説明

国際特許分類[H04W76/04]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | 無線通信ネットワーク (23,238) | 接続管理,例.接続の設定,解除または接続中制御 (504) | 接続中制御 (76)

国際特許分類[H04W76/04]に分類される特許

41 - 50 / 76


【課題】パケット交換局装置及びサービングゲートウェイ装置の処理負荷を軽減する。
【解決手段】第1通信方式の移動通信システムにおいて対象移動機UEが在圏していたエリアのS-GWに対して、第2通信方式の移動通信システムにおいて対象移動機UEが在圏するエリアのSGSNから、S-GWを起点にして対象移動局UEに対して設定しているPDNコネクションの変更を要求するPDNコネクション変更方法であり、加入者識別子とPDNコネクション切断用のタイマ起動要求と変更対象のPDNコネクション情報とを有する変更信号をSGSNからS-GWへ送信し、S-GWにおいて変更信号に設定されたタイマ起動要求を受けてタイマを起動し、タイマが満了したら変更信号に設定された加入者識別子及び変更対象PDNコネクション情報に基づいて検索される切断対象PDNコネクションを切断する。 (もっと読む)


【課題】移動局UEが、第1通信方式の移動通信システムから第2通信方式の移動通信システムへのRedirection後、即座に、第1通信方式の移動通信システムに戻ってきてしまうという問題点を解決する。
【解決手段】本発明に係る移動通信方法は、第1通信方式の無線アクセスネットワーク装置が、第1通信方式の無線アクセスネットワーク装置との間で第1無線コネクションを確立している状態の移動局に対して、第2通信方式の移動通信システムに遷移するように指示する工程Aと、移動局が、第2通信方式の無線アクセスネットワーク装置との間で第2無線コネクションを確立した後、第2通信方式の移動通信システムが、移動局に対して、所定信号によって、移動局において待ち受けを行う通信方式を決定する際に用いられる優先度を通知する工程Bとを有する。 (もっと読む)


【課題】電話機、携帯情報端末(PDA)、ラップトップコンピュータ等のモバイル無線機器が無線ネットワークと非対話型の通信を行い、信頼性の低いネットワークとデータを送受し、ネットワークを介して受信したマルチメディアデータを再生するシステム及び方法を提供する。
【解決手段】ユーザは、データの更新のために定期的に機器を起動することなく、信号通信範囲が制限された物理的な地域及び場所において、電子メールを送受信し、ウェブ及び他のデータを更新できる。更に、ネットワーク通信が停止した際に再生されるマルチメディアコンテンツの非対話型の受信を実現する。一実施の形態においては、通信停止が生じたときに再生するために、第2の(又は後続する)マルチメディアストリームを受信し、データレポジトリに保存する。機器のプログラムは、機器のプログラム、ユーザ設定パラメータ、学習された行動及び/又はユーザに基づかない選択に応じて、第2のマルチメディアストリーム内でコンテンツを検索する。 (もっと読む)


【課題】通信品質の向上を図る。
【解決手段】第1の上位ノードは、第1の通信セッションによる通信を行う。第2の上位ノードは、第2の通信セッションによる通信を行う。上位側通信制御部は、第1の上位ノードおよび第2の上位ノードの制御を行う。第1の通信部は、第1の上位ノードに対して第1の通信セッションを確立して通信を行う。第2の通信部は、第2の上位ノードに対して第2の通信セッションを確立して通信を行う。通信制御部は、第1の通信部および第2の通信部の制御を行う。また、通信制御部および上位側通信制御部は、第1の通信セッションの通信断が発生した場合、または第1の通信セッションの数が上限値を超えた場合は、第1の通信セッションから第2の通信セッションへの通信経路の切替制御を行う。 (もっと読む)


【課題】セッションマイグレーションを円滑化するためのシステムを提供する。
【解決手段】動作の間、システムはクライアントから、リモートサーバ宛の通信パケットを受信する。本システムは、通信パケットが既存の通信セッションに属するかどうか、及びそのセッションに関連づけられるセッション状態情報が局所的に入手可能であるかどうかを決定する。通信パケットが既存の通信セッションに属し、かつセッションの状態情報が局所的に入手できないことに応答して、本システムは、セッション状態情報を要求するインタレストを構築し、インタレストをネットワーク上で広めかつセッション状態情報を受信する。 (もっと読む)


【課題】フェムトセル基地局が移動通信装置に滞在する権限を与える方法、そのフェムトセル基地局およびプロセッサ読取可能媒体を提供する。
【解決手段】移動通信装置権限リストを構築するステップ(S1)と、移動通信装置と接続した後、コアネットワークが移動通信装置に識別要求NASメッセージを送信するシミュレーションを行い、移動通信装置に移動通信装置の識別番号を含む識別応答NASメッセージをフィードバックさせるステップ(S2)と、移動通信装置から送信された移動通信装置の識別番号を含む識別応答NASメッセージに基づき、移動通信装置権限リスト内から、移動通信装置がフィードバックした識別番号に符合する識別内容を取得した後、移動通信装置から取得した初期直接伝送メッセージをコアネットワークに送信し、移動通信装置にコアネットワークから必要なサービスを受ける権限を与えるステップ(S3)とを含む。 (もっと読む)


【課題】接続パラメタの保持時間の最適化とともに接続機能を向上させることにある。
【解決手段】通信端末(MS6)と基地局(BS4)とを無線接続するための無線接続方法であって、接続監視ステップと、接続パラメタ保持ステップと、接続ステップとを含む。接続監視ステップは、通信端末と基地局との無線接続を監視する。接続パラメタ保持ステップは、接続パラメタ保持時間より長い通信セッション保持時間を設定し、接続パラメタを保持する。即ち、接続パラメタ保持時間は、無線接続の接続パラメタを保持して再接続処理の実行が可能な時間である。そこで、無線接続の切断時点の接続パラメタを少なくとも通信端末又は基地局の何れか一方に接続パラメタ保持時間を超えて保持させる。接続ステップは、接続パラメタ保持時間を経過した後、通信セッション保持時間内であれば、初期接続処理を実行し、切断時点で保持している接続パラメタを用いて接続の復元をする。 (もっと読む)


【課題】端末が圏外の状態になったとき、起動中のアプリケーションに対して適切な処理を行う。
【解決手段】基地局と無線通信を行なう端末であって、無線通信が必要なアプリケーションが起動中か否かを判別するための判別情報、及び前記アプリケーションが圏外時に論理的な接続を維持するか否かを定めた動作情報を、前記アプリケーション毎に記憶する記憶部と、圏外を検出した場合、前記判別情報に基づき起動中のアプリケーションを判別し、判別された前記起動中のアプリケーションに対して前記動作情報に基づき論理的な接続を維持するか否かを判定し、論理的な接続を維持すると判定した場合、基地局に対し無線回線の接続を試みるプロセッサと、を備える。 (もっと読む)


【課題】CSフォールバックを行う際、通話開始までのユーザの待ち時間を低減する移動通信端末装置及び無線通信方法を提供する。
【解決手段】移動通信端末104がPS網基地局101に接続中、ユーザ入力部201が電話番号の入力中であることを入力検出部202が検出すると(ST301)、セル切替実行部204はPS網基地局101に対してハンドオーバ要求を行う(ST302)。PS網基地局101は、移動通信端末104に対してCS網基地局102へのハンドオーバを指示する(ST303)。セル切替実行部204は、CS網基地局102へのハンドオーバを実施する(ST304)。入力検出部202がユーザ入力部201による電話番号の入力完了を検出すると(ST305)、セル切替実行部204はCS網基地局102へ発呼の要求を行う(ST306)。 (もっと読む)


【課題】旧SGSNと新SGSNとの間で確実にベアラ引き継ぎ処理が行われて、サービス中断といった事態を未然に防止すること。
【解決手段】旧SGSNの管理エリアから新SGSNの管理エリアへ移動した端末1から、新SGSNが位置更新メッセージを受信し、位置更新メッセージを受信した新SGSNが、通信路情報を引継ぐためのGTPv2信号を、旧SGSNに対して送信し、前記端末用のベアラとして、GGSNと旧SGSNとの間にベアラが確立されている場合、新SGSNに対してGTPv2信号でGTPv1にフォールバックさせるためのエラーを通知し、旧SGSNからGTPv2信号でエラー通知を受けた新SGSNが、プロトコル種別をGTPv1に変更して、再び変更後のプロトコル種別にて旧SGSNに対して通信路情報を引き継ぐためのプロトコル信号を送信する。 (もっと読む)


41 - 50 / 76