圧縮または情報の大きさ調整 (402)

国際特許分類[H04W28/06]に分類される特許

51 - 60 / 402


【課題】 複数の車載通信機から取得した受信フレームに含まれる暗号化データを適切な順序で復号し、有用性の高い受信フレームを効率的に処理する。
【解決手段】 本発明は、車載通信機3が送信した無線信号を受信する路側通信機2に関する。路側通信機2は、非暗号化データを格納する第1領域と暗号化データを格納する第2領域を有する送信フレームの変調信号である無線信号を復調して、受信フレームを取り出す復調部(受信部40)と、取り出された受信フレームの第1領域に含まれる非暗号化データの内容に基づいて、受信フレームの優先度を設定する設定部52と、設定された優先度に従って、受信フレームの第2領域に含まれる暗号化データを復号する復号部54と、を備える。 (もっと読む)


【課題】様々なタイプの既存システムと後方互換性がある高スループットシステムの効率的な使用のためのMAC処理用技術を提供する。
【解決手段】データフレームは、アクセス・ポイントおよび遠隔局のような様々な局によって受信可能なフォーマットで伝送のための共通部分を含んで形成される。データフレームはさらに指定された遠隔局への伝送のためにフォーマットされた専用部分を含む。他の態様では、共通部分は偏向されなく、専用部分が偏向される。他の態様では、アクセス・ポイントは、1つの遠隔局から他の遠隔局へ送信されるデータフレームの共通部分に含まれたデータ表示に応じて割当てを予定する。他の態様では、第1の局は第2の局へ参照を送信し、第2の局は参照を測定し、そこからフィードバックを生成する。 (もっと読む)


【課題】計測端末で計測された計測データを通信途中で喪失することなく収集することのできる無線システムを提供する。
【解決手段】所定の物理量を計測して計測データを無線送信する計測端末1と、計測端末1から送信される計測データを収集する主装置2と、計測端末1と主装置2との間に介在して計測データを中継する中継装置3とで無線ネットワークを構成し、中継装置3は、自身との間で接続を確立している計測端末1から送信される計測データを記憶する記憶部を備え、中継装置は、自身との間で接続を確立し且つ自身よりも前記主装置に近い他の中継装置に対して前記記憶部に記憶された複数回分の前記計測データを含むデータ群を一括して送信する。 (もっと読む)


【課題】移動局装置が複数のPDSCHに対するACK/NACKを効率的に符号化して送信する。
【解決手段】基地局装置によって複数のコンポーネントキャリアで送信されたトランスポートブロックに対する複数のACK/NACKを基地局装置に送信する移動局装置において、第一のACK/NACKと第二のACK/NACKとを別々に符号化し、第一のACK/NACKの符号化ビット数が第一の値になるまで第一のACK/NACKの符号化ビットに繰り返し処理を実行し、第二のACK/NACKの符号化ビット数が第二の値になるまで第二のACK/NACKの符号化ビットに繰り返し処理を実行し、繰り返し処理を実行した第一のACK/NACKの符号化ビットと繰り返し処理を実行した第二のACK/NACKの符号化ビットとを連結させ、第一のACK/NACKと第二のACK/NACKとを1つの物理上りリンクチャネルを用いて基地局装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】帯域が不安定なネットワーク側通信区間を介して多くのデータパケットを送信する場合でもリアルタイム通信における伝送遅延やパケットロス率を低減する。
【解決手段】無線通信システム10Aでは、無線端末100と無線通信を行う無線基地局200A、及び、無線端末100の通信先装置500と無線基地局200Aとの間のゲートウェイ装置300Aのうち、一方をデータパケットの送信側装置とし、他方をデータパケットの受信側装置とする。送信側装置は、受信側装置に送信すべきデータ量が閾値を超え、且つ、データパケットの種別がリアルタイムパケットである場合に、受信側装置に送信する複数のデータパケットに代えて、連結データパケットを受信側装置に送信する。連結データパケットは、複数のデータパケットそれぞれのペイロード部分を連結して得られた連結ペイロード部分と、1つのヘッダ部分とによって構成される。 (もっと読む)


【課題】異なるシステム展開シナリオに基づいてCQIチャネル構成をどのように動的に調整するかを判断するための機構を提供する。
【解決手段】下りリンク高速データ伝送をサポートするために、上りリンク・チャネル品質表示チャネル(R−CQICH)を使用して、無線装置18と基地局12の間の信号パス20の信号の品質をトラッキングする。基地局12は、無線装置18から受信されるチャネル品質表示(CQI)信号を使用して、その受信信号の品質に基づいてCQI品質メトリックを生成するCQIコンポーネントを含み、また、CQI品質メトリックは、基地局12内の様々なシステム構成を調整するために、それぞれ異なる閾値と比較される。基地局12は、更新されたシステム構成を含むフィードバックを無線装置18に提供し、CQI品質メトリックを使用してシステム構成を動的に変更し、無線システム10の動作を向上させることを可能にする。 (もっと読む)


【課題】TDDで運用するセルラー・システムにおいてセル間の干渉を回避する。
【解決手段】複数のコンフィギュレーションを、ダウンリンクのサブフレームが増加する順番で、且つ、アップリンクのサブフレーム数が減少する順番にコンフィギュレーションの順番を並べ替え、隣接するセルで異なるコンフィギュレーションを使用するときに、並べ替えた順番に従って隣接するセル間でコンフィギュレーションを切り替える。また、ダウンリンクのサブフレームが増加する順番を保ちながら、隣接するコンフィギュレーション間での干渉が減少するように、少なくとも一部のコンフィギュレーションの順番をさらに並べ替える。 (もっと読む)


【課題】 利便性(ユーザの使い勝手)を向上させる。
【解決手段】 情報再生端末は、情報配信装置から伝送路を介して所定の第1の伝送速度で配信される情報を受信するのに必要な伝送品質の存否を前記伝送路につき判断した結果を品質情報として出力する判断部と、入力された前記品質情報が前記必要な伝送品質の不充足を示す場合、前記伝送品質の改善が必要である旨の報知情報および前記第1の伝送速度から伝送に支障のないと判断される第2の伝送速度への切り替えの要否を照会する照会情報を出力し、前記照会情報に対して入力された、切り替えるべき旨の指示情報を、前記情報配信装置に対して出力する制御部と、を備える (もっと読む)


【課題】隣接するセル間のアップリンクとダウンリンクの不一致による干渉を回避するように無線リソースの割り当てを行なう。
【解決手段】基地局側の干渉を低減したい場合、基地局側で干渉を起こす各部分において、ダウンリンク又はアップリンクのうちいずれか一方のサブフレームにABSを適用する。端末側の干渉を低減したい場合、端末側で干渉を起こす各部分において、端末の送受信のどちらか一方を停止する。基地局及び端末側の両方の干渉を低減したい場合には、基本的には、基地局間の干渉を低減するときと同じ部分を停止すればよい。 (もっと読む)


【課題】移動体パケット通信ネットワークを流れる短いパケットの数を低減する。
【解決手段】無線アクセスネットワークとコアネットワークとを接続するゲートウエイ装置(6)との間にベアラが設定されるネットワーク装置(4、8)は、トンネリングプロトコルに従ってユーザデータをカプセル化するトンネリング処理部(101、302)と、同一のゲートウエイ装置へ送信される複数のカプセル化されたユーザデータを結合した結合データを生成するデータ結合部(110、320)と、結合データに含まれるユーザデータを伝送するベアラのベアラ識別子を格納するネットワークプロトコルのヘッダを生成するヘッダ生成部(113、323)と、結合データにヘッダを付加したパケットをゲートウエイ装置へ送信する送信部(104、300)を備える。 (もっと読む)


51 - 60 / 402