説明

コンソールボックス

【課題】左右両開き機構を有するコンソールボックスにおいて、容易かつ能率的にリッドを閉めることができ、運転の安全性確保に寄与するコンソールボックスを提供する。
【解決手段】左右に2分割されたリッド2には各々開閉用のリッド回転軸3がギア装置4に連結されており、該ギア装置4同士はギア装置で連結されており、上記左右のリッド2は、開状態においては、該リッド2の上端が該リッド2の閉位置における上面レベルに対して突出した高さに位置し、閉動作の際は、上記左右のリッド2の一方の上端部近傍に手をかけて操作することで、上記ギア装置を介して左右が同期して閉まる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、自動車の運転室内に設置され、小物類を収納又は仮置きするコンソールボックスに関し、特にコンソールボックスのリッドが分割された両開きタイプのコンソールボックスに関する。
【背景技術】
【0002】
コンソールボックス上部の開口部用のドアであるリッドには、種々のタイプがあるが、リッドが観音開き機構で開閉する両開きタイプには、リッドを開ける際、リッドがコンソールボックス内に格納されるもの(タイプ1)と、コンソールボックス上にリッドが開くもの(タイプ2)が見られる。
【0003】
図7に従来の両開きタイプのリッドを有するコンソールボックスを示す。図7(a)及び図7(b)はタイプ1の内、開閉をリッドの脇のノブ(押しボタン)で行うもののそれぞれ閉状態及び開状態であり、ノブを押すことにより左右のリッドが内臓の同期機構によって同時に開閉する。図7(c)及び図7(d)は同じくタイプ1の内、手動でリッドの開閉を行うもののそれぞれ閉状態及び開状態であり、図7(d)に示す格納されたリッドの上端部を指で摘まんでリッドを引き出して閉める。以上のタイプ1ではリッドは内蔵された同期装置により、左右が連動して開閉する。
【0004】
図7(e)及び図7(f)は、タイプ2のもののそれぞれ閉状態及び開状態を示す。タイプ2のものは、左右のリッドをそれぞれ手動にて閉める。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、タイプ1においてはリッドを閉める際、左右のリッド開閉動作が同期していることにより1アクションで左右のリッドを閉めることは可能であるが、ノブを押してリッドを閉める、あるいは開いているリッドの先端に指を掛けて閉めるというように、特定の部位を探して操作しなければならないというわずらわしさがある。
【0006】
また、タイプ2においては、リッドがコンソールボックス上に開いているため、手をかけるこが可能な範囲が広く、特定の部位を探して操作する必要はない。しかし、左右のリッド開閉動作が同期する機構でないため、左右のリッドを閉めるために、同じ動作を2度行わなければならない。
【0007】
このように従来の両開きタイプのリッドは、いずれもリッドを閉める際の問題点を抱えており、自動車の運転中に上記動作を行う場合、運転以外のことを意識することになるため、安全上の問題があった。ここで、リッドの閉動作に特に着目したのは、ボックスからの物の出し入れのためにコンソールボックス自体を見ながら操作せざるを得ない開動作と比べて、閉動作はそのような用が済み、単にリッドを閉じるだけであるため、視認を不要として操作の容易性と能率を向上させることの必要性が、運転の安全性向上の観点からより大きいからである。
【0008】
本発明は上記問題点を解決するために、左右両開き機構を有するコンソールボックスにおいて、容易かつ能率的にリッドを閉めることができ、運転の安全性確保に寄与するコンソールボックスを提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
上記課題を解決するために請求項1の発明は、ボックス本体と、上記ボックス本体の上方に設けられ、車両の前後長手方向に開設された開口部を覆うリッドと、を備える自動車用コンソールボックスにおいて、上記リッドは、左右に2分割されており、上記左右のリッドは各々開閉用のリッド回転軸を有し、該回転軸は左右のリッドの回転角度を同期させるギア装置に連結されており、上記左右のリッドは、開状態においては、該リッドの上端が上記コンソールボックスの側面上端に対して突出した高さに位置することを特徴とする。これにより、リッドを閉める際は、リッドの上端部近傍の広い範囲に手をかけて行えばよく、特定の部位を探すことなく容易にリッドを閉めることができ、かつ、上記ギア装置により左右2枚のリッドの閉動作を同期させることで、1アクションのみで能率的にリッドを閉めることができる。
【0010】
請求項2の発明は、さらに、上記左右のリッドは、開動作の際、上記ギア装置を介することにより同期して開くことを特徴とする。これにより、上記に加えて能率的に左右のリッドを開けることができる。
【発明の効果】
【0011】
以上説明したように、本発明のコンソールボックスは、リッドを閉める際の特定の部位を探す動作を省き、かつ、ギア装置により左右2枚のリッドの閉動作を同期させることで、1アクションのみで容易にリッドを閉めることができ、運転中の上記動作が容易かつ能率的に行えるとともに、運転の安全性確保に寄与することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0012】
以下に図を用いて本発明のコンソールボックスの一つの実施形態について説明する。
【0013】
図1は本実施形態のコンソールボックスのリッドを閉めた状態を示し、図2はリッドを開けた状態を示す。図3はリッド開閉のギア装置を示す。図4はリッドの開いた状態の斜視図であり、リッドを閉める際に手などで押す範囲を示す。図5は上記範囲を押すことでリッドが閉まる状態を示す。図6はその際左右のリッドが同期して閉める動きを示す。
【0014】
まず、本実施形態の構成について説明する。
【0015】
図1及び図2に示すように、リッド2はコンソールボックス本体1の上方の開口部を開閉するためのドアであり、車両の進行方向に対して左右に分割されている。それぞれのリッド2は図3に示すように、コンソールボックスの側面の上方近傍にリッド回転軸3を有している。リッド回転軸3はコンソールボックス本体1の車両後方の側面に配設されたギア装置のギア4に連結されている。
【0016】
次に、本実施形態の機能について説明する。
【0017】
通常リッド2は図1の状態で閉じられており、運転者は図2に示すようにリッド2を開けてコンソールボックス内の小物類の出し入れを行い、再びリッド2を閉めることになる。このリッド2の閉動作を行う際、上述したように従来のコンソールボックスでは特定部位を探す必要があったり、さもなければ左右のリッドを個別に閉じなければならなかったりする問題があった。これに対し、本実施形態では、図4に示す範囲Aを手などで押すことで、リッド2を容易に、しかもギア装置により左右同時に能率よく閉めることができる。上記範囲Aは開いた状態のリッド2の大部分であるため、特定部位を探すわずらわしさがなく、手探り状態でも探し当て易く、そのため閉め易さにつながる。たとえ、手前のリッドに手をかけることができない場合でも、もう片方のリッドに手をかけて閉めることで、上記と同様に左右のリッドを同時に閉めることができる。
【0018】
図5及び図6でリッド2の閉動作におけるギア装置の動作について説明する。上記範囲Aに手などをかけて一方のリッド2を図5のように閉めると、図6に示すように、ギア装置が働いて、他の一方のリッド2も連動して閉まる。すなわち、図6の右側のリッド2を閉めると、右側のリッド回転軸3が左回転し、回転軸3と同心に設けられたギア4が左回転し、ギア4により順次回転が伝わって、左側のリッド回転軸3が右回転するため、左側のリッド2が同期して閉まる。
【0019】
ここで、改めて本実施形態を上記構成とした経緯について説明する。「1.閉動作が左右同期しており、操作が能率的な点」、「2.閉動作の際の操作可能範囲が広く、特定部位に限定されないため操作が容易な点」、以上の2点を両立させたものはかつてなかった。すなわち、左右のリッドの同期機構を有するものは、特定位置での閉操作が必要で操作にわずらわしさが伴っており、逆に、操作範囲が広く閉操作が容易なものには左右同期機構がなく、リッドの閉操作に二度手間を要しており、閉操作において容易性と能率とを兼ね備えた両開きのリッド開閉機構を有するコンソールボックスは意外なことに存在しなかったのである。
【0020】
本実施形態は、この点に着目して上記2つの要求を両立させるリッド開閉機構を提供するものである。従来の同期機構を有する方式の開閉機構が、開状態において、リッドを内部に没入させている点が閉操作の容易性を妨げる原因であると考え、開状態においてリッド上端を突出位置に配置することとしたものである。これにより、閉操作において同期機構による操作能率と、操作範囲が広く、特定部位に限定されないことによる操作容易性とを両立させることができる。
【0021】
従来の開閉機構では、閉操作において能率を重視すれば容易性が犠牲となり、容易性を重視すれば能率が犠牲となっていた。そして、この2つの要求が二律背反の関係であるとの認識を前提としてどちらを重視するかで、あるいはまったく問題意識を持たずに、いずれか一方の設計を行っていた。
【0022】
本実施形態の場合、結果として図8に示す従来方式に比較して開状態のリッド上端位置Bが異なるだけのように見えるが、このような構成により、同期機構による能率と、リッドの上端レベルの高さによる操作容易性を組み合わせることができることは必ずしも容易に見出せるものではない。本件の場合、上記2つの要求が二律背反であるかの印象を与えてきたのであり、このような場合、全く別の機構を検討するのがむしろ普通である。このような2つの要求の内の1つを満たす機構同士の良いところを直接単純に組み合わせてうまくいくことはほとんどなく、その方向に解決案はないという先入観が支配するからである。
【0023】
発明者らは、上記の2つの要求を満たす構成として他のいくつかの方式も検討しつつ、同時に上記先入観にとらわれず、なぜ従来の2つの方式において能率と容易性というそれぞれの要求が満たされているかを分析し、能率は同期機構によって得られているのであり、操作の容易性はリッドの上端レベルの高さによって得られている点を明確に意識することにより、本実施形態のように構成すれば上記能率と容易性という2つの要求は両立しうることを見出したものである。
【0024】
以上述べたように、本実施形態のコンソールボックスは、上記構成により左右両開き機構を有するコンソールボックスにおいて、リッドを閉める際の特定の部位を探す動作を省き、かつ、ギア装置により左右2枚のリッドの閉動作を同期させることで、運転中の上記動作が容易かつ能率的に行える。
【0025】
なお、本実施形態では開状態においてリッドの大部分が上部に突出する構成としたが、リッドを閉めるための押す範囲A(図4)としてリッドが突出していれば、リッドが開いた際、ある程度コンソールボックス本体に格納されていてもよい。突出量の目安としては、手の平の幅のサイズである50mm程度以上とするのが好ましい。
【0026】
また、本実施形態ではリッドの開閉いずれの場合も左右のリッドが同期する構成を示したが、リッドの同期に関しては、閉まる際に同期されていれば、開く際は同期・非同期どちらでもかまわない。具体的には、本実施形態において図6のリッド回転軸3と同心に取り付けられた左右いずれかのギア4をラチェットギアとして、リッド開動作に対しては回転せずにリッド回転軸3が空回りする方式とし、リッド閉動作に対してのみ左右のリッドが同期する構成としてもよい。
【0027】
さらに、本発明は、コンソールボックスだけでなく、ルーフ側に設定されているオーバーヘッドコンソールボックス、及び、グラブボックスにも応用が可能である。
【図面の簡単な説明】
【0028】
【図1】本実施形態のコンソールボックスのリッドを閉めた状態の斜視図である。
【図2】本実施形態のコンソールボックスのリッドを開けた状態の斜視図である。
【図3】本実施形態のコンソールボックスのリッド同期機構の概要を表した後方からの斜視図である。
【図4】本実施形態のコンソールボックスリッドの開いた状態の斜視図である。
【図5】図4に示した範囲を押すことでリッドが閉まる状態を表した斜視図である。
【図6】図5の状態で、片方のリッドを閉めるともう一方のリッドが閉まる動きを表わした概要図である。
【図7】従来のコンソールボックスをリッドの開閉状態を示す図であり、(a)、(b)は、ノブで開閉するタイプ1のリッドの閉状態及び開状態を、(c)、(d)は、リッド先端部を指で摘まんで閉めるタイプ1の閉状態及び開状態を、(e)、(f)はコンソールボックス上にリッドが開くタイプ2の閉状態及び開状態をそれぞれ示す。
【図8】図7の(c)、(d)に示すタイプのコンソールボックスのリッド開閉同期機構を示す図である。
【符号の説明】
【0029】
1 コンソールボックス本体
2 リッド
3 リッド回転軸
4 ギア

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ボックス本体と、
上記ボックス本体の上方に設けられ、車両の前後長手方向に開設された開口部を覆うリッドと、を備える自動車用コンソールボックスにおいて、
上記リッドは、左右に2分割されており、
上記左右のリッドは各々開閉用のリッド回転軸を有し、該回転軸は左右のリッドの回転角度を同期させるギア装置に連結されており、
上記左右のリッドは、開状態においては、該リッドの上端が上記コンソールボックスの側面上端に対して突出した高さに位置する
ことを特徴とするコンソールボックス。
【請求項2】
上記左右のリッドは、開動作の際、上記ギア装置を介することにより同期して開くことを特徴とする、請求項1に記載のコンソールボックス。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate