説明

カートン及びその製造方法

【課題】手間やコストをかけることなく、組立式の計量器具を収容するための空間を容易に確保できるカートン及びその製造方法を提供する。
【解決手段】上面が開口部2bとされた容器本体2と、容器本体2の開口部2bを覆う開閉自在な蓋体4とを有するカートン1であって、容器本体2の開口部2bを封緘する封緘シート3を有し、封緘シート3は、容器本体2の開口縁部に貼着されると共に、開口部2bに臨む領域を凹ませた凹部3aを有する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、カートン及びその製造方法に関する。
【背景技術】
【0002】
従来より、粉末洗剤などの粉体(内容物)を収容するための容器として、板紙に罫線を入れて裁断されたブランクシートを罫線に沿って折り曲げて接着剤で貼り合わせてなるカートンが採用されている。このようなカートンは、側板に設けられた振出し口から粉末洗剤を取り出すタイプもあるが、近年は容器のコンパクト化や使用性の向上のため、容器本体の上面開口部を覆う蓋体を開閉自在に取り付けて、容器本体内に収容されたプラスチック製の計量スプーン(計量器具)により内部の粉末洗剤を計量して取り出せるタイプが一般的となっている。
【0003】
ところで、環境対応の面から、プラスチック製の計量スプーンに代わって、紙製の計量スプーンを用いた製品も多数開発されている。また、紙製の計量スプーンとしては、板紙に罫線を入れて所定の形状に裁断されてなるブランクシートを罫線に沿って折り曲げることにより簡単に組み立てることができる組立式の計量スプーンが提案されている(例えば、特許文献1,2を参照。)。
【0004】
しかしながら、このような組立式の紙製計量スプーンを採用した場合には、計量スプーンを組み立てる前のブランクシートを使用者がカートンの一部から切り出す必要があったり、ブランクシートを蓋体の裏面に貼着するための工程や設備等が必要となったりするため、手間やコストがかかることになる。したがって、その改善が求められている。
【特許文献1】特開平9−142445号公報
【特許文献2】実開平5−34127号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明は、このような従来の事情に鑑みて提案されたものであり、手間やコストをかけることなく、組立式の計量器具を収容するための空間を容易に確保できるカートン及びその製造方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記目的を達成するために、請求項1に係る発明は、上面が開口部とされた容器本体と、容器本体の開口部を覆う開閉自在な蓋体とを有するカートンであって、容器本体の開口部を封緘する封緘シートを有し、封緘シートは、容器本体の開口縁部に貼着されると共に、開口部に臨む領域を凹ませた凹部を有することを特徴とするカートンである。
【0007】
また、請求項2に係る発明は、凹ませた封緘シートと容器本体の内側面との間を非接着状態とすることを特徴とする請求項1に記載のカートンである。
【0008】
また、請求項3に係る発明は、凹部の容器本体の上面からの深さを2〜7mmの範囲とすることを特徴とする請求項1又は2に記載のカートンである。
【0009】
また、請求項4に係る発明は、凹部の内側に、組立式の計量器具を構成するブランクシートを配置することを特徴とする請求項1〜3の何れか一項に記載のカートンである。
【0010】
また、請求項5に係る発明は、上面が開口部とされた容器本体と、容器本体の開口部を覆う開閉自在な蓋体とを有するカートンの製造方法であって、容器本体の開口部を封緘シートで封緘する際に、封緘シートを容器本体の開口縁部に貼着すると共に、封緘シートの開口部に臨む領域を凹ませることを特徴とするカートンの製造方法である。
【0011】
また、請求項6に係る発明は、容器本体の開口部を封緘シートで封緘する際に、封緘シートを容器本体の上面に押し付ける押圧治具を用い、押圧治具は、容器本体の開口部と対向する面から突出されて、容器本体の開口部の内側に進入可能な段差部を形成する第1の押圧面部と、第1の押圧面部の外周部に位置して、封緘シートを挟んで容器本体の開口縁部と当接可能な第2の押圧面部とを有することを特徴とする請求項5に記載のカートンの製造方法である。
【発明の効果】
【0012】
以上のように、本発明では、封緘シートを容器本体の開口縁部に貼着すると共に、封緘シートの開口部に臨む領域を凹ませることによって、この封緘シートを凹ませた凹部に、組立式の計量器具を構成するブランクシートを安定した状態で収容することが可能である。
【発明を実施するための最良の形態】
【0013】
以下、本発明を適用したカートン及びその製造方法について、図面を参照して詳細に説明する。
(カートン)
先ず、本発明の一実施形態として図1に示す粉体用カートン1について説明する。
この粉体用カートン1は、図1に示すように、内容物として粉末洗剤を収容する紙製の容器であり、上面が開口部2bとされた容器本体2と、この容器本体2の上面開口部2bを封緘する封緘シート3と、この封緘シート3により封緘された容器本体2の上面開口部2bを覆う開閉自在な蓋体4とを備え、容器本体2内に収容された粉末洗剤を組立式の計量スプーン(計量器具)5により計量して取り出せるようになっている。
【0014】
容器本体2は、板紙に罫線を入れて所定の形状に裁断されてなるブランクシート(図示を省略する。)を罫線に沿って折り曲げて接着剤で貼り合わせることにより組み立てられてなるものであり、ブランクシートは、例えば、紙を主体とし、積層した層構成の一部に樹脂を用いた厚さ0.6〜1.0mm程度の板紙からなる。また、ブランクシートの表面には印刷などが施されている。
【0015】
容器本体2は、罫線に沿って折り曲げ可能に連接された4つの側板6,7,8,9及び1つの糊代10を有し、背面と正面とを構成する一対の側板(メインパネルという。)6,7と、両側面を構成する一対の側板(サイドパネルという。)8,9とを各々対面させた状態で折り曲げると共に、一端の側板6に折り曲げ可能に連接された糊代10を他端の側板9の内面に接着剤で貼着することによって、角筒状の胴部2aが構成されている。
【0016】
また、容器本体2は、長方形を為す一対のメインパネル6,7の幅が、同じく長方形を為す一対のサイドパネル8,9の幅よりも幅広とされると共に、胴部2aの上面側に長方形を為す上面開口部2bと、胴部2aの底面側に長方形を為す底面開口部2cとを有している。
【0017】
背面のメインパネル6には、蓋体4を開閉自在に取り付けるためのヒンジ部11が設けられている。このヒンジ部11は、その輪郭に沿った切れ込みをメインパネル6に入れることによって形成されている。また、ヒンジ部11は、上向きに凸状を為しており、その下端部に形成されたミシン目状の罫線に沿って折り曲げ可能となっている。正面のメインパネル7には、後述する蓋体4のロック片22が差し込まれる差込み口12が設けられている。この差込み口12は、その輪郭に沿ってメインパネル7を打ち抜くことによって形成されている。
【0018】
容器本体2は、各側板6,7,8,9の上端部に罫線に沿って折り曲げ可能に連接された4つの上面フラップ13,14,15,16を有している。容器本体2は、これら上面フラップ13,14,15,16を胴部2aの内側に折り返し、各側板6,7,8,9の内面に接着剤で貼着することによって、この容器本体2の上面開口部2b付近における強度、並びに容器本体2に対する蓋体3の取付付近における強度を高めることが可能となっている。
【0019】
なお、背面及び正面側の上面フラップ13,14は、胴部2aの内側に折り返したとき、上述したヒンジ部11や差込み口12と折り重なっている。また、各側板6,7,8,9と各上面フラップ13,14,15,16との間の罫線は、ブランクシートの表面側から板紙の半分程度の厚さまで切り込みを入れた半切り線からなっている。
【0020】
容器本体2は、各側板6,7,8,9の下端部に罫線に沿って折り曲げ可能に連接された4つの底面フラップ17,18,19,20を有している。容器本体2は、両側面側の底面フラップ19,20を胴部2aの内側に向かって直角に折り曲げた後に、これら底面フラップ19,20に背面側の底面フラップ17を折り重ねて接着剤で貼着し、更に、これら底面フラップ17,19,20に正面側の底面フラップ18を折り重ねて接着剤で貼着することによって、底面開口部2cを封緘することが可能となっている。
【0021】
なお、両側面側の底面フラップ19,20の正面側の底面フラップ18が折り重なる領域には、背面側の底面フラップ17が折り重ねられたとき、この背面側の底面フラップ17と略一致した高さとなるエンボス部が設けられ、このエンボス部と背面側の底面フラップ17との間に亘って形成された平らな面に正面側の底面フラップ18を折り重ねて接着剤で貼着することが可能となっている。
【0022】
封緘シート3は、容器本体2の上面開口部2bを密閉し、開封前の高い気密性と防湿性を得ると共に、容器本体2の上面開口部2b付近における強度を高めるものである。この封緘シート3は、容器本体2や蓋体4を構成するブランクシートよりも薄い可撓性シートからなり、例えば、ポリエチレンやポリプロピレンなどの樹脂フィルムの両面にグラシン紙などの紙材を貼り合わせたもの、又はグラシン紙などの紙材をポリエチレンやポリプロピレンなどの樹脂フィルムでラミネートしたものなど、従来より封緘紙として使用されているものを用いることができる。
【0023】
また、本発明における封緘シート3は、図1及び図2に示すように、容器本体2の上面側の開口縁部2dに接着剤Sにより貼着されると共に、上面開口部2bに臨む領域を凹ませた凹部3aを有している。そして、本発明では、この封緘シート3により形成された凹部3aに、組立式の計量スプーン5を構成するブランクシート(組立前の計量スプーン5)を安定した状態で収容することが可能となっている。
【0024】
凹部3aは、容器本体2の上面からの深さDを2〜7mmの範囲とすることが好ましい。凹部3aの深さDが2mm未満であると、組立前の計量スプーン5が凹部3aの外側にはみ出し易くなり、組立前の計量スプーン5を凹部3a内に安定した状態で収容することが困難となる。一方、凹部3aの深さDが7mmを超えると、凹部3aの四隅の角部に破れが生じ易くなり、封緘シート3による気密性及び防湿性が低下することになる。したがって、凹部3aの深さDは、2〜7mmの範囲とすることが好ましく、より好ましくは2〜5mmである。
【0025】
また、本発明では、図2に示すように、凹ませた封緘シート3と容器本体2の内側面(側板6,7,8,9の内面)との間を非接着状態とすることが好ましい。封緘シート3と側板6,7,8,9との間を非接着状態とすることで、凹部3aを形成する際に封緘シート3が破れることを防ぐと共に、封緘シート3を開封し易くすることができる。なお、凹ませた封緘シート3と容器本体2の内側面(側板6,7,8,9)との間には、最大で1〜5mm程度の隙間Wを設けることが好ましい。
【0026】
なお、封緘シート3は、容器本体2の上面開口部2bを蓋体4で覆ったときに、容器本体2の上面側の開口縁部2dよりも外側にはみ出した部分が容器本体2の外側面(側板6,7,8,9の外面)に沿って折り返されることになるが、この部分については容器本体2の外側面に接着剤Sにより貼着されてもよい。
【0027】
蓋体4は、板紙に罫線を入れて所定の形状に裁断されてなるブランクシート(図示を省略する。)を罫線に沿って折り曲げて接着剤で貼り合わせることにより組み立てられている。なお、蓋体4を構成するブランクシートは、上記容器本体2のブランクシートと同じ材質の板紙からなる。
【0028】
蓋体4は、長方形を為す天板4aと、この天板4aの四辺に折り曲げ可能に連接された4つの側板4b,4c,4d,4eとを有し、その背面と正面とを構成する一対の側板4b,4dと、その両側面を構成する一対の側板4c,4eとを各々対面させて、側板4c,4eに折り曲げ可能に連接された一対の糊代4fをそれぞれ側板4c,4eの内面に接着剤で貼着することによって構成されている。そして、この蓋体4は、上記容器本体2の上面部に被せた状態で、側板4bの内面を上記ヒンジ部11に接着剤で貼着することによって、容器本体2に開閉自在に取り付けられる。
【0029】
蓋体4には、容器本体2に固定するためのロック機構として、蓋体4を容器本体2に固定する際に操作される摘み片21と、この摘み片21を操作しながら上記差込み口12から側板7と上面フラップ14との間の隙間に差し込まれるロック片22とを有している。
【0030】
具体的に、摘み片21は、側板4の下端部中央から下方に向かって突出されると共に、ロック片22を挟んだ両側に位置する一対の罫線21aに沿って折り曲げ可能となっている。一方、ロック片22は、摘み片21の内側に位置して、一対の罫線21aを結ぶラインよりも上向きに凸状を為している。また、ロック片22は、その輪郭に沿った切れ込みを側板4dに入れることによって形成されている。
【0031】
そして、この粉体用カートン1では、摘み片21を持ち上げて、ロック片22を差込み口12から側板7と上面フラップ14との間の隙間に差し込みながら、摘み片21を下げる、いわゆるコハゼ掛けによって蓋体4を容器本体2に固定することが可能となっている。
【0032】
以上のような構造を有する粉体用カートン1では、封緘シート3を容器本体2の開口縁部2dに貼着すると共に、封緘シート3の上面開口部2bに臨む領域を凹ませることによって、この封緘シート3を凹ませた凹部3aに、組立式の計量スプーン5を構成するブランクシート(組立前の計量スプーン5)を安定した状態で収容することが可能である。
【0033】
(カートンの製造方法)
次に、上記粉体用カートン1の製造方法について説明する。
上記粉体用カートン1は、図3に示すように、上記容器本体2のブランクシートを罫線に沿って折り曲げて接着剤で貼り合わせることにより起函する工程S1と、起函された容器本体2に粉末洗剤を充填する工程S2と、粉末洗剤が充填された容器本体2の上面開口部を封緘シート3で封緘する工程S3と、組立式の計量スプーン5を収容する工程S4と、封緘シート3で封緘された容器本体2のヒンジ部11に蓋体4を取り付けて閉蓋する工程S5とを経ることによって、作製することができる。
【0034】
このうち、本発明は、上記容器本体2の上面開口部2bを封緘シート3で封緘する工程S3において、封緘シート3を容器本体2の開口縁部2dに貼着すると共に、封緘シート3の上面開口部2bに臨む領域を凹ませることを特徴とするものである。
【0035】
具体的に、容器本体2の上面開口部2bを封緘シート3で封緘する際は、図4に示すように、封緘シート3を容器本体2の上面に押し付ける押圧治具30を用いる。この押圧治具30は、容器本体2の上面開口部2bと対向する面から突出されて、容器本体2の上面開口部2bの内側に進入可能な段差部31を形成する第1の押圧面部32と、第1の押圧面部32の外周部に位置して、封緘シート3を挟んで容器本体2の開口縁部2dと当接可能な第2の押圧面部33とを有している。なお、押圧治具30の封緘シート3と接触する角部には、封緘シート3の破れを防ぐため、R面やC面などの面取り部を設けることが好ましい。また、段差部31の周囲を軟性樹脂で被覆した構造とすることも可能である。
【0036】
本発明では、図4(a)に示すように、容器本体2の開口縁部2dに対応した形状に接着剤Sが塗布された封緘シート3を、容器本体2の上面の開口縁部2dに位置合わせした状態で配置する。そして、図4(b)に示すように、押圧治具30を容器本体2の上面に向かって押し付けることによって、第1の押圧面部32により押圧された封緘シート3の開口縁部2dよりも内側の領域を凹ませると共に、第2の押圧面部33により押圧された封緘シート3を容器本体2の開口縁部2dに接着剤Sを介して貼着させる。
【0037】
これにより、封緘シート3の上面開口部2bに臨む領域には、押圧治具30の段差部31に応じた深さDの凹部3aが形成されることになる。また、凹ませた封緘シート3と容器本体2の内側面(側板6,7,8,9の内面)との間は、非接着状態とされている。
【0038】
なお、容器本体2の開口縁部2dに対応した形状に接着剤Sを塗布する際は、上述した第1の押圧面部32により押圧される封緘シート3の凹み代を考慮して、図4(a)に示すように、押圧治具30を封緘シート3に押し付ける前の状態では、容器本体2の開口縁部2dよりも外側に位置するように接着剤Sを封緘シート3に塗布しておくことが好ましい。この場合、図4(b)に示すように、押圧治具30を封緘シート3に押し付けて、この封緘シート3の開口縁部2dよりも内側の領域を第1の押圧面部32により凹ませたときに、封緘シート3に塗布された接着剤Sが容器本体2の開口縁部2dと重なるようにし、この接着剤Sを介して封緘シート3を容器本体2の開口縁部2dに適切に貼着すると共に、凹ませた封緘シート3と容器本体2の内側面(側板6,7,8,9の内面)との間を非接着状態とすることができる。
【0039】
以上のようにして、本発明では、手間やコストをかけることなく、組立式の計量スプーン5を収容するための空間(凹部3a)を容易に確保することができ、上記組立式の計量スプーン5を収容する工程S4において、封緘シート3を凹ませた凹部3aに、組立式の計量スプーン5を構成するブランクシート(組立前の計量スプーン5)を安定した状態で収容することが可能となっている。
【実施例】
【0040】
以下、実施例により本発明の効果をより明らかなものとする。なお、本発明は、以下の実施例に限定されるものではなく、その要旨を変更しない範囲で適宜変更して実施することができる。
【0041】
本実施例では、容器本体の開口縁部(148mm×88mm)に封緘紙(凸版印刷社製、商品名:封緘紙)を接着剤(小泉商会社製、商品名:アドタックSK100)で貼着すると共に、押圧治具を用いて封緘シートに形成される凹部(147mm×87mm)の深さを1.5mm、3mm、5.5mm、7.5mm、10.5mmと変化させたサンプルを作製し、各サンプルにおける封緘紙の状態、並びに組立式の板紙スプーン(148mm×80mm、坪量500g/m)を収容したときの状態について調べた。
【0042】
その結果、凹部の深さが1.5mmの場合には、板紙スプーンが封緘紙の凹部の外側にはみ出すことによって、容器本体を蓋体で閉蓋する際に不具合が生じることがわかった。
一方、凹部の深さが7.5mm、10.5mmの場合には、板紙スプーンが封緘紙の凹部の外側にはみ出すことはないものの、封緘紙の凹部の角部に破れが生じることがわかった。
これに対して、凹部の深さが3mm、5.5mmの場合には、板紙スプーンが封緘紙の凹部の外側にはみ出すことがなく、封緘紙の凹部の角部が破れることもなかった。
【図面の簡単な説明】
【0043】
【図1】図1は、本発明を適用した粉体用カートンの一例を示す斜視図である。
【図2】図2は、図1に示す粉体用カートンの要部を拡大して示す断面図である。
【図3】図3は、図1に示す粉体用カートンの製造工程を示すブロック図である。
【図4】図4(a)は、押圧治具を封緘シートに押し付ける前の状態を示す断面図、図4(a)は、押圧治具を封緘シートに押し付けた状態を示す断面図である。
【符号の説明】
【0044】
1…粉体用カートン 2…容器本体 2b…上面開口部 2d…開口縁部 3…封緘シート 3a…凹部 4…蓋体 5…組立式スプーン

【特許請求の範囲】
【請求項1】
上面が開口部とされた容器本体と、前記容器本体の開口部を覆う開閉自在な蓋体とを有するカートンであって、
前記容器本体の開口部を封緘する封緘シートを有し、
前記封緘シートは、前記容器本体の開口縁部に貼着されると共に、前記開口部に臨む領域を凹ませた凹部を有することを特徴とするカートン。
【請求項2】
前記凹ませた封緘シートと前記容器本体の内側面との間を非接着状態とすることを特徴とする請求項1に記載のカートン。
【請求項3】
前記凹部の前記容器本体の上面からの深さを2〜7mmの範囲とすることを特徴とする請求項1又は2に記載のカートン。
【請求項4】
前記凹部の内側に、組立式の計量器具を構成するブランクシートを配置することを特徴とする請求項1〜3の何れか一項に記載のカートン。
【請求項5】
上面が開口部とされた容器本体と、前記容器本体の開口部を覆う開閉自在な蓋体とを有するカートンの製造方法であって、
前記容器本体の開口部を封緘シートで封緘する際に、前記封緘シートを前記容器本体の開口縁部に貼着すると共に、前記封緘シートの前記開口部に臨む領域を凹ませることを特徴とするカートンの製造方法。
【請求項6】
前記容器本体の開口部を封緘シートで封緘する際に、前記封緘シートを前記容器本体の上面に押し付ける押圧治具を用い、
前記押圧治具は、前記容器本体の開口部と対向する面から突出されて、前記容器本体の開口部の内側に進入可能な段差部を形成する第1の押圧面部と、
前記第1の押圧面部の外周部に位置して、前記封緘シートを挟んで前記容器本体の開口縁部と当接可能な第2の押圧面部とを有することを特徴とする請求項5に記載のカートンの製造方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2010−120693(P2010−120693A)
【公開日】平成22年6月3日(2010.6.3)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−298468(P2008−298468)
【出願日】平成20年11月21日(2008.11.21)
【出願人】(000006769)ライオン株式会社 (1,816)
【Fターム(参考)】