説明

国際特許分類[F16L5/02]の内容

国際特許分類[F16L5/02]の下位に属する分類

防火帯装置を作るためのもの (127)
環またはスリーブを圧縮する旋回ナットを使ったもの
環またはスリーブを圧縮する軸ねじを使ったもの
密封環またはスリーブのみを使ったもの
管が2つの部分に切断されているもの
二重壁管または多水路管用

国際特許分類[F16L5/02]に分類される特許

1 - 10 / 112



Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_ipc_list.php on line 285


Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_ipc_list.php on line 285

【課題】 簡易な構造であっても確実な止水機能を発揮し、設置が容易で、かつ設置自由度の高い壁部貫通部材、配管の壁部貫通構造、および壁部への貫通配管固定方法を提供する。
【解決手段】 壁部貫通部材2a自体が配管を構成する。ネジ35の軸はガイドプレート25aから突出する。ネジ35の軸のガイドプレート25aから突出した部位には係止部17aが螺合する。ネジ35の軸の近傍には背当て部39が存在する。屋外プレート15a側からネジ35を回転させると、係止部17aは、背当て部39に接触するまではネジ35とともに回転する。係止部17aが背当て部39に接触すると、ネジ35の回転に伴って、係止部17aはネジ35の軸方向に移動する。板状である係止部17aが貫通孔29の外周側に壁部3と略平行に張り出し、壁部3を挟みこむ。 (もっと読む)


【課題】封止プラグをスペース内により容易に挿入可能にするシステムを提供する。
【解決手段】管状開口の内壁と、少なくとも部分的に開口に挿入される少なくとも1本のチューブまたはダクトとの間のスペースを封止し、開口の長手方向と少なくとも1本のチューブまたはダクトの長手方向とが互いに実質的に平行になるようにしたシステム。システムは、スペースに挿入される封止プラグを形成する少なくとも2つの分割縦部材を有する。縦部材は、それぞれ複数の外側部と複数の内側部を有し、複数の内側リブは長手方向において互いに隣接する。 (もっと読む)


【課題】防火区画の貫通孔に既に配管設置された可燃性の配管に簡単に取り付けでき、貫通孔内の一部から外部にかけて延設できて火災時に強力で確実に配管を遮断できる可燃性配管用耐火シートを提供する。
【解決手段】防火区画部の貫通孔内の可燃性の配管の周囲に巻き付けられ且つ火災時には配管を耐火性熱膨張材の熱膨張力で押圧して閉塞する可燃性配管用の耐火シートにおいて、可撓性の略長方形の熱膨張材含有無機繊維シートの上縁に沿って無機繊維シートよりも熱膨張率の大きい長手の耐火性熱膨張材を配置し、これら無機繊維シートと耐火性熱膨張材をアルミガラスクロスで被包して被包体とし、この被包体の側縁に沿って配管周面への貼着用の糊代を延長形成するとともに被包体の外面であって耐火性熱膨張材と対応した位置に接着剤層を設けた。 (もっと読む)


【課題】パネルの取付孔と係止可能に形成されたクリップが、前記取付孔に挿通される電線に一体成形されたクリップ付ワイヤハーネスを提供する。
【解決手段】クリップ付ワイヤハーネス1は、パネル12の取付孔13に係止されるクリップ2が電線3に一体成形されている。前記取付孔13に重ねられると共に前記パネル12に当接される皿状部4と、前記皿状部4から立設され前記取付孔13に挿通される本体部5と、前記取付孔13の周縁部に係止される係止片6と、を備え、前記電線3が、前記皿状部4と前記本体部5とを貫通して設けられている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ハウジング及びハウジングに形成される取付部の寸法精度に、不可避的に一定のバラツキが生じたとしても、密封性が良好なグロメットを提供することを目的とする。
【解決手段】ハウジングと、前記ハウジングの開口部を閉塞している蓋部材と、前記開口部の端部に形成された凹状の取付部に装着され、前記蓋部材を前記ハウジングに取り付ける事により、前記取付部に押圧密着されると共に、ハウジング内部と外部とを接続する配管が挿通される貫通孔を備えたゴム状弾性材製グロメットにおいて、前記取付部の両端部に面取り様の傾斜面を形成し、前記傾斜面と前記蓋部材とにより形成される前記貫通孔に沿って伸びる空所に適合する断面三角形状の鍔部を前記グロメットの両側に設けたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】簡便な組み付けであっても、組付誤差が生じている配管が差し込まれているパネルの差込孔でもシールできるグロメットを提供すること。
【解決手段】グロメット1は、パネル40の差込孔42に取付体12を介して組み付けられるベース10と、このベース10に対して一体的に形成された薄肉状のブーツ20とを備えている。このブーツ20は、配管50を差し込み可能な差込孔22aを有する円錐体22と、この円錐体22の外周から折り返されてベース10に繋がれる中間体24とを備えている。そして、このグロメット1は、配管50を差し込んだパネル40の差込孔42をシールできる。これら円錐体22と中間体24には、その折り返し部位Rを跨ぐように、ベース10に対する円錐体22の軸方向の変位を抑制するリブ30が形成されている。 (もっと読む)


【課題】車体パネルに対してワイヤーハーネスが傾いた場合でも、グロメットの車体パネルとの間でのシール性をなるべく維持できるようにすることを目的とする。
【解決手段】グロメット20は、ワイヤーハーネス18に外装された状態で、車体パネル10に形成された貫通孔12に装着される。グロメット20は、外周に貫通孔12の周縁部が嵌め込まれる環状凹部25が形成された環状取付部24を有するグロメット本体部22と、グロメット本体部22と一体的に設けられ、ワイヤーハーネス18が支持されるワイヤーハーネス支持部40、42とを備える。環状凹部25は、貫通孔12の周縁部の一方主面に押付けられた状態で接触する第1環状凸部26aと、貫通孔12の周縁部の他方主面に押付けられた状態で接触する第2環状凸部26bとを有する。 (もっと読む)


【課題】車体パネルなどのパネルと接して止水する部分の変形を抑制し、良好な止水性を得ることができるグロメットを提供することを目的とする。
【解決手段】グロメット10は、ワイヤハーネスWHを支持する通線部20、貫通孔を形成する車体パネルPの周縁部を挟み込んで車体パネルPに対して固定可能な挟込固定部30、及び周方向に沿って、内周側に凹むように曲がる部分を有する環状形状に形成された連結部80を備える。この連結部80は、その一端側が通線部20に連設されると共に、その他端側が挟込固定部30に連設されている。 (もっと読む)


1 - 10 / 112