説明

スピーカーユニット及びアクティブスピーカー装置

【課題】 最低共振周波数領域における発振を抑制して音質の向上を図る。
【解決手段】 電流駆動によって電流に比例した音声の出力が行われ、フレーム2の内部に配置され環状に形成されたマグネット8、9と、軸状の挿入配置部14を有し挿入配置部がマグネットの中心部に挿入されて配置されたヨーク12と、筒状に形成され一部がヨークの挿入配置部に外嵌された状態で挿入配置部の軸方向へ変動可能に支持されたコイルボビン16と、コイルボビンの外周面に巻き付けられマグネットとヨークの挿入配置部の間に形成された磁気ギャップ15に配置されたコイル17と、フレームとコイルボビンの間で連結された弾性を有するダンパー18と、内周部がコイルボビンに連結され外周部がフレームの開口部5aの開口縁に固定されコイルボビンの変動に伴って振動されるコーン19とを設け、フレームに内外を連通する連通孔が形成され、連通孔の一部を貼付部材によって閉塞した。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明はスピーカーユニット及びアクティブスピーカー装置についての技術分野に関する。詳しくは、フレームに形成された連通孔の一部を貼付部材によって閉塞して最低共振周波数領域における発振を抑制する技術分野に関する。
【背景技術】
【0002】
アンプとアンプによって増幅された音声を出力するスピーカーユニットとを備えたアクティブスピーカー装置がある。
【0003】
スピーカーユニットには、例えば、マグネットとヨークとコイルによって構成された磁気回路が用いられ、アンプによって増幅された音声を出力するようにされたものがある(例えば、特許文献1参照)。
【0004】
このようなスピーカーユニットにおいては、ヨークが環状のマグネットの中心部に配置され筒状のコイルボビンの外周面に巻き付けられたコイルがヨークとマグネットの間に形成された磁気ギャップに配置されている。コイルボビンは一部がヨークに外嵌された状態でヨークに対して変動可能とされ、コイルボビンの一端部にはコーンが取り付けられると共にコイルボビンの一端にはコイルボビンの内部空間を閉塞する
キャップが取り付けられている。また、コイルボビンには弾性を有するダンパーが取り付けられている。
【0005】
上記したスピーカーユニットにあっては、アンプから出力された音声信号に基づいて磁気回路が駆動され、コイルボビンの変動に伴ってコーンが振動され、このとき音声の出力が行われる。コイルボビンの変動時にはダンパーが弾性変形されてコイルボビンの過度の変動が抑制される。
【0006】
上記のようなスピーカーユニットには、電圧によって音声の出力が行われる電圧駆動タイプのスピーカーユニットがある。
【0007】
スピーカーユニットは、一般に、電圧駆動タイプが普及されているが、電圧駆動タイプのスピーカーユニットは、音声を出力するための駆動力が電圧に依存するため、種々の状況において電圧と駆動力の間の線形性が崩れ、線形性の崩れによる音質の劣化を来たすことがある。
【0008】
例えば、電圧駆動タイプのスピーカーユニットにおいては、周波数領域が高くなるに従ってコイルに電流が流れ難くなるため、高周波領域において出力(電磁力)が低下してしまう。
【0009】
そこで、このような高周波領域における出力の低下を補うために、コイルボビンの一端部に所定の剛性を有する上記したキャップを取り付け、キャップが存在する付近で共振を発生させて振動を増幅し、高周波領域における出力の低下を抑制するようにしている。
【0010】
一方、電圧駆動タイプのスピーカーユニットにおいては、コイルボビンの変動時にはこの変動に伴ってダンパーが弾性変形されるが、このときコイルに電流が供給されることにより誘導起電力が発生し、この誘導起電力に基づいてダンパーの変形を抑制する所謂電磁ブレーキが生じる。従って、ダンパーの変形に基づく最低共振周波数領域における共振による発振を抑制することができる。
【0011】
これに対してスピーカーユニットには、電流によって音声の出力が行われる電流駆動タイプのスピーカーユニットがある。
【0012】
【特許文献1】特開2006−229520号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0013】
ところで、スピーカーユニットのフレームには内外を連通するための連通孔が形成されており、連通孔はコーンの背面側におけるフレームの内部の圧力を低下させて低域の音声の増強を図るために必要とされる。この連通孔は低域の音声の増強のためには開口面積が大きいことが望ましい。
【0014】
ところが、連通孔の開口面積が大きくなるに従ってコーンの背面側におけるフレームの内部の圧力が低下するため、コイルボビンの変動時に伴うダンパーの変形量が大きくなる。
【0015】
このとき電圧駆動タイプのスピーカーユニットの構成において駆動方式を電流駆動に変更すると、電流駆動タイプにおいては誘導起電力が発生しないため、ダンパーの変形を抑制する電磁ブレーキが生じない。
【0016】
従って、ダンパーの変形に基づく最低共振周波数領域における共振による発振を抑制することができなくなり、音質の劣化を来たしてしまう。
【0017】
そこで、本発明スピーカーユニット及びアクティブスピーカー装置は、上記した問題点を克服し、最低共振周波数領域における発振を抑制して音質の向上を図ることを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0018】
スピーカーユニットは、上記した課題を解決するために、電流駆動によって電流に比例した音声の出力が行われ、少なくとも音声の出力方向に開口された開口部を有するフレームと、前記フレームの内部に配置され環状に形成されたマグネットと、軸状の挿入配置部を有し前記挿入配置部が前記マグネットの中心部に挿入されて配置されたヨークと、筒状に形成され一部が前記ヨークの挿入配置部に外嵌された状態で前記挿入配置部の軸方向へ変動可能にされたコイルボビンと、前記コイルボビンの外周面に巻き付けられ前記マグネットと前記ヨークの挿入配置部の間に形成された磁気ギャップに配置されたコイルと、前記フレームと前記コイルボビンの間で連結された弾性を有するダンパーと、内周部が前記コイルボビンに連結され外周部が前記フレームの開口部の開口縁に固定され前記コイルボビンの変動に伴って振動されるコーンとを備え、前記フレームに内外を連通する連通孔が形成され、前記連通孔の一部を貼付部材によって閉塞したものである。
【0019】
従って、スピーカーユニットにあっては、コーンの背面側におけるフレームの内部の圧力が上昇する。
【0020】
上記したスピーカーユニットにおいては、前記連通孔における貼付部材によって閉塞されていない部分の開口面積を前記コーンの面積の40%以下にすることが望ましい。
【0021】
連通孔における貼付部材によって閉塞されていない部分の開口面積をコーンの面積の40%以下にすることにより、フレームの内部の高い圧力が確保される。
【0022】
上記したスピーカーユニットにおいては、前記貼付部材を金属材料以外の材料によって形成することが望ましい。
【0023】
貼付部材を金属材料以外の材料によって形成することにより、フレームにおける音声の反射率が低減する。
【0024】
上記したスピーカーユニットにおいては、貼付部材を通気性を有する材料によって形成することが望ましい。
【0025】
貼付部材を通気性を有する材料によって形成することにより、異音として生じ得る風切り音の発生が抑制される。
【0026】
上記したスピーカーユニットにおいては、貼付部材を通気性を有しない材料によって形成することが望ましい。
【0027】
貼付部材を通気性を有しない材料によって形成することにより、フレームの内部における圧力が高くなり易い。
【0028】
本発明アクティブスピーカー装置は、電流駆動によって電流に比例した音声の出力を行うアンプと前記アンプによって増幅された音声が出力されるスピーカーユニットとを備え、前記スピーカーユニットは、電流駆動によって電流に比例した音声の出力が行われ、少なくとも音声の出力方向に開口された開口部を有するフレームと、前記フレームの内部に配置され環状に形成されたマグネットと、軸状の挿入配置部を有し前記挿入配置部が前記マグネットの中心部に挿入されて配置されたヨークと、筒状に形成され一部が前記ヨークの挿入配置部に外嵌された状態で前記挿入配置部の軸方向へ変動可能にされたコイルボビンと、前記コイルボビンの外周面に巻き付けられ前記マグネットと前記ヨークの挿入配置部の間に形成された磁気ギャップに配置されたコイルと、前記フレームと前記コイルボビンの間で連結された弾性を有するダンパーと、内周部が前記コイルボビンに連結され外周部が前記フレームの開口部の開口縁に固定され前記コイルボビンの変動に伴って振動されるコーンとを備え、前記フレームに内外を連通する連通孔が形成され、前記連通孔の一部を貼付部材によって閉塞している。
【0029】
従って、アクティブスピーカー装置にあっては、コーンの背面側におけるフレームの内部の圧力が上昇する。
【発明の効果】
【0030】
本発明スピーカーユニットは、電流駆動によって電流に比例した音声の出力が行われ、少なくとも音声の出力方向に開口された開口部を有するフレームと、前記フレームの内部に配置され環状に形成されたマグネットと、軸状の挿入配置部を有し前記挿入配置部が前記マグネットの中心部に挿入されて配置されたヨークと、筒状に形成され一部が前記ヨークの挿入配置部に外嵌された状態で前記挿入配置部の軸方向へ変動可能にされたコイルボビンと、前記コイルボビンの外周面に巻き付けられ前記マグネットと前記ヨークの挿入配置部の間に形成された磁気ギャップに配置されたコイルと、前記フレームと前記コイルボビンの間で連結された弾性を有するダンパーと、内周部が前記コイルボビンに連結され外周部が前記フレームの開口部の開口縁に固定され前記コイルボビンの変動に伴って振動されるコーンとを備え、前記フレームに内外を連通する連通孔が形成され、前記連通孔の一部を貼付部材によって閉塞している。
【0031】
従って、連通孔における貼付部材によって閉塞されていない部分の開口面積がコーンの面積に対して小さいため、フレームの内部の圧力が高く、最低共振周波数領域における共振による発振を抑制することができ、音質の向上を図ることができる。
【0032】
請求項2に記載した発明にあっては、前記連通孔における貼付部材によって閉塞されていない部分の開口面積を前記コーンの面積の40%以下にしている。
【0033】
従って、フレームの内部の高い圧力を確保することができ、最低共振周波数領域における発振の抑制効果を高めることができる。
【0034】
請求項3に記載した発明にあっては、前記貼付部材を金属材料以外の材料によって形成している。
【0035】
従って、フレームによる反射音の発生が抑制され、音質の向上を図ることができる。
【0036】
請求項4に記載した発明にあっては、前記貼付部材を通気性を有する材料によって形成している。
【0037】
従って、異音として生じ得る風切り音の発生が抑制され、ノイズの軽減による音質の向上を図ることができる。
【0038】
請求項5に記載した発明にあっては、前記貼付部材を通気性を有しない材料によって形成している。
【0039】
従って、フレームの内部における圧力が高くなり易く、最低共振周波数領域における発振の抑制効果を一層高めることができる。
【0040】
本発明アクティブスピーカー装置は、電流駆動によって電流に比例した音声の出力を行うアンプと前記アンプによって増幅された音声が出力されるスピーカーユニットとを備え、前記スピーカーユニットは、電流駆動によって電流に比例した音声の出力が行われ、少なくとも音声の出力方向に開口された開口部を有するフレームと、前記フレームの内部に配置され環状に形成されたマグネットと、軸状の挿入配置部を有し前記挿入配置部が前記マグネットの中心部に挿入されて配置されたヨークと、筒状に形成され一部が前記ヨークの挿入配置部に外嵌された状態で前記挿入配置部の軸方向へ変動可能にされたコイルボビンと、前記コイルボビンの外周面に巻き付けられ前記マグネットと前記ヨークの挿入配置部の間に形成された磁気ギャップに配置されたコイルと、前記フレームと前記コイルボビンの間で連結された弾性を有するダンパーと、内周部が前記コイルボビンに連結され外周部が前記フレームの開口部の開口縁に固定され前記コイルボビンの変動に伴って振動されるコーンとを備え、前記フレームに内外を連通する連通孔が形成され、前記連通孔の一部を貼付部材によって閉塞している。
【0041】
従って、連通孔における貼付部材によって閉塞されていない部分の開口面積がコーンの面積に対して小さいため、フレームの内部の圧力が高く、最低共振周波数領域における共振による発振を抑制することができ、音質の向上を図ることができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0042】
以下に、本発明スピーカーユニット及びアクティブスピーカー装置を実施するための最良の形態を添付図面に従って説明する。
【0043】
以下に示した最良の形態は、本発明をデジタルミュージックプレイヤー(DMP)が装着され装着されたDMPの音声を出力するアクティブスピーカー装置及びこのアクティブスピーカー装置に備えられたスピーカーユニットに適用したものである。
【0044】
但し、本発明の適用範囲はDMPの音声を出力するアクティブスピーカー装置及びこのアクティブスピーカー装置に備えられたスピーカーユニットに限られることはない。本発明は電流駆動タイプのアクティブスピーカー装置及びこれに備えられるスピーカーユニットであれば他の各種のアクティブスピーカー装置及びこれに備えられるスピーカーユニットに広く適用することができる。
【0045】
以下の説明においては、アクティブスピーカー装置のスピーカーユニットが向く方向を前方として上下前後左右の方向を示す。
【0046】
尚、以下に示す上下前後左右の方向は、説明の便宜上示すものであり、本発明はこれらの方向に限定して適用されることはない。
【0047】
[全体構成]
スピーカーユニット1は、例えば、デジタルミュージックプレーヤー(DMP)やディスクプレーヤー等の音声信号出力部50から出力される音声をアンプ60を介して出力する機能を有している(図1参照)。
【0048】
音声信号出力部50から出力される音声はアンプ60によって増幅されてスピーカーユニット1から出力される。アンプ60においては電流駆動によって電流に比例した音声の出力が行われる。
【0049】
アクティブスピーカー装置70はアンプ60とスピーカーユニット1を備えている。アクティブスピーカー装置70に備えられるスピーカーユニット1は複数であってもよい。
【0050】
スピーカーユニット1はアンプ60とともにアクティブスピーカー装置70を構成する。
【0051】
[アクティブスピーカー装置の構成]
アクティブスピーカー装置70は筐体71と筐体71の内部又は筐体71の外面側に配置された所要の各部とを備えている(図2参照)。
【0052】
筐体71の前面部にはグリルネット71aが形成されている。
【0053】
筐体71の内部には左右に離隔してスピーカーユニット1、1が配置されている。筐体71の内部には音声の通り道となる図示しない音道が形成され、スピーカーユニット1、1間に音道に繋がるバスレフと称される音声出力部80が配置されている。音声出力部80は低音を増強する機能を有している。
【0054】
筐体71の内部には図示しない回路基板が配置されている。回路基板にはアンプ60として機能する増幅回路が形成されている。
【0055】
筐体71の上面部の左右方向における中央部には装着用穴71bが形成され、装着用穴71bにはコネクター90が配置されている。筐体71の上面部には複数の操作釦91、91、・・・が配置されている。
【0056】
筐体71の装着用穴71bにはデジタルミュージックプレイヤー(音声信号出力部50)100が装着され、装着されたデジタルミュージックプレイヤー100の図示しない接続端子がコネクター90に接続される。
【0057】
デジタルミュージックプレイヤー100の接続端子がコネクター90に接続されることにより、デジタルミュージックプレイヤー100から出力される音声がスピーカーユニット1、1及び音声出力部80から出力可能な状態とされる。
【0058】
[スピーカーユニットの具体的構成]
スピーカーユニット1は金属材料によって形成されたフレーム2の内部に所要の各部が配置されて成る(図3乃至図5参照)。
【0059】
フレーム2は円筒状に形成された小径ベース部3と小径ベース部3の後縁から内方へ張り出された底面部4と小径ベース部3の前縁に連続され前方へ突出された大径ベース部5と大径ベース部5の前縁から180°折り返されて形成された折返し部6とを有している。
【0060】
底面部4の中心孔は挿通孔4aとして形成されている。
【0061】
大径ベース部5は小径ベース部3より一回り径が大きくされ、小径ベース部3の前縁に前後方向を向く段差5aを介して連続されている。大径ベース部5には周方向において等間隔に離隔して複数の連通孔5b、5b、・・・が形成されている。大径ベース部5は前方、即ち、音声の出力方向に開口された開口部5aを有している。
【0062】
大径ベース部5の外面にはターミナル7が取り付けられている。ターミナル7はアンプ60との接続が行われる端子部として設けられている。
【0063】
折返し部6には周方向において等間隔に離隔して設けられた取付片部6a、6a、・・・が設けられ、取付片部6a、6a、・・・は外方へ突出されている。スピーカーユニット1は取付片部6a、6a、・・・が、例えば、ネジ止め等によってアクティブスピーカー装置70の図示しない取付部に取り付けられる。
【0064】
小径ベース部3の内部にはともに円環状に形成された第1のマグネット8と第2のマグネット9が前後に離隔して配置されている(図4参照)。第1のマグネット8と第2のマグネット9の間には円環状のプレート10が配置され、プレート10の前面に第1のマグネット8の後面が固定され、プレート10の後面に第2のマグネット9の前面が固定されている。第2のマグネット9は後面がフレーム2の底面部4に固定されている。
【0065】
第1のマグネット8の上面にはサブプレート11が固定されている。サブプレート11は円環状の基部11aと基部11aの外周部から前方へ突出された固定用突部11bとから成り、固定用突部11bが小径ベース部3の前端部における内周面に固定されている。
【0066】
第1のマグネット8と第2のマグネット9とプレート10とサブプレート11は中心軸が一致された状態で結合され、小径ベース部3の内部に配置されている。
【0067】
フレーム2の底面部4の後面にはヨーク12が固定されている。ヨーク12は略円板状のベース面部13とベース面部13の中心部から前方へ突出された挿入配置部14とが一体に形成されて成り、挿入配置部14は略円柱状に形成されている。
【0068】
挿入配置部14はベース面部13の前面が底面部4の後面に固定され、挿入配置部14が底面部4の挿通孔4aからフレーム2の内部に挿入されている。挿入配置部14は、第2のマグネット9の中心孔、プレート10の中心孔、第1のマグネット8の中心孔及びサブプレート11の基部11aに形成された中心孔を順に挿通された状態で小径ベース部3の内部に配置されている。
【0069】
ヨーク12の挿入配置部14と第1のマグネット8及び第2のマグネット9との間の空間は磁気ギャップ15として形成されている。
【0070】
フレーム2の内部には円筒状のコイルボビン16が配置され、コイルボビン16は後端側の部分が挿入配置部14に外嵌状に支持されている。コイルボビン16は挿入配置部14に対して軸方向(前後方向)へ変動可能(移動可能)とされている。コイルボビン16の内部空間16aに存在する空気は、コイルボビン16の変動に伴って圧縮空気となる。
【0071】
コイルボビン16の後端部における外周面にはコイル17が巻き付けられている。コイル17は両側の端部17a、17aが巻き付けられた部分から導出されてターミナル7に接続されている。コイル17は磁気ギャップ15に配置されている。
【0072】
コイル17が磁気ギャップ15に配置されることにより、第1のマグネット8と第2のマグネット9とヨーク12とコイル17によって磁気回路が構成される。
【0073】
コイルボビン16の軸方向における中間部にはダンパー18が取り付けられている。ダンパー18は薄い略円環状に形成されて弾性変形可能とされ、内周部がコイルボビン16の外周面に取り付けられ、外周部がフレーム2の段差5aの内面に取り付けられている。ダンパー18はコイル17に駆動電流が供給されコイルボビン16が軸方向へ変動されたときに弾性変形され、コイルボビン16の軸方向における過度の変動を抑制する機能を有している。
【0074】
コイルボビン16の前端部にはコーン19が取り付けられている。コーン19は内周部がコイルボビン16の前端部に取り付けられ外周部がフレーム2の大径ベース部5における開口部5aの外周部に取り付けられている。従って、コーン19はコイルボビン16の軸方向における変動に伴って前端部を支点とするように振動される。
【0075】
フレーム2には連通孔5b、5b、・・・の一部をそれぞれ閉塞する貼付部材20、20、・・・が貼り付けられている。
【0076】
貼付部材20、20、・・・は、例えば、不織紙、不織布、スポンジ等によって形成され、例えば、通気性を有する材料によって形成されている。また、貼付部材20、20、・・・は金属材料以外の音声の反射率が低い材料によって形成されることが望ましい。
【0077】
貼付部材20、20、・・・によって連通孔5b、5b、・・・の一部が閉塞されることにより、連通孔5b、5b、・・・における貼付部材20、20、・・・によって閉塞されていない部分の開口面積がコーン19の面積の、例えば、40%以下にされている。
【0078】
コーン19の内周寄りの位置にはキャップ21が取り付けられ、キャップ21と挿入配置部14によって内部空間16aが閉塞されている。キャップ21は、例えば、マグネシウムやアルミニウム等の金属材料、布材料、紙材料等によって形成されている。尚、キャップ21はコイルボビン16の前端部に取り付けられていてもよい。
【0079】
[スピーカーユニットの動作]
上記のように構成されたスピーカーユニット1において、コイル17に駆動電流が供給されると、磁気回路において推力が発生されコイルボビン16が前後方向(軸方向)へ変動されコイルボビン16の変動に伴ってコーン19が振動する。このとき電流に比例した音声の出力、即ち、デジタルミュージックプレイヤー100から出力されアンプ60によって増幅された音声の出力が行われる。
【0080】
コイルボビン16の変動時にはコイルボビン16の変動に伴ってダンパー18が弾性変形されるが、スピーカーユニット1は電流駆動タイプのスピーカーユニットであるため電磁ブレーキが生じない。
【0081】
しかしながら、スピーカーユニット1にあっては、フレーム2に連通孔5b、5b、・・・の一部をそれぞれ閉塞する貼付部材20、20、・・・が貼り付けられているため、連通孔5b、5b、・・・における貼付部材20、20、・・・によって閉塞されていない部分の開口面積がコーンの面積に対して小さくされている。
【0082】
従って、コーン19の背面側におけるフレーム2の内部の圧力が上昇するため、最低共振周波数領域における発振が抑制される。
【0083】
また、スピーカーユニット1からの音声の出力時には出力された音声が金属材料によって形成された音声の反射率の高い部分で反射されて反射音となり音質の劣化を来たす可能性がある。従って、上記したように、貼付部材20、20、・・・を金属材料以外の音声の反射率の低い材料によって形成することにより、反射音の発生が抑制され、音質の向上を図ることができる。
【0084】
[まとめ]
以上に記載した通り、アクティブスピーカー装置70及びスピーカーユニット1にあっては、フレーム2に連通孔5b、5b、・・・の一部をそれぞれ閉塞する貼付部材20、20、・・・が貼り付けられている。
【0085】
従って、連通孔5b、5b、・・・における貼付部材20、20、・・・によって閉塞されていない部分の開口面積がコーンの面積に対して小さいため、コーン19の背面側におけるフレーム2の内部の圧力が高く、最低共振周波数領域における共振による発振を抑制することができ、音質の向上を図ることができる。
【0086】
また、連通孔5b、5b、・・・における貼付部材20によって閉塞されていない部分の開口面積がコーン19の面積の40%以下にされているため、コーン19の背面側におけるフレーム2の内部の高い圧力を確保することができ、最低共振周波数領域における発振の抑制効果を高めることができる。
【0087】
尚、上記したように、貼付部材20、20、・・・は通気性を有する材料によって形成されているが、貼付部材20、20、・・・が通気性を有する材料によって形成されることにより、異音(ノイズ)として生じ得る所謂風切り音の発生が抑制され、ノイズの軽減による音質の向上を図ることができる。
【0088】
また、貼付部材20、20、・・・は通気性を有しない材料によって形成されていてもよく、貼付部材20、20、・・・が通気性を有しない材料によって形成されることにより、フレーム2の内部における圧力が高くなり易く、最低共振周波数領域における発振の抑制効果を一層高めることができる。
【0089】
上記した最良の形態において示した各部の具体的な形状及び構造は、何れも本発明を実施する際の具体化のほんの一例を示したものにすぎず、これらによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されることがあってはならないものである。
【図面の簡単な説明】
【0090】
【図1】図2乃至図5と共に本発明の実施の形態を示すものであり、本図は、音声出力機器のブロック図である。
【図2】アクティブスピーカー装置をデジタルミュージックプレイヤーとともに示す斜視図である。
【図3】スピーカーユニットの拡大斜視図である。
【図4】スピーカーユニットの拡大断面図である。
【図5】スピーカーユニットの拡大側面図である。
【符号の説明】
【0091】
60…アンプ、70…アクティブスピーカー装置、1…スピーカーユニット、2…フレーム、5a…開口部、5b…連通孔、8…第1のマグネット、9…第2のマグネット、12…ヨーク、14…挿入配置部、15…磁気ギャップ、16…コイルボビン、17…コイル、18…ダンパー、19…コーン、20…貼付部材

【特許請求の範囲】
【請求項1】
電流駆動によって電流に比例した音声の出力が行われ、
少なくとも音声の出力方向に開口された開口部を有するフレームと、
前記フレームの内部に配置され環状に形成されたマグネットと、
軸状の挿入配置部を有し前記挿入配置部が前記マグネットの中心部に挿入されて配置されたヨークと、
筒状に形成され一部が前記ヨークの挿入配置部に外嵌された状態で前記挿入配置部の軸方向へ変動可能にされたコイルボビンと、
前記コイルボビンの外周面に巻き付けられ前記マグネットと前記ヨークの挿入配置部の間に形成された磁気ギャップに配置されたコイルと、
前記フレームと前記コイルボビンの間で連結された弾性を有するダンパーと、
内周部が前記コイルボビンに連結され外周部が前記フレームの開口部の開口縁に固定され前記コイルボビンの変動に伴って振動されるコーンとを備え、
前記フレームに内外を連通する連通孔が形成され、
前記連通孔の一部を貼付部材によって閉塞した
スピーカーユニット。
【請求項2】
前記連通孔における貼付部材によって閉塞されていない部分の開口面積を前記コーンの面積の40%以下にした
請求項1に記載のスピーカーユニット。
【請求項3】
前記貼付部材を金属材料以外の材料によって形成した
請求項1に記載のスピーカーユニット。
【請求項4】
前記貼付部材を通気性を有する材料によって形成した
請求項1に記載のスピーカーユニット。
【請求項5】
前記貼付部材を通気性を有しない材料によって形成した
請求項1に記載のスピーカーユニット。
【請求項6】
電流駆動によって電流に比例した音声の出力を行うアンプと前記アンプによって増幅された音声が出力されるスピーカーユニットとを備え、
前記スピーカーユニットは、
電流駆動によって電流に比例した音声の出力が行われ、
少なくとも音声の出力方向に開口された開口部を有するフレームと、
前記フレームの内部に配置され環状に形成されたマグネットと、
軸状の挿入配置部を有し前記挿入配置部が前記マグネットの中心部に挿入されて配置されたヨークと、
筒状に形成され一部が前記ヨークの挿入配置部に外嵌された状態で前記挿入配置部の軸方向へ変動可能にされたコイルボビンと、
前記コイルボビンの外周面に巻き付けられ前記マグネットと前記ヨークの挿入配置部の間に形成された磁気ギャップに配置されたコイルと、
前記フレームと前記コイルボビンの間で連結された弾性を有するダンパーと、
内周部が前記コイルボビンに連結され外周部が前記フレームの開口部の開口縁に固定され前記コイルボビンの変動に伴って振動されるコーンとを備え、
前記フレームに内外を連通する連通孔が形成され、
前記連通孔の一部を貼付部材によって閉塞した
アクティブスピーカー装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate