説明

α−グルコシダーゼ活性阻害食品

【課題】副作用がなく、好ましいほのかな香りおよび風味を有しており、そして生でも食することができる美味しく、長期療法への適用が可能であり、糖尿病予防・治療効果が期待できるα−グルコシダーゼ活性阻害食品の提供。
【解決手段】好ましいほのかな香りおよび風味を有し、生でも食することができる食用ハーブ類から選択される少なくとも1種の食用ハーブあるいはその調理品であって、小腸二糖類分解酵素α−グルコシダーゼの活性阻害物質アカルボースの必要摂取量相当の量あるいは忍容性が確認され作用効果がよい場合はさらにそれを超える所定の量を例えば開閉可能な口部2を有する密閉容器3中に収納するなどして間違わずに摂取可能な状態にしてあることを特徴とするα−グルコシダーゼ活性阻害食品1により課題を解決できる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、α−グルコシダーゼ活性阻害食品に関するものであり、さらに詳しくは好ましいほのかな香りおよび風味を有し、生でも食することができる食用ハーブ類からなる糖尿病予防・治療効果が期待できるα−グルコシダーゼ活性阻害食品に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、エネルギー摂取を抑制する食生活により肥満とそれに伴う生活習慣病の予防・治療が行われている。砂糖などはその摂取が急激な血糖値の上昇をもたらし、またその代謝にインスリンの分泌を伴うことなどから、過剰摂取は肥満そして糖尿病の原因になると考えられている。
砂糖などは小腸内で二糖類分解酵素によってグルコースとフラクトースに分解された後に吸収されるので、この二糖類分解酵素の作用を阻害するような食品材料があれば、急激な血糖値の上昇を抑制し、肥満や糖尿病を予防できる可能性がある。
【0003】
医薬品分野では、α−グルコシダーゼのような小腸二糖類分解酵素の強力な阻害物質であるアカルボースなどが糖類の消化、吸収を抑制することが知られており、糖尿病治療薬として開発されている。
【0004】
従来、平均分子量1万〜90万のアルギンを含有するアルギン含有食品(特許文献1参照)、血糖値低下効果を有する海苔の酵素分解物を含む健康食品(特許文献2参照)、蚕粉末を処理して得られる血糖降下作用健康食品(特許文献3参照)、カイアボイモの粉末をカプセル化してなる健康食品(特許文献4参照)、桑葉エキスを糖類に所定量配合した桑葉エキス配合甘味料(特許文献5参照)、麦若葉末とサイリウムを含有する血糖値上昇抑制効果を有する健康食品(特許文献6参照)が提案されている。
一方、各種香辛料のα−アミラーゼ活性およびα−グルコシダーゼ活性に及ぼす影響について研究された結果が報告されており、これらの活性を阻害する香辛料が記載されている(非特許文献1参照)。
【特許文献1】特開平06−007093号公報
【特許文献2】特開2000−157226号公報
【特許文献3】特開2001−258503号公報
【特許文献4】特開2003−061616号公報
【特許文献5】特開2001−333728号公報
【特許文献6】特開2003−334028号公報
【非特許文献1】「市販香辛料のα−アミラーゼ活性およびα−グルコシダーゼ活性に及ぼす影響」、三浦 理代、五明 紀春、日本食品科学工学会誌、第43巻、第2号、1996年2月、157〜163頁
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかし、アカルボースなどは下痢や鼓腸など副作用を伴うことが少なくないという問題があり、前記健康食品などは嗜好上の限界があり、長期療法への適用には問題があると考えられ、また、胡椒、カレー粉、ガーリック粉などに代表されるように香辛料は香りが強過ぎたり、中には薬臭いものもあり、風味も強烈なものが多く、そのまま食することはできず、使用量も少量に限定されるので必要量の摂取が困難であるなどの問題がある。
【0006】
本発明の目的は、下痢や鼓腸などの副作用がなく、好ましいほのかな香りおよび風味を有しており、そして調理して食することができるとともに、サラダなどにして生でも食することができるような美味しく、長期療法への適用が可能であり、糖尿病予防・治療効果が期待できるα−グルコシダーゼ活性阻害食品を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記課題を解消するための本発明の請求項1に記載のα−グルコシダーゼ活性阻害食品は、好ましいほのかな香りおよび風味を有し、生でも食することができる食用ハーブ類から選択される少なくとも1種の食用ハーブあるいはその調理品であって、小腸二糖類分解酵素α−グルコシダーゼの活性阻害物質アカルボースの必要摂取量相当の量あるいは忍容性が確認され作用効果がよい場合はさらにそれを超える所定の量を摂取可能な状態にしてあることを特徴とする。
【0008】
本発明の請求項2に記載のα−グルコシダーゼ活性阻害食品は、請求項1記載のα−グルコシダーゼ活性阻害食品において、アカルボースの必要摂取量相当の量あるいは忍容性が確認され作用効果がよい場合はさらにそれを超える所定の量を開閉可能な密閉容器に収納してあることを特徴とする。
【0009】
本発明の請求項3に記載のα−グルコシダーゼ活性阻害食品は、請求項1あるいは請求項2記載のα−グルコシダーゼ活性阻害食品において、前記食用ハーブが、イタリアンパセリ、ディル、マーシュ、ルッコラ、スイートマジョラムから選択される少なくとも1種であることを特徴とする。
【発明の効果】
【0010】
本発明の請求項1に記載のα−グルコシダーゼ活性阻害食品は、好ましいほのかな香りおよび風味を有し、生でも食することができる食用ハーブ類から選択される少なくとも1種の食用ハーブあるいはその調理品であって、小腸二糖類分解酵素α−グルコシダーゼの活性阻害物質アカルボースの必要摂取量相当の量あるいは忍容性が確認され作用効果がよい場合はさらにそれを超える所定の量を摂取可能な状態にしてあることを特徴とするものであり、下痢や鼓腸などの副作用がなく、好ましいほのかな香りおよび風味を有しているので、調理して美味しく食することができるとともに、サラダなどにして生であっても美味しく食することができ、適切な量を間違いなく摂取できるので、長期療法に使用して糖尿病予防・治療効果が期待できる、という顕著な効果を奏する。
【0011】
本発明の請求項2に記載のα−グルコシダーゼ活性阻害食品は、請求項1記載のα−グルコシダーゼ活性阻害食品において、アカルボースの必要摂取量相当の量あるいは忍容性が確認され作用効果がよい場合はさらにそれを超える所定の量を開閉可能な密閉容器に収納してあるので、変質などを抑制できるとともに適切な量を間違いなく容易に摂取できるので、長期療法に使用して糖尿病予防・治療効果が一層期待できる、というさらなる顕著な効果を奏する。
【0012】
本発明の請求項3に記載のα−グルコシダーゼ活性阻害食品は、請求項1あるいは請求項2記載のα−グルコシダーゼ活性阻害食品において、前記食用ハーブが、イタリアンパセリ、ディル、マーシュ、ルッコラ、スイートマジョラムから選択される少なくとも1種であることを特徴とするものであり、より確実な糖尿病予防・治療効果が期待できる、というさらなる顕著な効果を奏する。
【発明を実施するための最良の形態】
【0013】
次に本発明を図を用いて実施の形態に基づいて詳細に説明する。
図1は、本発明のα−グルコシダーゼ活性阻害食品を所定量収容した開閉可能な密閉容器を模式的に説明する説明図である。
図1に示したように本発明のα−グルコシダーゼ活性阻害食品1の所定量を開閉可能な口部2を有する密閉容器3中に収容してある。本発明のα−グルコシダーゼ活性阻害食品1の所定量とはアカルボースの必要摂取量相当の量あるいは忍容性が確認され作用効果がよい場合はさらにそれを超える所定の量である。
本発明のα−グルコシダーゼ活性阻害食品1は、調理してある場合も、あるいは生のままである場合も、使用する食用ハーブ類の種類に応じてアカルボースの必要摂取量相当の量あるいは忍容性が確認され作用効果がよい場合はさらにそれを超える所定の量を予め計量して、紙、ガラス、金属、セラミックス、プラスチックあるいはこれらの2種以上を組み合わせて形成された袋、皿、函などの密閉容器3に収納したり、盛り付けるなどしておき必要に応じて取り出して摂取可能にしてある。ガスバリヤー性や遮光性を有する密閉容器3を用いれば保存性をさらに向上できるので好ましい。
【0014】
図2は、本発明のα−グルコシダーゼ活性阻害食品を所定量収容した開閉可能な小密閉容器を大型容器に収納した状態を模式的に説明する説明図である。
図2に示したように本発明のα−グルコシダーゼ活性阻害食品1の所定量を開閉可能な口部2を有する小密閉容器3中に入れたものを開閉可能な蓋4を備えた大型容器5中に多数収容してある。大型の容器内に区画を設け、この区画内に本発明のα−グルコシダーゼ活性阻害食品1の必要量を区分して収納しておくこともできる。
【0015】
図1や図2に例示したようにすれば、変質などを抑制できるとともに本発明で使用する食用ハーブ類の種類が異なる場合などにおいても、適切な量を間違いなく容易に摂取できるので、長期療法に好適に使用することができ糖尿病予防・治療効果が期待できる。
【0016】
アカルボースは、年齢や症状により適宜の増減はあるが、成人では1回50mgより投与を開始し、忍容性を確認した上で1回100mgへ増量し、通常1回100mgを1日3回、食前に経口投与することが行われている。
【0017】
後記するように本発明で用いる各食用ハーブ類1g当たりのアカルボース換算量(mg)を求めることができるので、求めたアカルボース換算量(mg)を用いてアカルボース50mgに対応する各食用ハーブ類の量(g)やアカルボース100mgに対応する各食用ハーブ類の量(g)を算出できる。
【0018】
そして例えば、アカルボース50mgに対応する食用ハーブ類の量(g)を成人1回の摂取量とし、よければアカルボース100mgに対応する食用ハーブ類の量(g)へ増量し、この量を1日3回、食前に経口摂取するようにする例を挙げることができる。勿論、年齢や症状により適宜の増減は行うことができる。
【0019】
また、長期療法に使用しても副作用がなく忍容性が確認された上、糖尿病予防・治療効果などの作用効果がよければ、アカルボース100mgに対応する食用ハーブ類の1日1回の摂取量に限定せずさらに増量した所定の量を経口摂取することも可能である。勿論、増量する量は年齢や症状により異なる。
【0020】
例えば、ディル、イタリアンパセリ、ルッコラの場合は、後記のようにアカルボース換算量が3(mg/g)であるので、アカルボース1回の摂取量100mgに対応するディル、イタリアンパセリ、ルッコラの量は約33gであり、アカルボース1日の摂取量300mgに対応するディル、イタリアンパセリ、ルッコラの量は100gである。
【0021】
サラダとして生野菜を経口摂取する場合、成人1人1食当たり約50〜100程度が食されるのが普通であり、大量に食する場合でも成人1人1食当たり約200gが限界値と考えられている。
成人1人1食当たり約200gを1日3食摂取すると、アカルボース換算量は3(mg/g)×200(g/食)×3(食)=1,800mgとなる。
すなわち副作用がなく忍容性が確認された上、糖尿病予防・治療効果などの作用効果がよければ、アカルボース1日の摂取量300mgの6倍も多くディル、イタリアンパセリ、ルッコラ、マーシュ、スイートマジョラムなどを経口摂取することも可能となる。
【0022】
本発明で使用する食用ハーブ類は、好ましいほのかな香りおよび風味を有し、調理して美味しく食することができるとともに、サラダなどにして生でも美味しく食することができ、そしてα−グルコシダーゼの活性を阻害することができるものであればよく、具体的には、例えば、スイートマジョラム、ローズマリー、レモンバーム、オレガノ、シブレット、ソレル、レモングラス、マスタードグリーン、ダンディリオン、ベビーリーフサラダ、イタリアンパセリ、ディル、マーシュ、ルッコラなどの1種あるいは2種以上の組み合わせを挙げることができる。
【0023】
これらの中でも、イタリアンパセリ、ディル、マーシュ、ルッコラ、スイートマジョラムは、より確実な糖尿病予防・治療効果が期待できるので、本発明において好ましく使用できる。
【0024】
食用ハーブ類は、葉、茎、花、根、種などを適宜選択して使用できる。
【0025】
(食用ハーブ類のα−グルコシダーゼ活性阻害効果の測定)
(測定に使用した食用ハーブ類)
1.香菜
2.チャイブ
3.バジル
4.ディル
5.イタリアンパセリ
6.ルッコラ
7.ペパーミント
8.スペアミント
9.スイートマジョラム
10.サラダクレソン
11.チャービル
12.フェンネル
13.フレンチタラゴン
14.マーシュ
【0026】
(食用ハーブ類の試料液の調製)
食用ハーブ類をみじんに切り50g精秤する。
次いでマレイン酸緩衝液(pH6.8)60mLを加えて、スピードカッターにかけ、次いで高速ホモジナイザーで3分間均一化する。そして37℃で加温(2時間)し、10,000rpm、10分間遠心分離して得られた上清を濾過(No2A使用)して得られた試料液をアシストチューブに入れて−40℃で保存する。使用時に解凍し、マレイン酸緩衝液(pH6.8)を用いて5段階に希釈し総液量を2.0mLとした[(試料液mL)/(総液量mL)=0/2(対照)、0.2/2、0.4/2、1/2、2/2]。
【0027】
(α−グルコシダーゼ活性阻害効果の測定)
調製した測定用試料液を用いてα−グルコシダーゼ活性阻害効果の測定を行った。先ず次の方法で試薬を調製した。
(1)α−グルコシダーゼ酵素液(0.05units/mL)の調製
ブタ小腸(東京芝浦臓器)空腸部より粘膜刷子縁を剥離採取(約50g)して、0.1Mマレイン酸緩衝液(pH6.8)を加えて少量の海砂とともに乳鉢で磨砕し、250mLに定容後、10,000rpm、15分間遠心分離して上清を得る。上清を4.0mLづつポリ製アシストチューブに分注して凍結保存(−40℃)し、使用時に1本づつ取り出して解凍し、酵素反応用0.1Mマレイン酸緩衝液(pH6.8)で40mLに定容(0.05units/mL)して酵素反応に供する。失活を防ぐために酵素反応前は氷冷しておく。
【0028】
(2)2mMp−ニトロフェニル−α−D−グルコピラノサイド(p−nitrophenyl−α−D−glucopyranoside)(PNPG)の調製
PNPG(MW=301.25)600mgを0.1Mマレイン酸緩衝液(pH6.8)100mLに溶解して20mM溶液とし、この100mLを0.1Mマレイン酸緩衝液(pH6.8)で希釈して1Lとし、この2mM溶液を4mLづつ分注して、−40℃(ストッカー)に保存し、使用時に解凍する。
【0029】
(3)50%酢酸の調製
氷酢酸50gを蒸留水で希釈して100mLに定容した。
(4)2mM o−ニトロフェノール(o−nitrophenol)の調製
o−ニトロフェノール139mgを秤量しHPLC展開液[アセトニトリル/氷酢酸/水(22/1/77V/V。トリエチルアミン30mM含む)]に溶かし500mLに定容する。
(5)0.1Mマレイン酸緩衝液(pH6.8)の調製
マレイン酸11.6gを秤量し、800mL程度の蒸留水に溶解した後、適当規定液のNaOHでpHを6.8に調製し、1000mLに定容する。
【0030】
そして、次の手順でα−グルコシダーゼ活性阻害効果を測定する。
調製した測定用試料液0.1mLを採り、α−グルコシダーゼ酵素液を0.2mL加えて、37℃、3分間プレインキュベートして恒温化する。これに基質として2mMPNPGを加えて37℃、30分間インキュベートした後、50%酢酸を加えて反応停止させた。酵素反応で生成したp−ニトロフェノールを高速液体クロマトグラフィー(HPLC)によって下記の測定条件で分離定量した。
【0031】
(HPLC測定条件)
カラム:μBondapak C18(30cm×3.9mmI.D.;10μ mparticle size)
カラム温度:45℃(カラムオーブン温度)
展開溶媒:HPLC展開液[アセトニトリル/氷酢酸/水(22/1/77V/V。トリエチルアミン30mM含む)]
流速:1.0mL/分
検出:320nmの吸収でモニターする。
内部標準液:o−ニトロフェノール(2mM);HPLC展開液に溶かす。
標準液:内部標準液100Lにp−ニトロフェノール27.8mgを溶解した。 o−ニトロフェノール2mMおよびp−ニトロフェノール2mMの混合溶液。
【0032】
前記の(試料液mL)/(総液量mL)=0/2を(対照)とし、この(対照)のp−ニトロフェノール生成量に対する各測定用試料液[(試料液mL)/(総液量mL)=0.2/2、0.4/2、1/2、2/2]のp−ニトロフェノール生成量の割合から相対活性(%)を求めた。
そして測定用試料液中の試料液濃度に対して相対活性(%)をプロットし回帰曲線を求め、相対活性50%における試料液濃度を活性半減濃度F50としてα−グルコシダーゼ活性阻害効果の指標とした。
また、α−グルコシダーゼの活性阻害物質アカルボース(Acarbose、Glucobay50、Acarbose50mg/tablet、BayerCo.)についても同一の酵素反応条件でα−グルコシダーゼ活性阻害効果の測定を行い、活性半減濃度F50を算定し、次式に従って試料1g当たりのアカルボース換算量(mg)を求めた。各食用ハーブ類の活性半減濃度F50およびアカルボース換算量(mg)を次表1に示す。
【0033】
アカルボース換算量(mg/g)=アカルボースのF50/食用ハーブ類のF50
【0034】
[表1]
活性半減濃度F50 アカルボース換算量(mg/g)
──────────────────────────────────
1.香菜 +
2.チャイブ +
3.バジル +
4.ディル 0.53 3
5.イタリアンパセリ 0.56 3
6.ルッコラ 0.59 3
7.ペパーミント +
8.スペアミント +
9.スイートマジョラム −
10.サラダクレソン +
11.チャービル +
12.フェンネル +
13.フレンチタラゴン +
14.マーシュ 1.84 1
15.アカルボース 0.0017
─────────────────────────────────
【0035】
表1中の活性半減濃度F50の欄の+はα−グルコシダーゼの活性を阻害せず、逆に活性化したことを示し、−はα−グルコシダーゼの活性を阻害したことを示す。イタリアンパセリ、ディル、マーシュ、ルッコラ、スイートマジョラムがα−グルコシダーゼの活性を阻害するので確実な糖尿病予防・治療効果が期待できる食用ハーブ類であり、しかもこれらは好ましいほのかな香りおよび風味を有し生でも食することができる食用ハーブ類であるので、本発明において好ましく使用できる。
【0036】
本発明の主旨を逸脱しない範囲で本発明のα−グルコシダーゼ活性阻害食品にさらに公知の配合剤、例えば調味料、着色料、油脂、乳化剤などを添加してもよい。
【0037】
上記実施の形態の説明は、本発明を説明するためのものであって、特許請求の範囲に記載の発明を限定し、或は範囲を減縮するものではない。又、本発明の各部構成は上記実施の形態に限らず、特許請求の範囲に記載の技術的範囲内で種々の変形が可能である。
【産業上の利用可能性】
【0038】
本発明のα−グルコシダーゼ活性阻害食品は、好ましいほのかな香りおよび風味を有し、生でも食することができる食用ハーブ類から選択される少なくとも1種の食用ハーブあるいはその調理品であって、小腸二糖類分解酵素α−グルコシダーゼの活性阻害物質アカルボースの必要摂取量相当の量あるいは忍容性が確認され作用効果がよい場合はさらにそれを超える所定の量を摂取可能な状態にしてあることを特徴とするものであり、下痢や鼓腸などの副作用がなく、好ましいほのかな香りおよび風味を有しているので、調理して美味しく食することができるとともに、サラダなどにして生であっても美味しく食することができ、適切な量を間違いなく摂取できるので、長期療法に使用して糖尿病予防・治療効果が期待できる、という顕著な効果を奏するので、産業上の利用価値が高い。
【図面の簡単な説明】
【0039】
【図1】本発明のα−グルコシダーゼ活性阻害食品を所定量収容した開閉可能な密閉容器を模式的に説明する説明図である。
【図2】本発明のα−グルコシダーゼ活性阻害食品を所定量収容した開閉可能な小密閉容器を大型容器に収納した状態を模式的に説明する説明図である。
【符号の説明】
【0040】
1 本発明のα−グルコシダーゼ活性阻害食品
2 口部
3 密閉容器
4 蓋
5 大型容器

【特許請求の範囲】
【請求項1】
好ましいほのかな香りおよび風味を有し、生でも食することができる食用ハーブ類から選択される少なくとも1種の食用ハーブあるいはその調理品であって、小腸二糖類分解酵素α−グルコシダーゼの活性阻害物質アカルボースの必要摂取量相当の量あるいは忍容性が確認され作用効果がよい場合はさらにそれを超える所定の量を摂取可能な状態にしてあることを特徴とするα−グルコシダーゼ活性阻害食品。
【請求項2】
アカルボースの必要摂取量相当の量あるいは忍容性が確認され作用効果がよい場合はさらにそれを超える所定の量を開閉可能な密閉容器に収納してあることを特徴とする請求項1記載のα−グルコシダーゼ活性阻害食品。
【請求項3】
前記食用ハーブが、イタリアンパセリ、ディル、マーシュ、ルッコラ、スイートマジョラムから選択される少なくとも1種であることを特徴とする請求項1あるいは請求項2記載のα−グルコシダーゼ活性阻害食品。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate


【公開番号】特開2006−55116(P2006−55116A)
【公開日】平成18年3月2日(2006.3.2)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2004−242353(P2004−242353)
【出願日】平成16年8月23日(2004.8.23)
【出願人】(504320503)
【出願人】(000116297)ヱスビー食品株式会社 (40)
【Fターム(参考)】