説明

カラーフィルタの製造方法

【課題】本発明は、基材と着色層との密着性が高く、かつ高品質な色表示が可能な着色層を形成可能なカラーフィルタの製造方法を提供することを主目的としている。
【解決手段】上記目的を達成するために、本発明は、基材と、前記基材上に、第1着色層および第2着色層が積層された領域を含む着色層を有するカラーフィルタの製造方法であって、基材上に、第1着色層形成用層を形成する第1着色層形成用層形成工程と、前記第1着色層形成用層を露光および現像し、前記第1着色層を形成する第1着色層形成用層パターニング工程と、少なくとも前記第1着色層上に、第2着色層形成用層を形成する第2着色層形成用層形成工程と、前記第2着色層形成用層を露光および現像し、前記第2着色層を形成する第2着色層形成用層パターニング工程とを少なくとも有することを特徴とするカラーフィルタの製造方法を提供する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、各種液晶表示装置等に用いられるカラーフィルタの製造方法に関するものである。
【背景技術】
【0002】
近年、パーソナルコンピューターの発達、特に携帯用パーソナルコンピューターの発達に伴い、液晶表示装置、とりわけカラー液晶表示装置の需要が増加する傾向にある。このカラー液晶表示装置には、通常赤(R)、緑(G)、および青(B)の3原色の着色層とこれを仕切るブラックマトリックスを備えたカラーフィルタが設けられており、このカラーフィルタのR、G、およびBのそれぞれの画素に対応する電極をON、OFFさせることで液晶がシャッタとして作動し、R、G、およびBのそれぞれの画素を光が通過してカラー表示が行われる。
【0003】
このようなカラーフィルタについて色再現領域の拡大が求められており、例えば上記着色層をより高色濃度化することが求められている。また、半透過型液晶表示装置に用いられるカラーフィルタの、透過光用領域と反射光用領域との色再現性を良好なものとすること等も求められている。
【0004】
ここで、着色層を高色濃度化する方法としては、例えば着色層の膜厚を厚くする方法や、着色層中の顔料等の着色材料の比率を大きくする方法等が考案されている。しかしながら、着色層の膜厚を厚くする方法においては、着色層形成用塗工液を露光および現像して着色層を形成する際、露光時に照射されるエネルギーが基材側まで届かず、着色層を基材側まで完全に硬化させることが難しかった。これにより、基材と着色層との密着性が悪く、高品質なカラーフィルタを製造することができない、という問題があった。また、着色層中の顔料等の着色材料の比率を大きくする方法においては、着色層中に含有される感光性樹脂成分を少なくする必要があるため、基材と着色層との密着性が低くなるという問題や、着色層を目的とするパターン状に現像することが難しい等の問題があり、高品質な色表示が可能なカラーフィルタの製造が困難であった。
【0005】
また、上記半透過型液晶表示装置に用いられるカラーフィルタの透過光用領域と反射光用領域との色再現性を良好なものとする方法としては、例えば基材上に、着色層を形成するための着色層形成用層を形成し、この着色層形成用層を透過光用領域では通常のフォトマスクを用いて露光、現像し、反射光用領域では透過率が調節されたハーフトーンマスクを用いて露光、現像することにより、反射光用領域と透過光用領域とで膜厚の異なる着色層を形成し、色再現性を向上させる方法等が提案されている(例えば特許文献1参照)。しかしながら、この方法においては、ハーフトーンマスクを用いた反射光用領域の露光量の調整等が難しく、目的とする高さや目的とする形状に着色層を形成することが難しいため、高品質な色表示が可能なカラーフィルタを製造することが難しかった。
【0006】
【特許文献1】特開2004−45757公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
以上のことから、基材と着色層との密着性が高く、かつ高品質な色表示が可能な着色層を形成可能なカラーフィルタの製造方法の提供が望まれている。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明は、基材と、上記基材上に、第1着色層および第2着色層が少なくとも積層された領域を含む着色層を有するカラーフィルタの製造方法であって、基材上に、第1着色層形成用層を形成する第1着色層形成用層形成工程と、上記第1着色層形成用層を露光および現像し、上記第1着色層を形成する第1着色層形成用層パターニング工程と、少なくとも上記第1着色層上に、第2着色層形成用層を形成する第2着色層形成用層形成工程と、上記第2着色層形成用層を露光および現像し、上記第2着色層を形成する第2着色層形成用層パターニング工程とを少なくとも有することを特徴とするカラーフィルタの製造方法を提供する。
【0009】
本発明によれば、複数層を積層することにより着色層を形成することから、例えば着色層の膜厚を厚いものとした場合であっても、着色層を内部まで完全に硬化させることができ、着色層と基材との密着性が良好な、高色濃度の着色層を有するカラーフィルタ等を製造することができる。また、第1着色層および第2着色層の膜厚や形状を調整することによって、目的とする膜厚や目的とする形状に、高精細な着色層を形成することが可能であることから、高品質な色表示が可能なカラーフィルタを容易に製造することができる。
【0010】
上記発明においては、上記第1着色層および上記第2着色層が異なるパターン状に形成されているものとしてもよい。これにより、例えば着色層の形状を、細かく制御して形成すること等が可能となり、例えば半透過型液晶表示装置に用いられるカラーフィルタを製造すること等が可能となる。
【0011】
また本発明は、上述したカラーフィルタの製造方法の、上記第1着色層形成用層形成工程および上記第1着色層形成用層パターニング工程により、上記基材の反射光用領域および透過光用領域上に上記第1着色層を形成し、上記第2着色層形成用層形成工程および上記第2着色層形成用層パターニング工程により、上記第1着色層の上記透過光用領域上に上記第2着色層を形成することを特徴とする半透過型液晶表示装置用カラーフィルタの製造方法を提供する。
【0012】
本発明によれば、上記反射光用領域には第1着色層のみが形成され、上記透過光用領域には第1着色層および第2着色層が積層されるものとすることから、第1着色層および第2着色層の膜厚を調整することによって、透過光用領域に形成される着色層の膜厚と、反射光用領域に形成される着色層の膜厚との比を、容易に目的とする範囲内とすること等が可能である。したがって、本発明によれば、反射光用領域および透過光用領域における色再現性が良好な半透過型液晶表示装置用カラーフィルタを製造することが可能である。
【0013】
またさらに本発明は、上述したカラーフィルタの製造方法の、上記第1着色層形成用層形成工程前に、上記基材の反射光用領域上のみに透明樹脂層をパターン状に形成する透明樹脂層形成工程を有し、上記第1着色層形成用層形成工程および上記第1着色層形成用層パターニング工程により、上記透明樹脂層上、および上記基材の透過光用領域上に上記第1着色層を形成し、上記第2着色層形成用層形成工程および上記第2着色層形成用層パターニング工程により、上記第1着色層の上記透過光用領域上のみに上記第2着色層を形成することを特徴とする半透過型液晶表示装置用カラーフィルタの製造方法を提供する。
【0014】
本発明によれば、上記反射光用領域には透明樹脂層および第1着色層が積層され、上記透過光用領域には第1着色層および第2着色層が積層されるものとすることから、第1着色層および第2着色層の膜厚を調整することによって、透過光用領域に形成される着色層の膜厚と、反射光用領域に形成される着色層の膜厚との比を、容易に目的とする範囲内とすること等が可能である。したがって、本発明によれば、反射光用領域および透過光用領域における色再現性が良好な半透過型液晶表示装置用カラーフィルタを製造することが可能である。また本発明においては、上記透明樹脂層によって、半透過型液晶表示装置用カラーフィルタが半透過型液晶表示装置に用いられた際の、反射光用領域および透過光用領域の光路差を調整することも可能となるという利点を有している。
【0015】
また、本発明は、基材と、上記基材上の有効画素領域に、複数の着色層が積層された領域を含む着色層を有することを特徴とするカラーフィルタを提供する。本発明によれば、複数層を積層して着色層が形成されていることから、着色層の厚みが厚い場合であっても、着色層の内部まで完全に硬化された着色層とすることができ、着色層と基材との密着性が良好な、高色濃度の着色層を有するカラーフィルタとすることができる。
【0016】
上記発明においては、上記複数の着色層が、第1着色層と、上記第1着色層上に積層された第2着色層とからなる2層の着色層であり、上記第1着色層および上記第2着色層が異なるパターン状に形成されているものであってもよい。これにより、例えば着色層の形状を、細かく制御して形成されているもの等とすることが可能となり、例えば半透過型液晶表示装置に用いられるカラーフィルタとすること等が可能となる。
【0017】
さらに本発明は、基材と、上記基材上の有効画素領域に形成された第1着色層、および上記第1着色層上に積層された第2着色層からなる2層の着色層とを有する半透過型液晶表示装置用カラーフィルタであって、上記第1着色層が、上記基材の反射光用領域および透過光用領域上に形成され、上記第2着色層が上記第1着色層の上記透過光用領域上に形成されていることを特徴とする半透過型液晶表示装置用カラーフィルタを提供する。
【0018】
本発明においては、上記反射光用領域には第1着色層のみが形成され、上記透過光用領域には第1着色層および第2着色層が積層されたものとすることから、第1着色層および第2着色層の膜厚を調整することによって、透過光用領域に形成される着色層の膜厚と、反射光用領域に形成される着色層の膜厚との比を、容易に目的とする範囲内とされたものとすることができる。したがって、本発明によれば、反射光用領域および透過光用領域における色再現性が良好な半透過型液晶表示装置用カラーフィルタとすることが可能である。
【0019】
さらに本発明は、基材と、上記基材の反射光用領域上に形成された透明樹脂層と、上記透明樹脂層上および透過光用領域上に形成された第1着色層と、上記透過光用領域に形成された第1着色層上に形成された第2着色層とを有することを特徴とする半透過型液晶表示装置用カラーフィルタを提供する。
【0020】
本発明においては、上記反射光用領域には透明樹脂層および第1着色層が積層され、上記透過光用領域には第1着色層および第2着色層が積層されたものとすることから、第1着色層および第2着色層の膜厚を調整することによって、透過光用領域に形成される着色層の膜厚と、反射光用領域に形成される着色層の膜厚との比を、容易に目的とする範囲内とされたものとすることができる。したがって、本発明によれば、反射光用領域および透過光用領域における色再現性が良好な半透過型液晶表示装置用カラーフィルタとすることが可能である。また本発明においては、上記透明樹脂層が形成されていることにより、本発明の半透過型液晶表示装置用カラーフィルタが半透過型液晶表示装置に用いられた際、反射光用領域および透過光用領域の光路差を調整されたものとすることが可能となるという利点を有している。
【発明の効果】
【0021】
本発明によれば、着色層全体の膜厚を厚いものとした場合であっても、着色層と基材との密着性を良好なものとすることができ、高色濃度の着色層を有するカラーフィルタを製造すること等が可能である。また、目的とする膜厚や目的とする形状に、高精細な着色層を形成することが可能であり、高品質な色表示が可能なカラーフィルタを容易に製造することができるという効果を奏する。
【発明を実施するための最良の形態】
【0022】
本発明は、各種液晶表示装置等に用いられるカラーフィルタの製造方法、半透過型液晶表示装置用カラーフィルタの製造方法、カラーフィルタおよび半透過型液晶表示装置用カラーフィルタに関するものである。以下、それぞれについて説明する。
【0023】
A.カラーフィルタの製造方法
まず、本発明のカラーフィルタの製造方法について説明する。本発明のカラーフィルタの製造方法は、基材と、上記基材上に、第1着色層および第2着色層が少なくとも積層された領域を含む着色層を有するカラーフィルタの製造方法であって、基材上に、第1着色層形成用層を形成する第1着色層形成用層形成工程と、上記第1着色層形成用層を露光および現像し、上記第1着色層を形成する第1着色層形成用層パターニング工程と、少なくとも上記第1着色層上に、第2着色層形成用層を形成する第2着色層形成用層形成工程と、上記第2着色層形成用層を露光および現像し、上記第2着色層を形成する第2着色層形成用層パターニング工程とを少なくとも有することを特徴とする方法である。
【0024】
本発明のカラーフィルタの製造方法は、例えば図1に示すように、基材1上に、着色層形成用塗工液を塗布し、第1着色層形成用層2を形成する第1着色層形成用層形成工程(図1(a))と、上記第1着色層形成用層2を例えばフォトマスク3等を用いて露光(図1(b))した後、現像することにより第1着色層4を形成する(図1(c))第1着色層形成用層パターニング工程と、上記第1着色層4上に上記着色層形成用塗工液を塗布し、第2着色層形成用層5を形成する第2着色層形成用層形成工程(図1(d))と、第2着色層形成用層5を例えばフォトマスク3等を用いて露光(図1(e))した後、現像することにより第2着色層6を形成する(図1(f))第2着色層形成用層パターニング工程とを有する方法であって、例えば図1(f)に示すように、上記第1着色層4および上記第2着色層6が積層された領域を含む着色層7を有するカラーフィルタを製造する方法である。
【0025】
本発明により製造されるカラーフィルタの着色層は、少なくとも第1着色層および第2着色層が積層された領域を有するものであれば、特に限定されるものではなく、例えば図1に示すように、第1着色層4のパターンと第2着色層6のパターンとが、異なるものであってもよく、また例えば図2に示すように、第1着色層4のパターンと第2着色層6のパターンとが、同じものであってもよい。また、本発明のカラーフィルタの製造方法は、上記第2着色層上にさらに、第3着色層や第4着色層等を形成し、複数層が積層された領域を含む着色層を有するカラーフィルタを製造する方法であってもよい。なお、この場合2層〜7層程度、中でも2層〜4層程度層を積層して着色層が形成されることが好ましいが、本発明においては特に、第1着色層および第2着色層の2層のみを積層して着色層を形成することが、製造効率等の面から好ましい。また、本発明により製造されるカラーフィルタには、例えば図1や図2に示すように、各着色層7間にブラックマトリクス8等が形成されていてもよい。
【0026】
本発明は、第1着色層および第2着色層を積層して着色層を形成する方法であり、第1着色層形成用層を露光および現像した後、第2着色層形成用層を露光および現像して着色層を形成することから、着色層全体の膜厚を厚いものとした場合であっても、着色層の内部まで完全に硬化させることが可能である。したがって、膜厚の厚い、高色濃度の着色層を有するカラーフィルタ等を容易に製造することが可能である。また本発明によれば、上記第1着色層および第2着色層の膜厚を調整することによって、容易に目的とする形状や目的とする膜厚に着色層を形成することができ、高品質な色表示が可能なカラーフィルタを製造することが可能である。
【0027】
また、一般的なカラーフィルタの製造方法によりカラーフィルタを製造する場合、例えば図8(a)に示すように、ブラックマトリクス8が形成された基材1上に着色層形成用塗工液を塗布して着色層形成用層11を形成した際、ブラックマトリクス8上に厚く着色層形成用層11が形成されてしまう。そのため、この着色層形成用層11を露光および現像して形成された着色層7とブラックマトリクス8との境界領域での段差が大きなものとなってしまい(図8(b))、液晶の配向不良がおきて表示ムラが生じたり、ラビングの際、この段差部分が欠ける場合がある等の問題があった。
【0028】
しかしながら、本発明によれば、上述したように、複数層を積層することにより、着色層が形成されることから、例えば図3(a)に示すように、ブラックマトリクス8上に形成される着色層形成用層11の膜厚を、最表面に形成される着色層形成用層11の膜厚と同等、またはそれより薄いものとすることができる。したがって、上記最表面の着色層形成用層11を露光および現像して着色層7を形成した際、着色層7とブラックマトリクス8との境界領域に、段差が少ないものとすることができ(図3(b))、液晶の配向不良がおきて表示ムラが生じにくいものとし、またラビングの際に上記段差部分が欠けるなどの不具合が生じにくいものとすることができるという利点も有している。
【0029】
また、本発明によれば、上述したように、複数層を積層することにより着色層を形成することから、例えば図4に示すように、第2着色層6の形成パターンを、第1着色層4の形成パターンと異なるものとすること等により、着色層7の端部の基材に対する角度(図中、αで示される角度)を、容易に制御すること等ができる。これにより、例えば着色層7上に形成される透明電極層の断線を生じにくいものとしたり、また例えばカラーフィルタがVA方式に用いられるものである場合には、着色層の端部につけられた角度によって、液晶の配向性を制御すること等が可能となる、という利点も有している。
【0030】
また従来、半透過型液晶表示装置用カラーフィルタの色再現性を良好なものとするために、上述したように、ハーフトーンマスクを用いて反射光用領域に形成される着色層の膜厚と、透過光用領域に形成される着色層の膜厚とを異なるものとする方法が用いられているが、ハーフトーンマスクを用いた反射光用領域の露光量の調整等が難しく、反射光用領域に形成される着色層の膜厚と、透過光用領域に形成される着色層の膜厚との比を、所定の範囲内とすることが難しいという問題があった。
【0031】
一方、本発明によれば、上記第1着色層と第2着色層とのパターンを変えることによって、半透過型液晶表示装置用カラーフィルタの、反射光用領域に形成される着色層の膜厚と、透過光用領域に形成される着色層の膜厚との比を、容易に所定の範囲内とすることが可能であり、高品質な色表示が可能な半透過型液晶表示装置用カラーフィルタを製造することができる。具体的には、図1に示すように、反射光用領域および透過光用領域に、所定の膜厚で第1着色層4を形成した後、例えば透過光用領域のみに所定の膜厚で第2着色層6を形成することによって、第1着色層のみが形成された反射光用領域の着色層と、第1着色層および第2着色層が積層された透過光用領域の着色層との膜厚比を、容易に目的とする範囲内とすることが可能となる。
【0032】
また例えば反射光用領域に透明樹脂層を形成することにより、半透過型液晶表示装置用カラーフィルタが液晶表示装置に用いられた際の反射光用領域と透過光用領域との光路差を調整する場合、従来、例えば図9に示すように、上記透明樹脂層12を覆うように着色層形成用塗工液を塗布して、それぞれ反射光用領域rおよび透過光用領域tに着色層7を形成していた。しかしながら、この方法においては、上記透明樹脂層12上に形成される着色層7の膜厚を制御することが難しく、透過光用領域tに形成される着色層7の膜厚と反射光用領域rに形成される着色層7の膜厚との比を所定の範囲内とすることが難しかった。そのため、色再現性が良好な半透過型液晶表示装置用カラーフィルタを製造することが困難であった。
【0033】
一方、本発明によれば、例えば図5(a)に示すように、反射光用領域rに形成された透明樹脂層12を覆うように、反射光用領域rおよび透過光用領域tに第1着色層4を形成した後、上記第1着色層4の透過光用領域t上にのみ、第2着色層を形成する(図5(b))ことができる。この際、透明樹脂層12上に形成された第1着色層4の膜厚を考慮して、第2着色層6の膜厚を決定することにより、透過光用領域tに形成される着色層7の膜厚と、反射光用領域rに形成される着色層7の膜厚とを、容易に所定の比率とすることが可能となる。したがって、本発明によれば、高品質な色表示が可能な半透過型液晶表示装置用カラーフィルタを容易に製造することができる。
以下、本発明のカラーフィルタの製造方法について、各工程ごとに詳しく説明する。
【0034】
1.第1着色層形成用層形成工程
まず、本発明における第1着色層形成用層形成工程について説明する。本発明における第1着色層形成用層形成工程は、基材上に、第1着色層形成用層を形成する工程である。本工程において上記第1着色層形成用層を形成する方法としては、基材上に第1着色層形成用層を形成可能な方法であれば特に限定されるものではなく、例えば基材上に、感光性樹脂、顔料または染料、および各種添加剤等を含有する着色層形成用塗工液を、スピンコート法やダイコート法、印刷法等、一般的な塗布方法で塗布する方法や、基材上に、感光性樹脂、顔料または染料、および各種添加剤等を含有する着色層形成用フィルム(ドライフィルム)を、ラミネート等の一般的なフィルムの積層方法で積層する方法等とすることができる。また、必要に応じて、塗布された着色層形成用塗工液や積層された着色層形成用フィルムをプリベーク等してもよい。
【0035】
また本工程により形成される第1着色層形成用層は、基材の全面に形成されるものであってもよく、また基材の一部の領域のみに形成されるものであってもよい。
【0036】
なお、本工程に用いられる着色層形成用塗工液や着色層形成用フィルム(ドライフィルム)については、一般的なカラーフィルタの着色層の形成に用いられるものと同様とすることができ、例えば着色層形成用塗工液等に含有される感光性樹脂や、染料または顔料、光開始剤、各種添加剤等については、一般的なカラーフィルタの製造に用いられているものとすることができる。
【0037】
また本工程により形成される第1着色層形成用層の膜厚は、形成する着色層全体の膜厚や、着色層のパターン、種類等に応じて適宜選択されることとなる。このような膜厚としては、通常0.3μm〜3.6μm程度、中でも0.6μm〜3.1μm程度、特に0.6μm〜2.5μm程度とすることができる。これにより、第1着色層形成用層の硬化性を良好なものとすることができ、また高精細なパターン状に第1着色層を形成することが可能となるからである。
【0038】
また、本工程に用いられる基材は、上記第1着色層形成用層や、後述する第2着色層形成用層を形成可能なものであれば、特に限定されるものではなく、一般的なカラーフィルタを製造する際に用いられる基材と同様とすることができる。また上述したように、上記基材上には、ブラックマトリクスや透明樹脂層等、必要な部材が適宜形成されているものであってもよい。
【0039】
2.第1着色層形成用層パターニング工程
次に、本発明における第1着色層形成用層パターニング工程について説明する。本発明における第1着色層形成用層パターニング工程は、上記第1着色層形成用層を露光および現像して、第1着色層を形成する工程である。本工程において形成される第1着色層のパターンは、カラーフィルタの種類や着色層の種類等に応じて、適宜選択される。
【0040】
本工程において、上記第1着色層形成用層を露光する方法としては、例えばフォトマスク等を用いて露光する方法や、レーザー等を用いてパターン状にエネルギーを照射する方法とすることができる。本工程により照射されるエネルギーや、エネルギーの照射方法等については、上記着色層形成用塗工液中に含有される感光性樹脂の種類等に応じて決定され、一般的なカラーフィルタの着色層を形成する際と同様とすることができる。
【0041】
また本工程により上記第1着色層形成用層を現像する方法についても、特に限定されるものではなく、一般的なカラーフィルタの着色層を形成する際と同様の現像方法とすることができる。
【0042】
3.第2着色層形成用層形成工程
次に、本発明における第2着色層形成用層形成工程について説明する。本発明における第2着色層形成用層形成工程は、少なくとも上記第1着色層上に着色層形成用塗工液を塗布し、第2着色層形成用層を形成する工程である。本工程において上記第2着色層形成用層を形成する方法としては、上記第2着色層形成用層を形成可能な方法であれば特に限定されるものではなく、例えば基材上に、感光性樹脂、顔料または染料、および各種添加剤等を含有する着色層形成用塗工液を、スピンコート法やダイコート法、印刷法等、一般的な塗布方法で塗布する方法や、基材上に、感光性樹脂、顔料または染料、および各種添加剤等を含有する着色層形成用フィルム(ドライフィルム)を、ラミネート等の一般的なフィルムの積層方法で積層する方法等とすることができる。また、必要に応じて、塗布された着色層形成用塗工液や積層された着色層形成用フィルムをプリベーク等してもよい。
【0043】
また本工程により形成される第2着色層形成用層は、上記第1着色層上の全面に形成されるものであってもよく、また上記第1着色層の一部の領域上にのみ形成されるものであってもよい。また本工程においては、上記第1着色層上だけでなく、例えば上記第1着色層が形成されていない領域上、すなわち基材や他の部材等の上に、第2着色層形成用層を形成してもよい。さらに、本工程に用いられる着色層形成用塗工液および着色層形成用フィルム(ドライフィルム)については、上述した第1着色層形成用層形成工程で説明したものと同様とすることができる。なお、本工程において着色層形成用塗工液および着色層形成用フィルムを使用する際、上記第1着色層形成用層を形成する際に用いられるものと同じものを使用してもよく、また異なるものを使用してもよい。
【0044】
また本工程により形成される第2着色層形成用層の膜厚は、形成する着色層全体の膜厚や、着色層のパターン、種類等に応じて適宜選択されることとなる。このような膜厚としては、通常0.3μm〜3.6μm程度、中でも0.6μm〜3.1μm程度、特に0.6μm〜2.5μm程度とすることができる。これにより、第2着色層形成用層の硬化性を良好なものとすることができ、また高精細なパターン状に第2着色層を形成することが可能となるからである。
【0045】
4.第2着色層形成用層パターニング工程
次に、本発明における第2着色層形成用層パターニング工程について説明する。本発明における第2着色層形成用層パターニング工程は、上記第2着色層形成用層を露光および現像して、第2着色層を形成する工程である。本工程において形成される第2着色層のパターンは、カラーフィルタの種類や着色層の種類等に応じて、適宜選択される。
【0046】
本工程において、上記第2着色層形成用層を露光する方法としては、例えばフォトマスク等を用いて露光する方法や、レーザー等を用いてパターン状にエネルギーを照射する方法とすることができる。本工程により照射されるエネルギーや、エネルギーの照射方法等については、上記着色層形成用塗工液中に含有される感光性樹脂の種類等に応じて決定され、一般的なカラーフィルタの着色層を形成する際と同様とすることができる。
【0047】
また本工程により上記第2着色層形成用層を現像する方法についても、特に限定されるものではなく、一般的なカラーフィルタの着色層を形成する際と同様の現像方法とすることができる。
【0048】
5.その他の工程
本発明のカラーフィルタの製造方法においては、上記各工程以外に必要な工程を有していてもよい。例えば上述したように、第2着色層形成用層パターニング工程後、上記第2着色層上にさらに着色層形成用塗工液を塗布して、第3着色層形成用層を形成する第3着色層形成用層形成工程や、この第3着色層形成用層を露光および現像して第3着色層を形成する第3着色層形成用層パターニング工程等を有していてもよい。また、上記第1着色層形成用層パターニング工程や第2着色層形成用層パターニング工程後に、焼成工程等を有していてもよい。またさらに、例えば上記着色層間に遮光部を形成する遮光部形成工程や、上記着色層上に透明電極層を形成する透明電極層形成工程等、必要な工程を有していてもよい。上記第3着色層形成用層形成工程や第3着色層形成用層パターニング工程等については、上述した第2着色層形成用層形成工程や第2着色層形成用層パターニング工程等と同様とすることができる、また上記焼成工程や、遮光部形成工程、透明電極層形成工程等については、一般的なカラーフィルタの製造方法における各工程と同様とすることができるので、ここでの詳しい説明は省略する。
【0049】
B.半透過型液晶表示装置用カラーフィルタの製造方法
次に、本発明の半透過型液晶表示装置用カラーフィルタの製造方法について説明する。本発明の半透過型液晶表示装置用カラーフィルタの製造方法は、2つの実施態様がある。以下、それぞれの実施態様ごとに詳しく説明する。
【0050】
1.第1実施態様
まず、本発明の半透過型液晶表示装置用カラーフィルタの製造方法の第1実施態様について説明する。本実施態様の半透過型液晶表示装置用カラーフィルタの製造方法は、上述したカラーフィルタの製造方法の、上記第1着色層形成用層形成工程および上記第1着色層形成用層パターニング工程により、上記基材の反射光用領域および透過光用領域上に上記第1着色層を形成し、上記第2着色層形成用層形成工程および上記第2着色層形成用層パターニング工程により、上記第1着色層の上記透過光用領域上に上記第2着色層を形成する方法である。
【0051】
本実施態様の半透過型液晶表示装置用カラーフィルタの製造方法は、例えば図6に示すように、上記第1着色層形成用層形成工程および上記第1着色層形成用層パターニング工程により、基材1の反射光用領域rおよび透過光用領域tに、上記第1着色層4を形成し(図6(a))、上記第2着色層形成用層形成工程および上記第2着色層形成用層パターニング工程により、上記第1着色層4の上記透過光用領域t上にのみ上記第2着色層6を形成する(図6(b))方法である。
【0052】
本実施態様においては、所定の膜厚で透過光用領域および反射光用領域に第1着色層を形成した後、透過光用領域のみに所定の膜厚で第2着色層を形成することから、第1着色層のみが形成された反射光用領域の着色層と、第1着色層および第2着色層が積層された透過光用領域の着色層との膜厚比を、容易に目的とする範囲内とすることが可能である。したがって、本実施態様によれば、高品質な色表示が可能な半透過型液晶表示装置用カラーフィルタとすることができる。また、着色層の膜厚が厚く形成される透過光用領域においても、2回にわけて着色層が形成されることから、着色層を内部まで完全に硬化させることが可能であり、着色層と基材との密着性が良好なものとすることができる。
【0053】
本実施態様においては、通常、上記第1着色層の膜厚を1とした際、上記第2着色層の膜厚を0.05〜20の範囲内、中でも0.1〜10の範囲内とすることが好ましい。また、各着色層中の反射光用領域の面積を1とした場合、各着色層中の透過光用領域の面積が0.1〜100の範囲内、中でも1〜50の範囲内とされることが好ましい。これにより、着色層の色再現性を良好なものとすることができるからである。
【0054】
なお、本実施態様において、上記第1着色層形成用層形成工程および上記第1着色層形成用層パターニング工程により第1着色層を形成する方法や、上記第2着色層形成用層形成工程および上記第2着色層形成用層パターニング工程により第2着色層を形成する方法等については、上述した「A.カラーフィルタの製造方法」で説明した方法とすることができるので、ここでの詳しい説明は省略する。
【0055】
2.第2実施態様
次に、本発明の半透過型液晶表示装置用カラーフィルタの製造方法の第2実施態様について説明する。本実施態様の半透過型液晶表示装置用カラーフィルタの製造方法は、上述したカラーフィルタの製造方法の、上記第1着色層形成用層形成工程前に、上記基材の反射光用領域上のみに透明樹脂層をパターン状に形成する透明樹脂層形成工程を有し、上記第1着色層形成用層形成工程および上記第1着色層形成用層パターニング工程により、上記透明樹脂層上、および上記基材の透過光用領域上に上記第1着色層を形成し、上記第2着色層形成用層形成工程および上記第2着色層形成用層パターニング工程により、上記第1着色層の上記透過光用領域上のみに上記第2着色層を形成することを特徴とする方法である。
【0056】
本実施態様の半透過型液晶表示装置用カラーフィルタの製造方法は、例えば図7に示すように、上述したカラーフィルタの製造方法の、上記第1着色層形成用工程前に、基材1の反射光用領域rのみに、透明樹脂層12をパターン状に形成する透明樹脂層形成工程(図7(a))を有し、上記第1着色層形成用層形成工程および上記第1着色層形成用層パターニング工程により、上記透明樹脂層12上、および上記基材1の透過光用領域t上に上記第1着色層4を形成し(図7(b))、上記第2着色層形成用層形成工程および上記第2着色層形成用層パターニング工程により、上記第1着色層4の上記透過光用領域t上のみに上記第2着色層6を形成する(図7(c))方法である。
【0057】
本実施態様によれば、上記透明樹脂層上に形成された第1着色層の膜厚を考慮して、第2着色層の膜厚を決定することができることから、透過光用領域に形成された着色層の膜厚(透過光用領域に形成された第1着色層および第2着色層が積層された膜厚)と、反射光用領域に形成された着色層の膜厚(透明樹脂層上に形成された第1着色層の膜厚)との比を、容易に所定の範囲内とすることが可能である。したがって、本実施態様によれば、色再現性が良好な半透過型液晶表示装置用カラーフィルタを製造することができる。また本実施態様によれば、着色層の膜厚が厚く形成される透過光用領域においても、2回にわけて着色層が形成されることから、着色層を内部まで完全に硬化させることが可能であり、着色層と基材との密着性が良好なものとすることができるという利点も有している。
【0058】
ここで、上記透明樹脂層上に形成される第1着色層の膜厚は、通常0.1μm〜2.0μm程度、中でも0.1μm〜1.5μm程度とされることが好ましい。また透過光用領域において、上記第1着色層と上記第2着色層とが積層された着色層の膜厚は、0.5μm〜2.9μm程度、中でも0.8μm〜2.5μm程度とされることが好ましい。またさらに、各着色層中の反射光用領域の面積を1とした場合、各着色層中の透過光用領域の面積が0.1〜100の範囲内、中でも1〜50の範囲内とされることが好ましい。これにより、反射光用領域と透過光用領域との色再現性が良好なものとすることができるからである。なお、上記第1着色層の膜厚および第2着色層の膜厚は、焼成後の値とする。
【0059】
なお、本実施態様における第1着色層形成用層形成工程や、上記第1着色層形成用層パターニング工程、第2着色層形成用層形成工程、第2着色層形成用層パターニング工程については、上述した「A.カラーフィルタの製造方法」と同様とすることができるので、ここでの詳しい説明は省略し、以下、本実施態様における透明樹脂層形成工程について説明する。
【0060】
(透明樹脂層形成工程)
本実施態様における透明樹脂層形成工程は、上記基材の反射光用領域上のみに透明樹脂層をパターン状に形成する工程である。本工程により透明樹脂層をパターン状に形成する方法としては、基材の反射光用領域上に透明樹脂層を形成可能な方法であれば、特に限定されるものではない。例えば感光性樹脂を含有する透明樹脂層形成用塗工液を、スピンコート法やダイコート法等、一般的な塗布方法で塗布し、露光および現像した後、焼成する方法等とすることができる。また、必要に応じて、塗布された透明樹脂層形成用塗工液をプリベーク等してもよい。
【0061】
上記透明樹脂層形成用塗工液に用いられる感光性樹脂等としては、可視光に対して透過性を有するものとされ、一般的な半透過型液晶表示装置用カラーフィルタの透明樹脂層の形成に用いられるものと同様とすることができる。
【0062】
また本工程により形成される透明樹脂層の膜厚としては、通常0.3μm〜5.0μm程度、中でも1.0μm〜4.5μm程度、特に1.5μm〜4.5μm程度とすることが好ましい。これにより、本実施態様により製造された半透過型液晶表示装置用カラーフィルタが液晶表示装置に用いられた際、反射光用領域および透過光用領域における光路差を調整することが可能となるからである。
【0063】
C.カラーフィルタ
次に、本発明のカラーフィルタについて説明する。本発明のカラーフィルタは、基材と、上記基材上の有効画素領域に、複数の着色層が積層された領域を含む着色層を有することを特徴とするものである。
【0064】
本発明のカラーフィルタは、例えば図1(f)に示すように、基材1と、上記基材1上に形成された複数の着色層(第1着色層4および第2着色層6)が積層された領域を含む着色層7とを有するものである。
【0065】
本発明のカラーフィルタは、上述したカラーフィルタの製造方法を用いて製造することが可能である。したがって、本発明によれば、着色層全体の膜厚が厚い場合であっても、着色層の内部まで完全に硬化された着色層とすることができることから、着色層と基材との密着性が良好な、高色濃度の着色層を有するカラーフィルタとすることができる。また、本発明によれば、所望の形状や膜厚に着色層が形成されやすいものであるため、高品質な色表示が可能なカラーフィルタとすることが可能である。
【0066】
本発明のカラーフィルタの着色層は、複数の着色層、すなわち、2層以上の着色層が積層された領域を含むものであれば特に限定されるものではない。本発明においては、複数の着色層が2層〜7層程度、中でも2層〜4層程度積層されたものであることが好ましいが、本発明においては特に、2層のみが積層されたものであることが、製造効率等の面から好ましい。なお、このような複数の着色層の積層は、走査電子顕微鏡(SEM)を用いて観察することにより、確認することができる。
【0067】
また本発明においては、上記複数の着色層が、第1着色層と、上記第1着色層上に積層された第2着色層とからなる2層の着色層であり、例えば図1(f)に示すように、第1着色層4のパターンと第2着色層6のパターンとが、異なるものであってもよく、また例えば図2に示すように、第1着色層4のパターンと第2着色層6のパターンとが、同じものであってもよい。本発明においては、第1着色層4のパターンと第2着色層6のパターンとが、異なるものである場合、例えば着色層の形状を、細かく制御して形成されているもの等とすることが可能となり、例えば半透過型液晶表示装置に用いられるカラーフィルタとして用いることが可能となる。
【0068】
また本発明により形成される第1着色層の膜厚としては、通常0.2μm〜2.9μm程度、中でも0.5μm〜2.5μm程度、特に0.5μm〜2.0μm程度とすることができる。また本発明により形成される第2着色層の膜厚としては、通常0.2μm〜2.9μm程度、中でも0.5μm〜2.5μm程度、特に0.5μm〜2.0μm程度とすることができる。
【0069】
なお、本発明における第1着色層の形成方法、第2着色層の形成方法、および基材等については、上述した「A.カラーフィルタの製造方法」で説明したものと同様とすることができるので、ここでの説明は省略する。
【0070】
また本発明のカラーフィルタは、上記複数の着色層および基材を有するものであれば、特に限定されるものではなく、例えばブラックマトリクスや透明電極層、配向膜、保護層等を必要に応じて有していてもよい。
【0071】
D.半透過型液晶表示装置用カラーフィルタ
次に、本発明の半透過型液晶表示装置用カラーフィルタについて説明する。本発明の半透過型液晶表示装置用カラーフィルタは、2つの態様がある。以下、それぞれの態様ごとに説明する。
【0072】
1.第1の態様
まず、本発明の半透過型液晶表示装置用カラーフィルタの第1の態様について説明する。本態様の半透過型液晶表示装置用カラーフィルタは、基材と、上記基材上の有効画素領域に形成された第1着色層、および上記第1着色層上に積層された第2着色層とからなる2層の着色層とを有する半透過型液晶表示装置用カラーフィルタであって、上記第1着色層が、上記基材の反射光用領域および透過光用領域上に形成され、上記第2着色層が上記第1着色層の上記透過光用領域上に形成されていることを特徴とするものである。
【0073】
本態様の半透過型液晶表示装置用カラーフィルタは、例えば図6(b)に示すように、基材1と、上記基材1の反射光用領域r上および透過光用領域t上に形成された第1着色層4と、上記基材1の透過光用領域t上の第1着色層4上に形成された第2着色層6とを有するものである。なお、このような第1着色層と第2着色層との積層は、走査電子顕微鏡(SEM)を用いて観察することにより、確認することができる。
【0074】
本態様の半透過型液晶表示装置用カラーフィルタは、上述した半透過型液晶表示装置用カラーフィルタの製造方法の第1実施態様において製造することができる。したがって、本態様によれば、第1着色層および第2着色層の膜厚を調整することによって、透過光用領域に形成される着色層の膜厚と、反射光用領域に形成される着色層の膜厚との比を、容易に目的とする範囲内とされたものとすることができ、反射光用領域および透過光用領域における色再現性が良好な半透過型液晶表示装置用カラーフィルタとすることが可能である。また、着色層の膜厚の厚い透過光用領域においても、着色層の内部まで完全に硬化されたものとすることができることから、着色層と基材との密着性が良好な半透過型液晶表示装置用カラーフィルタとすることが可能である。
【0075】
なお、本態様における第1着色層、第2着色層および基材等については、上述した「B.半透過型液晶表示装置用カラーフィルタの製造方法」の第1実施態様で説明したものと同様とすることができるので、ここでの説明は省略する。
【0076】
また本態様の半透過型液晶表示装置用カラーフィルタは、上記第1着色層、第2着色層および基材を有するものであれば、特に限定されるものではなく、例えばブラックマトリクスや透明電極層、配向膜、保護層等を必要に応じて有していてもよい。
【0077】
2.第2の態様
次に、本発明の半透過型液晶表示装置用カラーフィルタの第2の態様について説明する。本態様の半透過型液晶表示装置用カラーフィルタは、基材と、上記基材の反射光用領域上に形成された透明樹脂層と、上記透明樹脂層上および透過光用領域上に形成された第1着色層と、上記透過光用領域に形成された第1着色層上に形成された第2着色層とを有することを特徴とするものである。
【0078】
本態様の半透過型液晶表示装置用カラーフィルタは、例えば図7(c)に示すように、基材1と、上記基材1の反射光用領域r上に形成された透明樹脂層12と、上記透明樹脂層12上および透過光用領域t上に形成された第1着色層4と、上記透過光用領域t上の第1着色層4上に形成された第2着色層6とを有するものである。なお、このような第1着色層と第2着色層との積層は、走査電子顕微鏡(SEM)を用いて観察することにより、確認することができる。
【0079】
本態様の半透過型液晶表示装置用カラーフィルタは、上述した半透過型液晶表示装置用カラーフィルタの製造方法の第2実施態様において製造することができる。したがって、本態様によれば、第1着色層および第2着色層の膜厚を調整することによって、透過光用領域に形成される着色層の膜厚(透過光用領域に形成された第1着色層および第2着色層が積層された膜厚)と、反射光用領域に形成される着色層の膜厚(透明樹脂層上に形成された第1着色層の膜厚)との比を、容易に目的とする範囲内とされたものとすることができ、色再現性が良好な半透過型液晶表示装置用カラーフィルタとすることが可能である。また本態様によれば、着色層の膜厚が厚く形成される透過光用領域においても、着色層が内部まで完全に硬化されたものとすることが可能であり、着色層と基材との密着性が良好な半透過型液晶表示装置用カラーフィルタとすることが可能である。さらに本態様においては、上記透明樹脂層によって、本発明の半透過型液晶表示装置用カラーフィルタが半透過型液晶表示装置に用いられた際、反射光用領域および透過光用領域の光路差を調整されたものとすることが可能という利点を有している。
【0080】
なお、本態様における第1着色層、第2着色層、透明樹脂層および基材等については、上述した「B.半透過型液晶表示装置用カラーフィルタの製造方法」の第2実施態様で説明したものと同様とすることができるので、ここでの説明は省略する。
【0081】
また本態様の半透過型液晶表示装置用カラーフィルタは、上記第1着色層、第2着色層、透明樹脂層および基材を有するものであれば、特に限定されるものではなく、例えばブラックマトリクスや透明電極層、配向膜、保護層等を必要に応じて有していてもよい。
【0082】
なお、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。上記実施形態は、例示であり、本発明の特許請求の範囲に記載された技術的思想と実質的に同一な構成を有し、同様な作用効果を奏するものは、いかなるものであっても本発明の技術的範囲に包含される。
【実施例】
【0083】
以下に実施例を示し、本発明をさらに具体的に説明する。
【0084】
[実施例1]
<カラーフィルタの製造>
(第1着色層形成用層形成工程および第1着色層形成用層パターニング工程)
基材として、ガラス基板(コーニング社製1737ガラス)を用い、このガラス基板上に下記に示す成分組成の赤色着色層用の着色層形成用塗工液を塗布し、ホットプレートで加熱・乾燥させて、膜厚1.8μmの第1着色層形成用層を形成した。その後、第1着色層形成用層をフォトマスクを用いて露光した後、現像・焼成し、膜厚1.5μmの第1着色層を形成した。
*赤色着色層用の着色層形成用塗工液の成分組成
・モノマー:ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート 5重量部
・ポリマー:スチレンとメタクリル酸とイソブチルメタクリル酸との共重合体(分子量 20000)3重量部
・開始剤:Irg907(チバスペシャリティケミカルズ(株)社製) 1重量部、
Irg369(チバスペシャリティケミカルズ(株)社製) 1重量部
・溶剤:プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート 15重量部
・顔料:赤色顔料分散液(固形分33%) 15重量部
・溶剤:プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート 25重量部
【0085】
(第2着色層形成用層形成工程および第2着色層形成用層パターニング工程)
次いで、上記第1着色層形成用層上に、上記と同様の赤色着色層用の着色層形成用塗工液を塗布し、ホットプレートで加熱・乾燥させて、膜厚1.8μmの第2着色層形成用層を形成した。その後、第2着色層形成用層をフォトマスクを用いて露光した後、現像・焼成し、膜厚1.5μmの第2着色層を形成し、膜厚3.0μmの赤色着色層を形成した。なお、得られたカラーフィルタは、ガラス基板と着色層との密着性が良好であった。
【0086】
次いで、下記に示す成分組成の青色着色層用の着色層形成用塗工液および緑色着色層用の着色層形成用塗工液を用いて、赤色着色層の形成方法と同様にして、青色着色層および緑色着色層を形成し、着色層を有するカラーフィルタを得た。
【0087】
*青色着色層用の着色層形成用塗工液の成分組成
・モノマー:ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート 5重量部
・ポリマー:スチレンとメタクリル酸とイソブチルメタクリル酸との共重合体(分子量 20000)3重量部
・開始剤:Irg907(チバスペシャリティケミカルズ(株)社製) 1重量部、
Irg369(チバスペシャリティケミカルズ(株)社製) 1重量部
・溶剤:プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート 15重量部
・顔料:青色顔料分散液(固形分33%) 15重量部
・溶剤:プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート 25重量部
【0088】
*青色着色層用の着色層形成用塗工液の成分組成
・モノマー:ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート 5重量部
・ポリマー:スチレンとメタクリル酸とイソブチルメタクリル酸との共重合体(分子量 20000)3重量部
・開始剤:Irg907(チバスペシャリティケミカルズ(株)社製) 1重量部、
Irg369(チバスペシャリティケミカルズ(株)社製) 1重量部
・溶剤:プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート 15重量部
・顔料:緑色顔料分散液(固形分33%) 25重量部
・溶剤:プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート 25重量部
【0089】
[比較例1]
<カラーフィルタの製造>
(着色層形成用層および着色層の形成)
実施例1で用いた基材および赤色着色層用の着色層形成用塗工液と同様のものを用い、基材上に着色層形成用塗工液を塗布し、ホットプレートで加熱・乾燥させて、膜厚3.7μmの着色層形成用層を形成した。その後、着色層形成用層をフォトマスクを用いて露光した後、現像・焼成し、膜厚3.0μmの赤色着色層を形成した。同様にして、実施例1で用いた青色着色層用の着色層形成用塗工液および緑色着色層用の着色層形成用塗工液を用い、青色着色層および緑色着色層を形成し、着色層を有するカラーフィルタを得た。なお、露光時に着色層形成用層の内部まで露光光が通らず、現像時に剥がれが生じ、得られたカラーフィルタは、ガラス基板と着色層との密着性は劣るものであった。
【0090】
[実施例2]
<半透過型液晶表示装置用カラーフィルタの製造>
(第1着色層形成用層形成工程および第1着色層形成用層パターニング工程)
実施例1で用いた基材と同様のものを用い、基材上に反射光用領域と透過光用領域とを設定した。次いで、この反射光用領域上と透過光用領域上とに膜厚1.2μmの第1着色層形成用層を形成したこと以外は、実施例1と同様にして膜厚1.0μmの第1着色層を形成した。
(第2着色層形成用層形成工程および第2着色層形成用層パターニング工程)
第1着色層の透過光用領域上にのみ膜厚2.4μmの第2着色層形成用層を形成したこと以外は、実施例1と同様にして膜厚2.0μmの第2着色層を形成し、反射光用領域上に膜厚1.0μm、透過光用領域上に膜厚3.0μmの着色層を有する半透過型液晶表示装置用カラーフィルタを得た。なお、反射光用領域上に形成された着色層と透過光用領域上に形成された着色層との膜厚比は、容易に所望の膜厚比とすることができ、また、得られた半透過型液晶表示装置用カラーフィルタについては、ガラス基板と着色層との密着性が良好であった。
【0091】
[比較例2]
<半透過型液晶表示装置用カラーフィルタの製造>
(着色層形成用層および着色層の形成)
実施例1で用いた基材と同様のものを用い、基材上に反射光用領域と透過光用領域とを設定した。この反射光用領域と透過光用領域とに実施例1で用いた赤色着色層用の着色層形成用塗工液と同様のものを塗布し、ホットプレートで加熱・乾燥させて、膜厚3.7μmの着色層形成用層を形成した。その後、着色層形成用層をハーフトーンマスクを用いて露光量を調整して露光した後、現像・焼成し、反射光用領域上に膜厚1.0μmの着色層、透過光用領域上に膜厚3.0μmの赤色着色層を形成した。同様にして、実施例1で用いた青色着色層用および緑色着色層用の着色層形成用塗工液を用い、青色着色層および緑色着色層を形成し、着色層を有する半透過型液晶表示装置用カラーフィルタを得た。なお、ハーフトーンマスクを用いた露光量の調整は、困難を極めるものであり、また露光時においては、着色層形成用層の内部まで露光光が通らず、現像時に透過光用領域上に形成された着色層形成用層の一部に剥がれが生じた。また得られた半透過型液晶表示装置用カラーフィルタは、ガラス基板と着色層、特に透過光用領域上に形成された着色層との密着性は劣るものであった。
【0092】
[実施例3]
<半透過型液晶表示装置用カラーフィルタの製造>
(透明樹脂層形成工程、第1着色層形成用層形成工程および第1着色層形成用層パターニング工程)
実施例1で用いた基材と同様のものを用い、基材上に反射光用領域と透過光用領域とを設定した。この基材上に、下記の成分組成の透明樹脂層形成用塗工液を塗布し、フォトマスクを用いて露光した後、現像・焼成して反射光用領域上のみに膜厚4.0μmの透明樹脂層を形成した。この透明樹脂層を覆うように反射光用領域および透過光用領域に、実施例1で用いた着色層形成用塗工液と同様のものを塗布し、ホットプレートで加熱・乾燥させて、反射光用領域上に膜厚0.6μmの第1着色層形成用層を、透過光用領域上に膜厚1.9μmの第1着色層形成用層を形成した。その後、第1着色層形成用層をフォトマスクを用いて露光した後、現像・焼成し、反射光用領域上に0.5μmの第1着色層、透過光用領域上に1.5μmの第1着色層を形成した。
*透明樹脂層形成用塗工液の成分組成
・モノマー:ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート 4重量部
・ポリマー:スチレンとメタクリル酸とイソブチルメタクリル酸の共重合体(分子量 20000)4重量部
・開始剤:Irg907(チバスペシャリティケミカルズ(株)社製) 2重量部
・溶剤:プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート 40重量部
【0093】
(第2着色層形成用層形成工程および第2着色層形成用層パターニング工程)
第1着色層の透過光用領域上のみに膜厚1.2μmの第2着色層形成用層を形成したこと以外は、実施例1と同様にして第1着色層の透過光用領域上のみに膜厚1.0μmの第2着色層を形成し、反射光用領域上に膜厚0.5μm、透過光用領域上に膜厚2.5μmの着色層を有する半透過型液晶表示装置用カラーフィルタを得た。なお、反射光用領域上に形成された着色層と透過光用領域上に形成された着色層との膜厚比は、容易に所望の膜厚比とすることができ、また、得られた半透過型液晶表示装置用カラーフィルタについては、ガラス基板と着色層との密着性が良好であった。
【0094】
[比較例3]
<半透過型液晶表示装置用カラーフィルタの製造>
(透明樹脂層、着色層形成用層および着色層の形成)
実施例3と同様にして、反射光用領域上のみに膜厚4.0μmの透明樹脂層を形成した。この透明樹脂層を覆うように反射光用領域および透過光用領域に、実施例1で用いた各着色層形成用塗工液と同様のものを塗布し、ホットプレートで加熱・乾燥させた後、ハーフトーンマスクを用いて露光し、現像・焼成して透過光用領域上の着色層の膜厚が2.5μm、反射光用領域上の着色層の膜厚が0.5μmとなるように着色層の形成を試みた。しかしながら、透過光用領域の着色層の膜厚に対して、膜厚の薄い反射光用領域の着色層を形成しにくく、膜厚の調整は困難であった。
【図面の簡単な説明】
【0095】
【図1】本発明のカラーフィルタの製造方法の一例を示す工程図である。
【図2】本発明により製造されるカラーフィルタの一例を示す概略断面図である。
【図3】本発明により製造されるカラーフィルタを説明するための説明図である。
【図4】本発明により製造されるカラーフィルタを説明するための説明図である。
【図5】本発明により製造されるカラーフィルタを説明するための説明図である。
【図6】本発明の半透過型液晶表示装置用カラーフィルタの製造方法の一例を示す工程図である。
【図7】本発明の半透過型液晶表示装置用カラーフィルタの製造方法の一例を示す工程図である。
【図8】従来のカラーフィルタの製造方法を説明する説明図である。
【図9】従来のカラーフィルタの製造方法を説明する説明図である。
【符号の説明】
【0096】
1…基材
2…第1着色層形成用層
3…フォトマスク
4…第1着色層
5…第2着色層形成用層
6…第2着色層
7…着色層

【特許請求の範囲】
【請求項1】
基材と、前記基材上に、第1着色層および第2着色層が積層された領域を含む着色層を有するカラーフィルタの製造方法であって、
基材上に、第1着色層形成用層を形成する第1着色層形成用層形成工程と、
前記第1着色層形成用層を露光および現像し、前記第1着色層を形成する第1着色層形成用層パターニング工程と、
少なくとも前記第1着色層上に、第2着色層形成用層を形成する第2着色層形成用層形成工程と、
前記第2着色層形成用層を露光および現像し、前記第2着色層を形成する第2着色層形成用層パターニング工程と
を少なくとも有することを特徴とするカラーフィルタの製造方法。
【請求項2】
前記第1着色層および前記第2着色層が異なるパターン状に形成されていることを特徴とする請求項1に記載のカラーフィルタの製造方法。
【請求項3】
請求項2に記載のカラーフィルタの製造方法の、前記第1着色層形成用層形成工程および前記第1着色層形成用層パターニング工程により、前記基材の反射光用領域および透過光用領域上に前記第1着色層を形成し、前記第2着色層形成用層形成工程および前記第2着色層形成用層パターニング工程により、前記第1着色層の前記透過光用領域上に前記第2着色層を形成することを特徴とする半透過型液晶表示装置用カラーフィルタの製造方法。
【請求項4】
請求項2に記載のカラーフィルタの製造方法の、前記第1着色層形成用層形成工程前に、前記基材の反射光用領域上のみに透明樹脂層をパターン状に形成する透明樹脂層形成工程を有し、
前記第1着色層形成用層形成工程および前記第1着色層形成用層パターニング工程により、前記透明樹脂層上、および前記基材の透過光用領域上に前記第1着色層を形成し、前記第2着色層形成用層形成工程および前記第2着色層形成用層パターニング工程により、前記第1着色層の前記透過光用領域上のみに前記第2着色層を形成することを特徴とする半透過型液晶表示装置用カラーフィルタの製造方法。
【請求項5】
基材と、前記基材上の有効画素領域に、複数の着色層が積層された領域を含む着色層を有することを特徴とするカラーフィルタ。
【請求項6】
前記複数の着色層が、第1着色層と、前記第1着色層上に積層された第2着色層とからなる2層の着色層であり、前記第1着色層および前記第2着色層が異なるパターン状に形成されていることを特徴とする請求項5に記載のカラーフィルタ。
【請求項7】
基材と、前記基材上の有効画素領域に形成された第1着色層、および前記第1着色層上に積層された第2着色層からなる2層の着色層とを有する半透過型液晶表示装置用カラーフィルタであって、
前記第1着色層が、前記基材の反射光用領域および透過光用領域上に形成され、前記第2着色層が前記第1着色層の前記透過光用領域上に形成されていることを特徴とする半透過型液晶表示装置用カラーフィルタ。
【請求項8】
基材と、前記基材の反射光用領域上に形成された透明樹脂層と、前記透明樹脂層上および透過光用領域上に形成された第1着色層と、前記透過光用領域に形成された第1着色層上に形成された第2着色層とを有することを特徴とする半透過型液晶表示装置用カラーフィルタ。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate


【公開番号】特開2007−271920(P2007−271920A)
【公開日】平成19年10月18日(2007.10.18)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−97371(P2006−97371)
【出願日】平成18年3月31日(2006.3.31)
【出願人】(000002897)大日本印刷株式会社 (14,506)
【Fターム(参考)】