説明

サンゴ礁の人工増殖方法及びその人工増殖用床

【課題】環境に悪影響を及ぼすことなく、サンゴ礁の人工増殖を達成し、サンゴ礁の増殖復元をはかるとともに藻場の造成,漁場の育成をはかる。
【解決手段】シラス溶結凝灰岩のブロックに、埋め込み穴を設け、該埋め込み穴にサンゴ礁の小片を固定し、前記ブロックを海底に配置して固定する。
埋め込み穴は、穴底の径が穴口の径より拡大されているため、この穴に固定されたサンゴ礁の小片は安定化される。また、埋め込み穴の底に炭を添加することでサンゴの色調を美しくすることができる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、サンゴ礁の人工増殖方法及びその人工増殖用床に関する。
【背景技術】
【0002】
沿岸開発による環境悪化と海水温の上昇、オニヒトデによる食害などでサンゴ礁の分布が脅かされており、貴重な自然環境を後世に残すため、サンゴ礁保護の重要性が高まっている。
そこでサンゴを人工的に増殖させる方法として、人工採苗によって得られた造礁サンゴの種苗を、海域に大量かつ容易に移殖し、サンゴ礁域環境の復元や創造的なサンゴ礁造園の展開を図る方法として、複数の造園ブロックを組み合わせた移殖マウンドを構築し、サイコロ状の定着基盤に着生させたサンゴ種苗を、あらかじめ設けたマウンド上の埋め込み穴にはめ込むことで、サンゴを固定し移殖を行う方法が開示されている。
【特許文献1】特開平11−308939号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
上記発明において用いられる造園ブロックは、石炭灰硬化体やコンクリートなどの鋳込み形成の容易な人工基盤を用いるとあるが、コンクリートはpHが高く(通常12〜12.5程度)、周囲の海水のpHを上昇させ、水棲生物の生育にも悪影響を及ぼすおそれがあり、また石炭灰硬化体も環境汚染物質を含むおそれがあり、水棲生物の生育を阻害するおそれがある。
【0004】
本発明は、水棲生物の着生や、生育に適する材料としてシラス溶結凝灰岩に着目し、実験の結果サンゴの生育に好適であるとの結果が得られたことによりなされたものである。
【0005】
シラスとは「白い砂」の意味をもつ鹿児島の方言に由来し、姶良・阿多その他の火山の爆発によってできた火山砕屑岩の一種で洪積世のものが大部分である。
シラスは火山群の活動で、マグマが気体と液体の中間の状態で流れ出した、いわゆる熱雲式噴火による火砕流によって生じたものである。シラス溶結凝灰岩はこのような火砕流の中で自分自身の熱と圧力によって溶結したもので、灰石,泥溶岩,軽石流溶結部ともいわれる。
【0006】
図1に南九州におけるシラスの分布を、表1には鹿児島県におけるシラスの賦存量を示した。
【非特許文献1】鹿児島の資源を見つめて30年、鹿児島県資源開協議会,平成7年12月。
【0007】
【表1】

【0008】
シラスの化学組成は表2に示すとおりである(非特許文献1参照。)。
【0009】
【表2】

【0010】
図2は鹿児島県下に分布する火砕流の絶対年代を示した。最も広く分布する入戸火砕流は南九州全域(水俣、人吉、宮崎市附近)に及んでいる。大半が非溶結であるが国分市周辺及びその東方地域に溶結部が発達している(非特許文献2参照)
【0011】
阿多火砕流も鹿児島県全域に分布しているが一般的に強溶結である。入戸火砕流に比較して鉄分が多く含まれていることが特徴的である。
【非特許文献2】鹿児島県火砕流分布図,鹿児島大学,1985.3
【0012】
本発明で用いたシラス溶結凝灰岩の化学分析結果を表3に示した。
試料採取場所:鹿児島県伊佐郡菱刈町大字田中地内
分析方法及び分析者:蛍光X線分析法,鹿児島県工業技術センター
分析日時:平成16年4月14日
【0013】
【表3】

【0014】
次に、本発明で用いたシラス溶結凝灰岩の圧縮強度等の試験成績を表4に示した。
試料採取地:鹿児島県伊佐郡菱刈町大字田中地内
試験実施者:株式会社 鹿児島測地開発
試験年月日:平成12年12月5日
【0015】
【表4】

【0016】
本発明は、環境汚染のおそれが全くなく、豊富に存在するとともに、加工が容易であり、しかも水棲生物の着生や生育に適する材料としてシラス溶結凝灰岩に着目してなされたものである。
【0017】
シラス及びシラス溶結凝灰岩は、適度の鉄分のほか、酸化マグネシウム,酸化カルシウム等のミネラル分を含むほか、シリカが溶出し易いという特徴があることが知られている。これは、南九州一帯の地下水,河川水中にシリカ分が多いことからも推定され、これらの成分の溶出がサンゴあるいはその他の海藻などの増殖に有効であるものと期待される。
【0018】
また本発明で用いたシラス溶結凝灰岩は見掛比重平均2.15とすると、真比重を2.4とした場合の空隙率は約10%となり、吸水率が平均3.12%であること等からみて、表面に適度の空隙がありサンゴその他の水中生物が着生・生育するのに適した物性を有していると考えられる。
【課題を解決するための手段】
【0019】
本発明は、上記課題を解決するために以下の手段を提供しようとするものである。
(1)シラス溶結凝灰岩のブロックに、埋め込み穴を設け、該埋め込み穴にサンゴ礁の小片を固定し、前記ブロックを海底に配置し固定することを特徴とするサンゴ礁の人工増殖方法である。
(2)前記埋め込み穴は、穴底の径が穴口の径より拡大されていることを特徴とする前項1記載のサンゴ礁の人工増殖方法である。
穴底の径を広くし、穴の入口の径を狭くすることで埋め込んだサンゴ礁の小片がより安定するようにしたものである。
(3)前記埋め込み穴に、炭素を添加することを特徴とする前項1又は2記載のサンゴ礁の人工増殖方法である。穴中に炭素(木炭あるいは竹炭等)を添加するとサンゴの紅色が鮮やかになることがわかったからである。
(4)シラス溶結凝灰岩のブロックに、穴底の径が穴口の径より拡大されている埋め込み穴が設けられていることを特徴とするサンゴ礁の人工増殖用床である。
【発明の効果】
【0020】
シラス溶結凝灰岩は、南九州に大量に賦存し、採取及び加工が容易で、サンゴ生育に適した性状を有し、しかも環境汚染をもたらす物質を含むおそれは全くないことから、本発明を用いることで環境を阻害することなくサンゴ礁域の環境復元に寄与することができる。また、シラス溶結凝灰岩はサンゴ礁だけでなく、漁礁として種々の海藻の着生・生育にも貢献でき、藻場の造成,漁場形成にも有効であることが期待される。また、シラス溶結凝灰岩は、古来、土木・建築用石材として一部で利用されてきたものの、現在では資源として十分活用されてはいないものであることから、本発明は未利用資源の有効活用としての意義を有するものである。
【発明を実施するための最良の形態】
【0021】
本発明は、次の方法で実施される。
(1)シラス溶結凝灰岩を採取して適当な大きさで任意の形状のブロックを製造する。ブロックの大きさはKg単位からトン単位まで必要に応じて作製する。
(2)ブロックの形状は任意である。角柱・半円柱・長方体・立方体等である。
(3)ブロックに埋め込み穴をあける。穴底の径は、穴の入口の径よりも広くし、埋め込んだサンゴ礁の小片が安定して固定できるようにする。
(4)埋め込み穴にサンゴ礁の小片を挿入し、水中ボンド等で固定する。
(5)サンゴ礁の小片を固定した溶結凝灰岩のブロックを海底(水深0.5m〜7m位)に固定し、サンゴ礁の増殖をはかる。
【実施例1】
【0022】
図3にシラス溶結凝灰岩からなる半円柱状のブロック1に埋め込み穴2を設けた状態を示した。埋め込み穴2の深さは3〜10cm程度とする。
図4に埋め込み穴の側面図を示した。穴底4の径は穴の入口3よりも広くなるようにし、挿入したサンゴ礁の小片が安定して固定されるようにした。
図5に示すように埋め込み穴2の穴底4に炭5を加えることでサンゴのピンク色を強くすることができた。
【実施例2】
【0023】
1個のシラス溶結凝灰岩のブロックに複数の埋め込み穴を設けた例を図6に示した。複数の穴をあけて1度に数個のサンゴ礁の小片を埋め込んで移殖することができる。
【実施例3】
【0024】
図6に本発明のサンゴ礁の人工増殖方法のフローチャートを図示した。
【産業上の利用可能性】
【0025】
本発明は、サンゴ礁の復元を助け、水産業の振興に寄与し、さらに観光資源としても大きく貢献することが期待される。また、未利用資源であるシラス溶結凝灰岩の有効利用の途を開くものである。
【図面の簡単な説明】
【0026】
【図1】南九州におけるシラスの分布を示す図である。
【図2】鹿児島県下に分布する火砕流の絶対年代を示す図である。
【図3】シラス溶結凝灰岩のブロックの外観図である(実施例1)。
【図4】埋め込み穴の側面図である。
【図5】埋め込み穴に炭を詰めた図である。
【図6】1個のブロックに複数の埋め込み穴を設けた図である。
【図7】本発明のサンゴ礁の人工増殖方法を示すフローチャートである。
【符号の説明】
【0027】
1 シラス溶結凝灰岩のブロック
2 埋め込み穴
3 穴の入口
4 穴底
5 炭

【特許請求の範囲】
【請求項1】
シラス溶結凝灰岩のブロックに、埋め込み穴を設け、該埋め込み穴にサンゴ礁の小片を固定し、前記ブロックを海底に配置し固定することを特徴とするサンゴ礁の人工増殖方法。
【請求項2】
前記埋め込み穴は、穴底の径が穴口の径より拡大されていることを特徴とする請求項1記載のサンゴ礁の人工増殖方法。
【請求項3】
前記埋め込み穴に、炭素を添加することを特徴とする請求項1又は2記載のサンゴ礁の人工増殖方法。
【請求項4】
シラス溶結凝灰岩のブロックに、穴底の径が穴口の径より拡大されている埋め込み穴が設けられていることを特徴とするサンゴ礁の人工増殖用床。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate