説明

グロメット

【課題】本発明は、ハウジング及びハウジングに形成される取付部の寸法精度に、不可避的に一定のバラツキが生じたとしても、密封性が良好なグロメットを提供することを目的とする。
【解決手段】ハウジングと、前記ハウジングの開口部を閉塞している蓋部材と、前記開口部の端部に形成された凹状の取付部に装着され、前記蓋部材を前記ハウジングに取り付ける事により、前記取付部に押圧密着されると共に、ハウジング内部と外部とを接続する配管が挿通される貫通孔を備えたゴム状弾性材製グロメットにおいて、前記取付部の両端部に面取り様の傾斜面を形成し、前記傾斜面と前記蓋部材とにより形成される前記貫通孔に沿って伸びる空所に適合する断面三角形状の鍔部を前記グロメットの両側に設けたことを特徴とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、グロメットに関するものである。
また、自動車や汎用機械等に使用されるグロメットに関する。
【0002】
更に詳しくは、ハウジング内部と外部とを配管で接続する部位に使用して有益なグロメットに関する。
【背景技術】
【0003】
従来、自動車や汎用機械等に使用されるグロメットとしては、図8に示す構造のものが提案された。(特許文献1)
すなわち、従来のグロメット300は、ハウジング100と、このハウジング100の開口部110を閉塞している蓋部材200と、開口部110の端部に形成された凹状の取付部120に装着され、蓋部材200をハウジング1に取り付ける事により、取付部120に押圧密着されると共に、ハウジング100内部に配管400が挿通される貫通孔310を備える構造を備えていた。
【0004】
しかし、ハウジング100及びハウジング100に形成される取付部120の寸法精度は、不可避的に一定のバラツキが生じる。
【0005】
ハウジング100及びハウジング100に形成される取付部120の寸法が小さく仕上がった場合には、図9に示す様に、グロメット300の一部が、ハウジング100と蓋部材200との間隙500にかみ込まれる様にはみ出す。
この結果、ハウジング100内部の密封性が損なわれる。
この為、発生した間隙500に、FIPG(液状ガスケット)を充填して密封性を維持する対策が採られたが、コストが嵩み、作業効率の低下を招来した。
【0006】
また、ハウジング100及びハウジング100に形成される取付部120の寸法が大きく仕上がった場合には、図10に示す様に、グロメット300と蓋部材200との間に間隙600が発生する。
この結果、図9の場合と同様に、ハウジング100内部の密封性が損なわれると共に、コストが嵩み、作業効率の低下を招来した。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0007】
【特許文献1】特開2003−109448号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
本発明は以上の点に鑑みて、ハウジング及びハウジングに形成される取付部の寸法精度に、不可避的に一定のバラツキが生じたとしても、密封性が良好なグロメットを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
上記目的を達成するために本発明にあっては、ハウジングと、前記ハウジングの開口部を閉塞している蓋部材と、前記開口部の端部に形成された凹状の取付部に装着され、前記蓋部材を前記ハウジングに取り付ける事により、前記取付部に押圧密着されると共に、前記ハウジング内部と外部とを接続する配管が挿通される貫通孔を備えたゴム状弾性材製グロメットにおいて、前記取付部の両端部に面取り様の傾斜面を形成し、前記傾斜面と前記蓋部材とにより形成される前記貫通孔に沿って伸びる空所に適合する断面三角形状の鍔部を前記グロメットの両側に設けたことを特徴とする。
【発明の効果】
【0010】
本発明は、以下に記載されるような効果を奏する。
請求項1記載の発明のグロメットによれば、ハウジング及びハウジングに形成される取付部の寸法精度に、不可避的に一定のバラツキが生じたとしても、密封性が良好なグロメットを提供する事が出来る。
請求項2記載の発明のグロメットによれば、グロメットの鍔部がハウジングと蓋部材との間にかみ込まれることをより効果的に阻止出来る。
【0011】
更に、請求項3記載の発明のグロメットによれば、ハウジング及びハウジングに形成される取付部の寸法精度のより大きなバラツキに対応が可能となる。
更に、請求項4記載の発明のグロメットによれば、ハウジング、ハウジングに形成される取付部及び蓋部材の寸法精度のより大きなバラツキに対応が可能となる。
【0012】
更に、請求項5記載の発明のグロメットによれば、グロメットの取り扱いが容易となると共に、良好な密封性能が維持出来る。
【図面の簡単な説明】
【0013】
【図1】本発明の第1の形態であるグロメットとハウジングと蓋部材の斜視図。
【図2】図1に示した形態が組み付けられた状態の部分拡大正面図。
【図3】図1に示したグロメットの正面図。
【図4】第2の形態に係るグロメットを図3と同様に示した図。
【図5】第3の形態に係るグロメットを図3と同様に示した図。
【図6】第4の形態に係るグロメットを図3と同様に示した図。
【図7】第5の形態に係るグロメットを図3と同様に示した図。
【図8】従来技術に係るグロメットとハウジングと蓋部材の斜視図。
【図9】図8に示す従来技術が組み付けられた状態の部分拡大正面図。
【図10】図8に示す従来技術が組み付けられた他の状態の部分拡大正面図。
【発明を実施するための形態】
【0014】
以下、本発明を実施するための形態について説明する。
図1乃至図3に基づき本発明に係る第1の形態について説明する。
【0015】
本発明のグロメットは、ハウジング1と、このハウジング1の開口部11を閉塞している蓋部材2と、開口部11の端部に形成された凹状の取付部12に装着され、蓋部材2をハウジング1に取り付ける事により、取付部12に押圧密着されると共に、ハウジング1内部と外部とを接続する配管4が挿通される貫通孔31を備えたゴム状弾性材製グロメット3とより構成されている。
【0016】
そして、この取付部12の両端部には、面取り様の傾斜面121、121が形成され、この傾斜面121、121と蓋部材2とにより形成される貫通孔31に沿って伸びる空所122、122に適合する断面三角形状の鍔部32、32が、グロメット3の両側に設けられている。
【0017】
従って、図3に示す形状のグロメット3が、図2に示す様に、ハウジング1と、このハウジング1の開口部11を閉塞している蓋部材2との間に装着されると、グロメット3がハウジング1と蓋部材2とに密着し、ハウジング1内への流体の流入を確実に阻止出来る。
【0018】
特に、グロメット3が、ハウジング1の取付部12に比べ多少大きくなった場合においても、鍔部32、32は、ハウジング1と蓋部材2との間にグロメット3が噛み込まれることを阻止する為、従来技術の図9に示す様なハウジング1と蓋部材2との間に間隙を生ずる問題を回避出来る。
【0019】
また、逆に、グロメット3が、ハウジング1の取付部12に比べ多少小さくなった場合においても、鍔部32、32は、グロメット3を両側から支える為、従来技術の図10に示す様なハウジング1と蓋部材2との間に間隙を生ずる問題を回避出来る。
【0020】
図4に基づき本発明に係る第2の形態について説明する。
第1の形態と相違する点は、鍔部32、32の両面に貫通孔31に沿って伸びる軸方向リブ33、33を設けた点である。
【0021】
この事により、グロメット3の鍔部32、32がハウジング1と蓋部材2との間にかみ込まれることをより効果的に阻止出来る。
すなわち、リブ33、33が、余剰のグロメット3の鍔部32、32の先端側への移動を阻止する為、グロメット3がハウジング1と蓋部材2との間にかみ込まれることをより確実に回避出来ると共に、鍔部32、32が傾斜面121、121上に安定的に配置できる。
また、リブ33、33は、グロメット3がハウジング1と蓋部材2との間に圧縮された際、ハウジング1と蓋部材2との間隙を埋設する様に変形し、結果として、リブ33、33の形跡が判らない、図2に示す様な隙間が存在しない形に変形する。
従って、リブ33、33の形状は、余り大きすぎても良くない。
【0022】
図5に基づき本発明に係る第3の形態について説明する。
第1の形態と相違する点は、取付部12と接するグロメット3の周面に周方向リブ34を設けた点である。
【0023】
この事により、グロメット3は、ハウジング1及びハウジング1に形成される取付部12、12の寸法精度のより大きなバラツキに対応が可能となる。
すなわち、グロメット3本体に比べ、周方向リブ34の圧縮変形が容易な為、寸法精度のバラツキをより多く吸収出来る。
周方向リブ34は、1本で有っても良いが、グロメット3をより安定的に保持する為には、複数本存在することが望ましい。
【0024】
図6に基づき本発明に係る第4の形態について説明する。
第3の形態と相違する点は、周方向リブ34をグロメット3の全周に設けた点である。
【0025】
この事により、ハウジング、ハウジングに形成される取付部及び蓋部材の寸法精度のより大きなバラツキに対応が可能となる。
【0026】
図7に基づき本発明に係る第5の形態について説明する。
第4の形態と相違する点は、グロメット3に金属材製の補強部材35を埋設してある点である。
【0027】
補強部材35は、周方向リブ34と略同心状に埋設されており、両端部が鍔部32、32に向かう形に折り曲げられている。
この事により、グロメット1の剛性が高まり、グロメット1の取り扱いが容易となる。
また、リブ33、33は、補強部材35が存在する為、傾斜面121側に沿って押し出される作用が助長される為、空所122の密封性が良くなる。
【0028】
本発明で使用されるゴム状弾性材製グロメット1の材質は、FKM、シリコーンゴム、EPDM、ニトリルゴム、アクリルゴム、HNBR等の各種のゴム状弾性体を適宜選択して使用出来る。
【0029】
また、本発明は上述の発明を実施するための最良の形態に限らず、本発明の要旨を逸脱することなくその他種々の構成を採り得ることはもちろんである。
【産業上の利用可能性】
【0030】
ハウジング内部と外部とを配管で接続する部位に使用して有益である。
【符号の説明】
【0031】
1 ハウジング
2 蓋部材
3 グロメット
4 配管
11 開口部
12 取付部
31 貫通孔
32 鍔部
33 軸方向リブ
34 周方向リブ
35 補強部材
121傾斜面

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ハウジング(1)と、前記ハウジング(1)の開口部(11)を閉塞している蓋部材(2)と、前記開口部(11)の端部に形成された凹状の取付部(12)に装着され、前記蓋部材(2)を前記ハウジング(1)に取り付ける事により、前記取付部(12)に押圧密着されると共に、ハウジング(1)内部と外部とを接続する配管(4)が挿通される貫通孔(31)を備えたゴム状弾性材製グロメット(3)において、
前記取付部(12)の両端部に面取り様の傾斜面(121)、(121)を形成し、前記傾斜面(121)、(121)と前記蓋部材(2)とにより形成される前記貫通孔(31)に沿って伸びる空所(122)、(122)に適合する断面三角形状の鍔部(32)、(32)を前記グロメット(3)の両側に設けたことを特徴とするグロメット。
【請求項2】
前記鍔部(32)、(32)の両面に前記貫通孔(31)に沿って伸びる軸方向リブ(33)、(33)を設けたことを特徴とする請求項1記載のグロメット。
【請求項3】
前記取付部(12)と接する前記グロメット(3)の周面に周方向リブ(34)を設けたことを特徴とする請求項1または2記載のグロメット。
【請求項4】
前記周方向リブ(34)を前記グロメット(3)の全周に設けたことを特徴とする請求項3記載のグロメット。
【請求項5】
前記グロメット(3)に補強部材(35)を埋設してあることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載のグロメット。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate


【公開番号】特開2013−5636(P2013−5636A)
【公開日】平成25年1月7日(2013.1.7)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−135915(P2011−135915)
【出願日】平成23年6月20日(2011.6.20)
【出願人】(000004385)NOK株式会社 (1,527)
【Fターム(参考)】