説明

ゴルフクラブ及び練習器具

【課題】通常のゴルフクラブはロフト角、ライ角、プル角、シャフトの長さなどが固定されている。そのためクラブに自分のスイングを無理に合わせることになる。
【解決手段】クラブシャフト先端が球状になっており、クラブヘッド側が前記球状のクラブシャフトの先端とぴったりと合うドーム型になっている。前記球状のシャフト先端と、前記ドーム型の部分が圧着することで固定される仕組みである。固定ビスを緩めると前記シャフトと前記クラブヘッドは自由に動かせるようになる。その緩めた状態で好みの位置に合わせ、再びビスを締めることで固定できる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明はゴルフクラブに関するものである。
【背景技術】
【0002】
通常のゴルフクラブはロフト角、ライ角、プル角、シャフトの長さなどが固定されている。そのため一度購入してしまうと、クラブに自分のスイングを合わせる状態になる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】 特許公開2006−326232
【特許文献2】 特許公開2006−42951
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
通常のゴルフクラブはロフト角、ライ角、プル角、シャフトの長さなどが固定されている。そのため一度購入してしまうと、クラブに自分のスイングを合わせる状態になる。
【0005】
ゴルフをする人が、自分に合わせて自由にクラブを調節できれば、クラブに自分自身のスイングを無理に合わせる必要がなくなる。
【課題を解決するための手段】
【0006】
通常のゴルフクラブは、クラブヘッドとクラブシャフトが固定されているが、クラブヘッドとクラブシャフトの結合部分が自由に調節できるようにすることで、自分のスイングにクラブを合わせることができる。
【0007】
クラブヘッドとクラブシャフトを自由に動かすことができるようにすることで、クブのロフト角、ライ角、プル角を調節できるようになる。
【0008】
また前記ゴルフクラブはクラブシャフトの一部が簡単に分離できる。そのため別の長さのクラブシャフトに付け替えることで、クラブシャフトの長さを変えられる。
【発明の効果】
【0009】
ゴルフクラブのクラブヘッドとクラブシャフトとの角度、シャフトの長さを自由に変えられることで、自分のスイングにクラブを合わせることができる。
【0010】
その日のコンディションに応じてクラブを調節することも可能となる。
【0011】
プロのゴルファーにおいては、試合の当日にクラブメーカーの技術者が大会会場に赴き、選手のクラブを調整している。
【0012】
しかし本ゴルフクラブは、プロの技術者に頼ることなく、自分自身で簡単に、その日のコンディションに合わせてクラブを調整できる。
【0013】
本ゴルフクラブで最適なクラブを体験し、それを基準に通常のゴルフクラブを選べば最適なクラブを見つけることができる。
【0014】
また、パターにおいてはグリップの向きを自由に調節できる利点も生まれる。
【図面の簡単な説明】
【0015】
【図1】クラブヘッドとシャフトの接合部
【図2】逆L字型パター
【図3】分離できるシャフト
【発明を実施するための形態】
【実施例】
【0016】
図1は本発明の第1実施例を示す。図1に示すように、クラブシャフト先端が球状になっており、クラブヘッド側の接合部が前記クラブシャフトの球状の先端とぴったりと合うドーム型になっている。
【0017】
前記球状のシャフト先端と、前記ドーム型の部分が圧着することで固定される仕組みである。
【0018】
固定ビスを緩めると前記先端が球状のシャフトと前記クラブヘッドは自由に動かせるようになる。その緩めた状態で好みの位置に合わせ、再びビスを締めることで固定できる。
【0019】
図2は本発明の第2実施例を示す。図2に示すように、パターにおいては通常のパターの逆側にシャフトをセットすることが可能である。一般的に逆L字型と呼ばれている形である。
【0020】
図3は本発明の第3実施例を示す。図3に示すように、クラブシャフトが分割できる。
【0021】
途中から違う長さの別のクラブシャフト繋ぐことで、クラブシャフトの全長を変えられる。
【0022】
また、パターにおいてはグリップの向きを自由に調節できる利点も生まれる。
【符号の説明】
【0023】
1クラブシャフト
2クラブヘッド
3ドーム型のシャフト受け
4ビス穴
5グリップ
6ナット

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ロフト角、ライ角、プル角、シャフトの長さを自由に変えられるゴルフクラブ及び練習器具。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2010−259746(P2010−259746A)
【公開日】平成22年11月18日(2010.11.18)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−128275(P2009−128275)
【出願日】平成21年5月4日(2009.5.4)
【出願人】(505196004)
【Fターム(参考)】