説明

国際特許分類[H05B33/26]の内容

電気 (1,674,590) | 他に分類されない電気技術 (122,472) | 電気加熱;他に分類されない電気照明 (50,146) | エレクトロルミネッセンス光源 (27,371) | 実質的に2次元放射面をもつ光源 (12,071) | 電極として使用される導電物質の配置あるいは組成によって特徴づけられたもの (3,139)

国際特許分類[H05B33/26]の下位に属する分類

半透明電極 (1,004)

国際特許分類[H05B33/26]に分類される特許

991 - 1,000 / 2,135


【課題】画素内のレイアウトの過密度化を抑え、画素の微細化、ひいては表示装置の高精細化を可能にする。
【解決手段】画素20内に補助容量を追加して設けるのではなく、隣接画素の信号線33の配線容量を有機EL素子の補助容量として使用することで有機EL素子21の容量不足を補う。信号線33の配線容量が画素内に設ける補助容量よりも大きな容量値であることから、映像信号の信号電圧Vsigを書き込むときの書込みゲインを大きくとることができる。画素内に補助容量を設けなくて済むことで、画素内のレイアウトの過密度化を抑えることができる。 (もっと読む)


【課題】走査ライン方向の発光画素数を増加させる場合であっても、Duty比の増加に伴う印加電流及び電圧の増加を抑制でき、表示の大型化,消費電力の低減,輝度寿命の更なる向上を可能とする有機ELディスプレイを提供する。
【解決手段】基板上に複数ライン形成される信号電極1と、各信号電極1と交差するように複数ライン形成される走査電極2と、信号電極1と走査電極2との間に少なくとも発光層を有する有機層が積層形成されてなる発光画素と、を備えてなる有機ELディスプレイである。信号電極1は、各走査電極2と対向する複数の画素電極1aと各画素電極1aと接続される配線電極1bとを有する。異なる配線電極1bに接続される画素電極1aが、走査電極2の1ラインに対して交差方向に複数対向するように並置される。配線電極1bは、絶縁層を介して各画素電極1aの前記発光画素を構成しない個所の上方に形成されてなる。 (もっと読む)


本発明は、基板;前記基板上に備えられた第1電極;前記第1電極上に備えられた1層以上の有機物層;前記有機物層上に備えられた第2電極;および前記第2電極の上部に備えられた光抽出層;を含む有機発光素子およびその製造方法を提供する。本発明に係る有機発光素子は、素子内部で発生した光の全反射を最小化して最大限外部に引き出すことによって、発光効率を極大化することができる。
(もっと読む)


【課題】低価格に製造することが可能な表示装置を提供する。
【解決手段】半導体回路が形成されている第1の基板と、一方の面には画像表示を行うための電極と、前記電極とはコンタクトホールにより接合されており他方の面に露出している電極とが形成されている第2の基板と、第2の基板の画像表示を行うための電極とともに画像表示を行うための電極の形成されている第3の基板と、第2の基板と第3の基板の間に設けられた画像表示を行うための画像表示層と、第1の基板の半導体回路が形成されている面における電極と、第2の基板における他方の面に露出している電極とが電気的に接続されていることを特徴とする表示装置を提供することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】簡素な構成であり、より良好な表示性能を発揮し得る表示装置を提供する。
【解決手段】この表示装置は、駆動トランジスタTr1が埋設された基体の上に、第1電極層、発光層を含む有機層、および第2電極層を順に有する有機発光素子10R,10G,10Bを備える。各有機発光素子10R,10G,10Bは、互いに並列接続された複数の分割発光領域101〜103を含む。駆動トランジスタは分割発光領域101〜103と共通に直列接続されており、書込トランジスタTr2によって保持容量Csに書き込まれた映像信号に基づいて分割発光領域101〜103の表示駆動を行う。分割発光領域101〜103のうちの一部に欠陥が生じた場合には、その分割発光領域のみを滅点化処理することで残りの正常な分割発光領域を駆動させる。 (もっと読む)


【課題】素子の信頼性を向上させることができる有機電界発光表示素子及びその製造方法を提供する。
【解決手段】本発明による有機電界発光表示素子は、透明絶縁基板上にゲート電極及びソース/ドレイン電極を含む薄膜トランジスタと、前記透明絶縁基板上のコンタクトビアホールが形成された平坦化膜の上部に設けられ、前記コンタクトビアホールを介して前記ソース/ドレイン電極のいずれか一方に接続され、前記平坦化膜にまで延びたエッチング面を有する画素電極と、前記構造の上部に設けられ、前記画素電極の発光領域を定義する画素定義膜パターンと、前記画素電極の発光領域に設けられ、少なくとも発光層を含む有機膜と、全体表面の上部に設けられる対向電極と、を含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】部品数を増加することなく、光源の交換時期を示すことができる有機エレクトロルミネッセンス素子からなる面発光装置およびその駆動方法を提供することを目的とする。
【解決手段】基板20と、前記基板20の一方の面に設けられ、有機エレクトロルミネッセンス素子からなる面発光部201と、前記基板20の一方の面に設けられ、前記面発光部201を取り囲む外枠部202と、前記外枠部202の一部に、抵抗値変化検出手段207と、を有し、前記抵抗値変化検出手段207は、並列に接続された一組の有機エレクトロルミネッセンス素子203A、203Bを有し、前記一組の有機エレクトロルミネッセンス素子203A、203Bのいずれか一方の陽極に抵抗素子が接続されていることを特徴とする面発光装置200を用いることによって、上記課題を解決できる。 (もっと読む)


【課題】光ムラを低減し、かつ長寿命とする。
【解決手段】本発明の有機EL素子100は、基板100A上に設けられ発光領域A1が開口されてなる貫通孔121を有する第1隔壁120と、第1隔壁120と基板100Aとの間に設けられた第1電極110と、第1隔壁120と第1電極110との間に設けられた第2隔壁130と、貫通孔121の内側の基板100A上に設けられた有機機能層140と、有機機能層140上に設けられた第2電極150と、を備えている。有機機能層140は、液状の形成材料を固化して形成されている。第1隔壁120が液状の形成材料に対して撥液性を有し、第2隔壁130が親液性を有している。第1電極110の全体、及び第2隔壁130の全体が第1隔壁120と重ね合わされて配置されている。有機機能層140が第1電極110及び第2隔壁130に当接して設けられている。 (もっと読む)


【課題】微細な凸部を形成した光学シートを透光性基板に貼着することで光取り出し効率を高めるようにしたEL素子において、その光取出し効率を更に高め、また、その物理的耐久性を高める。
【解決手段】EL素子10の光学シート22はその第1面に、微細凹凸パターンが形成されており、この微細凹凸パターンは複数の微細な単位凸部24が平面的に配列されて形成されており、単位凸部24は略々四角錐形状であり、単位凸部24の頂部は、断面略々V字形の少なくとも1本の溝26が形成されることで分割された複数の頂点28を有する。光学シート22はその第1面が、EL素子10の透光性基板12の表面に形成されたアドヒーシブ層30を介して透光性基板12の表面に貼着されており、単位凸部24の頂部はこのアドヒーシブ層30に没入している。 (もっと読む)


【課題】有機EL素子の部分的な輝度を均一にする。
【解決手段】本発明の有機エレクトロルミネッセンス装置1は、所定の発光領域A1を有する複数の有機エレクトロルミネッセンス素子100を備えている。有機エレクトロルミネッセンス素子100は、基板100A上に設けられた第1電極110と、基板100A上に設けられ、発光領域A1が開口されてなる貫通孔121を有する隔壁120と、貫通孔121の内側における第1電極110上に設けられ、有機エレクトロルミネッセンス材料からなる有機発光層143を含んだ有機機能層140と、有機機能層140上に設けられた第2電極150と、を備えている。発光領域A1における有機機能層140の最大膜厚部と第1電極110の形成領域A2とが重ね合わされて配置されているとともに、発光領域A1における有機機能層140の最小膜厚分部と第1電極110の非形成領域A3とが重ね合わされて配置されている。 (もっと読む)


991 - 1,000 / 2,135