説明

コンクリート構造物の型枠の固定装置

【課題】 内部にコンクリートが流し込まれる型枠の緩みを生起することなく強固に固定し得るコンクリート構造物の型枠の固定装置を提供する。
【解決手段】 コンクリート構造物の横断面形状において相対向する曲線部分の形状にそれぞれ沿うように形成した一組のアングルバンド13,14と、一方のアングルバンド13の両端部と他方のアングルバンド14の相対向する両端部との間にそれぞれ連結されるとともに、相対向する前記両端部間の寸法をネジで調節可能に形成された一組のタイロッド15,16とを有する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明はコンクリート構造物の型枠の固定装置に関し、特に曲線部を有するコンクリート構造物の型枠の固定に用いて有用なものである。
【背景技術】
【0002】
コンクリート構造物は、合板等で型枠を作り、この型枠内にコンクリートを流し込むことにより建設するのが一般的である。このため型枠はその外周を固定装置で固定してあり、このように固定した状態でコンクリートを流し込んでいる。
【0003】
図6は従来技術に係るこの種の固定装置を型枠とともに示す。同図に示すように、型枠1は、その横断面における周面形状の相対向する部分が曲線形状であり、各曲線形状の両端部同士を直線で結んだトラック形状のものとして形成してある。したがって、この型枠1内にコンクリートを流し込んで形成するコンクリート構造物も同様のトラック形状である。かかる、横断面形状がトラック形状のコンクリート構造物は特に大型の建造物において多数採用されている。
【0004】
ここで、型枠1はその内部にコンクリートを流し込んでも型崩れを生起しないようにその外周面に固定装置を装着してある。従来技術に係る固定装置2はチェーン3,4と2個のターンバックル5,6からなり、型枠1の曲線形状の部分を含む、相対向する外周面にそれぞれチェーン3,4を当接させて各チェーン3,4の一方の側の端部同士と、他方の側の端部同士とをターンバックル5,6で連結するようになっている。さらに詳言すると、図6のD部分を抽出・拡大した図7に明示する通り、ターンバックル5は中央部の枠体7の両端部に形成した雌ネジ部に、先端にフック部8,9を有する2本のロッド状部材10,11の雄ネジ部を螺合させて構成したものである。したがって、フック部8をチェーン3の一方の端部に係止するとともに、フック部9をチェーン4の一方の端部に係止して枠体7をロッド状部材10,11の軸周りに回転させることによりチェーン3,4間の間隔を任意に調整し得る。なお、ターンバックル6もターンバックル5と全く同一構成である。
【0005】
したがって、型枠1の外周面に沿わせて配設したチェーン3,4の両端部同士をターンバックル5,6で連結してこれを操作することにより、チェーン3,4の両端部における間隔を任意に調整し得る。そこで、ターンバックル5,6の操作によりチェーン3,4を型枠1の外周面に押し付けることにより当該固定装置2で型枠1を固定することができる。
【0006】
なお、曲線型枠に関する技術を開示する公知文献として特許文献1を挙げることができる。ちなみに、特許文献1は、曲線を形成するための型枠を容易に組み立てることを目的とした曲線成型枠の組立て方法を開示するものである。
【特許文献1】特開2002−201710号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
ところで、上述の如き従来技術に係る固定装置2においてはチェーン3,4を用いていたので、型枠1の種々の横断面形状に柔軟に対応して所定の固定を行うことができるが、緩みを発生し易いという問題を生起していた。特に、曲線形状にチェーン3,4を沿わせて固定する場合には、チェーン3,4と型枠1との間に隙間を生起し易いため固定後の緩みを発生し易い。この結果、生コンクリートの打設時の型枠1の全体的な安定性と変形防止に難がある。
【0008】
本発明は、上記従来技術の問題点に鑑み、内部にコンクリートが流し込まれる型枠の緩みを生起することなく強固に固定し得るコンクリート構造物の型枠の固定装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
上記課題を解決する本発明の第1の態様は、
コンクリート構造物の横断面形状において相対向する部分の形状にそれぞれ沿うように形成した一組のバンドと、一方の前記バンドの両端部と他方の前記バンドの相対向する両端部との間にそれぞれ連結されるとともに、相対向する前記両端部間の寸法をネジで調節可能に形成された一組のタイロッドとを有することを特徴とするコンクリート構造物の型枠の固定装置にある。
【0010】
本発明の第2の態様は、
第1の態様に記載するコンクリート構造物の型枠の固定装置において、前記横断面形状は相対向する部分が曲線形状であり、各曲線形状の両端部同士を直線で結んだトラック形状であることを特徴とするコンクリート構造物の型枠の固定装置にある。
【0011】
本発明の第3の態様は、
第1又は第2の態様に記載するコンクリート構造物の型枠の固定装置において、前記タイロッドは両端部に形成した雄ネジ部を介して各雄ネジ部に螺合されるナットで前記寸法を調整可能に前記アングルバンドに固定されるように構成したことを特徴とするコンクリート構造物の型枠の固定装置にある。
【0012】
本発明の第4の態様は、
第1又は第2の態様に記載するコンクリート構造物の型枠の固定装置において、
前記タイロッドはそれぞれの一端部が前記バンドの一方に固着されるとともに、それぞれの他端部がターンバックルを介して前記寸法を調整可能に前記バンドの他方に連結されていることを特徴とするコンクリート構造物の型枠の固定装置にある。
【発明の効果】
【0013】
本発明によれば、型枠の横断面形状において相対向する部分の形状にそれぞれ沿うように形成した一組のバンドを、型枠の外周面に当接させているので、かかる状態における型枠の外周面とバンドの当接面との間の隙間を可及的に低減することができる。さらに、かかる状態で相対向するバンドの両端部同士の寸法を調整可能にタイロッドで連結しているので、型枠はバンド及びタイロッドで緊縛され、しかもバンドと型枠の外周面との間には隙間を生起することもない。したがって、バンドの当接面が例え曲線であっても型枠の全体的な安定性と変形防止を良好に図ることができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0014】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づき詳細に説明する。
【0015】
<第1の実施の形態>
図1は、本発明の第1の実施の形態に係るコンクリート構造物の型枠の固定装置を示す説明図、図2はそのA部分を抽出・拡大して示す拡大図である。両図に示すように、本形態に係る固定装置12は、アングルバンド13,14及びタイロッド15,16を有している。ここで、アングルバンド13,14は型枠1の横断面形状において相対向する部分の形状にそれぞれ沿うように形成してある。本形態における型枠1は、図6に示す従来技術と同様に、その横断面における周面形状の相対向する部分が曲線形状であり、各曲線形状の両端部同士を直線で結んだトラック形状のものとして形成してある。したがって、本形態におけるアングルバンド13,14は型枠1の曲線形状に正確に沿うように成型してある。すなわち、型枠1の横断面形状において相対向する曲線部分の形状にそれぞれ沿う形状となっている。かかる、アングルバンド13,14はアングル鋼で好適に形成することができる。
【0016】
タイロッド15,16は、一方のアングルバンド13の両端部と他方のアングルバンド14の相対向する両端部との間にそれぞれ連結されるとともに、相対向する前記両端部間の寸法をネジで調節可能に形成してある。さらに詳言すると、タイロッド15,16の両端部には雄ネジ部15a,15b,16a,16bがそれぞれ形成してあり、しかもタイロッド15,16の両端部はアングルバンド13,14の両端部に一体的に固着された固定部材13a,14a,13b,14bを貫通している。かかる状態で、タイロッド15,16の両端部の雄ネジ部15a,15b,16a,16bには、それぞれナット15c,15d,16c,16dが螺合させてある。
【0017】
かかる本形態において、固定装置12により型枠1を固定する際には、アングルバンド13,14を型枠1の曲線部に当接させ、かかる状態でアングルバンド13,14間に配設したタイロッド15,16にナット15c,15d,16c,16dを螺合させてアングルバンド13,14間の寸法が縮小されるように締め上げれば良い。ここで、アングルバンド13,14は予め型枠1の当接部分に沿うような形状に成型されているので、型枠1を良好に緊縛できる。この結果、型枠1の全体的な安定性と変形防止を良好に図ることができる。
【0018】
<第2の実施の形態>
図3は、本発明の第2の実施の形態に係るコンクリート構造物の型枠の固定装置を示す説明図、図4はそのB部分を抽出・拡大して示す拡大図、図5はそのC部分を抽出・拡大して示す拡大図である。これらの図に示すように、本形態に係る固定装置22は、プレートバンド23,24及びタイロッド25,26を有している。ここで、プレートバンド23,24は型枠1の横断面形状において相対向する部分の形状にそれぞれ沿うように形成してある。本形態における型枠1も、図6に示す従来技術と同様のトラック形状のものとして形成してある。したがって、本形態におけるアングルバンド13,14は型枠1の曲線形状に正確に沿うように成型してある。すなわち、型枠1の横断面形状において相対向する曲線部分の形状にそれぞれ沿う形状となっている。かかる、プレートバンド23,24は平鋼で好適に形成することができる。
【0019】
タイロッド25,26の一端部は、一方のプレートバンド23の両端部にそれぞれ溶接27,28により固着されている。またタイロッド25,26の他端部は、図6及び図7に基づき説明したものと同様のターンバックル5,6を介してプレートバンド23,24間の寸法を調整可能に他方のプレートバンド24に連結されている。さらに詳言すると、タイロッド25,26の端部にはリング部27a,28aが、またプレートバンド24の両端部にはリング部24a,24bがそれぞれ一体的に設けてあり、リング部27a,24a間にターンバックル5のフック部8,9を係止するとともにリング部28a,24b間にターンバックル6のフックを係止する。かかる状態でターンバックル5,6を回転すれば、プレートバンド23,24間の寸法を調整し得る。
【0020】
かかる本形態において、固定装置22により型枠1を固定する際には、プレートバンド23,24を型枠1の曲線部に当接させ、かかる状態でタイロッド25,26とプレートバンド24間をターンバックル5,6で連結するとともに、ターンバックル5,6を所定の方向に回転してプレートバンド23,24間の寸法が縮小されるように締め上げれば良い。ここで、プレートバンド23,24は予め型枠1の当接部分に沿うような形状に成型されているので、型枠1を良好に緊縛できる。この結果、型枠1の全体的な安定性と変形防止を良好に図ることができる。
【0021】
なお、上記実施の形態において述べた型枠1はその横断面形状がトラック形状のものであるが、これは矩形等他の形状であっても構わない。ただ、外周面形状に沿うバンドを予め成型しておく点を考慮すれば、チェーンでは隙間ができやすい曲面の場合により顕著な緊締効果を得ることができる。
【産業上の利用可能性】
【0022】
本発明はコンクリート構造物を発注、施工する建築産業分野において有効に利用し得るものである。
【図面の簡単な説明】
【0023】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係るコンクリート構造物の型枠の固定装置を示す説明図である。
【図2】図1のA部分を抽出・拡大して示す拡大図である。
【図3】本発明の第2の実施の形態に係るコンクリート構造物の型枠の固定装置を示す説明図である。
【図4】図3のB部分を抽出・拡大して示す拡大図である。
【図5】図3のC部分を抽出・拡大して示す拡大図である。
【図6】従来技術に係るコンクリート構造物の型枠の固定装置を示す説明図である。
【図7】図6のD部分を抽出・拡大して示す拡大図である。
【符号の説明】
【0024】
1 型枠
5,6 ターンバックル
12 固定装置
13,14 アングルバンド
15,16 タイロッド
22 固定装置
23,24 プレートバンド
25,26 タイロッド


【特許請求の範囲】
【請求項1】
コンクリート構造物の横断面形状において相対向する部分の形状にそれぞれ沿うように形成した一組のバンドと、
一方の前記バンドの両端部と他方の前記バンドの相対向する両端部との間にそれぞれ連結されるとともに、相対向する前記両端部間の寸法をネジで調節可能に形成された一組のタイロッドとを有することを特徴とするコンクリート構造物の型枠の固定装置。
【請求項2】
請求項1に記載するコンクリート構造物の型枠の固定装置において、
前記横断面形状は相対向する部分が曲線形状であり、各曲線形状の両端部同士を直線で結んだトラック形状であることを特徴とするコンクリート構造物の型枠の固定装置。
【請求項3】
請求項1又は請求項2に記載するコンクリート構造物の型枠の固定装置において、
前記タイロッドは両端部に形成した雄ネジ部を介して各雄ネジ部に螺合されるナットで前記寸法を調整可能に前記アングルバンドに固定されるように構成したことを特徴とするコンクリート構造物の型枠の固定装置。
【請求項4】
請求項1又は請求項2に記載するコンクリート構造物の型枠の固定装置において、
前記タイロッドはそれぞれの一端部が前記バンドの一方に固着されるとともに、それぞれの他端部がターンバックルを介して前記寸法を調整可能に前記バンドの他方に連結されていることを特徴とするコンクリート構造物の型枠の固定装置。


【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate