説明

ガスチャンネルを有する固体酸化物燃料電池

【課題】 単電池の内部及び/又は外部にガスチャンネルを有する固体酸化物燃料電池を提供することにある。
【解決手段】
本発明の固体酸化物燃料電池は、四つの端部又は対向する二つの端部の断面が∩字型に下向き折曲している支持体型又は自立型単電池で、その内部及び/又は外部には直線形状の構造又は碁盤状の構造で形成されているガスチャンネルを有することによって、別途のガスチャネル又はチャンネル台のない分離板を使用することができ、かつ単電池の空気(正)極と燃料(負)極に反応ガスがよく流れるようにする効果がある。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明はガスチャンネルを有する固体酸化物燃料電池に関する。より詳しくは、本発明は四つの端部又は対向する二つの端部の断面が∩字型に下向き折曲している電極支持体型又は電解質支持体型であり、かつその内部及び/又は外部にガスチャンネルを有する固体酸化物燃料電池に関する。
【背景技術】
【0002】
一般的に、燃料電池は、陰極と陽極に燃料ガスと空気が注入され、それぞれに電気化学反応が起ることによって、電解質によるイオン伝導が進行され、外部回路による電子伝導が進行される、つまり、電極及び電解質特性に符合する条件下で、燃料と空気注入が維持される限り、続けて電気を得ることのできるエネルギー発生装置である。
【0003】
燃料電池は高効率の発電方式で、公害物質の排出が非常に少ないという長所を持っており、使用する電解質の種類によって、作動温度、電極材料、及び応用分野などが多様である。
【0004】
この中、第3世代の燃料電池というべき固体酸化物燃料電池(Solid Oxide Fuel Cell:SOFC)とは、単電池(End Cell)の両電極面へ反応ガスが円滑に流れるようにすると同時に、分離板との電気的接触及び2種の反応ガス間の気密を維持することによって、緻密な固体電解質層への酸素又は水素イオン伝導現象を誘導し、これにより、電極層で電気化学反応により発生する起電力を発電に用いる装置である。
【0005】
特に、SOFCは、熱化学的に安定した金属化合物を電解質として用い、これに燃料極と空気極を付着した形態で、水素、メタン、プロパン、ブタンなどの燃料ガスのいずれを用いても良く、酸化剤として空気或いは酸素を利用できる高効率・低公害の発電方式である。
【0006】
これまで広く知られている固体酸化物燃料電池の材料においては、燃料極としてNiとYSZサーメットの混合物を、電解質としてジルコニア(ZrO+8Y)系、セリアー(CeO)系、ビスムス酸化物(Bi)系、ペロブスカイト(perovskite)系のうち、1つあるいはその以上の粉末を、空気極としてLaSrMnO(LSM)を、分離板又は接続子(interconnector)としてCr−5Fe−1Y、Ni base metal、ステーンレススチール、LaSrCrOを、集電体及び封止材としてガラス又はガラス−セラミックスを用いており、これらを互いに積層してスタック(stack)を構成し、他の周辺装置と結合させて全体発電システムを構成している。
【0007】
この際に使われる単電子は、電解質を間において一方には燃料極(陰極)、他方には空気極(陽極)を形成した形態で、それぞれの電極層で電気化学反応が容易に起るように、多孔性構造を有し、電解質に該当する中間層は、燃料ガスと酸化ガスが互いに通気しない緻密な構造を有する。
【0008】
一般的にSOFCには、単電池の形態によって、チューブ型と平板型が主に開発されており、この中チューブ型の方が先に開発され始めたが、製造方法が難しくいため、実質的に実用化するには問題があった。一方、添付の図1aに示すように、平板型では一般的に分離板8にて燃料ガスと酸化ガスを分離して単電池4に供給し、この際、分離板8においては、発生した電気がよく流れるように電気的に抵抗が小さくなければならない。
【0009】
又、図1bに示すように、スタックを製作しようとする際には、平板型の単電池を分離板の間に載置し、分離板の両方のチャンネルに沿って流れる2種のガスが互いに交わらないように、封止材又は封止ガラスを用いて気密を維持すると共に、単電池の両電極層で円滑なガス供給が行われるようにしなければならない。特に、単電池と分離板が接触していない残りの部分は、気密性と絶縁性の特性を有する材料、例えば、セラミックス−ガラスで作られた絶縁層乃至は板状の形態でガス封止しなければならない。
【0010】
このような分離板の素材としては、金属とセラミックスの材料が広く使われており、特に、電気伝導性が優れており、かつガスの気密性を維持するに緻密な素材でなければならない。又、固体酸化物の燃料電池の作動温度である高温、例えば400乃至1000℃で耐酸化性を有しなければならない。なぜなら、燃料ガスである水素などは単電池の燃料極側の面(分離板における上面)、酸化剤である空気は単電池の空気極側の面(分離板における下面)に、分離板を間において、それぞれの反応ガスを分離して単電池に供給すると同時に、電気がよく流れるようにしなければならないためである。従って、加工が容易でなく、製作コストの高いセラミック材よりは金属材の分離板を使う方が、SOFC発電システムの常用化に有利である。しかし、高温であるほど又は運転時間が経過するほど、金属分離板の空気極側の表面に金属酸化が進み、これによって、スタックの性能が低下するため、耐久性においては不利である。
【0011】
従って、金属材分離板はセラミックス材とは異なって様々な形態への加工製作が容易であるという長所があるため、中温型(intermediate Temperature、約500〜850℃)のSOFCスタックを開発する際に、より広く使われている。しかし、金属材分離板の場合、SOFCが動作する温度で、単電池の熱膨張係数(おおよそ約10×10−6/℃)より1.2乃至2倍程度大きい値を有するため、SOFC発電装置をオン又はオフする際、つまり、常温から高温へ、或いは高温から常温への温度変化(つまり、熱サイクル)の際、より大きい熱応力が誘発するという短所がある。しかし、最近のSOFC技術は、より優れた性能の単電池が開発されるにつれて、より低い温度(中温型)でも、従来と同じ性能を得ることができるようになった。従って、セラミックス材よりは、金属材分離板の使用が頻繁になってきている状況である。
【0012】
一方、金属材或いはセラミックス材や分離板の本来の用途は、ガスの流れと電気的接触であり、この中、注入反応ガスの円滑な流れのために、常にチャンネル構造を有している。特に、セラミックス材はプレス(Press)粉末成型(compaction)を行うため、製作工程が複雑ではないが、金属材分離板の場合は、プレス成型でなく主に加工成型(machining)で製作しているため、燃料電池の必須構造であるガスチャンネルを加工するにおいて、長い製作時間と費用がかかり、これにより分離板の製造費用又は全体SOFCスタックの製造費用を上昇させる短所を持っている。
【0013】
添付の図2は、従来(本発明者が既出願したもの)の四角単電池の四つの端部又は対向する二つの端部が∩字型に下向き折曲している単電池(図2a)と、これを用いて製作した内部マニフォールド形式のスタック構成(図2b)を示す図である。
【0014】
図2の単電池とスタックの構成のように、分離版8上にガスチャンネル6が形成されておる溝の間にチャンネル台7を載置し、単電池4を結合させ、封止材の溝12を通じて、単電池4と分離板8の封止部分を単純化し、熱応力の解消のために多孔性絶縁板10、つまり、セラミックス絶縁フェルト(felt)と封止ガラス(sealing glass)で封止(sealing)し、このような順番で積層し続けて、最終的に要される電圧(電力量)によって垂直に単電池及び構成要素などを積層して燃料電池スタックを製作した。
【0015】
従って、従来例である図1のように単純な平板型単電池を用いた場合より、他の従来例である図2では、必ずガス封止が要される部分を分離した形態で、余裕空間(封止溝)を有し、封止材を挿入することができるため、より改善された形態の封止条件を得ることができる。従って、封止機能が向上でき、全体スタックを再昇温及び冷却しながら熱サイクルとして使用することができ、温度変化への耐久性も優れたスタックを製造することができる。
【0016】
しかし、図2aの単電池を用いて、図2bのようなスタックを製作する場合、チャンネル台7と分離板8のチャンネル構造が付加的に載置されなければならない。このような分離板におけるチャンネル構造は、分離板の製造費用を上昇させ、SOFCスタックの製作コストを上昇させる短所がある。従って、図2bの単電池4が、製作・成型時からチャンネル構造を有するようにすれば、スタック製作において、燃料極又は空気極のチャンネル構造を有しない単純な板上の分離板をそのまま使用することができ、これによって、SOFCスタックの製作時、相対的に安い分離板を用いることができる。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0017】
本発明の目的は、単電池の内部及び/又は外部にガスチャンネルを有する固体酸化物燃料電池を提供することにある。
【0018】
さらに本発明の他の目的は、SOFCスタックの製作時、分離板に燃料極又は空気極のチャンネルを製作する必要がなくて、経済的に安価な分離板を利用できる固体酸化物燃料電池を提供することにある。
【0019】
さらに本発明の他の目的は、SOFCスタックの製作時、分離板に燃料極又は空気極のチャンネルを製作する必要がなくて、分離板の厚さを減少できる固体酸化物燃料電池を提供することにある。
【0020】
さらに本発明の他の目的は、SOFCスタックの製作時、従来と同じスタックの大きさで、より高い出力のスタックを製作できる固体酸化物燃料電池を提供することにある。
【0021】
さらに発明の他の目的は、単電池の長期性能に該当するチャンネルを有する部分である燃料極又は空気極において、高温クリップ抵抗を向上させて単電池の寿命を向上できる固体酸化物燃料電池を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0022】
本発明の固体酸化物燃料電池の単電池は、燃料極(陰極)、電解質、空気極(陽極)で構成され、四つの端部又は対向する二つの端部の断面が∩字型に下向き折曲しており、かつ前記単電池の内部及び/又は外部にガスチャンネルを有することを特徴とする。
【0023】
本発明の単電池は、四つの端部又は対向する二つの端部の断面が∩字型に下向き折曲している多孔性の燃料極(陰極)又は空気極(陽極)支持体に、厚さ5乃至50μmの緻密な薄膜として電解質が被覆されておる電極支持体型の構造又は固体酸化物の電解質で厚さ50乃至2000μmの∩字型に下向き折曲している構造を有しているし、その各々の上部又は下部に多孔性の空気極(陽極)又は燃料極(陰極)が被覆されている3重膜又はそれ以上の多重膜で構成されており、その内部および/又は外部にガスチャンネルを有していることを特徴としている。
【0024】
本発明に係る単電池を用いる場合、分離板でのチャンネル加工時、上下両面の一方乃至は両方を除去することができ、従来の四つの端部又は対向する二つの端部の断面が∩字型に下向き折曲している単電池において、スタックで積層する際に使われるチャンネル台と分離板でのチャンネル加工を排除することができるため、比較的に低いコストで分離板を製作することができ、又、分離板の厚さも減少させることができるという長所がある。
【発明の効果】
【0025】
本発明の燃料電池は、スタック積層の際、分離板上のチャンネル構造を単純化して分離板の厚さ及び費用を低減する長所がある。従って、相対的に同じ大きさのスタックに、より多くの単電池を積層することができるため、より大きい出力を得ることができる。これは特に、四つの端部又は対向する二つの端部の断面が∩字型に下向き折曲している単電池の製造時、支持体(例えば、空気極、電解質、燃料極)に対応する部分にチャンネルが含まれるように成型(プレス成型)することによって、燃料及び空気反応ガスが流れるチャンネルを別途に分離板に加工しなくて済む。
【0026】
このような技術は従来のSOFC開発において障害となっていた高費用の分離板製作という短所を補完でき、安価なSOFCスタックを製造できる効果がある。
【0027】
又、本発明は、全体的に単電池の形態を改善して、SOFCスタックの価格を安くすることができ、又、より多くの分離板を使用することによって、スタックの大きさを小型化することによって、究極的には寿命と耐久性、運転条件の容易性を向上させる効果がある。ここで開示した実施例は、様々な実施可能な例の中で、当業者の理解を助けるように、もっとも好適な例を選んで提示したものに過ぎず、本発明の技術思想はこの実施例に限られるものではなく、本発明の技術的思想から外れていいない範囲内で、多様に変化と変更が可能であり、均等な他の実施例も可能である。
【発明を実施するための最良の形態】
【0028】
以下、本発明に係る実施例について、添付図面を参照して詳細に説明する。
本発明において、図3は、本発明に係る四角単電池の四つの端部又は対向する二つの端部の断面が∩字型に下向き折曲している単電池の支持体に、反応ガスチャンネルが形成されている単電池の模式図を示すものである。この中で、図3aは、四つの端部の断面が∩字型に下向き折曲している燃料極(陰極)支持体型単電池で、燃料極(陰極)支持体における反応ガスチャンネルが碁盤状の構造で形成されている。図3bは、四つの端部の断面が下向き折曲している燃料極(陰極)支持体型単電池で、燃料極(陰極)支持体における反応ガスチャンネルが直線形状の構造で形成されている。又、3cは、対向する二つの端部の断面が∩字型に下向き折曲している燃料極(陰極)支持体型単電池で、燃料極支持体における反応ガスチャンネルが直線形状の構造で形成されている。図3dは対向する二つの端部の断面が∩字型に下向き折曲している燃料極(陰極)支持体型単電池で、燃料極(陰極)支持体における反応ガスチャンネルが碁盤状の構造で形成されている。
【0029】
図4は、図3の各単電池において、折曲部の2次元断面を示す模式図であり、図4aは、支持体の折曲部全体を電解質で囲んでおり、図4bは、支持体の折曲部の一部を電解質で囲んでいる場合の模式図である。
【0030】
図5は、本発明に係る四角単電池の四つの端部又は対向する二つの端部の断面が∩字型に下向き折曲している単電池の空気極支持体に、反応ガスチャンネルが形成されている単電池の模式図として、図5aは、四つの端部の断面が∩字型に下向き折曲している空気極(陽極)支持体型単電池で、直線形状の構造で反応ガスチャンネルが形成されている単電池であり、図5bは、四つの端部の断面が下向き折曲している空気極(陽極)支持体型単電池で、碁盤状の構造で反応ガスチャンネルが形成されている単電池であり、図5cは、対向する二つの端部の断面が∩字型に下向き折曲している空気極(陽極)支持体型単電池で、直線形状の構造で反応ガスチャンネルが形成されている単電池であり、図5dは、対向する二つの端部の断面が∩字型に下向き折曲している空気極(陽極)支持体型単電池で、碁盤状の構造で反応ガスチャンネルが形成されている単電池である。
【0031】
図6は、本発明に係る四角単電池の四つの端部又は対向する二つの端部の断面が∩字型に下向き折曲している単電池の電解質に反応ガスチャンネルが存在する単電池の模式図として、図6aは、四つの端部の断面が∩字型に下向き折曲している電解質支持体型単電池で、電解質支持体に反応ガスチャンネルが直線形状の構造で形成されている単電池であり、図6bは、四つの端部の断面が∩字型に下向き折曲している電解質支持体型単電池で、電解質支持体に反応ガスチャンネルが碁盤状の構造で形成されている単電池であり、図6cは、対向する二つの端部の断面が∩字型に下向き折曲している電解質支持体型単電池で、電解質支持体に反応ガスチャンネルが直線形状の構造で形成されている単電池であり、図6dは、対向する二つの端部の断面が∩字型に下向き折曲している電解質支持体型単電池で、電解質支持体に反応ガスチャンネルが碁盤状の構造で形成されている単電池である。
【実施例】
【0032】
このような本発明を実施例により、より詳しく説明すると、次の通りである。
【0033】
実施例1;四つの端部又は対向する二つの端部の断面が∩字型に下向き折曲しており、反応ガスチャンネルを有する燃料極(陰極)支持体型単電池
【0034】
本発明で使用したチャンネル構造の折曲型単電池とは、図2aに示すように、平板部31の四つの端部又は対向する二つの端部の断面が∩字型に下向き折曲しており、かつ、相対的に厚い燃料極支持体に、燃料ガスの流れを容易にするチャンネルを有する単電池のことである。
【0035】
この単電池は、折曲部32と支持部33で構成されており、厚さ約1乃至2mmの多孔性の燃料極(陰極)1と、厚さ5乃至50μmの緻密な薄膜で支持部33上面と端部全体に電解質2が被覆されており、電解質2が被覆された部分の上部に多孔性の空気極(陽極)3が被覆されているもので、中心部は電解質2、下部は燃料極(陰極)1、上部は空気極(陽極)3で構成されている3重膜の単電池である。
【0036】
この際、最終的に、単電池は、図3a、図3b、図3c及び図3dのような形態に製造することができ、例えば、大きさは約50×50mmであり、厚さは約1.7mmであり、下向き折曲している端部の高さは約3.5mm、内側の高さは1.8mm、折曲部の広さ方向の厚さは約2mmである。
【0037】
これらの製造方法は、1次焼結体である燃料極支持体に、公知のスラリーコーティング法と化学気象蒸着法を用いて、ジルコニア(ZrO)系、セリアー(CeO)系、ビスムス酸化物(Bi)系、ランタン系ペロブスカイト(perovskite)系のうち、1つ又はそれ以上の電解質をコーティングし、約1250℃で熱処理を1回乃至数回繰り返した後、最終的には1450℃乃至1600℃で焼結して約5乃至50μm厚さの緻密な電解質層を製造する方法である。
【0038】
ここで、図4aのように、折曲部全体を緻密な電解質層で囲むこともでき、図4bに示すように、緻密な電解質層を燃料極支持体の上部表面と支持体折曲部の側面にコーティングすることもでき、これによってSOFC作動時、多孔性の支持体から直接的に燃料ガスが漏れることを防止でき、封止効果も増大することができる。
【0039】
そして、それぞれの折曲部とチャンネル構造、例えば直線形状の構造又は碁盤状の構造は様々な形態に変形することができる。すなわち、直線形状の構造において、単純な直角構造でなく鈍角又は鋭角の組合せである梯形にすることもでき、碁盤状の構造において、突出部の形態を四角形、多角形及び/又は円形などのように様々な形態に製作することもできる。
【0040】
そして、電解質層の上面は20%の黒鉛粉末を含むLSM(La0.85Sr0.15MnO)+YSZ組成粉末のペイストを用いて、空気極(陽極)をスクリーン印刷し、乾燥した後、1,100℃で熱処理して、最終的に図3a又は図4bのような3層構造の燃料極(陰極)支持体型構造のSOFC単電池を製造した。
【0041】
スタックの製作・組立のためには、それぞれの単電池が同じ大きさを有するように製作することが重要であり、折曲部の大きさ及び高さは、それぞれの単電池を分離板と接触し、封止する方法によって再加工することができる。特に、格子配列方式で単電池を付着してスタックの一層を構成しようとする際(図1(b))には、それぞれの単電池の厚さ及び折曲部の高さを、同じ大きさに製作しなければならない。
【0042】
本実施例では最終単電池の大きさを約50×50mmにする場合、折曲している端部の高さは約3.5mm、内側の高さは1.8mm、単電池の内側のガスチャンネルの谷部(凹部)の深さは約1mm内外にし、このような条件は単電池の製作時、プレス金型の大きさと熱処理又は焼結温度により決められる。
【0043】
本発明に係る単電池では、内側チャンネルのガス分布を一定に維持し、電気的接触を行うために、集電層と集電体を使う。そして多孔性金属シート状(フェルト、felt)とマッシュ(mesh)を用いているため、分離板との接触に容易である。
【0044】
実施例2:四つの端部又は対向する二つの端部の断面が∩字型に下向き折曲しており、反応ガスチャンネルを有する空気極(陽極)支持体型単電池
【0045】
まず、空気極(陽極)支持体を製造するために、LSM(La0.85Sr0.15MnO)組成の粉末に、球形の黒鉛粉末を混合し、公知のプレス成型及び熱処理条件に基づいて、最終的に約40%の多孔性空気極(陽極)支持体を製造した。
【0046】
このような空気極(陽極)支持体は、図5a、図5b、図5c及び図5dのような形態に製造され、大きさは約50×50mm、厚さは約1.7mm、下向き折曲している端部の高さは約3.5mm、内側の高さは1.8mm、折曲部の広さ方向の厚さは約3mmとなるようにした。
【0047】
前記空気極(陽極)支持体の下面全体に緻密な電解質層を形成した後、再びその下面に燃料極(陰極)成分としてNiO粉末と8YSZ(ZrO+8モール%Y)を重量比約50:50で混合した粉末と、20%の黒鉛粉末を出発原料として、実施例と同じ印刷法を用いて、最終的に図5a、図5b、図5c及び図5dのような空気極(陽極)支持体型構造のSOFC単電池を製造した。
【0048】
特に、図5a、図5b、図5c及び図5dのように反応ガスチャンネルを直線形状の構造又は碁盤状の構造にし、この際のチャンネル構造は直線形状の構造において、単純な直角形状の構造でない鈍角と鋭角の組合せである梯形であることも可能であり、碁盤状の構造において、突出部の形態は四角形、多角形及び/又は円形などのように様々な形態に製作することもできる。これらは成型の際、プレス金型の形態によって決められる。以下の内容は実施例1と同様である。
【0049】
実施例3:四つの端部又は対向する二つの端部の断面が∩字型に下向き折曲しており、反応ガスチャンネルを有する電解質支持体型単電池
【0050】
電解質支持体型又は自立型単電池を製造するにおいて、ジルコニア(ZrO)系、セリアー(CeO)系、ビスムス酸化物(Bi)系、ペロブスカイト(perovskite)系のうち、1つ又はその以上の固体酸化物電解質原料粉末を10乃至100μmの大きさに粗粒化した後、これを用いて図6a、図6b、図6c及び図6dのような形態になるように成型した後、焼結して最終的に大きさが約50×50mm、厚さは約1mm以下、下向き折曲している端部の内側高さが約2mm、端部の厚さが約1乃至2mmである電解質板を製作した。
【0051】
この際、内側には原料粉末の成型時、プレス金型の形態によって谷部(凹部)の幅と深さを約1〜0.5mmにそれぞれ成型し、図6a及び図6cのように直線形状の構造のチャンネルを有するか、図6b及び図6dのように碁盤状の構造のチャンネルを有する構造に製作することができる。上述したように、このようなチャンネル構造は直線形状の構造において、単純な直角形状の構造でない鈍角と鋭角の組合せである梯形であることも可能であり、碁盤状の構造において、突出部の形態は四角形、多角形及び/又は円形など、様々な形態に製作することもできる。
【0052】
ここで、通常の方法によって製造された燃料極の成分であるNiO粉末と8YSZ(ZrO+8モール%Y)を重量比約50:50で混合した粉末と、20%の黒鉛粉末を出発原料として燃料極ペイストを製造した。これを製造された電解質板の下面、特に、反応ガスチャンネルの山部(凸部)又は谷部(凹部)にそれぞれ印刷乃至塗布して乾燥した後、1300乃至1450℃の温度で熱処理して燃料極を形成した。実施例1と同様に、再び空気極の材料であるLSM(La0.8Sr0.2MnO)+YSZペイストを印刷して乾燥した後、1100℃内外で熱処理して、言わばチャンネル構造を有する電解質支持体型又は自立型構造のSOFC単電池を製造した。以下、実施例1及び2と同様である。
【0053】
以下の本発明は、本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者が容易に実施できるように詳細に説明したもので、本発明の最も好適な実施例を、添付の図面を参照して、詳細に説明することにする。本発明の目的、作用・効果を含めて、その他の目的、特徴は、好適な実施例の説明により、より明確になるだろう。
【図面の簡単な説明】
【0054】
【図1a】図1aは、従来の平板型・自立型構造のSOFC単電池と、これを用いて製作された格子配列方式のスタック構成の模式図である。
【図1b】図1bは、従来の平板型・自立型構造のSOFC単電池と、これを用いて製作された格子配列方式のスタック構成の模式図である。
【図2a】図2aは、従来の四角単電池の四つの端部又は対向する二つの端部の断面が∩字型に下向き折曲している単電池と、これを用いて製作された内部マニフォールド形式のスタック構成を示す模式図である。
【図2b】図2bは、従来の四角単電池の四つの端部又は対向する二つの端部の断面が∩字型に下向き折曲している単電池と、これを用いて製作された内部マニフォールド形式のスタック構成を示す模式図である。
【図3a】図3aは、本発明に係る四角単電池の四つの端部又は対向する二つの端部の断面が∩字型に下向き折曲している単電池の燃料極(陰極)支持体において、直線形状の構造又は碁盤状の構造を有する反応ガスチャンネルが形成されている単電池の斜示図である。
【図3b】図3bは、本発明に係る四角単電池の四つの端部又は対向する二つの端部の断面が∩字型に下向き折曲している単電池の燃料極(陰極)支持体において、直線形状の構造又は碁盤状の構造を有する反応ガスチャンネルが形成されている単電池の斜示図である。
【図3c】図3cは、本発明に係る四角単電池の四つの端部又は対向する二つの端部の断面が∩字型に下向き折曲している単電池の燃料極(陰極)支持体において、直線形状の構造又は碁盤状の構造を有する反応ガスチャンネルが形成されている単電池の斜示図である。
【図3d】図3dは、本発明に係る四角単電池の四つの端部又は対向する二つの端部の断面が∩字型に下向き折曲している単電池の燃料極(陰極)支持体において、直線形状の構造又は碁盤状の構造を有する反応ガスチャンネルが形成されている単電池の斜示図である。
【図4a】図4aは、図3の単電池において、各支持体の折曲部の一部又は全部を電解質で囲んだ形態を示すための模式図である。
【図4b】図4bは、図3の単電池において、各支持体の折曲部の一部又は全部を電解質で囲んだ形態を示すための模式図である。
【図5a】図5aは、本発明に係る四角単電池の四つの端部又は対向する二つの端部の断面が∩字型に下向き折曲している単電池の空気極(陽極)支持体において、直線形状の構造又は碁盤状の構造を有する、反応ガスチャンネルが形成されている単電池の模式図である。
【図5b】図5bは、本発明に係る四角単電池の四つの端部又は対向する二つの端部の断面が∩字型に下向き折曲している単電池の空気極(陽極)支持体において、直線形状の構造又は碁盤状の構造を有する、反応ガスチャンネルが形成されている単電池の模式図である。
【図5c】図5cは、本発明に係る四角単電池の四つの端部又は対向する二つの端部の断面が∩字型に下向き折曲している単電池の空気極(陽極)支持体において、直線形状の構造又は碁盤状の構造を有する、反応ガスチャンネルが形成されている単電池の模式図である。
【図5d】図5dは、本発明に係る四角単電池の四つの端部又は対向する二つの端部の断面が∩字型に下向き折曲している単電池の空気極(陽極)支持体において、直線形状の構造又は碁盤状の構造を有する、反応ガスチャンネルが形成されている単電池の模式図である。
【図6a】図6aは、本発明に係る四角単電池の四つの端部又は対向する二つの端部の断面が∩字型に下向き折曲している単電池の電解質支持体において、直線形状の構造又は碁盤状の構造を有する反応ガスチャンネルが形成されている単電池の模式図である。
【図6b】図6bは、本発明に係る四角単電池の四つの端部又は対向する二つの端部の断面が∩字型に下向き折曲している単電池の電解質支持体において、直線形状の構造又は碁盤状の構造を有する反応ガスチャンネルが形成されている単電池の模式図である。
【図6c】図6cは、本発明に係る四角単電池の四つの端部又は対向する二つの端部の断面が∩字型に下向き折曲している単電池の電解質支持体において、直線形状の構造又は碁盤状の構造を有する反応ガスチャンネルが形成されている単電池の模式図である。
【図6d】図6dは、本発明に係る四角単電池の四つの端部又は対向する二つの端部の断面が∩字型に下向き折曲している単電池の電解質支持体において、直線形状の構造又は碁盤状の構造を有する反応ガスチャンネルが形成されている単電池の模式図である。
【符号の説明】
【0055】
1:燃料極(陰極)
2:電解質
3:空気極(陽極)
4:単電池
6:ガスチャンネル
7:チャンネル台
8:分離板
10:多孔性絶縁板
12:封止材の溝
31:平板部
32:折曲部
33:支持部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
燃料極(陰極)、電解質、空気極(陽極)で構成された固体酸化物燃料電池であって、単電池の四つの端部又は対向する二つの端部の断面が∩字型に下向き折曲しており、かつその内部及び/又は外部にガスチャンネルが形成されていることを特徴とする固体酸化物燃料電池。
【請求項2】
前記単電池は、端部が垂直に下向き折曲している平板部の上面全体と、折曲部及び支持部の全体又は一部に電解質が緻密に被覆されており、前記電解質が被覆されている部分の上部に多孔性の空気極(陽極)が被覆されている、3重膜又は多重膜で構成された多孔性の燃料極(陰極)支持体であり、かつその内部および/又は外部にガスチャンネルが形成されていることを特徴とする請求項1記載の固体酸化物燃料電池。
【請求項3】
前記燃料極(陰極)支持体における前記ガスチャンネルは、直線形状の構造又は碁盤状の構造で形成されていることを特徴とする請求項2記載の固体酸化物燃料電池の単電池。
【請求項4】
前記下向き折曲部と燃料極(陰極)支持体に形成されている前記ガスチャンネルの直線形状の構造又は碁盤状の構造の断面構造は、直角型の突出部が鈍角と鋭角からなる梯形であるか、或いは四角形、多角形及び/又は円形の突出部が組み合わせられた複合的な形態で、ガス通路(チャンネル)の役割をする部分を有していることを特徴とする請求項2又は3記載の固体酸化物燃料電池。
【請求項5】
前記単電池は、端部が垂直に下向き折曲している平板部の下面全体と、折曲部及び支持部の全体又は一部に電解質が緻密に被覆されており、前記電解質が被覆されている部分の下部に多孔性の燃料極(陰極)が被覆されている、3重膜又は多重膜で構成された多孔性の空気極(陽極)支持体型であり、かつ内部及び/又は外部にガスチャンネルが形成されていることを特徴とする請求項1記載の固体酸化物燃料電池。
【請求項6】
前記空気極(陽極)支持体における前記ガスチャンネルは、直線形状の構造又は碁盤状の構造で形成されていることを特徴とする請求項5記載の固体酸化物燃料電池。
【請求項7】
前記下向き折曲部と燃料極(陰極)支持体に形成されている前記ガスチャネルの直線形状の構造又は碁盤状の構造部分の断面構造は、直角型の突出部が鈍角と鋭角からなる梯形であるか、或いは四角形、多角形及び/又は円形の突出部が組み合わせられた複合的な形態で、ガス通路(チャンネル)の役割をする部分を有していることを特徴とする請求項5又は6記載の固体酸化物燃料電池。
【請求項8】
前記単電池は、端部が垂直に下向きに折曲している平板部の下部に燃料極(陰極)が被覆されており、電解質の上部には空気極(陽極)が被覆されている、3重膜又は多重膜で構成された電解質支持体型であり、かつその内部及び/又は外部にガスチャンネル構造を有していることを特徴とする請求項1に記載の固体酸化物燃料電池。
【請求項9】
前記電解質支持体における前記ガスチャンネルは、直線形状の構造又は碁盤状の構造で形成されていることを特徴とする請求項8記載の固体酸化物燃料電池。
【請求項10】
前記下向き折曲部と燃料極(陰極)支持体に形成されている前記ガスチャンネルの直線形状の構造又は碁盤状の構造部分の断面構造は、直角型の突出部が鈍角と鋭角からなる梯形であるか、或いは四角形及び/又は円形突出部が組み合わせられた複合的な形態で、ガス通路(チャンネル)の役割をする部分を有していることを特徴とする請求項8又は9記載の固体酸化物燃料電池の単電池。
【請求項11】
前記四つの端部又は対向する二つの端部の断面が∩字型に下向き折曲している支持体に、薄膜としてジルコニア(ZrO)系、セリアー(CeO)系、ビスムス酸化物(Bi)系、ランタン系ペロブスカイト系のうち、1つ又はその以上の電解質をコーティングして熱処理し、厚さ5乃至50μmの緻密な電解質層を製造し、前記電解質が被覆された部分の上部に空気極(陽極)を被覆するか、或いは前記電解質が被覆された部分の下部に燃料極(陰極)を被覆した、3重膜又は多重膜で構成された支持体型であることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか記載の固体酸化物燃料電池。
【請求項12】
ジルコニア(ZrO)系、セリアー(CeO)系、ビスムス酸化物(Bi)系、ランタン系ペロブスカイト系のうち、1つ又はその以上の固体酸化物電解質原料として、大きさが10乃至100μmである組立粉末を用いて、四つの端部又は二つの端部の断面が∩字型に下向き折曲している厚さ50乃至2000μmの電解質板を製造し、電解質平板部の下部には燃料極を、電解質の上部には空気極を被覆した単電池として、3重膜又は多重膜で構成された電解質支持体型であることを特徴とする請求項8乃至10のいずれか記載の固体酸化物燃料電池。

【図1a】
image rotate

【図1b】
image rotate

【図2a】
image rotate

【図2b】
image rotate

【図3a】
image rotate

【図3b】
image rotate

【図3c】
image rotate

【図3d】
image rotate

【図4a】
image rotate

【図4b】
image rotate

【図5a】
image rotate

【図5b】
image rotate

【図5c】
image rotate

【図5d】
image rotate

【図6a】
image rotate

【図6b】
image rotate

【図6c】
image rotate

【図6d】
image rotate


【公開番号】特開2008−47545(P2008−47545A)
【公開日】平成20年2月28日(2008.2.28)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−276751(P2007−276751)
【出願日】平成19年10月24日(2007.10.24)
【分割の表示】特願2003−364800(P2003−364800)の分割
【原出願日】平成15年10月24日(2003.10.24)
【出願人】(595069594)韓国電力公社 (10)
【氏名又は名称原語表記】KOREA ELECTRIC POWER CORPORATION
【Fターム(参考)】