説明

コンテンツ表示システム、投稿端末、閲覧端末、コンテンツ表示方法、およびプログラム

【課題】視聴中のコンテンツを他者に容易に推薦するとともに、他者が推薦されたコンテンツを容易に閲覧することができるコンテンツ表示システム、投稿端末、閲覧端末、コンテンツ表示方法、およびプログラムを提供すること。
【解決手段】コンテンツ表示システム1は、表示部120に表示された、インターネットテレビのコンテンツのアドレス情報と、投稿ユーザにより入力された記事内容とを含む記事データをサーバ20に送信する投稿端末100と、投稿端末100から受信した記事データを蓄積するサーバ20と、サーバ20に蓄積された記事データに含まれるアドレス情報に対応するコンテンツを表示する閲覧端末200と、を備える。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、投稿された記事データに連動してコンテンツを表示するコンテンツ表示システム、コンテンツ表示方法、およびプログラム、ならびに、コンテンツを連動表示するための記事データを投稿する投稿端末、および閲覧した記事に連動してコンテンツを表示する閲覧端末に関する。
【背景技術】
【0002】
近年、インターネット接続を介して、インターネット上で提供されているサービスによりコンテンツを視聴するインターネットテレビが広まりつつある。インターネットテレビは、インターネットに接続された端末(例えば、STBやPC等)により、世界中の数多くのコンテンツを視聴することができる。
【0003】
ところで、インターネットテレビのコンテンツを視聴しているユーザが、視聴中のコンテンツを他のユーザに伝達したい場合がある。他のユーザにコンテンツの閲覧を促す技術として、自分の推薦するテレビ番組に関する推薦情報を、携帯端末を用いて他の視聴者へ電子メールで通知し、その視聴者が、受信装置で視聴していたテレビ番組を推薦情報で推薦されたテレビ番組に切り替える処理を支援する技術が提案されている(例えば、特許文献1)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開2001−333411号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、特許文献1に記載の技術では、電子メールを用いるため、テレビ番組に関する推薦情報は、予め宛先がわかっている特定のユーザにしか送ることができないという問題点があった。また、特許文献1に記載の技術では、テレビ番組の推薦情報やメールの宛先等についてユーザの手入力が必要であるという問題点があった。
【0006】
そこで、本発明は、上述の課題に鑑みてなされたものであり、視聴中のインターネットテレビのコンテンツあるいは、視聴履歴に基づいて抽出されるコンテンツを推薦する情報を不特定多数のユーザに容易に送信することができ、また、コンテンツを推薦する情報を受信した端末において容易に推薦されたコンテンツを表示することができるコンテンツ表示システム、投稿端末、閲覧端末、コンテンツ表示方法、およびプログラムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明は、上記の課題を解決するために、以下の事項を提案している。なお、理解を容易にするために、本発明の実施形態に対応する符号を付して説明するが、これに限定されるものではない。
【0008】
(1) 本発明は、記事データを投稿するための投稿端末と、前記記事データを蓄積するサーバと、前記サーバに蓄積された記事データを受信する閲覧端末と、を備えるコンテンツ表示システムであって、前記投稿端末は、インターネットテレビのコンテンツを受信し、受信したコンテンツを第1の表示手段(例えば、図2の表示部120)に出力する第1の表示制御手段(例えば、図2の表示制御部110)と、前記第1の表示手段に表示されたコンテンツのアドレス情報を取得する第1の取得手段(例えば、図2のアドレス情報取得部130)と、取得されたアドレス情報と、投稿ユーザにより入力された記事内容とを含む記事データを前記サーバに送信する投稿手段(例えば、図2の投稿部140)と、を備え、閲覧端末は、前記サーバに蓄積された記事データを受信し、受信した記事データを第2の表示手段(例えば、図2の表示部220)に表示する第2の表示制御手段(例えば、図2の表示制御部210)と、前記第2の表示手段に表示された記事データに含まれるアドレス情報を抽出する抽出手段(例えば、図2のアドレス情報抽出部250)と、を備え、前記第2の表示制御手段は、抽出されたアドレス情報に対応する、インターネットテレビのコンテンツを受信し、受信したコンテンツを前記第2の表示手段に出力することを特徴とするコンテンツ表示システムを提案している。
【0009】
この発明によれば、投稿端末の第1の表示制御手段は、インターネットテレビのコンテンツを受信し、受信したコンテンツを第1の表示手段に出力する。第1の取得手段は、第1の表示手段に表示されたコンテンツのアドレス情報を取得する。投稿手段は、取得されたアドレス情報と、投稿ユーザにより入力された記事内容とを含む記事データをサーバに送信する。閲覧端末の第2の表示制御手段は、サーバに蓄積された記事データを受信し、受信した記事データを第2の表示手段に表示し、また、抽出手段で抽出されたアドレス情報に対応する、インターネットテレビのコンテンツを受信し、受信したコンテンツを第2の表示手段に出力する。抽出手段は、第2の表示手段に表示された記事データに含まれるアドレス情報を抽出する。したがって、投稿端末のユーザが視聴中のコンテンツのアドレス情報を投稿する記事データに含めることにより、不特定多数のユーザにコンテンツを容易に推薦することができる。また、投稿された記事データを閲覧する閲覧端末のユーザは、閲覧した記事データに含まれるコンテンツのアドレス情報により、容易に推薦されたコンテンツを閲覧することができる。なお、コンテンツの配信には、サーバからPush形式で配信されるものと、閲覧端末がサーバにアクセスしてコンテンツを取得するPull型のものの双方を含む。また、サーバは、ウェブサーバであってもよい。
【0010】
(2)本発明は、(1)のコンテンツ表示システムについて、前記第2の表示制御手段は、前記第2の表示手段にコンテンツが表示されている場合に、前記受信したコンテンツに表示を切り替えることを特徴とするコンテンツ表示システムを提案している。
【0011】
この発明によれば、第2の表示制御手段は、第2の表示手段にコンテンツが表示されている場合に、受信したコンテンツに表示を切り替える。したがって、閲覧端末の表示手段に表示するコンテンツを自動的に切り替えることができる。なお、ユーザ間で時差がある場所にいる場合には、この時差を調整する機能を設けてもよい。
【0012】
(3)本発明は、(1)または(2)のコンテンツ表示システムについて、前記記事データには、前記投稿ユーザにより記事内容が入力された際の前記コンテンツの経過情報が含まれることを特徴とするコンテンツ表示システムを提案している。
【0013】
この発明によれば、記事データには、投稿ユーザにより記事内容が入力された際のコンテンツの経過情報が含まれる。したがって、記事データに含まれる経過情報により、閲覧端末のユーザは、投稿ユーザにより記事内容が入力された際のコンテンツ内のシーンを特定することができる。
【0014】
(4)本発明は、(1)から(3)のコンテンツ表示システムについて、前記アドレス情報を特定する識別子を対応付けて、前記アドレス情報を管理するアドレス情報管理サーバを備え、前記投稿端末は、前記取得されたアドレス情報に基づいて、前記アドレス情報管理サーバから識別子を取得する第3の取得手段(例えば、図4の識別子取得部160)を備え、前記投稿手段は、前記取得されたアドレス情報の替わりに、取得された識別子を含む前記記事データを前記サーバに投稿し、前記抽出手段は、前記表示された記事データに含まれる識別子を抽出し、前記閲覧端末は、抽出された識別子に基づいて、前記アドレス情報管理サーバからアドレス情報を取得する第4の取得手段(例えば、図4のアドレス情報取得部280)を備えることを特徴とするコンテンツ表示システムを提案している。
【0015】
この発明によれば、アドレス情報管理サーバは、アドレス情報を特定する識別子を対応付けて、アドレス情報を管理する。投稿端末の第3の取得手段は、取得されたアドレス情報に基づいて、アドレス情報管理サーバから識別子を取得する。投稿手段は、取得されたアドレス情報の替わりに、取得された識別子を含む記事データをサーバに投稿する。閲覧端末の抽出手段は、表示された記事データに含まれる識別子を抽出する。第4の取得手段は、抽出された識別子に基づいて、アドレス情報管理サーバからアドレス情報を取得する。したがって、コンテンツのアドレス情報の替わりに、コンテンツのアドレス情報を特定する識別子を記事データに含めることにより、記事データの容量に制限がある場合であっても、記事内容の容量を少なくすることなく、コンテンツのアドレス情報を、記事データに含めることができる。
【0016】
(5)本発明は、(4)のコンテンツ表示システムについて、前記アドレス情報管理サーバは、前記インターネットテレビのコンテンツに関する情報を、前記アドレス情報に対応付けて記憶し、前記第4の取得手段は、前記識別子とともに前記コンテンツに関する情報を取得し、前記第2の表示制御手段は、取得された前記コンテンツに関する情報を前記第2の表示手段に表示させることを特徴とするコンテンツ表示システムを提案している。
【0017】
この発明によれば、アドレス情報管理サーバは、インターネットテレビのコンテンツに関する情報を、アドレス情報に対応付けて記憶する。第4の取得手段は、識別子とともにコンテンツに関する情報を取得する。第2の表示制御手段は、取得されたコンテンツに関する情報を第2の表示手段に表示させる。したがって、閲覧端末にコンテンツを表示するとともに、表示されるコンテンツに関する情報を表示することができる。
【0018】
(6)本発明は、(4)または(5)のコンテンツ表示システムについて、前記識別子は、数字、文字、記号、若しくは図形により構成されることを特徴とするコンテンツ表示システムを提案している。
【0019】
この発明によれば、識別子は、数字、文字、記号、若しくは図形により構成される。
【0020】
(7)本発明は、(1)のコンテンツ表示システムについて、前記閲覧端末が、複数存在するとともに、コンテンツに関する情報を他の閲覧端末に送信する送信手段を備え、さらに、前記コンテンツの配信がリアルタイム放送でない場合に、前記コンテンツに関する情報の受信履歴を記憶する記憶手段を備えたことを特徴とするコンテンツ表示システムを提案している。
【0021】
この発明によれば、閲覧端末が、複数存在するとともに、送信手段が、コンテンツに関する情報を他の閲覧端末に送信し、記憶手段が、コンテンツの配信がリアルタイム放送でない場合に、コンテンツに関する情報の受信履歴を記憶する。したがって、他の閲覧端末は、受信履歴を確認することにより、リアルタイム放送でないコンテンツに関する情報をいつでも確認することができる。
【0022】
(8)本発明は、(7)のコンテンツ表示システムについて、前記送信手段が、前記コンテンツの配信がリアルタイム放送でない場合に、少なくとも、前記受信した記事データに、自己のIDと興味を持ったシーンの再生時間情報とを付加してコンテンツに関する情報を送信することを特徴とするコンテンツ表示システムを提案している。
【0023】
この発明によれば、送信手段が、コンテンツの配信がリアルタイム放送でない場合に、少なくとも、受信した記事データに、自己のIDと興味を持ったシーンの再生時間情報とを付加してコンテンツに関する情報を送信する。したがって、例えば、同一のコンテンツについて、各ユーザがどのようなシーンに関心をもったのかを知ることができる。
【0024】
(9)本発明は、(1)のコンテンツ表示システムについて、前記コンテンツの再放送リストを格納する再放送リストサーバを備え、前記コンテンツに関する情報を受信した閲覧端末が、該コンテンツに関する情報に基づいて、前記再放送リストサーバにアクセスしたときに、前記コンテンツに関する情報に基づくコンテンツの放送を行っていない場合に、前記再放送リストサーバが同内容のコンテンツに関する情報を閲覧端末に通知することを特徴とするコンテンツ表示システムを提案している。
【0025】
この発明によれば、コンテンツの再放送リストを格納する再放送リストサーバを備え、コンテンツに関する情報を受信した閲覧端末が、コンテンツに関する情報に基づいて、再放送リストサーバにアクセスしたときに、コンテンツに関する情報に基づくコンテンツの放送を行っていない場合に、再放送リストサーバが同内容のコンテンツに関する情報を閲覧端末に通知する。したがって、閲覧を希望するコンテンツが現在、放送中でない場合であっても、同内容のコンテンツを閲覧することができる。
【0026】
(10)本発明は、(9)のコンテンツ表示システムについて、前記コンテンツに関する情報を受信した閲覧端末が、該コンテンツに関する情報に基づいて、前記再放送リストサーバにアクセスしたときに、前記コンテンツに関する情報に基づくコンテンツの放送を行っていない場合に、前記再放送リストサーバが前記コンテンツに関する再放送情報を閲覧端末に通知することを特徴とするコンテンツ表示システムを提案している。
【0027】
この発明によれば、コンテンツに関する情報を受信した閲覧端末が、コンテンツに関する情報に基づいて、再放送リストサーバにアクセスしたときに、コンテンツに関する情報に基づくコンテンツの放送を行っていない場合に、再放送リストサーバがコンテンツに関する再放送情報を閲覧端末に通知する。したがって、閲覧を希望するコンテンツが現在、放送中でない場合、リアルタイムに閲覧することができなくても、再放送により、閲覧を希望するコンテンツを閲覧することができる。
【0028】
(11)本発明は、記事データを蓄積するサーバと、前記サーバに蓄積された記事データを受信し、受信した記事データに連動してコンテンツを表示する閲覧端末と、接続される投稿端末であって、インターネットテレビのコンテンツを受信し、受信したコンテンツを表示手段(例えば、図2の表示部120)に出力する表示制御手段(例えば、図2の表示制御部110)と、前記表示手段に表示されたインターネットテレビのコンテンツのアドレス情報を取得する取得手段(例えば、図2のアドレス情報取得部130)と、取得されたアドレス情報と、投稿ユーザにより入力された記事内容と、を含む記事データを前記サーバに送信する投稿手段(例えば、図2の投稿部140)と、を備えることを特徴とする投稿端末を提案している。
【0029】
この発明によれば、表示制御手段は、コンテンツを受信し、受信したコンテンツを表示手段に出力する。取得手段は、表示手段に表示されたインターネットテレビのコンテンツのアドレス情報を取得する。投稿手段は、取得されたアドレス情報と、投稿ユーザにより入力された記事内容とを含む記事データをサーバに送信する。したがって、投稿端末のユーザが視聴中のコンテンツのアドレス情報を投稿する記事データに含めることにより、不特定多数のユーザにコンテンツを容易に推薦することができる。
【0030】
(12)本発明は、インターネットテレビのコンテンツのアドレス情報を含む記事データを投稿するための投稿端末と、前記記事データを蓄積するサーバと、接続される閲覧端末であって、前記サーバに蓄積された記事データを受信し、受信した記事データを表示手段(例えば、図2の表示部220)に表示する表示制御手段(例えば、図2の表示制御部210)と、前記表示手段に表示された記事データに含まれるアドレス情報を抽出する抽出手段(例えば、図2のアドレス情報抽出部250)と、を備え、前記表示制御手段は、抽出されたアドレス情報に対応する、インターネットテレビのコンテンツを受信し、受信したコンテンツを前記表示手段に出力することを特徴とする閲覧端末を提案している。
【0031】
この発明によれば、表示制御手段は、サーバに蓄積された記事データを受信し、受信した記事データを表示手段に表示し、また、抽出されたアドレス情報に対応するインターネットテレビのコンテンツを受信し、受信したコンテンツを前記第2の表示手段に出力する。抽出手段は、表示手段に表示された記事データに含まれるアドレス情報を抽出する。したがって、投稿された記事データを閲覧する閲覧端末のユーザは、閲覧した記事データに含まれるコンテンツのアドレス情報により、容易に推薦されたコンテンツを閲覧することができる。
【0032】
(13)本発明は、(12)の閲覧端末について、前記表示制御手段は、前記表示手段にコンテンツが表示されている場合に、前記受信したコンテンツに表示を切り替えることを特徴とする閲覧端末を提案している。
【0033】
この発明によれば、表示制御手段は、表示手段にコンテンツが表示されている場合に、受信したコンテンツに表示を切り替える。したがって、閲覧端末の表示手段に表示するコンテンツを自動的に切り替えることができる。
【0034】
(14)本発明は、(11)の閲覧端末について、コンテンツに関する情報を他の閲覧端末に送信する送信手段を備え、さらに、前記コンテンツの配信がリアルタイム放送でない場合に、前記コンテンツに関する情報の受信履歴を記憶する記憶手段を備えたことを特徴とする閲覧端末を提案している。
【0035】
この発明によれば、送信手段は、コンテンツに関する情報を他の閲覧端末に送信し、記憶手段は、コンテンツの配信がリアルタイム放送でない場合に、コンテンツに関する情報の受信履歴を記憶する。したがって、他の閲覧端末は、受信履歴を確認することにより、リアルタイム放送でないコンテンツに関する情報をいつでも確認することができる。
【0036】
(15)本発明は、(14)の閲覧端末について、前記送信手段が、前記コンテンツの配信がリアルタイム放送でない場合に、少なくとも、前記受信した記事データに、自己のIDと興味を持ったシーンの再生時間情報とを付加してコンテンツに関する情報を送信することを特徴とする閲覧端末を提案している。
【0037】
この発明によれば、送信手段が、コンテンツの配信がリアルタイム放送でない場合に、少なくとも、受信した記事データに、自己のIDと興味を持ったシーンの再生時間情報とを付加してコンテンツに関する情報を送信する。したがって、例えば、同一のコンテンツについて、各ユーザがどのようなシーンに関心をもったのかを知ることができる。
【0038】
(16)本発明は、記事データを投稿するための投稿端末と、前記記事データを蓄積するサーバと、前記サーバに蓄積された記事データを受信する閲覧端末と、を備えるコンテンツ表示システムにおけるコンテンツ表示方法であって、前記投稿端末が、インターネットテレビのコンテンツを受信し、第1の表示手段に出力する第1のステップ(例えば、図3のステップS1)と、前記投稿端末が、前記第1の表示手段に表示されたコンテンツのアドレス情報を取得する第2のステップ(例えば、図3のステップS2)と、前記投稿端末が、取得されたアドレス情報と、投稿ユーザにより入力された記事内容とを含む記事データを前記サーバに送信する第3のステップ(例えば、図3のステップS3)と、前記サーバが、前記投稿端末から受信した記事データを蓄積する第4のステップ(例えば、図3のステップS4)と、前記閲覧端末が、前記サーバに蓄積された記事データを受信し、受信した記事データを第2の表示手段に表示する第5のステップ(例えば、図3のステップS5)と、前記閲覧端末が、前記第2の表示手段に表示された記事データに含まれるアドレス情報を抽出する第6のステップ(例えば、図3のステップS6)と、前記閲覧端末が、抽出されたアドレス情報に対応する、インターネットテレビのコンテンツを受信し、受信したコンテンツを前記第2の表示手段に出力する第7のステップ(例えば、図3のステップS7)と、を含むことを特徴とするコンテンツ表示方法を提案している。
【0039】
この発明によれば、まず、第1のステップにおいて、投稿端末は、インターネットテレビのコンテンツを受信し、第1の表示手段に出力する。次に、第2のステップにおいて、投稿端末は、第1の表示手段に表示されたコンテンツのアドレス情報を取得する。次に、第3のステップにおいて、投稿端末は、取得されたアドレス情報と、投稿ユーザにより入力された記事内容とを含む記事データをサーバに送信する。次に、第4のステップにおいて、サーバは、投稿端末から受信した記事データを蓄積する。次に、第5のステップにおいて、閲覧端末は、サーバに蓄積された記事データを受信し、受信した記事データを第2の表示手段に表示する。次に、第6のステップにおいて、閲覧端末は、第2の表示手段に表示された記事データに含まれるアドレス情報を抽出する。次に、第7のステップにおいて、閲覧端末は、抽出されたアドレス情報に対応する、インターネットテレビのコンテンツを受信し、受信したコンテンツを第2の表示手段に出力する。したがって、投稿端末のユーザが視聴中のコンテンツのアドレス情報を投稿する記事データに含めることにより、不特定多数のユーザにコンテンツを容易に推薦することができる。また、投稿された記事データを閲覧する閲覧端末のユーザは、閲覧した記事データに含まれるコンテンツのアドレス情報により、容易に推薦されたコンテンツを閲覧することができる。なお、コンテンツの配信には、サーバからPush形式で配信されるものと、閲覧端末がサーバにアクセスしてコンテンツを取得するPull型のものの双方を含む。
【0040】
(17)本発明は、記事データを投稿するための投稿端末と、前記記事データを蓄積するサーバと、前記サーバに蓄積された記事データを受信する閲覧端末と、を備えるコンテンツ表示システムにおけるコンテンツ表示方法をコンピュータに実行させるためのプログラムであって、前記投稿端末が、インターネットテレビのコンテンツを受信し、第1の表示手段に出力する第1のステップ(例えば、図3のステップS1)と、前記投稿端末が、前記第1の表示手段に表示されたコンテンツのアドレス情報を取得する第2のステップ(例えば、図3のステップS2)と、前記投稿端末が、取得されたアドレス情報と、投稿ユーザにより入力された記事内容とを含む記事データを前記サーバに送信する第3のステップ(例えば、図3のステップS3)と、前記サーバが、前記投稿端末から受信した記事データを蓄積する第4のステップ(例えば、図3のステップS4)と、前記閲覧端末が、前記サーバに蓄積された記事データを受信し、受信した記事データを第2の表示手段に表示する第5のステップ(例えば、図3のステップS5)と、前記閲覧端末が、前記第2の表示手段に表示された記事データに含まれるアドレス情報を抽出する第6のステップ(例えば、図3のステップS6)と、前記閲覧端末が、抽出されたアドレス情報に対応する、インターネットテレビのコンテンツを受信し、受信したコンテンツを前記第2の表示手段に出力する第7のステップ(例えば、図3のステップS7)と、をコンピュータに実行させるためのプログラムを提案している。
【0041】
この発明によれば、まず、第1のステップにおいて、投稿端末は、インターネットテレビのコンテンツを受信し、第1の表示手段に出力する。次に、第2のステップにおいて、投稿端末は、第1の表示手段に表示されたコンテンツのアドレス情報を取得する。次に、第3のステップにおいて、投稿端末は、取得されたアドレス情報と、投稿ユーザにより入力された記事内容とを含む記事データをサーバに送信する。次に、第4のステップにおいて、サーバは、投稿端末から受信した記事データを蓄積する。次に、第5のステップにおいて、閲覧端末は、サーバに蓄積された記事データを受信し、受信した記事データを第2の表示手段に表示する。次に、第6のステップにおいて、閲覧端末は、第2の表示手段に表示された記事データに含まれるアドレス情報を抽出する。次に、第7のステップにおいて、閲覧端末は、抽出されたアドレス情報に対応する、インターネットテレビのコンテンツを受信し、受信したコンテンツを第2の表示手段に出力する。したがって、投稿端末のユーザが視聴中のコンテンツのアドレス情報を投稿する記事データに含めることにより、不特定多数のユーザにコンテンツを容易に推薦することができる。また、投稿された記事データを閲覧する閲覧端末のユーザは、閲覧した記事データに含まれるコンテンツのアドレス情報により、容易に推薦されたコンテンツを閲覧することができる。なお、コンテンツの配信には、サーバからPush形式で配信されるものと、閲覧端末がサーバにアクセスしてコンテンツを取得するPull型のものの双方を含む。
【発明の効果】
【0042】
本発明によれば、投稿端末のユーザが視聴中のコンテンツのアドレス情報を投稿する記事データに含めることにより、不特定多数のユーザにコンテンツを容易に推薦することができる。また、投稿された記事データを閲覧する閲覧端末のユーザは、閲覧した記事データに含まれるコンテンツのアドレス情報により、容易に推薦されたコンテンツを閲覧することができる。
【図面の簡単な説明】
【0043】
【図1】本発明の第1の実施形態にかかるコンテンツ表示システムの全体構成を示す図である。
【図2】本発明の第1実施形態に係る投稿端末、および閲覧端末の機能構成の概要を示す図である。
【図3】本発明の第1実施形態に係るコンテンツ表示システムの処理フローを示す図である。
【図4】本発明の第2の実施形態にかかるコンテンツ表示システムの全体構成を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0044】
以下、図面を用いて、本発明の実施形態について詳細に説明する。なお、本実施形態における構成要素は適宜、既存の構成要素等との置き換えが可能であり、また、他の既存の構成要素との組み合わせを含むさまざまなバリエーションが可能である。したがって、本実施形態の記載をもって、特許請求の範囲に記載された発明の内容を限定するものではない。
【0045】
<第1の実施形態>
図1から図3を用いて、本発明の第1の実施形態について説明する。
【0046】
<コンテンツ表示システムの全体構成>
図1は、本発明の第1の実施形態にかかるコンテンツ表示システム1の全体構成を示す図である。本実施形態に係るコンテンツ表示システム1は、図1に示すように、配信サーバ10、投稿端末100、サーバ20、および閲覧端末200から構成されている。配信サーバ10と投稿端末100および閲覧端末200、投稿端末100とサーバ20、閲覧端末200とサーバ20とはそれぞれインターネットを介して接続される。
【0047】
配信サーバ10は、インターネットテレビ事業者が有するサーバであり、インターネットテレビを放送、言い換えると、インターネットテレビのコンテンツのストリーミング配信またはオンデマンド配信を行う。ここで、コンテンツとは、例えば、テレビジョン番組、映画、ビデオプログラム、写真、絵画および図表等の映像データである。また、テレビジョン番組には、リアルタイム放送のものと、VODのような蓄積されたノンリアルタイム放送のものを含む。
【0048】
投稿端末100は、インターネットを介して、配信サーバ10からコンテンツを受信する機能と、ユーザによって編集された記事内容を含む記事データをサーバ20に投稿する機能とを有する端末である。投稿端末100は、上述した機能を有するものであればどのようなものでもよく、例えば、テレビ受像機、STB、PC等である。
【0049】
サーバ20は、投稿端末100から受信した記事データを受け付けて蓄積する機能と、蓄積した記事データをWebページ上に公開する機能を有するサーバである。蓄積した記事データをWebページ上に公開することにより、閲覧端末200からインターネットを介してサーバ20に接続して、閲覧端末200にてユーザが記事データを閲覧することができる。サーバ20に蓄積された記事データは、例えば、電子掲示板、ブログ、TWITTER(登録商標)等のWebページにて公開される。
【0050】
閲覧端末200は、配信サーバ10からコンテンツを受信する機能と、サーバ20に蓄積された記事データが公開されたWebページを受信する機能とを備える端末である。閲覧端末200は、上述した機能を有するものであればどのようなものでもよく、投稿端末100と同様に、例えば、テレビ受像機、STB、PC等である。なお、閲覧端末200は投稿端末100の機能を有することができ、逆も可能である。
【0051】
また、閲覧端末200は、取得または受信したコンテンツがVODなどのリアルタイム放送でない場合、他の閲覧端末にコンテンツ情報と興味を持ったシーンの再生時間情報を送信することで、情報を送信したユーザとコンテンツの中で、見るシーンを同期させることができる。また、上記の情報に自己のID等識別情報を付加することにより、複数の閲覧端末を経て取得したコンテンツについて、各ユーザがどのシーンに興味を持ったのかを知ることができる。
【0052】
図2は、本発明の第1実施形態に係る投稿端末100、および閲覧端末200の機能構成の概要を示す図である。投稿端末100は、図2に示すように、表示制御部110、表示部120、アドレス情報取得部130、および投稿部140から構成されている。
【0053】
表示制御部110は、投稿端末100のユーザが選択したコンテンツを、配信サーバ10から受信し、表示部120に出力する。例えば、表示部120に選択可能なコンテンツの一覧を表示したコンテンツ選択画面を出力し、コンテンツ選択画面の中からリモコンやキーボード等の入力装置(図示せず)にて、投稿端末100のユーザが操作入力して選択されたコンテンツを、表示制御部110は、配信サーバ10から受信し、表示部120に出力する。
【0054】
表示部120は、表示制御部110により出力されたコンテンツや、後述する投稿部140により出力された記事編集画面を表示する。
【0055】
アドレス情報取得部130は、表示部120に表示されているコンテンツのアドレス情報を取得する。ここで、アドレス情報とは、コンテンツをインターネット上で通信可能に特定するためのURL(Uniform Resource Locator)やIPアドレスである。アドレス情報取得部130が、表示部120に表示されているコンテンツのアドレス情報を取得するタイミングは、例えば、投稿ユーザが記事内容の編集を開始または終了したタイミングや表示部120にコンテンツが表示されたタイミングである。
【0056】
投稿部140は、アドレス情報取得部130で取得されたアドレス情報と、投稿ユーザにより入力された記事内容と、を含む記事データをサーバ20へ送信する。具体的には、投稿部140は、リモコンやキーボード等の入力装置(図示せず)にて、投稿ユーザからサーバ20へ投稿する記事内容の編集指示の操作入力を受け付けると、表示部120に記事編集画面を出力する。そして、投稿部140は、記事編集画面に入力されたテキストや画像を取得し、取得したテキストや画像と、アドレス情報取得部130で取得されたアドレス情報とを含む記事データを作成し、サーバ20に送信する。
【0057】
アドレス情報取得部130で取得されたアドレス情報と、記事編集画面に入力されたテキストや画像とから、投稿部140が自動的に記事データを作成してもよいし、アドレス情報取得部130で取得されたアドレス情報を表示部120に表示して、投稿ユーザに提供することにより、ユーザが記事編集画面にアドレス情報を入力することによって手動で記事データを作成されてもよい。
【0058】
また、投稿部140は、投稿ユーザにより記事内容が入力された際に、表示部120に表示されているコンテンツの経過情報を取得し、取得した経過情報を記事データに含めてもよい。ここで、コンテンツの経過情報とは、コンテンツの再生が開始されてからの経過時間や、コンテンツが複数のキャプチャに分けられている場合のキャプチャ番号等である。それにより、記事内容が入力された時のコンテンツのシーンを閲覧端末200のユーザに通知することができる。
【0059】
次に、閲覧端末200は、図2に示すように、表示制御部210、アドレス情報抽出部250、および表示部220から構成されている。
【0060】
表示制御部210は、サーバ20が蓄積した記事データを公開するWebページを受信し、受信したWebページを表示部220に出力する。例えば、表示制御部210は、リモコンやキーボード等の入力装置(図示せず)を介して、閲覧端末200のユーザからWebページの表示指示を受け付けたことに応じて、Webページを受信し、表示部220に出力する。また、表示制御部210は、後述するアドレス情報抽出部250で抽出されたアドレス情報に基づいて、配信サーバ10からコンテンツを受信し、表示部220に出力する。なお、表示制御部210は、表示部220にコンテンツが表示されている場合には、新たに受信したコンテンツに表示を切り替えてもよい。
【0061】
アドレス情報抽出部250は、表示部220に表示されたWebページの記事データからアドレス情報を抽出する。表示部220は、表示制御部210により出力されたWebページやコンテンツを表示する。
【0062】
なお、送信部を設け、コンテンツに関する情報を他の閲覧端末に送信し、コンテンツの配信がリアルタイム放送でない場合に、コンテンツに関する情報の受信履歴を記憶してもよい。これにより、他の閲覧端末は、受信履歴を確認することにより、リアルタイム放送でないコンテンツに関する情報をいつでも確認することができる。
【0063】
また、送信部を設け、コンテンツの配信がリアルタイム放送でない場合に、少なくとも、受信した記事データに、自己のIDと興味を持ったシーンの再生時間情報とを付加してコンテンツに関する情報を送信することにより、例えば、同一のコンテンツについて、各ユーザがどのようなシーンに関心をもったのかを知ることができる。
【0064】
次に、図3を用いて、コンテンツ表示システム1の処理について説明する。
【0065】
まず、投稿端末100の表示制御部110は、配信サーバ10からコンテンツを受信し、受信したコンテンツを表示部120に出力する(ステップS1)。次に、投稿端末100のアドレス情報取得部130は、表示部120に表示されたコンテンツのアドレス情報を取得する(ステップS2)。次に、投稿端末100の投稿部140は、ステップS2で取得されたアドレス情報と、投稿ユーザにより入力された記事内容とを含む記事データをサーバ20に送信する(ステップS3)。
【0066】
次に、サーバは、投稿端末100から受信した記事データを蓄積する(ステップS4)。次に、閲覧端末200の表示制御部210が、サーバ20に蓄積された記事データを受信し、受信した記事データを表示部220に表示する(ステップS5)。次に、閲覧端末200のアドレス情報抽出部250は、ステップS5で表示部220に表示された記事データに含まれるアドレス情報を抽出する(ステップS6)。そして、閲覧端末200の表示制御部210が、ステップS6で抽出されたアドレス情報に対応するコンテンツを配信サーバ10から受信し、受信したコンテンツを表示部220に出力する(ステップS7)。
【0067】
以上、説明したように、本実施形態によれば、投稿端末のユーザが視聴中のコンテンツのアドレス情報を投稿する記事データに含めることにより、不特定多数のユーザにコンテンツを容易に推薦することができる。また、投稿された記事データを閲覧する閲覧端末のユーザは、閲覧した記事データに含まれるコンテンツのアドレス情報により、容易に推薦されたコンテンツを閲覧することができる。
【0068】
なお、コンテンツの再放送リストを格納する再放送リストサーバを備えれば、コンテンツに関する情報を受信した閲覧端末が、コンテンツに関する情報に基づいて、再放送リストサーバにアクセスしたときに、コンテンツに関する情報に基づくコンテンツの放送を行っていない場合に、再放送リストサーバが同内容のコンテンツに関する情報を閲覧端末に通知することにより、閲覧を希望するコンテンツが現在、放送中でない場合であっても、同内容のコンテンツを閲覧することができる。
【0069】
また、コンテンツに関する情報を受信した閲覧端末が、コンテンツに関する情報に基づいて、再放送リストサーバにアクセスしたときに、コンテンツに関する情報に基づくコンテンツの放送を行っていない場合に、再放送リストサーバがコンテンツに関する再放送情報を閲覧端末に通知することにより、閲覧を希望するコンテンツが現在、放送中でない場合、リアルタイムに閲覧することができなくても、再放送により、閲覧を希望するコンテンツを閲覧することができる。
【0070】
<第2の実施形態>
図4を用いて、本発明の第2の実施形態について説明する。なお、本実施形態におけるコンテンツ表示システムは、コンテンツのアドレス情報に替わって、コンテンツのアドレス情報を示す識別子が記事データに含まれるものである。
【0071】
<コンテンツ表示システムの構成>
本発明の第2の実施形態にかかるコンテンツ表示システム2は、図4に示すように、配信サーバ10、投稿端末101、サーバ20、閲覧端末201、およびアドレス情報管理サーバ30から構成されている。なお、第1の実施形態と同一の符号を付す構成要素については、同一の機能を有することから、その詳細な説明は省略する。
【0072】
アドレス情報管理サーバ30は、配信サーバ10が配信するコンテンツのアドレス情報と、アドレス情報を特定する識別子とを対応付けて記憶する。ここで、識別子とは、数字、文字、記号、若しくは図形により構成される。なお、識別子は、アドレス情報より短いものとする。また、アドレス情報管理サーバ30は、アドレス情報および識別子に対応付けて、コンテンツに関する情報を記憶してもよい。ここで、コンテンツに関する情報とは、コンテンツのタイトルやカテゴリー、再生時間といったコンテンツのメタデータ等である。
【0073】
投稿端末101は、表示制御部110、表示部120、アドレス情報取得部130、識別子取得部160および投稿部140から構成され、閲覧端末201は、表示部220、識別子抽出部270、アドレス情報取得部280、および表示制御部210から構成されている。なお、第1の実施形態と同一の符号を付す構成要素については、同一の機能を有することから、その詳細な説明は省略する。
【0074】
識別子取得部160は、アドレス情報取得部280で取得されたアドレス情報に基づいて、アドレス情報管理サーバ30から識別子を取得する。投稿部140は、識別子取得部160で取得された識別子と、投稿ユーザにより入力された記事内容と、を含む記事データをサーバ20に送信する。例えば、TWITTERにおいては投稿できる文字数が140字と制限されているように、記事データの容量に制限がある場合に、アドレス情報の替わりに識別子を記事データに含めることにより、記事内容の容量を少なくすることなく、コンテンツのアドレス情報を記事データに含めることができる。なお、識別子は、URLの文字数よりも短いことが望ましい。
【0075】
識別子抽出部270は、表示部220に表示された記事データに含まれる識別子を抽出する。アドレス情報取得部280は、識別子抽出部270で抽出された識別子に基づいて、アドレス情報管理サーバ30からアドレス情報を取得する。なお、アドレス情報取得部280は、アドレス情報管理サーバ30がコンテンツに関する情報を記憶している場合には、コンテンツに関する情報も取得する。
【0076】
表示制御部210は、サーバ20が蓄積した記事データを公開するWebページを表示部220に出力する。また、表示制御部210は、後述するアドレス情報抽出部250で抽出されたアドレス情報に基づいて、配信サーバ10からコンテンツを受信し、表示部220に出力する。さらに、表示制御部210は、アドレス情報取得部280でコンテンツに関する情報を取得した場合には、表示部220にコンテンツに関する情報を出力する。
【0077】
以上、説明したように、本実施形態によれば、コンテンツのアドレス情報の替わりに、コンテンツのアドレス情報を特定する識別子を記事データに含めることにより、記事データの容量に制限がある場合であっても、記事内容の容量を少なくすることなく、コンテンツのアドレス情報を、記事データに含めることができる。
【0078】
なお、コンテンツ表示システムの処理をコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録し、この記録媒体に記録されたプログラムを、コンテンツ表示システムを構成する各機器に読み込ませ、実行することによって本発明のコンテンツ表示システムを実現することができる。ここでいうコンピュータシステムとは、OSや周辺装置等のハードウェアを含む。
【0079】
また、「コンピュータシステム」は、WWW(World Wide Web)システムを利用している場合であれば、ホームページ提供環境(あるいは表示環境)も含むものとする。また、上記プログラムは、このプログラムを記憶装置等に格納したコンピュータシステムから、伝送媒体を介して、あるいは、伝送媒体中の伝送波により他のコンピュータシステムに伝送されてもよい。ここで、プログラムを伝送する「伝送媒体」は、インターネット等のネットワーク(通信網)や電話回線等の通信回線(通信線)のように情報を伝送する機能を有する媒体のことをいう。
【0080】
また、上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであってもよい。更に、前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であってもよい。
【0081】
以上、この発明の実施形態につき、図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計等も含まれる。
【符号の説明】
【0082】
1 コンテンツ表示システム
10 配信サーバ
20 サーバ
100 投稿端末
110 表示制御部
120 表示部
130 アドレス情報取得部
140 投稿部
200 閲覧端末
210 表示制御部
220 表示部
250 アドレス情報抽出部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
記事データを投稿するための投稿端末と、前記記事データを蓄積するサーバと、前記サーバに蓄積された記事データを受信する閲覧端末と、を備えるコンテンツ表示システムであって、
前記投稿端末は、
インターネットテレビのコンテンツを受信し、受信したコンテンツを第1の表示手段に出力する第1の表示制御手段と、
前記第1の表示手段に表示されたコンテンツのアドレス情報を取得する第1の取得手段と、
取得されたアドレス情報と、投稿ユーザにより入力された記事内容とを含む記事データを前記サーバに送信する投稿手段と、
を備え、
閲覧端末は、
前記サーバに蓄積された記事データを受信し、受信した記事データを第2の表示手段に表示する第2の表示制御手段と、
前記第2の表示手段に表示された記事データに含まれるアドレス情報を抽出する抽出手段と、
を備え、
前記第2の表示制御手段は、
抽出されたアドレス情報に対応する、インターネットテレビのコンテンツを受信し、受信したコンテンツを前記第2の表示手段に出力することを特徴とするコンテンツ表示システム。
【請求項2】
前記第2の表示制御手段は、
前記第2の表示手段にコンテンツが表示されている場合に、前記受信したコンテンツに表示を切り替えることを特徴とする請求項1に記載のコンテンツ表示システム。
【請求項3】
前記記事データには、前記投稿ユーザにより記事内容が入力された際の前記コンテンツの経過情報が含まれることを特徴とする請求項1または2に記載のコンテンツ表示システム。
【請求項4】
前記アドレス情報を特定する識別子を対応付けて、前記アドレス情報を管理するアドレス情報管理サーバを備え、
前記投稿端末は、
前記取得されたアドレス情報に基づいて、前記アドレス情報管理サーバから識別子を取得する第3の取得手段を備え、
前記投稿手段は、
前記取得されたアドレス情報の替わりに、取得された識別子を含む前記記事データを前記サーバに投稿し、
前記抽出手段は、
前記表示された記事データに含まれる識別子を抽出し、
前記閲覧端末は、
抽出された識別子に基づいて、前記アドレス情報管理サーバからアドレス情報を取得する第4の取得手段を備えることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載のコンテンツ表示システム。
【請求項5】
前記アドレス情報管理サーバは、前記インターネットテレビのコンテンツに関する情報を、前記アドレス情報に対応付けて記憶し、
前記第4の取得手段は、前記識別子とともに前記コンテンツに関する情報を取得し、
前記第2の表示制御手段は、
取得された前記コンテンツに関する情報を前記第2の表示手段に表示させることを特徴とする請求項4に記載のコンテンツ表示システム。
【請求項6】
前記識別子は、数字、文字、記号、若しくは図形により構成されることを特徴とする請求項4または5のいずれかに記載のコンテンツ表示システム。
【請求項7】
前記閲覧端末が、複数存在するとともに、コンテンツに関する情報を他の閲覧端末に送信する送信手段を備え、さらに、前記コンテンツの配信がリアルタイム放送でない場合に、前記コンテンツに関する情報の受信履歴を記憶する記憶手段を備えたことを特徴とする請求項1に記載のコンテンツ表示システム。
【請求項8】
前記送信手段が、前記コンテンツの配信がリアルタイム放送でない場合に、少なくとも、前記受信した記事データに、自己のIDと興味を持ったシーンの再生時間情報とを付加してコンテンツに関する情報を送信することを特徴とする請求項7に記載のコンテンツ表示システム。
【請求項9】
前記コンテンツの再放送リストを格納する再放送リストサーバを備え、
前記コンテンツに関する情報を受信した閲覧端末が、該コンテンツに関する情報に基づいて、前記再放送リストサーバにアクセスしたときに、前記コンテンツに関する情報に基づくコンテンツの放送を行っていない場合に、前記再放送リストサーバが同内容のコンテンツに関する情報を閲覧端末に通知することを特徴とする請求項1に記載のコンテンツ表示システム。
【請求項10】
前記コンテンツに関する情報を受信した閲覧端末が、該コンテンツに関する情報に基づいて、前記再放送リストサーバにアクセスしたときに、前記コンテンツに関する情報に基づくコンテンツの放送を行っていない場合に、前記再放送リストサーバが前記コンテンツに関する再放送情報を閲覧端末に通知することを特徴とする請求項9に記載のコンテンツ表示システム。
【請求項11】
記事データを蓄積するサーバと、前記サーバに蓄積された記事データを受信し、受信した記事データに連動してコンテンツを表示する閲覧端末と、接続される投稿端末であって、
インターネットテレビのコンテンツを受信し、受信したコンテンツを表示手段に出力する表示制御手段と、
前記表示手段に表示されたインターネットテレビのコンテンツのアドレス情報を取得する取得手段と、
取得されたアドレス情報と、投稿ユーザにより入力された記事内容とを含む記事データを前記サーバに送信する投稿手段と、を備えることを特徴とする投稿端末。
【請求項12】
インターネットテレビのコンテンツのアドレス情報を含む記事データを投稿するための投稿端末と、前記記事データを蓄積するサーバと、接続される閲覧端末であって、
前記サーバに蓄積された記事データを受信し、受信した記事データを表示手段に表示する表示制御手段と、
前記表示手段に表示された記事データに含まれるアドレス情報を抽出する抽出手段と、
を備え、
前記表示制御手段は、
抽出されたアドレス情報に対応する、インターネットテレビのコンテンツを受信し、受信したコンテンツを前記表示手段に出力することを特徴とする閲覧端末。
【請求項13】
前記表示制御手段は、
前記表示手段にコンテンツが表示されている場合に、前記受信したコンテンツに表示を切り替えることを特徴とする請求項12に記載の閲覧端末。
【請求項14】
コンテンツに関する情報を他の閲覧端末に送信する送信手段を備え、さらに、前記コンテンツの配信がリアルタイム放送でない場合に、前記コンテンツに関する情報の受信履歴を記憶する記憶手段を備えたことを特徴とする請求項11に記載の閲覧端末。
【請求項15】
前記送信手段が、前記コンテンツの配信がリアルタイム放送でない場合に、少なくとも、前記受信した記事データに、自己のIDと興味を持ったシーンの再生時間情報とを付加してコンテンツに関する情報を送信することを特徴とする請求項14に記載の閲覧端末。
【請求項16】
記事データを投稿するための投稿端末と、前記記事データを蓄積するサーバと、前記サーバに蓄積された記事データを受信する閲覧端末と、を備えるコンテンツ表示システムにおけるコンテンツ表示方法であって、
前記投稿端末が、インターネットテレビのコンテンツを受信し、第1の表示手段に出力する第1のステップと、
前記投稿端末が、前記第1の表示手段に表示されたコンテンツのアドレス情報を取得する第2のステップと、
前記投稿端末が、取得されたアドレス情報と、投稿ユーザにより入力された記事内容とを含む記事データを前記サーバに送信する第3のステップと、
前記サーバが、前記投稿端末から受信した記事データを蓄積する第4のステップと、
前記閲覧端末が、前記サーバに蓄積された記事データを受信し、受信した記事データを第2の表示手段に表示する第5のステップと、
前記閲覧端末が、前記第2の表示手段に表示された記事データに含まれるアドレス情報を抽出する第6のステップと、
前記閲覧端末が、抽出されたアドレス情報に対応する、インターネットテレビのコンテンツを受信し、受信したコンテンツを前記第2の表示手段に出力する第7のステップと、
を含むことを特徴とするコンテンツ表示方法。
【請求項17】
記事データを投稿するための投稿端末と、前記記事データを蓄積するサーバと、前記サーバに蓄積された記事データを受信する閲覧端末と、を備えるコンテンツ表示システムにおけるコンテンツ表示方法をコンピュータに実行させるためのプログラムであって、
前記投稿端末が、インターネットテレビのコンテンツを受信し、第1の表示手段に出力する第1のステップと、
前記投稿端末が、前記第1の表示手段に表示されたコンテンツのアドレス情報を取得する第2のステップと、
前記投稿端末が、取得されたアドレス情報と、投稿ユーザにより入力された記事内容とを含む記事データを前記サーバに送信する第3のステップと、
前記サーバが、前記投稿端末から受信した記事データを蓄積する第4のステップと、
前記閲覧端末が、前記サーバに蓄積された記事データを受信し、受信した記事データを第2の表示手段に表示する第5のステップと、
前記閲覧端末が、前記第2の表示手段に表示された記事データに含まれるアドレス情報を抽出する第6のステップと、
前記閲覧端末が、抽出されたアドレス情報に対応する、インターネットテレビのコンテンツを受信し、受信したコンテンツを前記第2の表示手段に出力する第7のステップと、
をコンピュータに実行させるためのプログラム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2013−8186(P2013−8186A)
【公開日】平成25年1月10日(2013.1.10)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−140228(P2011−140228)
【出願日】平成23年6月24日(2011.6.24)
【出願人】(000208891)KDDI株式会社 (2,700)
【Fターム(参考)】