説明

イオンビーム加工方法及び加工装置

【課題】高精度の加工を短時間で行うことが可能となるイオンビーム加工方法及び加工装置を提供する。
【解決手段】被加工物1008にイオンビーム1003を照射して該被加工物を加工するに際し、該被加工物に対する測定形状と設定形状との差によって予め求められた加工量に応じ、該被加工物に照射する時間を制御して加工する際、つぎのように加工する。
前記イオンビームを、加工を必要とする位置でのみ照射する間欠照射によって加工する。この間欠照射手段として、例えば、前記イオンビームの前記被加工物に対する照射のON/OFFを可能とした機械的シャッター1004を構成する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、半導体、硝子、セラミックス、金属単体または金属酸化物の単結晶及び多結晶等の硬脆材料の表面をイオンビームによって加工する加工方法および加工装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来において、半導体、硝子、セラミックス、金属単体または金属酸化物の単結晶等の硬脆材料の表面を、研磨装置等で精密研磨加工する方法として、例えば、特許文献1のような加工方法が知られている。
この加工方法では滞留時間制御と呼ばれる手段が用いられており、これを図9を用いてさらに説明する。
図9において30は研磨装置であり、研磨装置30は被加工物36の表面を加工する研磨ヘッド50等からなる研磨加工部と、形状計測部を備えている。
この研磨装置では、或る第1の研磨ヘッドによる単位時間の加工量及び加工形状を一定とし、あらかじめ計測した被加工物の形状データを元に、目標とする加工形状との差を求める。
そして、より多く加工する必要のある部分には長時間、少なく加工する必要しかない部分には短時間研磨工具を当てて、前述した加工量を変える滞留時間制御と呼ばれる方法で加工するものである。
その際、研磨ツールは加工開始から終了まで、被加工物の表面に接触したままの状態となっている。
また、特許文献2においては、イオンビームを使用してミラーの表面に積層した膜を除去する除去装置が提案されている。
【特許文献1】特開平5−57606号公報
【特許文献2】特開2003−98297号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
しかしながら、上記従来例の加工方法においては、つぎのような問題を有している。
上記従来例の加工方法による場合、加工の開始から終了まで研磨ツールあるいはイオンビームが被加工物表面を加工し続けるため、本来加工しなくても良い部分まで加工してしまうこととなって、加工量が全体として大きくなり、加工時間が増大してしまう。
このとき、加工時間短縮のために加工速度を速くすると、加工精度が落ちることになり、場合によっては形状精度を加工前よりも悪化させてしまう危険性が生じる。
【0004】
本発明は、上記課題に鑑み、高精度の加工を短時間で行うことが可能となるイオンビーム加工方法及び加工装置を提供することを目的とするものである。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明は、以下のように構成したイオンビーム加工方法及び加工装置を提供するものである。
本発明は、イオンビーム加工方法を、つぎのように構成したことを特徴としている。
本発明は、イオンビーム加工方法において、被加工物にイオンビームを照射して該被加工物を加工するに際し、該被加工物に対する測定形状と設定形状との差によって予め求められた加工量に応じ、該被加工物に照射する時間を制御して加工するようにする。
その際、前記イオンビームを、加工を必要とする位置でのみ照射する間欠照射によって加工する工程を有する構成としたことを特徴としている。
また、本発明はイオンビーム加工装置を、つぎのように構成したことを特徴としている。
本発明は、イオンビーム加工装置が、被加工物にイオンビームを照射して該被加工物を加工するに当たり、被加工物に対する測定形状と設定形状との差によって予め求められた加工量に応じ、該被加工物に照射する時間を制御して加工する手段を有する構成とする。
その際、前記イオンビームを、加工を必要とする位置でのみ照射する間欠照射手段を有する構成としたことを特徴としている。
【発明の効果】
【0006】
本発明によれば、高精度の加工を短時間で行うことが可能となるイオンビーム加工方法及び加工装置を実現することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0007】
本発明の実施の形態におけるイオンビーム加工方法は、上記した本発明を適用してイオンビーム加工するに際し、例えば、つぎのように実施することができる。
まず、イオンビームを用いて被加工物と同じ種類の材料を加工し、そのイオンビームによる単位時間あたりの除去形状を求めておく。次に被加工物の表面形状を測定し、ここで測定された測定データと設定形状の差から、加工量に相当する除去量を算出する。求めた各部の除去量中で、最も除去量の小さい部分を基準とし各部の除去量を算出する。
また、あらかじめ求めた単位時間あたりの除去形状と被加工物の除去量から各部の加工必要時間を算出し、被加工物の表面上をイオンビームでスキャンしながら加工する。
このとき、加工時間に合せてスキャンを止め、必要な量を除去する。また、加工が不要な部分はビームを遮蔽又はOFFし、除去加工を行わない。このようにして加工することにより、加工精度を上げながら加工時間を短縮することができる。
このように、本実施の形態によれば、例えば被加工物の形状誤差を計測した値に対し、加工すべき位置とその除去量を演算から求め加工する場合に、除去すべき位置でのみイオンビームを照射する。
そして、除去加工不要の位置ではイオンビームを止めることにより、被加工物全体の加工量が最小量で済ますことができ、加工精度を上げるためにイオンビームの照射量を減少させて除去レートを小さくした場合であっても、加工時間を短くて済ますことができる。
更に、加工すべき部分のみにイオンビームを照射し、そのときの加工量が小さく設定されていることにより、加工精度が多少ばらついて加工しすぎた場合にも、加工前よりも形状誤差を悪化させることはない。
また、イオンビームのON/OFF機構に機械的シャッターを用いた場合には、構造が簡単で容易にイオンビームのON/OFFを実現できる。
また、本実施例によれば、イオンビームのON/OFFをする手段を、イオンの引き出し電圧及び加速電圧をON/OFFさせる構成により実現することができる。
これによると、真空室内部に機械的導入をすることが不要なため良好な真空を保つことが容易になり、さらに、イオンがシャッターに当たりパーティクルを発生させることが無いので、シャッターの材料による汚染をなくすことができる。
また、本実施例によれば、イオンビームのON/OFFをする手段を、イオンビームガン内部に設けた静電偏向電極にかける電圧をON/OFFさせる構成によっても実現することができる。
これによると、真空室内部に機械的導入をすることが不要なため良好な真空を保つことが容易であり、またビームを横に曲げるだけなので、ビームのON/OFFの応答性がよく、特にビームON時の安定性が良く精度の高い加工が可能となる。
【実施例】
【0008】
以下に、本発明の実施例について説明する。
[実施例1]
本発明の実施例1は、本発明の構成を適用してイオンビーム加工方法及び加工装置を構成したものである。
図1に本実施例のイオンビーム加工方法及び加工装置を説明する図を示す。図1において、1001は真空室であり、図示しない排気装置により圧力5×10-4Pa程度に保たれている。
また、1002はカウフマン型のイオンビームガンであり、図示しないArガスの配管が接続されていて、ガスを適量流しながら内部のフィラメントに電流を流すことにより、熱電子を発生させArガスをイオン化している。
また、内部にイオンの引き出し電極と加速電極が設置され、それぞれ図示しない導線が接続されている。これらの導線は真空室外部に導き出され、高圧電源につながっている。これらの高圧電源により、引き出し電極および加速電極にそれぞれ電圧が加えられる。
【0009】
また、このイオンビームガン1002の内部には、静電レンズが設置されている。これらのレンズ電極はそれぞれ図示しない導線により真空室外部に接続され、高圧電圧がかけられるようになっている。
ここで、イオンビームで得られる単位除去形状を求めておく。
イオンビームの単位除去形状は、事前に被加工面と同様な材質のテストピース上で、実際の加工で用いるのと同一のイオンビームガン、照射条件で一定時間の加工を行い、得られた除去窪みを形状計測し、それを単位時間あたりに換算することによって得られる。
また、イオンビームによる除去加工はビームエネルギーが同じであればイオン電流値に比例するので、イオン電流密度の分布を測定し、所望のイオンビームプロファイルに調整すると、加工の都度の単位除去形状測定は不要である。
【0010】
また、1003はイオンビーム、1004はシャッター、1007はファラデーカップ、1008は被加工物、1009は固定ジグ、1011は5軸ステージである。この被加工物1008は、材質が合成石英の外径φ200mm、曲率半径400mmの凸型球面ミラーであり、固定治具1009により5軸ステージ1011に固定されている。
【0011】
またファラデーカップ1007は、図示しない導線が接続され、その導線は真空室の外側まで引き出され、真空室の外側でイオンビームの電流値を測定できるようになっている。
ファラデーカップ1007の開口はφ0.1mmと小さくしてあるため、ステージ1011をX−Yに移動しながら測定するとイオンビームの電流密度分布を測定できるようになっている。
ここで、イオンビームガンの引き出し電圧1kV、加速電圧6kV、総イオン電流値は10μAで、ビーム径は図2に示す様な半値幅を3mmに調整した。
【0012】
以下に、本実施例における加工時の動作フローを説明する。
先ず、前加工した被加工物1008の3次元表面形状を高精度に測定し、表面形状データを得る。この時の測定器はプローブ接触式の測定器を用い、1mmピッチで測定した。
次に、測定データと設計形状データを比較し差を求め除去形状とする。この除去形状とあらかじめ求めたイオンビームによる単位除去形状とで演算し各加工点の加工時間に変換した。
この時、加工量が零の領域はイオンビームをOFFするようにプログラムした。
【0013】
図3は被加工物1008上をスキャンするときの軌跡を示し、1033の線にそって被加工物上をイオンビームの照射をしながら加工する。
この時、除去量の多い部分では被加工物の移動を長時間止め、又、除去量の少ない部分では被加工物の移動停止を短時間にし、さらに除去が不要な部分ではイオンビームの照射を止めて被加工物を移動する。
【0014】
また、図4は除去加工の説明をするために、被加工物の一部を示した図である。
図4の1041は被加工物1049の移動方向である。1042はイオンビームガンで、1043はイオンビームである。
イオンビーム照射中の加工点1045では被加工物の移動を3秒間止め、加工点1046では5秒間被加工物の移動を止める。
次に、徐々に加工が進み、加工終了点1047の場所にイオンビームが来たときには、イオンビームガンのイオン出口付近に設置したシャッター1044を動作させイオンビームを止める。
【0015】
ビームを止めている間は加工しないので、次の加工開始点1048まですばやく被加工物を移動することが出来る。イオンビームが次の加工開始点1048に来た時にイオンビームの照射を開始し各点の加工時間の制御により加工を続行する。
このようにして加工を行うと加工量が最小で効率のよい加工ができる。
イオンビーム加工前の表面形状測定では、設定値との最大差は20nmであった。その後、本発明のイオンビーム加工装置により加工したところ、球面ミラーは設定形状に対し、1.5nm以内の誤差であった。
【0016】
[実施例2]
本発明の実施例2は、本発明の構成を適用してイオンビーム加工方法及び加工装置を構成したものである。
図5に本実施例のイオンビーム加工方法及び加工装置を説明する図を示す。図5において、2001は真空室であり、図示しない排気装置により圧力5×10-4Pa程度に保たれている。
また、2002はRFタイプのイオン源を持つイオンビームガンであり、図6にイオンビームガン内部の構造を示す。
2062はイオン化室で図示しない配管が接続され、Arガスが供給される。
また、図示しないRF電源が接続され、RFパワーによりArガスがイオン化される。
【0017】
また、2003はイオンビーム、2007はファラデーカップ、、2008は被加工物、2009は固定ジグ、2011は5軸ステージである。
この被加工物2008は、材質が低膨張ガラスの外径φ180mm、曲率半径約300mmの凸型非球面ミラーであり、固定治具2009により5軸ステージ2011に固定されている。
ファラデーカップ2007は、図示しない導線が接続され、その導線は真空室の外側まで引き出され、真空室の外側でイオンビームの電流値を測定できるようになっている。
ファラデーカップ2007の開口は0.1mmと小さくしてあるため、ステージ2011をX−Yに移動しながら測定するとイオンビームの電流プロファイルを測定できるようになっている。
【0018】
2063は引き出し電極、2064は加速電極と呼ばれる構成部品で、図示しない真空室の外に設置した高圧電源から高圧電圧が導かれイオン化室でイオンとなったAr粒子を引き出して加速する。
2065は静電レンズであり、加速されたイオンを収束してイオンビームを所定の位置で細くする役目を持つ。このようなイオンビームガンを用いて被加工物に照射する時の単位除去形状を実施例1と同様な方法で求めておく。
ここで、イオンビームガンの引き出し電圧1kV、加速電圧3kV、総イオン電流値は30μAで、静電レンズによりビーム径は半値幅で5mmに調整した。
【0019】
以下に、本実施例における加工時の動作フローを説明する。
先ず、前加工した被加工物2008の3次元表面形状を高精度に測定し、表面形状データを得る。この時の測定器はプローブ接触式の測定器を用い、0.5mmピッチで測定した。
次に、測定データと設計形状データを比較し差を求め除去形状とする。この除去形状とあらかじめ求めたイオンビームによる単位除去形状とで演算し各加工点の加工時間に変換した。この時、加工量が零の領域はイオンビームをOFFするようにプログラムする。
実施例1と同様に被加工物2008上を、イオンビームをスキャン照射しながら加工する。
この時、除去量の多い部分では被加工物の移動停止を長時間にし、また、除去量の少ない部分では被加工物の移動停止を短時間にした。
さらに、除去が不要な部分ではイオンビームの照射を止めて被加工物を移動した。イオンビームの照射を止める時は、引き出し電圧と加速電圧を0にした。
【0020】
このようにして、イオンビームのON/OFFを行うと、真空室内部に機械的導入をすることが不要なため良好な真空を保つことが容易になる。
さらに、イオンがシャッターに当たりパーティクルを発生させることが無いので、シャッターの材料による汚染をなくし、清浄な加工をすることができる。
また、このように加工を行うと加工量が最小で効率のよい加工ができる。
イオンビーム加工前の表面形状測定では、設定値との最大差は25nmであった。その後、本発明のイオンビーム加工装置により加工したところ、被加工物である非球面ミラーは設定形状に対し、2nm以内の誤差であった。
【0021】
[実施例3]
本発明の実施例3は、本発明の構成を適用してイオンビーム加工方法及び加工装置を構成したものである。
図7に本実施例のイオンビーム加工方法及び加工装置を説明する図を示す。図7において、3001は真空室で図示しない排気装置により圧力5×10-4Pa程度に保たれている。
また、3002はマイクロ波タイプのイオン源を持つイオンビームガンで、図8に内部構造を示す。
図8中3062はイオン化室で図示しないArガスが配管されており、Arガスを0.2sccm流し、イオン化室の外部から図示しない導波管によりイオン化室にマイクロ波を導きプラズマを発生させ、Arガスをイオン化している。3063はイオンの引き出し電極、3064は加速電極でそれぞれ図示しない導線が接続されている。これらの導線は真空室外部に導き出され、高圧電源につながっている。
これらの高圧電源により、引き出し電極および加速電極にそれぞれ電圧が加えられる。
3065は静電レンズであり、3個の円筒電極から構成され、加速されたイオンを収束してイオンビームを所定の位置で細くする役目を持つ。
3066は静電偏向電極で1対の対向した構造を持ち、図示しない導線が接続され高電圧がかけられるようになっている。
電圧をかけない場合は3067のように進むイオンビームが、電圧をかけた場合は3068のように進み、出口からは照射しなくなる。
このようなイオンビームガンで得られる単位除去形状を実施例1と同様な方法で求めておく。
【0022】
また、3003はイオンビーム、3007はファラデーカップ、3008は被加工物、3009は固定ジグ、3011は5軸ステージである。
この被加工物3008は、材質が低膨張ガラスの外径φ200mm、曲率半径約550mmの凹型非球面ミラーであり、固定治具3009により5軸ステージに固定されている。
ファラデーカップ3007は、図示しない導線が接続され、その導線は真空室の外側まで引き出され、真空室の外側でイオンビームの電流値を測定できるようになっている。
ファラデーカップ3007の開口はφ0.1mmと小さくしてあるため、ステージ3011をX−Yに移動しながら測定するとイオンビームの電流密度分布を測定できるようになっている。
ここで、イオンビームガンの引き出し電圧1kV、加速電圧10kV、総イオン電流値は30μAで、静電レンズによりビーム径は半値幅で1mmに調整した。
【0023】
以下に、本実施例における加工時の動作フローを説明する。
先ず、前加工した被加工物3008の3次元表面形状を高精度に測定し、表面形状データを得る。この時の測定器はプローブ接触式の測定器を用い、0.25mmピッチで測定した。
次に、測定データと設計形状データを比較し差を求め除去形状とする。
この除去形状とあらかじめ求めたイオンビームによる単位除去形状とで演算し各加工点の加工時間に変換した。
この時、加工量が零の領域はイオンビームをOFFするようにプログラムする。
【0024】
実施例1と同様に被加工物3008上を、イオンビームをスキャン照射しながら加工する。
この時、除去量の多い部分では被加工物の移動停止を長時間にし、又、除去量の少ない部分では被加工物の移動停止を短時間にした。
さらに、除去が不要な部分ではイオンビームの照射を止めて被加工物を移動する。
イオンビームの照射を止めるために、イオンビームガンの集束レンズ直後に設けた静電偏向電極に電圧をかけ、ビームを曲げて遮蔽板に当て、イオンビームが出ないようにした。
【0025】
このようにしてイオンビームのON/OFFを行うと、真空室内部に機械的導入をすることが不要なため良好な真空を保つことが容易になる。
さらに、イオンのエネルギーが高い場合でもイオンビームを横方向に曲げるだけなので、ビームのON/OFFの応答性がよく、特にビームON時の安定性が良いため精度の良い加工ができる。
また、このように加工を行うと加工量が最小で効率のよい加工ができる。
イオンビーム加工前の表面形状測定では、設定値との最大差は30nmであった。その後、本発明のイオンビーム加工装置により加工したところ、被加工物である非球面ミラーは設定形状に対し、2nm以内の誤差であった。
【図面の簡単な説明】
【0026】
【図1】本発明の実施例1に係るイオンビーム加工方法及び加工装置を説明する図である。
【図2】本発明の実施例1に係るイオンビームのプロファイルを説明する図である。
【図3】本発明の実施例1に係るイオンビーム加工時のスキャン方法を説明する図である。
【図4】本発明の実施例1に係るイオンビーム加工方法を説明する図である。
【図5】本発明の実施例2に係るイオンビーム加工方法及び加工装置を説明する図である。
【図6】本発明の実施例2に係るイオンビームガンの構造を説明する図である。
【図7】本発明の実施例3に係るイオンビーム加工方法及び加工装置を説明する図である。
【図8】本発明の実施例3に係るイオンビームガンの構造を説明する図である。
【図9】従来の技術を説明する図である。
【符号の説明】
【0027】
1001、2001、3001:真空室
1002、2002、3002:イオンビームガン
1003、2003、3003:イオンビーム
1004:シャッター
1007、2007、3007:ファラデーカップ
1008、2008、3008:被加工物
1009、2009、3009:固定ジグ
1011、2011、3011:5軸ステージ
1033:イオンビームスキャンライン
1041:被加工物移動方向
1042:イオンビームガン
1043:イオンビーム
1044:シャッター
1045、1046:加工点
1047:加工終了点
1048:加工開始点
1049:被加工物
1050:加工目標線
2061、3061:イオンビームガン
2062、3062:イオン化室
2063、3063:引き出し電極
2064、3064:加速電極
2065、3065:静電レンズ
2066、3067、3068:イオンビーム
3066:静電偏向電極

【特許請求の範囲】
【請求項1】
被加工物にイオンビームを照射して該被加工物を加工するに際し、該被加工物に対する測定形状と設定形状との差によって予め求められた加工量に応じ、該被加工物に照射する時間を制御して加工するイオンビーム加工方法において、
前記イオンビームを、加工を必要とする位置でのみ照射する間欠照射によって加工する工程を有することを特徴とするイオンビーム加工方法。
【請求項2】
前記間欠照射は、機械的シャッターを用い、前記イオンビームの前記被加工物に対する照射をON/OFFさせることによって行われることを特徴とする請求項1に記載のイオンビーム加工方法。
【請求項3】
前記間欠照射は、前記イオンビームを前記被加工物に対して照射するイオンビームガンの加速電極にかかる電圧をON/OFFさせることによって行われることを特徴とする請求項1に記載のイオンビーム加工方法。
【請求項4】
前記間欠照射は、前記イオンビームを前記被加工物に対して照射するイオンビームガンの静電偏向電極にかかる電圧をON/OFFさせることによって行われることを特徴とする請求項1に記載のイオンビーム加工方法。
【請求項5】
被加工物にイオンビームを照射して該被加工物を加工するに当たり、被加工物に対する測定形状と設定形状との差によって予め求められた加工量に応じ、該被加工物に照射する時間を制御して加工する手段を有するイオンビーム加工装置において、
前記イオンビームを加工を必要とする位置でのみ照射する間欠照射手段を有することを特徴とするイオンビーム加工装置。
【請求項6】
前記間欠照射手段が、前記イオンビームの前記被加工物に対する照射のON/OFFを可能とした機械的シャッターによって構成されていることを特徴とする請求項5に記載のイオンビーム加工装置。
【請求項7】
前記間欠照射手段が、前記イオンビームを前記被加工物に対して照射するイオンビームガンの加速電極にかかる電圧をON/OFFさせる手段によって構成されていることを特徴とする請求項5に記載のイオンビーム加工装置。
【請求項8】
前記間欠照射手段が、前記イオンビームを前記被加工物に対して照射するイオンビームガンの静電偏向電極にかかる電圧をON/OFFさせる手段によって構成されていることを特徴とする請求項5に記載のイオンビーム加工装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate


【公開番号】特開2007−103173(P2007−103173A)
【公開日】平成19年4月19日(2007.4.19)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−291787(P2005−291787)
【出願日】平成17年10月4日(2005.10.4)
【国等の委託研究の成果に係る記載事項】(出願人による申告)平成15年度新エネルギー・産業技術開発機構委託研究「極端紫外線(EUV)露光システムの基盤技術開発」、産業活力再生特別措置法第30条の適用を受ける特許出願
【出願人】(000001007)キヤノン株式会社 (59,756)
【Fターム(参考)】