説明

国際特許分類[H04W88/02]の内容

国際特許分類[H04W88/02]の下位に属する分類

国際特許分類[H04W88/02]に分類される特許

171 - 180 / 437


【課題】ミリ波の周波数帯域を用いて、通信対象である被通信対象装置の位置方向情報を簡易な構成で導出し、当該所望の被通信対象装置との通信干渉を効果的に低減する。
【解決手段】アンテナ部は、ミリ波の周波数帯域を用いた無線通信で送受信される信号に対して、複数の異なる方向に指向性を有する。アンテナ制御部は、アンテナ部の複数の指向性のうち、所定方向に指向性を形成する。方向位置推定部は、指向性が形成されたアンテナ部が受信した受信信号に応じて、無線通信の通信対象である被無線通信装置の方向位置情報を推定する。表示部は、推定された被無線通信装置の方向位置情報を表示する。 (もっと読む)


【課題】通信プロトコル仕様適合検証システムにおいて、被検証機器が接続されるネットワークメディアに対する制約、および、検証側と被検証機器との距離的、数的な制約を低減する。
【解決手段】被検証機器が通信プロトコル仕様に適合しているかを検証する通信プロトコル仕様適合検証システムであって、通信プロトコルを用いて被検証機器と通信を行なう検証エージェントと、検証エージェントと汎用的な通信プロトコルを用いて通信を行ない、あらかじめ定められた検証シーケンスに従って、検証エージェントを介して被検証機器に対する検証処理を制御する検証マネージャとを備える。 (もっと読む)


【課題】ソーシャルネットワークを形成するために、位置ベースサービスを提供するシステム及び方法を提供する。
【解決手段】無線端末から機能を起動することと、前記無線端末から、前記機能に関連した位置ベースのサービスに登録することと、前記機能のユーザプロフィールを作成することと、前記ユーザプロフィールに基づいて、及び前記無線端末の地理的位置に基づいて広告を表示することとを含む。機能のアクティブなユーザと、広告のスポンサーとを地理的に位置決めするために全地球測位システムが使用される。広告は、アクティビティ地図上に表示された広告スポンサーと無線端末の地理的位置に基づいて表示される。 (もっと読む)


【課題】ユーザ操作によらずに通話が切断される場合に、ユーザに何らの不安感を与えることなく、円滑な通話の再開を支援できる移動体通信システムを提供する。
【解決手段】基地局と、基地局の通信を制御する通信制御局とを有し、基地局を介して移動通信端末が相手通信端末と通信する移動体通信システムであって、移動通信端末は電界強度情報を含む端末状態情報を基地局へ定期的に送信し、基地局は受信した端末状態情報を記憶して、通信が切断された際に、記憶されている端末状態情報に基づいて通信切断理由を判定して通信制御局へ送信し、通信制御局は基地局からの通信切断理由判定結果に基づいて、通信切断原因元および通信切断理由を含む通信切断原因を決定し、かつ該決定された通信切断原因に基づいて通信再開方法を決定して、それらの決定情報に基づく通知情報を基地局へ送信し、基地局は受信した通知情報を対応する移動通信端末へ送信する。 (もっと読む)


【課題】サービス品質の優先値のブロックを割り当てるモバイルコンピューティングプラットフォームを提供する。
【解決手段】優先値の順序付けられたリストは、優先値を持つ多くのブロックを含む。オペレーティングシステムは、アプリケーションからフィルタを受け取る。オペレーティングシステムは、最も高い優先度を持つ優先値からなる利用可能なブロックから、各フィルタへ、優先値を割り当てる。優先値は、アプリケーションによって指定された優先順を維持するように割り当てられる。フィルタ及びそれらの割り当てられた優先値は、その優先値の順に従ってフィルタを適用することによってパケットをフィルタするエンティティに通信される。優先度の最も低いブロックが利用可能ではない場合、割当がなされることになっているのであれば、リスト内の未使用のブロックを埋めるために再パック動作が実行される。 (もっと読む)


【課題】携帯無線通信機能の他、テレビジョン受信機能、測位機能、近距離無線通信機能等の複数の多数の機能を有する携帯端末で、アンテナの数を増加させずに良好な通信を維持できるようにする。
【解決手段】複数のアンテナ11a〜11d及び複数の無線部13a〜13dは、携帯無線通信機能、テレビジョン受信機能、測位機能、近距離無線通信機能等の通信方式毎に設けられる。電界強度検出部15は複数のアンテナのそれぞれの受信強度を検出し、最適アンテナ決定部21は検出された各アンテナの受信強度に応じて最適なアンテナを決定する。アンテナ切替部12は、決定されたアンテナに基づいて、アンテナ11a〜11dと無線部13a〜13dとの間の接続の切り替えを行う。通信方式に対応するアンテナでの通信状態が悪い場合にも、共振周波数が近接する他の通信方式のアンテナを使って、良好な通信が維持できる。 (もっと読む)


【課題】電界強度を計測しただけでは、電波干渉が発生しているかは理解できるものの、実際のネットワーク通信速度は不明であり、またインターネットの通信速度テストサーバを用いて通信速度を計測しただけでは、伝播の状況が明らかでなく、対応が困難であるという問題を解決する。
【解決手段】電界強度判定部18は、無線LAN基地局Wからの電波の電界強度が電界強度基準値THより小さいか否かを判定する。電界強度が電界強度基準値THより小さいと判定されたなら、通信速度検出部19が、無線通信部14と無線LAN基地局Wを介して、通信速度テストサーバTSとの通信を行い通信速度を検出する。表示制御部110は、通信速度を画面表示部16を介して、表示装置12に表示させる。 (もっと読む)


【課題】汎用性を確保しつつも、小型化を図ることのできる通信装置を提供する。
【解決手段】このソフトウェア無線機2は、車載機10から送信されるチャレンジコードを受信部21を介して受信した際に、車載機10の有する暗号鍵と共通の暗号鍵によりチャレンジコードを暗号化する。また、ソフトウェア無線機2は、その暗号化されたチャレンジコードを送信部22を介して車載機10に送信する。ここでは、チャレンジコードの暗号化を行う部分として、暗号鍵を定数として暗号化を行う暗号化プログラムが書き換え可能に記憶された暗号化部25を設ける。 (もっと読む)


【課題】複数のコンポーネント・キャリアを用いてランダムアクセスを行う移動局装置におけるランダムアクセス問題検出方法を提供する。
【解決手段】基地局装置および移動局装置から構成される移動通信システムにおける移動局装置は、1つのランダムアクセスチャネル送信カウンタを用いて、複数のコンポーネント・キャリアのランダムアクセス問題の検出を行なう。 (もっと読む)


【課題】上位層側で発生する無線接続に関する処理を電波状況に起因する不要な処理で本来行うべき処理が停滞することを防止すること。
【解決手段】MFP1000に搭載される無線LANデバイス210は、AP20から発信されるビーコンを受信するアンテナ240と、ビーコンを受信できなくなった場合に、ビーコンを受信できなくなった時点から第1閾値時間の間にさらにビーコンを受信しなかった場合に、上位層で動作する本体部230からの要求を受けずに、下位層でAP20に対するアクセスを行う通信制御回路214と、を備えた。 (もっと読む)


171 - 180 / 437