説明

国際特許分類[H05B33/06]の内容

電気 (1,674,590) | 他に分類されない電気技術 (122,472) | 電気加熱;他に分類されない電気照明 (50,146) | エレクトロルミネッセンス光源 (27,371) | 細部 (7,361) | 電極端子 (735)

国際特許分類[H05B33/06]に分類される特許

81 - 90 / 735


【課題】 封止膜に接着層を介して保護基板を貼り合わせた封止構成の発光装置の製造方法において、外部接続端子の上の封止膜を、簡便で安価な方法で除去する。
【解決手段】 素子基板に設けられた外部接続端子の上に剥離層を形成する工程と、前記素子基板の上に封止膜を形成する工程と、前記封止膜に接着層を介して保護基板を貼り合わせる工程と、前記保護基板を前記発光素子を覆う領域と前記外部接続端子を覆う領域とに分割する工程と、外部接続端子を覆う領域の前記保護基板と共に前記外部端子上の前記接着層と前記封止膜を除去する工程と、を含む発光装置の製造方法。 (もっと読む)


【課題】有機ELデバイスにおいて、電極取出し部を簡易に形成することができ、効率的に製造することができるものとする。
【解決手段】有機ELデバイス1は、陰極層21及び平滑化層22を有する第1の基板2と、陰極層21上に形成された有機層3と、有機層3上に形成された陽極層4と、接着層5を介して陽極層4と接合される第2の基板6と、を備える、有機層3は、第1の基板2の周縁部のいずれかの領域には形成されず、該領域の一部に絶縁層7を介して陽極層4が外周側へ延設され、延設された陽極層4が、第2の基板6とは反対側に折り返されて陽極取出し部40aを構成し、第1の基板2の陰極層21一部が折り返されて陰極取出し部40bを構成する。この構成によれば、各取出し部40a,40bが、絶縁層7及び延設された補助電極部42又は第1の基板2の一部を折り返す簡易な手順で形成されるので、デバイスを効率的に製造することができる。 (もっと読む)


【課題】輝度むらの低減を図りながらも非発光部の面積を低減することが可能な有機エレクトロルミネッセンス素子を提供する。
【解決手段】透明導電膜からなる第1電極12と、第1電極12よりもシート抵抗が小さな第2電極14と、発光層を含み第1電極12と第2電極14との間に介在する有機EL層13とを備える。発光部11の側方に配置され第1電極12に電気的に接続された第1端子部22と、発光部11における第1端子部22側とは反対側で発光部11の側方に配置され第2電極14に電気的に接続された第2端子部24と、第1電極12よりも比抵抗の小さな材料からなり発光部11の側方で第1電極12に積層されて第1端子部22に電気的に接続された補助電極15とを備える。補助電極15は、発光部11の周方向に沿って配置され、当該周方向において第1端子部22から遠ざかるにつれてシート抵抗が大きくなるように厚さを変化させてある。 (もっと読む)


【課題】有機ELデバイスにおいて、電極取出し部を簡易に形成することができ、効率的に製造することができるものとする。
【解決手段】有機ELデバイス1は、導電性を有する第1の基板2と、第1の基板2上に形成された有機層3と、透光性を有する第2の基板6と、第2の基板6上に形成された電極層4と、を備え、第1の基板2の電極層4及び第2の基板6の有機層3が当接するように配され、有機層3は、第2の基板の周縁部のいずれかの領域には形成されておらず、有機層3が形成されていない領域に、電極層4の一部が延設され、第1の基板2は、延設された電極層と対向するが存在せず、電極層4の一部が露出して電極取出し部40を構成する。有機層3が形成されていない領域に延設された電極層4が第1の基板2から露出して電極取出し部40となしたので、第1の基板2を除去する等の簡易な手順で電極取出し部40を形成でき、効率的に製造することができる。 (もっと読む)


【課題】
TFT基板の電流取出用端子と画素電極間の導通性を向上させることによって、優れた発光特性の発揮を期待できる有機発光装置を提供する。
【解決手段】基板10の片面に、平坦化膜11、被覆膜20、陽極2、ホール注入層4を形成する。平坦化膜11は被覆膜20で被覆する。ホール注入層4上にホール輸送層6A、発光層6B、陰極8を順次積層して有機発光装置1を構成する。被覆膜20及びホール注入層4は所定の成膜条件で成膜した膜厚2nm以上の酸化タングステン層とし、かつ、その電子状態において、価電子帯で最も低い結合エネルギーよりも1.8〜3.6eV低い結合エネルギーの範囲内に占有準位を存在させる。ソース電極17と陽極2とを被覆膜20を介して電気接続する。 (もっと読む)


【課題】有機ELデバイスにおいて、電極取出し部を簡易に形成することができ、効率的に製造することができるものとする。
【解決手段】有機ELデバイス1は、陰極層21及び平滑化層22を有する第1の基板2と、陰極層21上に形成された有機層3と、透光性を有する第2の基板6と、第2の基板6上に形成された陽極層4とを備える。第2の基板6の周縁部の有機層3の形成されていない領域に対応する部分に陽極層4が延設される。延設された陽極層4と対向する第1の基板2が、第2の基板6とは反対側に折り返されて、陰極取出し部40bを構成すると共に、延設された陽極層4が第1の基板2から露出して、陽極取出し部40aを構成する。この構成によれば、延設された陽極層4に対向する第1の基板2を折り返すことにより、陽極取出し部40a及び陰極取出し部40bを簡易に形成することができ、デバイスを効率的に製造することができる。 (もっと読む)


【課題】有機ELデバイスにおいて、電極取出し部を簡易に形成することができ、効率的に製造することができるものとする。
【解決手段】有機ELデバイス1は、陰極層21(第1の電極層)を有する第1の基板1と、陰極層21上に形成された有機層3と、有機層3上に形成された陽極層4(第2の電極層)と、接着層5を介して陽極層4と接合される第2の基板6と、を備える。陽極層4は、有機層3のある領域より外周側に延設され、第2の基板6及び接着層5は、延設された陽極層4より外周側の領域と対向する部分には存在せず、陰極層21及び延設された陽極層4を、第2の基板6から露出させて夫々陰極取出し部40b及び陽極取出し部40aとなす。この構成によれば、第2の基板6を切欠く等の簡易な手順により電極取出し部を形成でき、有機ELデバイス1を効率的に製造することができる。 (もっと読む)


【課題】有機ELデバイスにおいて、電極取出し部を簡易に形成することができ、効率的に製造することができるものとする。
【解決手段】有機ELデバイス1は、導電性を有する第1の基板2と、第1の基板2上に形成された有機層3と、有機層3上に形成された電極層4と、接着層5を介して電極層4と接合される第2の基板6と、を備える。第1の基板2の周縁部のいずれかには、有機層3が形成されておらず、且つ絶縁層7を介して電極層4の一部が有機層3のある領域より外周側に延設され、延設された電極層4が、絶縁層7と共に第2の基板6とは反対側に折り返されて、電極取出し部40を構成している。この構成によれば、絶縁層7及び補助電極部42等の端部を折り返す簡易な手順で電極取出し部40を形成することができ、デバイスを効率的に製造することができる。 (もっと読む)


【課題】端子における十分なコンタクト領域を確保可能な電気光学装置、電気光学装置の製造方法、電子機器を提供すること。
【解決手段】電気光学装置としての有機EL装置1は、発光素子21が設けられた発光領域4と、発光領域4の外側に設けられた端子部210と、発光領域4の全面および端子部210の少なくとも一部を覆うように設けられた封止膜53と、端子部210に設けられ、発光素子21と電気的に接続された第1配線51と、端子部210における封止膜53および第1配線51上に設けられ、第1配線51と電気的に接続された第2配線52と、を備えていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】
平坦化膜への水分吸着を効果的に防止することにより、高い信頼性と長寿命を期待できる有機発光装置を提供する。
【解決手段】基板10の片面に、平坦化膜11、被覆膜20、陽極2、ホール注入層4を形成する。平坦化膜11は被覆膜20で被覆する。ホール注入層4上にホール輸送層6A、発光層6B、陰極8を順次積層して有機発光装置1を構成する。被覆膜20及びホール注入層4は所定の成膜条件で成膜した膜厚2nm以上の酸化タングステン層とし、かつ、その電子状態において、価電子帯で最も低い結合エネルギーよりも1.8〜3.6eV低い結合エネルギーの範囲内に占有準位を存在させる。ソース電極17と陽極2とを被覆膜20を介して電気接続する。 (もっと読む)


81 - 90 / 735