説明

インナーウェア及びインナーウェア形成用の素材の編成方法

【課題】体型を補正する下着に実施したときにはファッション性を損なうことなく、また、スポーツ用のアンダーウェアに実施したときには局部的な締め込みが無く、スポーツ性を阻害するおそれの無い、見た目も美しく商品価値の高いインナーウェアを簡単で安価に提供することができるようにする。
【解決手段】編み出しコースにより全編針にループが形成された後、これに続く編成コースでは三本の編針をミスして一つのループを形成する編成コースを所定回数繰り返した後、前記ループを形成した一つの編針をミスし、前記のミスした三つの編み針にループを形成した編針にループを形成する編成コースと上記三本の編針をミスして一つのループを形成する編成コースとを交互に所定回数繰り返し編成することにより足口部分の編出し部分のカーリング防止部を形成してから全編針で足口部分より上方の筒状編み地を形成する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は主として丸編機で編成されるインナーウェア及びインナーウェア形成用の素材の編成方法であって、特に筒状編地の編地端となる足口部分の編組織並びに編成方法に関するものである。
【背景技術】
【0002】
一般的な編地の端部は、カールする性質がある。
例えば丸編機や横編機で筒状に形成された編地ではその編み出し側の端や編終わり側の端が外側に巻かれて、当該部分にパイプを取り付けた状態になってしまう。
そこでこうした巻き癖をなくすために、例えばカットアンドソーで編地製品を形成する場合、特許文献1に示すように、パーツの取り方を編地のウェールに対して角度を持たせてカットすることにより、切り端部分の巻き癖(カール)を補正するようにしたものが提案されている。
【0003】
ところが、こうした巻き癖を防止する方法は、パーツをカッティングして編地製品を形成する場合には実施することができるものの、丸編機や横編機で筒状に形成された編地をその筒状の状態で使用する場合には実施することができないうえ、パーツの取り方を編地のウェールに対して角度を持たせてカットするので、使用できない切り屑となる編地が多く発生し、歩留まりが悪くなってしまうと言う問題もあった。
そこで、筒状の編地をそのまま使用して例えば矯正用下着やスポーツ用のアンダーウェア等のインナーウェアでは筒状編地の編地端部分は折り返して二重にすることにより巻き癖を防止した端部処理がなされているのが現状である。
【0004】
ところが、編地端部分を折り返して二重にすることにより巻き癖を防止した端部処理がなされたインナーウェアでは、その二重部分の編地の厚さのために、体型を補正する矯正用下着の場合、この二重の部分が外部に現れてしまいファッション性が損なわれてしまうと言う問題があった。
更に、編地端部分を折り返して二重にしたものでは、当該部分の締め付け力が強くなりすぎて矯正用下着では血行に障害を来たすおそれもあり、スポーツ用のアンダーウェアでは運動性を阻害するおそれもあるという問題もあった。
【特許文献1】再公表特許WO2004−100689号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明は、上記問題点に鑑み提案されたもので、体型を補正する下着に実施したときにはファッション性を損なうことなく、また、スポーツ用のアンダーウェアに実施したときには局部的な締め込みが無く、スポーツ性を阻害するおそれの無い、見た目も美しく商品価値の高いインナーウェアを簡単で安価に提供することができるようにすることを目的とするものである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記のような目的を達成するために、本発明に係るインナーウェア及びインナーウェア形成用の素材の編成方法では、足口部分から腰側に向けて筒状に編成されてなるインナーウェア及びインナーウェア形成用の素材の編成方法であって、編み出しコースにより全編針にループが形成された後、これに続く編成コースでは三本の編針をミスして一つのループを形成する編成コースを所定回数繰り返した後、前記ループを形成した一つの編針をミスし、前記のミスした三つの編み針にループを形成した編針にループを形成する編成コースと上記三本の編針をミスして一つのループを形成する編成コースとを交互に所定回数繰り返し編成することにより足口部分の編出し部分のカーリング防止部を形成してから全編針で足口部分より上方の筒状編み地を形成するようにしたことを最も主要な特徴とするものである。
【0007】
また、本発明にかかるインナーウェア及びインナーウェア形成用の素材では、足口部分から腰側に向けて筒状に編成されてなるインナーウェア及びインナーウェア形成用の素材であって、編み出しコースにより編成された編み出し部分と、この編出し部分に続き三つのループをミスして一つのループが形成され、ミスされた部分の編糸が渡り糸になっている組織が所定回数繰り返されている部分と、前記ループを形成した一つの編針をミスし、前記のミスした三つの編み針にループを形成した編針にループを形成した編組織を交互に所定回数繰り返されている部分と、により足口部分の編出し部分にカーリング防止部を形成し、このカーリング防止部から全編針で足口部分より上方の筒状編み地が編成されていることを最も主要な特徴とするものである。
【0008】
そして、本発明ではインナーウェア及びインナーウェア形成用の素材の編成に用いられる編機が複数のヤーンフィーダを備えた丸編機であることや、インナーウェアがスポーツ用アンダーウェア若しくは矯正用下着であることも特徴とするものである。
【発明の効果】
【0009】
本発明によれば、筒状の編地の端部がカーリングするようなまき癖が無いために、一重の編地の状態にすることができる。これにより、従来のように端部の処理を二重することによる、ファッション性が損なわれたり、強い締め付けによりスポーツの運動性を阻害されたりするおそれなどの弊害をなくすことができる。
【0010】
しかも、筒状編地を編成するときに、同時にカーリング防止部が形成されるので、特許文献1に記載されているもののような使用できない切り屑となる編地の発生が無く生産性と経済性の向上を合わせて図ることができる利点もある。
【発明を実施するための最良の形態】
【0011】
上記目的を達成するための本発明にかかるインナーウェア及びインナーウェア形成用の素材の編成方法の望ましい実施の形態を図面に基づいて詳述する。
【実施例1】
【0012】
図1は本発明にかかるスポーツ用のインナーウェアであるアンダーウェア(所謂タイツ)の背面図であって、図中符号1はアンダーウェアを全体的に示す。
このアンダーウェア1は、筒状に形成された左右の脚部パーツ2・3を合体させて形成されている。
【0013】
上記脚部パーツ2・3の夫々は、丸編機により筒状に形成したもので、本例における丸編機は図2に示すように回転シリンダ4に対してヤーンフィーダ(給糸口)5を4個設け、シリンダの1回転で4コースの編成が行える生産性の高いものとなっており、図上下方の足口部分6から編出され、臀部7を経て腰部8側に向けて筒状に編成されている。
そして、編み出し部分となる足口部分(編地端部分)にカーリング防止部9が形成されている。
【0014】
次に、このカーリング防止部9の編成を図3及び図4に基づいて説明する。
図3は上記丸編機の4個のヤーンフィーダ(F1・F2・F3・F4)5の作用を示し、図4はカーリング防止部9の組織を示す組織図を示す。
図3及び図4における左側の数字は編成コース順を示し、図3における四角な枡は編針に対応するもので、空欄は編針にループを形成しないミスを、四角な枡に×が入っている部分はループを形成するニットをそれぞれ示す。
【0015】
図3の編成コース1でF1のフィーダ5で一つ置きの編み針にループを形成し、編成コース2で全針にループを形成して編み出しが行なわれるのであるが、このとき他のF2・F3・F4のフィーダ5は休止している。
図4に示すように編成コース2で全編針にループが形成されて編み出しが完了すると、編成コース3でF1のフィーダ5により一つのループを形成し、三本の編針をミスする編成が行われる。
この編成コース3の編成が編成コース4で繰り返され、編成コース3及び編成コース4でF1のフィーダ5から給糸された編糸は、このミスされた三本の編針部分を渡り糸の状態となっている。
【0016】
然る後、編成コース5で編成コース3や編成コース4と同様に、F1のフィーダ5から給糸された編糸で一つのループを形成し三本の編針をミスする編成を、F2のフィー5から給糸された編糸で前記F1のフィーダ5でループを形成した部分の一つの編針をミスし前記でミスした三本の編針にループを形成する編成(図4における編成コース6)を、F3のフィーダ5から給糸された編糸で前記F2によりミスされた部分の一つの編針にループを形成し三本の編針をミスする編成(図4における編成コース7)を、F4のフィーダ5から給糸された編糸で前記F1のフィーダ5でループを形成した部分の一つの編針をミスし前記でミスした三本の編針にループを形成する編成(図4における編成コース8)が、回転シリンダ4が1回転することにより順次行われる。
つまり、回転シリンダ4が1回転することにより4コースの編成が行えることになる。
【0017】
そして、回転シリンダ4がさらに1回転することにより、こうした4コースの編成(図4における編成コース9〜12)された後、全針で臀部7のふくらみを形成し、腰部8側の部分にまで編成される。
このようにして筒状に形成された編地は、1側部を腰側の上端部から臀部の下部近傍まで切り開き、この切り開かれた部分同士を合わせた状態で二本の筒状編地を向かいあわせにして縫着すると、図1に示すようなアンダーウェア1が形成される。
【0018】
ここで、編成コース1及び編成コース2で編み出しが行なわれた後、図4に編成コース3から編成コース12に示すカーリング防止部9が形成されると、一つのループ間に編針三本分渡り糸となっている部分(編成コース3〜編成コース5、編成コース7、編成コース9、編成コース11)と、これとは逆に前の編成コースで渡り糸となっている編針三本分部分にループが形成され一つのループが形成された部分が渡り糸になっている部分(編成コース6、編成コース8、編成コース12)が協働して当該編地のまき癖が発生するのを防止する。
【0019】
即ち、編み出し後、全針でループを形成するとループ特有の弾性収縮力により巻き癖が発生するのに対して、本発明のようにウェール方向に三つのループを形成した後、交互に、コース方向には1:3に設けることで、ループによる強い収縮性とループを形成しないミスされて渡り糸となっている収縮弾性の少ない編糸との相乗効果により編地特有の収縮弾性機能を大幅に損なうことなく、編地端が綺麗な状態で巻き癖の発生を抑制することができるのである。
因みに、上記カーリング防止部9の収縮弾性力を増加させるには、当該部分の編糸にFTY等の弾性糸を使用することが望ましい。
【0020】

尚、上記実施の形態では、編み出し後、ウェール方向に三つのループを形成した後、若しくは三コース分ミスした後、ループとミスとを交互に形成するのを7コース形成するようにしてあるが、このループとミスとを交互に形成するコース数は任意に設定することができる。
【0021】
また、上記実施の形態では、編み出し後、三本の編針をミスして一つのループを形成する編成コースを所定回数繰り返した後、前記ループを形成した一つの編針をミスし、前記のミスした三つの編み針にループを形成した編針にループを形成す編成コースと上記三本の編針をミスして一つのループを形成する編成コースとを交互に所定回数繰り返し編成し、編成方向にミスとループとの割合を1:3・3:1にしてあるのは、このカーリング防止部のミスとループとの割合を1:2・2:1以下にすると、当該カーリング防止部のまき癖防止効果が低下し、編成方向にミスとループとの割合を1:4・4:1以上にすると渡り糸部分が長くなり、カーリング防止部の伸びがなくなり、装着し難いものになるためである。
【0022】
更に上記実施の形態では、回転シリンダ4に対してヤーンフィーダ5を4個設けた丸編機を例示してあるが、こうしたものに限られず、ヤーンフィーダ5は一つであってもよいしその数は本例に限られるものでは無いことは勿論のことである。
また、本発明は丸編機に限られず、横編機で筒状に編成する場合にも実施することができるのは言うまでもないことである。
【図面の簡単な説明】
【0023】
【図1】は本発明にかかるスポーツ用のインナーウェアであるタイツの背面図である。
【図2】は本発明にかかるスポーツ用のインナーウェアを編成する丸編機のシリンダに対 するフィーダの位置を示す概略図である。
【図3】は本発明にかかるスポーツ用のインナーウェアの編出しから足口部分を編成する ために複数のフィーダからの給糸を示す図である。
【図4】は本発明にかかるスポーツ用のインナーウェアの編出しから足口部分の組織図で ある。
【符号の説明】
【0024】
1・・・アンダーウェア
2・3・・・脚部パーツ(筒状編地)
4・・・回転シリンダ
5・・・ヤーンフィーダ
6・・・足口部分
8・・・腰部
9・・・カーリング防止部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
足口部分から腰側に向けて筒状に編成されてなるインナーウェア及びインナーウェア形成用の素材の編成方法であって、編み出しコースにより全編針にループが形成された後、これに続く編成コースでは三本の編針をミスして一つのループを形成する編成コースを所定回数繰り返した後、前記ループを形成した一つの編針をミスし、前記のミスした三つの編み針にループを形成した編針にループを形成する編成コースと上記三本の編針をミスして一つのループを形成する編成コースとを交互に所定回数繰り返し編成することにより足口部分の編出し部分のカーリング防止部を形成してから全編針で足口部分より上方の筒状編み地を形成するようにしたことを特徴とするインナーウェア及びインナーウェア形成用の素材の編成方法。
【請求項2】
足口部分から腰側に向けて筒状に編成されてなるインナーウェア及びインナーウェア形成用の素材であって、編み出しコースにより編成された編み出し部分と、この編出し部分に続き三つのループをミスして一つのループが形成され、ミスされた部分の編糸が渡り糸になっている組織が所定回数繰り返されている部分と、前記ループを形成した一つの編針をミスし、前記のミスした三つの編み針にループを形成した編針にループを形成した編組織を交互に所定回数繰り返されている部分と、により足口部分の編出し部分にカーリング防止部を形成し、このカーリング防止部から全編針で足口部分より上方の筒状編み地が編成されていることを特徴とするインナーウェア及びインナーウェア形成用の素材。
【請求項3】
請求項1又は請求項2のインナーウェアの素材の編成方法若しくはインナーウェア形成用の素材の編成に用いられる編機が複数のヤーンフィーダを備えた丸編機であるもの。
【請求項4】
請求項1又は請求項2のインナーウェアがスポーツ用アンダーウエア若しくは矯正用下着であるもの。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2008−196092(P2008−196092A)
【公開日】平成20年8月28日(2008.8.28)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−34930(P2007−34930)
【出願日】平成19年2月15日(2007.2.15)
【出願人】(597104684)株式会社クワトロ・エー (6)
【Fターム(参考)】