説明

クランプ

【課題】厚みが異なる被取付部品に対応出来ず、専用のクランプが必要になる。
【解決手段】ボルスターAの上方に配置したクランプ本体1の基端側を貫通する調節ボルト3の下端部をボルスターA側のボルト孔2に螺入し、クランプ本体1の上面より突出状態の調節ボルト3の上端部に、グリップレバー5の下端部に形成したカム部4を軸着して、調節ボルト3の正逆回転によりボルスターAに対し調節ボルト3を上下動させて仮締めした後、グリップレバー5を倒しカム部4によりクランプ本体1を下方押圧して本締めすることで、クランプ本体1を被取付部品Wの上面に、被取付部品WをボルスターAの上面に夫々密着させて、ボルスターA上に被取付部品Wを締付け固定する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、金型、治具等の被取付部品を工作機械等のボルスターに締付け固定するために使用するクランプに関する。
【背景技術】
【0002】
従来、かかるクランプとしては、基板を貫通するロッドの下端にボルスターの蟻溝に対する係止部を一体的に形成すると共に該ロッドの先端に、先端部を基板を当接するカムとした第1リンクのカム側を支軸で回動自在に連結し、前記基板に設けた支柱に第2リンクの一端を支軸で回動自在に取付け、該第2リンクの先端にグリップレバーの中間点を支軸で回動自在に取付けると共に、該グリップレバーの先端を前記第1リンクの他端に軸で連結し、前記第2リンクにその回動を制限するストッパーを設けて、ロッドの係止部をボルスターの蟻溝に、ロッドを下型等の被取付部品の切欠き部に、それぞれ側方から挿入して基板をセットし、グリップレバーを押し下げると、第1リンクがその支軸の周りに回動してロッドが引上げられ、ロッドの係止部が蟻溝の鍔に当り、ロッドの係止部と基板との間に締付け力が発生して、被取付部品をボルスターに締付け固定する様にしたもので、グリップレバーを押し下げるだけで締付けができ、しかもその状態に保持するのにバネ等を必要とせず、油圧や圧縮空気を使用しないコンパクトな構成にすることで、着脱作業が容易であり、作業環境を良好に維持できると共に、クランプ自体が簡易な構成で安価に製作できて設備投資の低減が図れる様にしたものが見受けられる(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
【特許文献1】実開平7−6553号公報(要約書、請求項1、図1〜2)
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかし、上記従来技術にあっては、下記の通り解決せねばならない課題があった。
(1)グリップレバーが回動自在に取付けられた支柱が、基板における、カムの接地点より離れ被取付部品の外周部より突出した部位に位置しているため、グリップレバーを倒す際に基板のロッド側の端部が浮き上がり易い。
(2)グリップレバーを完全に押し倒した状態で、第2リンクのストッパーにより第1リンクが直立状態より僅か手前で停止し、第2リンクがストッパー側に回動力を受ける状態となってその締付け状態を維持する構成であるため、厚みが異なる被取付部品に対応出来ず、被取付部品毎に専用のクランパーが必要になる。
(3)仮に、グリップレバーを完全に押し倒さなくても締付け状態が維持出来るとしても、設置する被取付部品が厚ければグリップレバーが直立に近い状態になるため、加工作業に支障を来し兼ねない。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明は、上記従来技術に基づく、上記(1)〜(3)の課題に鑑み、ボルスターの上方に配置したクランプ本体の基端側を貫通する調節ボルトの下端部をボルスター側のボルト孔に螺入して、クランプ本体の先端部位とボルスターの上面との間に被取付部品の差込み空間を形成し、クランプ本体の上面より突出状態の調節ボルトの上端部に、グリップレバーの下端部に形成したカム部を軸着して、調節ボルトのボルト孔への螺入量により上記差込み空間を調節可能にすると共に、カム部の倒し時にクランプ本体を下方押圧する様にしたクランプを、クランプ本体の先端部位とボルスターの上面との間に被取付部品の外周部を位置させて締め付けることによって、被取付部品の外周部の外側に調節ボルトを位置させると共に、グリップレバーを調節ボルトの直上に配置する様にして、上記(1)の課題を解決し、又調節ボルトの正逆回転によりボルスターに対し調節ボルトを上下動させて差込み空間を拡縮可能にすると共に、グリップレバーを倒してカム部によりクランプ本体を下方押圧して、クランプ本体を被取付部品の上面に、被取付部品をボルスターの上面に夫々密着させる様にして、上記(2)、(3)の課題を解決する。
【発明の効果】
【0006】
要するに本発明は、ボルスターの上方に配置したクランプ本体の基端側を貫通する調節ボルトの下端部をボルスター側のボルト孔に螺入して、クランプ本体の先端部位とボルスターの上面との間に被取付部品の差込み空間を形成し、クランプ本体の上面より突出状態の調節ボルトの上端部に、グリップレバーの下端部に形成したカム部を軸着して、調節ボルトのボルト孔への螺入量により上記差込み空間を調節可能にすると共に、カム部の倒し時にクランプ本体を下方押圧する様にしたので、グリップレバーによる調節ボルトの回転による仮締め作業及びグリップレバーを倒しての本締め作業のみで簡単にボルスターに対し被取付部品を取り付けることが出来、被取付部品の厚みが設定範囲内であればグリップレバーを略90度倒した状態で締付け可能にすることが出来るため、複数種類の厚さの被取付部品に対応させ、且つ加工作業に支障を来さない様にセットすることが出来る。
又、ボルト孔を、ボルスター側に設けた取付部の上面に形成したので、ボルト孔をボルスターに直接形成せずに取り付けることが出来、更に取付部を、ボルスターに形成した蟻溝に対し着脱自在且つスライド可能に装着したので、蟻溝を有する既存の工作機械に簡単にセットすることが出来る。
【0007】
上記取付部に、ボルスターの上面より突出した円柱状のガイド凸部を備え、クランプ本体の下面の基端側寄りに、上記ガイド突部がスライド可能に嵌入するガイド凹部を形成したので、ガイド凸部に対するクランプ本体の上下動がスムーズで、ガイド凸部に対しクランプ本体がぐらつかないため、締付け時にクランプ本体の先端側が持ち上がらず、確実に締め付けることが出来る。
更に、ガイド凹部を、クランプ本体の下面の基端側寄りに一体突設したガイド筒部の内部空間としたので、クランプ本体を薄くしてもガイド凹部を深く形成出来るため、セット可能な被取付部品の厚みの範囲を広く設定することが出来る等その実用的効果甚だ大である。
【発明を実施するための最良の形態】
【0008】
以下、本発明に係るクランプの実施の形態を図面に基づき説明する。
図1、2、5は、本発明に係るクランプの斜視図、図1のX−X断面図、分解斜視図であり、かかるクランプにあっては、主に、ボルスターAの上面の上方に配設したクランプ本体1と、該クランプ本体1を遊貫して下端側をボルスターA側に形成したボルト孔2に螺入した調整ボルト3と、上記クランプ本体1の上面より突出した上記調整ボルト3の上端に軸着したカム部4を有するグリップレバー5とを備え、調整ボルト3のボルト孔2への螺入量によりボルスターAの上面とクランプ本体1の先端との間に形成される被取付部品Wの差込み空間Hを調節可能にすると共に、グリップレバー5を起こしたり倒してカム部4を回転させることでクランプ本体1を下方押圧して、被取付部品Wの上面にクランプ本体1を密着させる様にしいる。
【0009】
上記クランプ本体1にあっては、図5に示す様に、横長状の主材6の基端側寄りに上記調整ボルト3の挿通孔7を貫設すると共に、先端下面に当接突起8を一体突設したもので、かかるクランプ本体1を調整ボルト3に対し上下動可能にしている。
【0010】
上記調整ボルト3にあっては、図5に示す様に、ボルト本体9の上端に起立板状のヒンジ板10を一体形成すると共に、該ヒンジ板10の側面中央に水平なピン挿通孔11貫設し、ヒンジ板10とクランプ本体1の上面との間に、ボルト本体9が貫通状態の座金12を介設している。
又、クランプ本体1とボルスターA側の間に圧縮バネ13を設け、該圧縮バネ13内を調整ボルト3が貫通し、かかる圧縮バネ13によりクランプ本体1を上方付勢して座金12を介してヒンジ板10を上方押圧する様にしているため、クランプ本体1から手を離してもそのままで下動しない。
【0011】
上記グリップレバー5にあっては、上記カム部4の上面に丸棒状のレバー本体14を一体形成したもので、カム部4にあっては、図5に示す様に、下面を円周面状のカム面15とし、該カム面15の円弧中心15a と偏心位置で調整ボルト3に軸着され、かかるカム部4の回転中心4aは図10に示す様に、カム面15の円弧中心15a より下端寄りにして、図11に示す様に、カム部4の回転に伴いカム面15の最下点が徐々に下方に移動する様にしている。又、カム部4はカム面15の円弧中心とカム部4の回転中心を通る中心線に対し対称形状としている。
具体的には、図5に示す様に、カム部4の下部中央に上記ヒンジ板10を差し込む切込16を形成してその両側にカム片17、17a を形成し、該カム片17、17a にピン挿通孔18、18a を形成し、該ピン挿通孔18、18a と、切込16内に差し込まれた調整ボルト3におけるヒンジ板10のピン挿通孔11とにピン19を挿設し、該ピン19の両端面に、座金20、20a を介してボルト21、21a を螺入して、調整ボルト3に対しカム部4を回転可能に取り付けて、クランプ本体1に対し起こし・倒し自在と成している。
【0012】
上記ボルト孔2を、ボルスターA側に設けた取付部22の上面に形成し、該取付部22は、図1〜9に示す様に、ボルスターAに対し着脱可能に装着されていたり、図12に示す様に、ボルスターAの上面に一体形成され、前者の取付部22にあっては、ボルスターAに対し着脱可能な取付部22にあっては、ボルスターAの上面に形成された蟻溝Bに対しスライド可能且つ締付け時に蟻溝Bの段部C、Caに係合可能に装着されている。
【0013】
上記着脱式又は固定式の取付部22は、両方共にボルスターAの上面より上方突出する円柱状のガイド凸部23を有し、該ガイド凸部23の上面中央にボルト孔2を形成し、上記クランプ本体1の下面の基端側寄りに、上記ガイド凸部23がスライド可能に嵌入するガイド凹部24を形成し、該ガイド凹部24と上記調整ボルト3の挿通孔7を同軸線上に配置形成している。
又、上記ガイド凹部24は、図2、3、5に示す様に、上記クランプ本体1における主材6の下面の基端側寄りに一体形成したガイド筒部25の内部空間であるが、ガイド凹部24を、その深さがガイド筒部25の高さより深くなる様に、主材6側へ食い込む様に形成されている。そして、圧縮バネ13の上端をガイド凹部24の上底面に、下端をガイド凸部23の上面に押圧したバネ座26の底面に夫々当接させて、クランプ本体1の下動を防止し装着過程での上記差込み空間Hを保持する様にしている。
【0014】
又、着脱式の取付部22は、ボルスターAの上面に形成された蟻溝B内に収容される逆T字状のスライド体27の上面中央に上記ガイド凸部23が一体形成されている。尚、ガイド凸部23は、スライド体27の上面中央に一体形成された、蟻溝Bの上方開口幅より大径な円板状の鍔部28の上面中央に一体形成されている。
【0015】
次に、本発明に係るクランプの作用について説明する。
取付部22をボルスターAの蟻溝Bに挿入すると、鍔部28の両側部がボルスターAの上面における蟻溝Bの両側部位に接地し、クランプ本体1の先端下方に被取付部品Wの外周部位が位置するまで取付部22をスライドし、図4(a)に示す様に、起立状態のグリップレバー5を調整ボルト3を回転させる様に操作して、クランプ本体1の当接突起8を被取付部品Wの外周部位の上面に当接させるか、僅かに離れた状態にした後、図4(b)に示す様に、グリップレバー5を倒して当接突起8を被取付部品Wの外周部位の上面に密着させると共に、取付部22を蟻溝Bの段部C、Caに密着させて、被取付部品Wの外周部位をクランプ本体1とボルスターAとで挟着してボルスターAに対し被取付部品Wを固定する。
又、グリップレバー5は、図6の実線で示す様に、蟻溝Bに対し並行にならなくても良く、グリップレバー5を略90度まで倒すことが可能な位置で尚且つ被取付部品Wの外周部より外側へ倒すことが可能な位置であれば、例えば図6の一点鎖線で示す様にな位置であっても良く、又倒したグリップレバー5により更に調整ボルト3を回転させて完全に締めることも可能である。
尚、調整ボルト3のボルト孔2への螺入量、即ち調整ボルト3の回転量によりグリップレバー5の締付け時の倒し角が異なることから、グリップレバー5が起立状態に近い場合は、調整ボルト3を僅かに上動させるべく調整ボルト3を若干逆回転させた後、改めてグリップレバー5を倒せば、グリップレバー5は前状態より倒れる。
【0016】
クランプ本体1における当接突起8の被取付部品Wの外周部位への密着工程にあっては、先ず図8及び図11の実線で示す直立状態のグリップレバー5を、図9及び図11の二点鎖線で示す倒し状態にする過程において、グリップレバー5下端側のカム部4の最下面の位置が徐々に下方に推移して行くのに伴い、クランプ本体1を徐々に下方押圧して当接突起8が被取付部品Wの上面に、調整ボルト3を徐々に上動させて取付部22のスライド体27が蟻溝Bの段部C、Caに夫々完全密着する。
【0017】
ボルスターA側のガイド凸部23に対し、クランプ本体1側のガイド凹部24がスライド可能に嵌入していることから、調整ボルト3による位置調整時及びグリップレバー5による締付け時にクランプ本体1がスムーズに上下動する。
【0018】
取付部22における鍔部28の両側部が、ボルスターAの上面における蟻溝Bの両側部位に接地するため、取付部22の下方部位であるスライド体27が蟻溝B内に吊り下げられた様な状態で収容され、蟻溝Bの底部まで落とし込まれず、スライド操作もスムーズになる。
【図面の簡単な説明】
【0019】
【図1】本発明に係るクランプの斜視図である。
【図2】図1のX−X断面図である。
【図3】クランプ本体を図1の状態より上動させたクランプの断面図である。
【図4(a)】図1の状態から調節ボルトを90度回転させた状態の要部拡大図である。
【図4(b)】図1の状態からカム部を倒した状態の要部拡大図である。
【図5】図1のクランプの分解斜視図である。
【図6】図1のクランプの緊締状態での取付状態を示す平面図の要部拡大図である。
【図7】図6のY−Y断面の要部拡大図である。
【図8】緩めた状態のクランプの取付状態を示す正面図である。
【図9】緊締状態のクランプの取付状態を示す正面図である。
【図10】グリップレバーにおけるカム部の拡大正面図である。
【図11】クランプの緩めた状態と緊締状態とでのカム部の状態の差異を説明する正面図である。
【図12】固定式のクランプの斜視図である。
【符号の説明】
【0020】
1 クランプ本体
2 ボルト孔
3 調節ボルト
4 カム部
5 グリップレバー
22 取付部
23 ガイド凸部
24 ガイド凹部
25 ガイド筒部
A ボルスター
B 蟻溝
H 差込み空間
W 被取付部品

【特許請求の範囲】
【請求項1】
工作機械におけるボルスターへの被取付部品を固定するためのクランプであって、ボルスターの上方に配置したクランプ本体の基端側を貫通する調節ボルトの下端部をボルスター側のボルト孔に螺入して、クランプ本体の先端部位とボルスターの上面との間に被取付部品の差込み空間を形成し、クランプ本体の上面より突出状態の調節ボルトの上端部に、グリップレバーの下端部に形成したカム部を軸着して、調節ボルトのボルト孔への螺入量により上記差込み空間を調節可能にすると共に、カム部の倒し時にクランプ本体を下方押圧する様にしたことを特徴とするクランプ。
【請求項2】
ボルト孔を、ボルスター側に設けた取付部の上面に形成したことを特徴とする請求項1記載のクランプ。
【請求項3】
取付部を、ボルスターに形成した蟻溝に対し着脱自在且つスライド可能に装着したことを特徴とする請求項2記載のクランプ。
【請求項4】
取付部に、ボルスターの上面より突出した円柱状のガイド凸部を備え、クランプ本体の下面の基端側寄りに、上記ガイド突部がスライド可能に嵌入するガイド凹部を形成したことを特徴とする請求項2又は3記載のクランプ。
【請求項5】
ガイド凹部を、クランプ本体の下面の基端側寄りに一体突設したガイド筒部の内部空間としたことを特徴とする請求項4記載のクランプ。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4(a)】
image rotate

【図4(b)】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate


【公開番号】特開2009−133363(P2009−133363A)
【公開日】平成21年6月18日(2009.6.18)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−308506(P2007−308506)
【出願日】平成19年11月29日(2007.11.29)
【出願人】(391023172)大橋鉄工株式会社 (10)
【Fターム(参考)】