説明

スラリー成分を分離する方法

本発明はスラリー成分を分離する方法を提供する。特に、本発明は、一以上のハイドロフルオロカーボン(HFC)及び未反応モノマーを含む希薄相の希釈剤を作り出すC4-C7イソオレフィンの重合からスラリー中でポリマー粒子の凝縮について提供する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明はスラリー成分の分離方法に関する。特に、本発明はC4-C7イソオレフィンの重合でのスラリー中のポリマー粒子の凝縮に関する。
【背景技術】
【0002】
イソオレフィンポリマーはカルボカチオン重合プロセスで作られる。
【0003】
イソブチレンのカルボカチオン重合及びイソプレンの様なそのコモノマーとの共重合は機構的に複雑である。Organic Chemistry, 第6版Morrison及び Boyd, Prentice-Hall, 1084-1085, Englewood Cliffs, New Jersey 1992, 及びK. Matyjaszewski, 編纂, Cationic Polymerizations, Marcel Dekker, Inc., New York, 1996を参照願いたい。触媒システムは通常二つの構成部分、開始材(initiator)及びルイス酸(Lewis acid)より成る。
【0004】
ルイス酸の例にはAlCl3 及び BF3を含む。開始剤の例にはHCl, RCOOH (R はアルキル基), 及びH2Oの様なプレンステッド酸(Bronsted acid)を含む。重合化プロセスの、一般的に開始段階(initiation step)と呼ばれる間に、イソブチレンはルイス酸/開始剤の組と反応し、カルベニウム イオンを作り出す。次の別のモノマー単位が一般的に成長段階と呼ばれる段階で形成されたカルベニウム イオンを増加させる。これらのステップは、通常希釈剤、又は溶媒中で起こる。温度、希釈極性、及びカウンターイオン(counterion)は成長(propagation)の化学反応に影響する。これらの内、希釈剤は、通常重要と考えられている。
【0005】
工業界では塩化メチル希釈液中でスラリー重合プロセス(ブチル ゴム、ポリイソブチレン等を生産するため)を用いることが広く受け入れられている。通常、重合プロセスでは、反応混合物の希釈液として、低温で、通常−90℃より低い温度で、塩化メチルを広く用いる。塩化メチルは、モノマー及び塩化アルミ触媒は溶解するが、ポリマー製品を溶解しないことを含め、種々の理由で用いられる。塩化メチルは又、低温で重合させ、ポリマー及び未反応モノマーから効果的に分離させる適当な凝固点及び沸点を持っている。塩化メチル中でのスラリー重合プロセスは、溶液重合での約8%から約12%程度の濃度に対して、反応混合物中での26%から約37%のポリマー容量濃度を達成できるという、更に多くの有利な点を持つ。受け入れられる比較的低い粘土の重合塊を得ることができ、重合の熱を表面からの熱交換により、より効果的に除去することができる。塩化メチル中でのスラリー重合プロセスは、高分子量ポリイソブチレン及びイソブチレン−イソプレン ブチル ゴムポリマーの生産に用いられる。
【0006】
同様に、イソブチレン及びパラ−メチルスチレンの重合も又、塩化メチルを用いて実施される。同様に、星形枝分かれ(star-branched)ブチル ゴムも又塩化メチルを用いて生産される。
【0007】
しかしながら、塩化メチル中での重合に関連して多くの問題があり、例えば、反応器でポリマー粒子がお互いに凝集し、反応器の壁、熱伝達面、インペラ、及びかくはん器/ポンプに集積する傾向がある。凝集の割合は反応の温度が上がると急速に増大する。凝集した粒子は、低温反応条件を維持する必要があるため必須となる、重合による発熱を除去するために用いられる熱伝達機器のみならず、しばしば反応器吐き出し管の様なそれが接触する全ての表面に付着し、そして成長し、覆う(plate-out)。
【0008】
通常これらのゴムを生産するのに用いられる商業的反応器は、ポンプインペラによって高い循環率を持つ10から30リットルを超える大きい容量の容器を巧く取り揃えたものである。重合反応及びポンプの両方とも熱を発生させ、スラリーを冷却した状態に保つためには、反応システムは熱を除去する能力を持つ必要がある。その様な連続フロー攪拌タンク反応器の例(continuous flow stirred tank reactor ("CFSTR") )は米国特許5,417,930に見られる。本文献は参照により本明細書に組み入れられる。この反応器は、本明細書では,一般的に「反応器」又は「ブチル反応器」と呼ぶ。これらの反応器では、スラリーはポンプにより熱交換器の管を通して循環し、一方シェル側での沸騰するエチレンは冷却作用をし、スラリー温度は沸騰するエチレンの温度、必要な熱流束及び熱伝達に対する全体の抵抗により決まる。スラリー側では、熱交換器の表面は次第にポリマーを堆積させ、熱伝達が妨げられ、それによってスラリー温度を上昇させる傾向がある。これはしばしば、殆んどの反応器で用いることのできる実際のスラリーの濃度を、スラリー、希釈剤及び未反応のモノマーの全容量に対し26から37容量%に制限することとなる。ポリマー堆積の問題は幾つかの特許でその対処法が検討されている(例えば、米国特許2,534,698, 2,548,415,及び2,644,809を参照)。しかし、これらの特許では、望ましい商業的プロセスを実行するためにポリマー粒子の堆積に関する複雑な問題に十分対処しているとはいえない。
【0009】
米国特許2,534,698は、中でも、イソブチレン及び分子当り4から14の炭素原子を持つポリオレフィンの混合物を、その中に溶液を実質持たないフッ素置換の脂肪族炭化水素を含む材料であって、一分子当り1から5の炭素原子を持ち、重合温度で液体である1/2から10部分の割合のフッ素置換の脂肪族炭化水素に分散させ、及びイソブチレンと一分子当り4から14の炭素原子を持つポリオレフィンの分散混合物を、−20℃から−164℃の間の温度でFriedel-Crafts触媒を用いて重合させることを組み合わせたステップ含む重合プロセスを開示する。しかしながら、米国特許2,534,698は、それらの適当なフッ化炭素はフッ化炭素中で実質溶解しないモノマー、コモノマー、及び触媒を持つ二相系となり、これらのフッ化炭素の使用は困難及び不満足なものとなることを教示している。
【0010】
米国特許2,548,415は、中でも、コポリマーの生成のための連続重合プロセスを開示する。このプロセスのステップは重合反応器に連続してその主要部分がイソブチレン、小部分がイソプレンよりなる混合物流を供給し、混合物を1/2 から10容量の二フッ化 エチリデン(ethylidene difluoride)で希釈し、二フッ化 エチリデンの溶液中で、三フッ化ホウ素(boron trifluoride)よりなる事前に準備された重合触媒の液体流を連続的に反応混合物に加えて、イソブチレン イソプレンの混合物を共重合させ、全共重合反応の間を通して−40℃から−103℃の間の温度に保つことを開示する。米国特許2,548,415は、三フッ化ホウ素及びその錯体をルイス酸触媒として、及び1,1-二フッ化エタン(1,1−difluoroethane)を用いることを好ましい組合せとして教示する。この組合せは、触媒、モノマー及びコモノマーが全て可溶で、且つ更に、ポリマーが高度の不溶性を持ち、反応器の汚れが減少することによる利益を得るシステムを提供する。しかし、三フッ化ホウ素は種々の理由で商業上用いられるブチル ポリマーの好ましい触媒とはならない。
【0011】
米国特許2,644,809は、中でも、主要部分が一分子当り4から8を含む、炭素原子を炭素を持つモノオレフィンを、小部分が一分子当り4から14含む炭素原子を持つマルチオレフィンと混合させ、溶解させたFriedel-Crafts触媒によりその混合物を、二塩化二フッ化メタン(dichlorodifluoromethane)、二塩化メタン(dichloromethane)、三塩化モノフッ化メタン (trichloromonofluormethane)、二塩化モノフッ化メタン(dichloromonofluormethane)、二塩化四フッ化エタン(dichlorotetrafluorethane)、及びこれらの混合物よりなる群から選択される液体と1から10容量の溶液の存在下で重合させることを組合せたステップを含む重合プロセスを教示する。この場合、モノオレフィン及びマルチオレフィンは、前記液体で溶解され、−20℃及び液体の凝固点の間の温度で重合される。
【0012】
米国特許2,644,809は理想的なスラリー特性を維持し、及び反応器の汚れを最少にするべくクロロフルオロカーボン(chlorofluorocarbon)を用いることを開示するが、クロロフルオロカーボン(chlorofluorocarbon)(CFC)を加えることによるジオレフィン(すなわち、イソプレン)の組み入れについて教示する。CFCはオゾン層を破壊する化合物質であることで知られている。政府の規制によりCFCの製造及び販売は厳しく規制されており、そのためこれらの材料を市場で不人気なものにしている。
【0013】
更に、Thaler, W.A., Buckley, Sr., D.J., 「イソブチレンと共役ジエンの高分子高不飽和コポリマー」(High Molecular-Weight, High Unsaturation Copolymers of Isobutylene and Conjugated Dienes), 49(4) Rubber Chemical Technology, 960 (1976)は、中でも、イソブチレンとイソプレンのコポリマー重合(ブチルゴム)及びヘプタンでのシクロペンタジエンとのカチオンスラリーコポリマー重合について開示する。
【0014】
したがって、粒子の凝集を減少させ、及び/又は塩化メチルの様な塩素化炭化水素の量を減少させる新しい重合システムを作る代替的希釈剤又は、希釈剤のブレンドを見出すことが望まれる。更に、生産性/効率及び/又は下流の設計において簡素であることの様な利益をもたらす新しいポスト重合システム又は「下流」(downstream)のプロセスを見出すことが望まれる。
【0015】
その様なポスト重合又は「下流」(downstream)プロセスは、重合されたポリマー粒子を得る方法、又は、換言するポリマー粒子の様なスラリー成分を分離し、又は、凝縮する方法である。幾つかの方法が提案されている。例えば、塩素化炭化水素を用いて製造したポリマーに関する米国特許2,542,559 及び RU 2 209 213を参照願いたい。しかし、ポリマーから塩化メチル及び未反応モノマーを分離するために伝統的に用いられる生の流体を用いるフラッシュプロセスはエネルギーの損失が極めて大きい。そこで塩化メチルの様な塩素化炭化水素は、塩化メチルを用いて生産されたポリマー粒子の粘着する性質に関連した多くの試みがなされている。
【0016】
代替的に、ハイドロフルオロカーボン(Hydrofluorocarbons (HFC))は、オゾン減損の可能性が非常に低い(ゼロでさえある)環境に優しい冷却剤として用いられ、関心の対象となっている。このオゾン減損の可能性が低いことの理由は塩素を含まないことと関連していると考えられる。HFCは又、特に炭化水素及び塩素化炭化水素と比べると、通常燃性が小さい。
【0017】
他の背景技術としての参考文献には、ハイドロフルオロカーボンを用いたラジカル重合プロセスを開示するWO 02/34794を含む。他の背景技術としての参考文献には、DE 100 61 727 A, WO 02/096964, WO 00/04061, 米国特許5,624,878, 5,527,870, 及び3,470,143を含む。
【発明の開示】
【発明の概要】
【0018】
本発明はスラリー成分を分離する方法を提供する。特に、本発明は、一以上のハイドロフルオロカーボン(HFC)及び未反応モノマーを含む希薄相の希釈剤を作り出すC4-C7イソオレフィンの重合からスラリー中でのポリマー粒子の凝縮について提供する。
【0019】
特に、本発明はスラリー中ポリマー粒子を分離し、より濃度の高いスラリー及び一以上のハイドロフルオロカーボン(HFC)及び未反応モノマー及び低いレベルのポリマーを含む希薄相の希釈剤を作り出す望ましい分離方法を提供する。希薄相は、その後更に反応器供給物としてリサイクルされ、例えば、冷却のためのエネルギーが保存されると言う様なプロセスの改善をもたらし、プロセスの効率を向上を可能とする。
【0020】
ある実施の形態においては、本発明はスラリー成分の分離する方法を提供し、その方法は一以上のハイドロフルオロカーボン(HFC)を含む希釈剤を含むスラリーを得ること、及びポリマー粒子を得るために効果的な力を加えることを含む。
【0021】
何れの実施の形態においても、その力は重力であることもある。
【0022】
前記の実施の形態においては、重力は1Gであることもある。
【0023】
前記のいずれの実施の形態においても、重力は遠心力であることもある。
【0024】
前記のいずれの実施の形態においても、遠心力は少なくとも500Gであることもある。
【0025】
前記のいずれの実施の形態においても、遠心力は少なくとも1、000Gであることもある。
【0026】
前記のいずれの実施の形態においても、遠心力は少なくとも5、000Gであることもある。
【0027】
前記のいずれの実施の形態においても、遠心力は少なくとも10,000Gであることもある。
【0028】
前記のいずれの実施の形態においても、加えられる力はハイドロサイクロン(hydrocyclone)により作られる。
【0029】
他の実施の形態においては、本発明はスラリー成分を分離する方法を提供し、前記方法は一以上のハイドロフルオロカーボン(HFC)を含む希釈剤を含む第一のスラリーを提供し、及びポリマー粒子を得るために、第一のスラリーを装置を通すことにより第二のスラリーを得ることを含む。
【0030】
前記の実施の形態においては、第二のスラリーは第一のスラリーのスラリー濃度よりもスラリー濃度が高いこともある。
【0031】
前記のいずれの実施の形態においても、適用される場合には前記装置はフィルターである。
【0032】
前記のいずれの実施の形態においても、適用される場合には第一のスラリーのフローはフィルターの表面に対し接線方向である。
【0033】
前記のいずれの実施の形態においても、適用される場合にはフィルターはポリマー粒子の直径又は断面より大きい直径又は断面を持つ媒体(media)を含む。
【0034】
前記のいずれの実施の形態においても、適用される場合にはフィルターはフィルターを通る少なくとも40%のポリマー粒子の直径又は断面より小さい直径又は断面を持つ媒体(media)を含む。
【0035】
前記のいずれの実施の形態においても、適用される場合にはフィルターはフィルターを通る少なくとも50%のポリマー粒子の直径又は断面より小さい直径又は断面を持つ媒体(media)を含む。
【0036】
前記のいずれの実施の形態においても、適用される場合にはフィルターはフィルターを通る少なくとも60%のポリマー粒子の直径又は断面より小さい直径又は断面を持つ媒体(media)を含む。
【発明の詳細な説明】
【0037】
本発明の、種々の具体的実施の形態、変形及び実施例等が、特許請求の範囲の発明を理解するために明細書に記載された好ましい実施の形態及び定義を含み、以下記述される。侵害の有無を判断するために、本発明の範囲での「発明」に関しては、記述された発明、その同等物及びそれと同等である要素又は限定を含み、特許請求の範囲の一以上の発明の範囲の何れをも指す。
【0038】
本発明及びそれを記載する特許請求の範囲との関係において、触媒システム(catalyst system)の用語は、少なくとも一つの開始剤、及び任意選択的に他のより重要でない触媒要素のみならず、本発明のオレフィン モノマーの重合を触媒するために用いられる全てのルイス酸、又は、他の金属錯体を指し、及びこれらを含む。
【0039】
ある実施の形態においては、本発明は一以上のモノマーを重合させ、ポリマーを形成するに適した重合媒体を提供し、重合媒体は一以上のルイス酸、一以上の開始剤、及び一以上のハイドロフルオロカーボン(HFC)を含む希釈剤を含む。
【0040】
他の実施の形態においては、本発明は一以上のモノマーを重合させ、ポリマーを形成するに適した重合媒体を提供し、重合媒体は一以上のルイス酸、及び一以上のハイドロフルオロカーボン(HFC)を含む希釈剤を含み;一以上のルイス酸は、Mは13族の金属及びXはハロゲンである化学式MX3で表わされる化合物ではない。
【0041】
「モノマーを重合しポリマーを形成するに適した」(suitable to polymerize monomers to form a polymer)の語句は、本明細書に記載のプロセスパラメータ及び成分の特性に照らし、所望のポリマーを生産するために必要な、当業者の能力の範囲にある重合条件及び成分の選択に関する。
【0042】
重合プロセスにおいて多くの組み合わせ、及び所望のポリマーの属性を作り出すために利用可能な重合に用いる成分の変形が存在する。好ましい実施の形態においては、その様なポリマーには、ポリイソブチレン ホモポリマー(polyisobutylene homopolymer), イソブチレン−イソプレン(ブチルゴム)コポリマー(isobutylene-isoprene (butyl rubber) copolymer), イソブチレン及び パラメチルスチレン コポリマー(isobutylene and para-methylstyrene copolymer)及び 星形枝分かれブチル ゴム ターポリマー(star-branched butyl rubber terpolymer)を含む。
【0043】
希釈剤(diluent)は、希釈し又は、溶解させる作用物質(agent)を言う。希釈剤は特にルイス酸、他の金属錯体、開始剤、モノマー又は、他の添加物の溶媒として作用することの可能な化学物質を含むと定義される。本発明の実施においては、希釈剤は重合媒体の成分すなわち、触媒システム成分、モノマー等の一般的性質を変えない。しかし、希釈剤と反応物質間で相互反応が起きることがあることは認められている。好ましい実施の形態においては、希釈剤は触媒システム成分、モノマー等と感知できるほどには反応しない。更に希釈剤の用語は少なくとも二以上の希釈剤の混合物を含む。
【0044】
反応器(reactor)はその中で化学反応が起きるどの様な容器をも言う。
【0045】
スラリー(slurry)は、希釈剤、モノマー及び触媒システムから沈殿したポリマー又は、ポリマー粒子を含むある容量の希釈剤を指す。スラリー濃度は、全スラリー容量に基づき、部分的に又は完全に沈殿したポリマーの容量%である。
【0046】
本明細書に記載の、周期表の族の新しい番号体系(new numbering scheme)は
CHEMICAL AND ENGINEERING NEWS, 63(5), 27 (1985)で用いられているものと同じものである。
【0047】
ポリマー(polymer)は、ホモポリマー、コポリマー、インターポリマー、ターポリマー等を指すために用いられることもある。同様に、コポリマーは少なくとも二つのモノマー、任意選択的に他のモノマーを含むポリマーを指すこともある。
【0048】
ポリマーがモノマーを含むとされる場合には、モノマーはモノマーの重合化した形又は、モノマーの誘導体の形としてポリマーに存在する。同様に、触媒成分が中立的安定的な形の成分を含むとされる場合は、成分のイオン化した形はモノマーと反応してポリマーを作り出す形であることは当業者に良く知られている。
【0049】
イソブチレンベースのポリマー(isobutylene-based polymer)は、イソブチレンの少なくとも80モル%の繰り返し単位を含むポリマーを指す。
【0050】
イソオレフィン(isoolefin)は、同じ炭素に二つの置換基を持つどの様なオレフィン モノマーをも指す。
【0051】
マルチオレフィン(multiolefin)は二つの二重結合をもつどのモノマーをも指す。ある好ましい実施の形態においては、マルチオレフィンはイソプレンの様な二つの共役二重結合を含むどの様なモノマーをも言う。
【0052】
本明細書で用いるエラストマー(elastomer)又は、エラストマー系組成(elastomeric composition)は、ASTM Dl 566の定義と整合するあらゆるポリマー又は、ポリマーの組成を指す。この用語は、本明細書に記載の「ゴム」(rubbers)と相互交換的に用いられることもある。
【0053】
アルキル(Alkyl)は、例えば、メチル基(CH3), 又は、エチル基(CH3CH2)の様な化学式から一以上の水素を除いたアルカンから誘導されることのあるパラフィン系炭化水素基を指す。
【0054】
アリ−ル(Aryl)は、例えば、ベンゼン、ナフタレン、フェナフタレン、
アントラセン等の様な芳香族化合物に特徴的な環状構造を造る炭化水素基を指し、典型的にはその構造に交互の二重結合(「不飽和」)を持つ。アリ−ル基は、この様に、例えば、フェニル、又はC6H5の様な化学式から一以上の水素を除いた芳香族化合物に由来する基である。
【0055】
置換された(substituted)は、少なくとも一つの水素基が以下のものから選択された少なくとも一つの置換基で置換されていることを言う:例えば、ハロゲン(halogen)(塩素(chlorine)、臭素(bromine)、フッ素 (fluorine)、 又は、ヨウ素(iodine))、アミノ (amino)、 ニトロ(nitro)、スルホキシ (sulfoxy) ((スルホン酸塩(sulfonate)又はスルホン酸アルキル(alkyl sulfonate))、チオール (thiol)、アルキルチオール (alkylthiol)、及びヒドロオキシ (hydroxy); 1から20の炭素原子を持つ直線又は、枝分かれ鎖のアルキル(alkyl)であり、メチル(methyl)、エチル (ethyl)、プロピル (propyl)、tert-ブチル (tert-butyl)、イソプロピル (isopropyl)、イソブチル (isobutyl)等を含む; 1から20の炭素原子を持つ直線又は、枝分かれ鎖のアルコキシ (alkoxy)、例えば、メトキシ (methoxy)、 エトキシ(ethoxy)、 プロポキシ(propoxy)、イソプロピキシ (isopropoxy)、ブトキシ (butoxy)、 イソブトキシ(isobutoxy)、 第二級ブトキシ(secondary butoxy)、第三級ブトキシ(tertiary butoxy)、 ペンチルオキシ(pentyloxy)、イソペンチルオキシ (isopentyloxy)、 ヘキシルオキシ(hexyloxy)、 ヘプチルオキシ(heptryloxy)、 オクチルオキシ(octyloxy)、ノニルオキシ (nonyloxy)、及びデシルオキシ(decyloxy)を含む; 1から20の炭素原子を持つ直線又は、枝分かれ鎖アルキルの、少なくとも一つのハロゲンにより置換されているハロアルキル(haloalkyl)、例えば、以下を含む; クロロメチル (chloromethyl)、 ブロモメチル(bromomethyl)、 フルオロメチル(fluoromethyl)、 ヨードメチル(iodomethyl)、2−クロロエチル (2-chloroethyl)、 2−ブロモエチル(2-bromoethyl)、 2−フルオロメチル(2-fluoroethyl)、 3−クロロプロピル (3-chloropropyl)、3−ブロモプロピル (3-bromopropyl)、3−フルオロプロピル (3-fluoropropyl)、4−クロロブチル(4-chlorobutyl)、4−フルオロブチル (4-fluorobutyl)、ジクロロメチル (dichloromethyl)、ジブロモメチル (dibromomethyl)、ジフルオロメチル (difluoromethyl)、 ジヨードメチル(diiodomethyl)、2、2- ジクロロエチル(2、2-dichloroethyl)、2、2- ジブロモメチル(2、2-dibromomethyl)、2、2- ジフルオロエチル(2、2-difluoroethyl)、3、3-ジクロロプロピル (3、3-dichloropropyl)、3、3- ジフルオロプロピル(3、3-difluoropropyl)、 4、4- ジクロロブチル(4、4-dichlorobutyl)、 4、4-ジフルオロブチル (4、4-difluorobutyl)、 トリクロロメチル(trichloromethyl)、4、4- ジフルオロブチル(4、4-difluorobutyl)、トリクロロメチル (trichloromethyl)、トリフルオロメチル (trifluoromethyl)、2、2、2- トリフルオロエチル(2、2、2-trifluoroethyl)、2、3、3-トリフルオロプロピル (2、3、3-trifluoropropyl)、1、1、2、2- 四フルオロエチル(1、1、2、2-tetrafluoroethyl)、 2、2、3、3-四フルオロプロピル (2、2、3、3- tetrafluoropropyl)。 そこで例えば、置換されたスチレン単位(substituted styrenic unit)にはp−メチスチレン(p- methylstyrene)、p−エチルスチレン (p- ethylstyrene)等が含まれる。
【0056】
ある実施の形態においては、本発明は、汚れ(すなわち、粒子と粒子の凝集が減少するばかりでなく、容器の壁又は攪拌インペラへの付着が減少し、反応容器がよりガラスの様に見え、容器中の粒子の付着が減少する)が生じにくいポリマースラリーを生産するために、ハイドロフルオロカーボン又は、ハイドロフルオロカーボンと炭化水素及び/又は塩素化炭化水素のブレンドの使用に関する。
【0057】
より具体的には、本発明は、ハイドロフルオロカーボン希釈剤又は、ハイドロフルオロカーボンと炭化水素及び/又は塩素化炭化水素の希釈剤ブレンドを用いて、イソオレフィンをジエン及び/又はアルキルスチレンと重合させ、及び共重合させ、容器の汚れを大幅に減少させつつイソオレフィン ホモポリマー及びコポリマーを生産することに関する。
【0058】
更に、本発明はハイドロフルオロカーボン希釈剤又は、炭化水素及び/又は塩素化炭化水素との希釈剤ブレンドを用いて、イソオレフィンをジエンと重合させ及び共重合させ、容器の汚れを大幅に減少させつつイソオレフィンホモポリマー及びコポリマーを生産することに関し、そのため従来のシステムに比べて反応器の寿命が長くなる。
【0059】
ある実施の形態においては、本発明はハイドロフルオロカーボンを含む希釈剤を用いた新しい重合システムを見出したことに関する。これらの希釈剤は選択された触媒システム及びモノマーを効果的に溶解するが、ポリマー製品を溶解する性質は比較的低い。これらの希釈剤を用いた重合システムは、ポリマー粒子がお互いに凝集せず、重合設備に堆積しないため容器を汚すことが少ない。更に、本発明は、塩化メチルの様な塩素化炭化水素希釈剤のみを用いた重合の温度に比べて、同等又はより高い温度の、高分子ポリマー及びコポリマーを生産する重合システムでのこれらの希釈剤の使用に関する。
【0060】
他の実施の形態においては、本発明は触媒システムを溶解することの可能なフッ化脂肪族炭化水素を用いた新しい重合システムを見出したことに関する。これらの重合システムは、又、イソオレフィンのスラリー重合、及びモノマー、コモノマー及び商業的に好まれるハロゲン化アルキルアルミニウムを溶解させつつ、汚れが起き難いポリマースラリーの生産に有用である。加えて、本発明は更に、塩化メチルの様な塩素化炭化水素希釈剤のみを用いた重合での温度に比べてより高い温度で、高分子ポリマー及びコポリマーを生産するためのこれらの希釈剤の使用に関する。
【0061】
更に,他の実施の形態においては、本発明は、イソオレフィン ホモポリマー及びコポリマーの生産、特にイソブチレン−イソプロピレンの形のブチル ゴム、及びイソブチレン−p−アルキルスチレン コポリマーの生産に必要な重合反応に関する。より具体的には、本発明は、ハイドロフルオロカーボン希釈剤又は、ハイドロフルオロカーボンと塩化メチルの様な塩素化炭化水素希釈剤のブレンドを用いるスラリー重合においてイソオレフィンを重合させ及び共重合させる方法に関する。
【0062】
他の実施の形態においては、本発明の重合システムは、4から7の炭素原子持つイソモノオレフィン及びパラアルキルスチレン モノマーを共重合させることを提供する。本発明の好ましい実施の形態においては、このシステムは、イソブチレンの様な約80から99.5重量%のイソオレフィンを含み、及びパラメチルスチレンの様な約0.5から20重量%のパラアルキルスチレンを含むコポリマーを生産する。他の実施の形態においては、しかしながら、ガラス状の又は可塑性の材料も生産され、コポリマーは約10から99.5重量%のイソオレフィン又はイソブチレン、及び約0.5から90重量%の、パラメチルスチレンの様なパラアルキルスチレンよりなる。
【0063】
ある好ましい実施の形態においては、本発明は反応器において、以下の温度のHFC希釈剤の存在下で、モノマー、ルイス酸、及び開始剤を接触させることを含むカチオン重合可能なモノマーのポリマーを生産するプロセスに関する;すなわち、0℃以下、好ましくは−10℃以下、好ましくは−20℃以下、好ましくは−30℃以下、好ましくは−40℃以下、好ましくは−50℃以下、好ましくは−60℃以下、好ましくは−70℃以下、好ましくは−80℃以下、好ましくは−90℃以下、好ましくは−100℃以下、好ましくは、0℃から希釈剤及びモノマーの混合物の様な重合媒体の凝固点の間である。
【0064】
モノマー及びポリマー(Monomer and Polymer)
このシステムにおいて重合されうるモノマーは、本発明を用いて重合可能などの様な炭化水素モノマーをも含んでも良い。好ましいモノマーは、一以上のオレフィン、アルファ-オレフィン、二置換されたオレフィン、イソオレフィン、共役ジエン(conjugated dienes)、非共役ジエン(non-conjugated dienes)、スチレン類(styrenics)及び/又は置換されたスチレン類(substituted styrenics)及びビニルエーテル(vinyl ethers)を含む。
【0065】
スチレン類(styrenics)は(環上で)アルキル、アリ−ル、ハロゲン基又は、アルコキシド基で置換されていることもある。好ましくは、モノマーは2から20の炭素原子、より好ましくは2から9、更に好ましくは3から9の炭素原子を含むのが良い。好ましいオレフィンの例には、スチレン(styrene)、 パラ−アルキルスチレン(para-alkylstyrene)、 パラ−メチルスチレン(para-methylstyrene)、 アルファ−メチル スチレン(alpha-methyl styrene)、 ジビニルベンゼン(divinylbenzene)、 ジイソプロペニルベンゼン(diisopropenylbenzene)、 イソブチレン(isobutylene)、 2−メチル−1−ブテン(2-methyl-l-butene)、 3−メチル−1−ブテン(3-methyl-1-butene)、 2−メチル−2−ぺンテン(2-methyl-2-pentene)、 イソプレン(isoprene)、ブタジエン (butadiene)、 2、3-ジメチル−1, 3−ブタジエン(2、3-dimethyl-l,3-butadiene)、 β―ピネン(β-pinene)、ミルセン (myrcene)、 6、6- ジメチル−フルベン(6、6-dimethyl-fulvene)、ヘキサジエン (hexadiene)、シクロペンタジエン(cyclopentadiene)、 ピペリレン(piperylene)、 メチルビニルエーテル(methyl vinyl ether)、エチル ビニル エーテル(ethyl vinyl ether)、 イソブチレン ビニル エーテル(isobutyl vinyl ether)等を含む。モノマーは又2以上のモノマーの組み合わせであることもある。スチレン系ブロック コポリマーは又はモノマーとして用いても良い。好ましいブロックコポリマーは、スチレン、パラ−メチルスチレン、アルファ−メチルスチレンの様なスチレン類のコポリマー、及びイソプレン、ブタジエン等の様なC4 からC30のジオレフィンを含む。特に好ましいモノマーの組合せには、イソブチレンのホモポリマーのみならず、1)イソブチレン及びパラ−メチル スチレン、2)イソブチレン及びイソプレンを含む。
【0066】
更に、好ましいモノマーには、Cationic Polymerization of Olefins, A Critical Inventory, Joseph Kennedy, Wiley Interscience, New York 1975に記載されている様にカチオン重合可能なモノマーを含む。モノマーは、モノマーが電子供与基を含むため、カチオン又は成長(propagation)センターを安定化させることのできるカチオンにより重合可能などのモノマーをも含む。
【0067】
カチオン触媒に関する詳細な議論についてはCationic Polymerization of Olefins, A Critical Inventory, Joseph Kennedy, Wiley Interscience, New York 1975を参照願いたい。
【0068】
ある実施の形態においては、モノマーは重合媒体中に75重量%から0.01重量%の範囲で存在し、代替的に60重量%から0.1重量%、代替的に40重量%から0.2重量%、代替的に30重量%から0.5重量%、代替的に20重量%から0.8重量%、他の実施の形態においては、代替的に15重量%から1重量%で存在することもある。
【0069】
好ましいポリマーには、この項に記載されている何れのモノマーのホモポリマーを含む。ホモポリマーの例には、ポリイソブチレン、ポリパラ−メチルスチレン、ポリイソプレン、ポリスチレン、ポリアルファ−メチルスチレン、ポリビニル エーテル(ポリメチルビニルエーテル、ポリエチルビニルエーテルの様な)を含む。
【0070】
好ましいポリマーは又、1)イソブチレン及びアルキルスチレン;及び2)イソブチレン及びイソプレンのコポリマーを含む。
【0071】
ある実施の形態においては、ブチル ポリマーは、コモノマー混合物を反応させることにより作られ、混合物は少なくとも(1)イソブテンの様なC4からC6のイソオレフィンモノマー成分及び(2)マルチオレフィン又は共役ジエンモノマー成分を含む。ある実施の形態においては、イソオレフィンは、全コモノマー混合物の重量の70から99.5重量%の範囲であり、他の実施の形態においては、85から99.5重量%の範囲にある。更に他の実施の形態においては、イソオレフィンは92から99.5重量%の範囲にある。ある実施の形態においては、共役ジエン成分はコモノマー混合物中に30から0.5重量%存在し、他の実施の形態においては、15から0.5重量%存在する。更に他の実施の形態においては、コモノマー混合物の8から0.5重量%は共役ジエンである。C4からC6のイソオレフィンは、一以上のイソブテン、2−メチル−1−ブテン、3−メチル−1−ブテン、2−メチル−2−ブテン、及び4−メチル−1−ペンテンであることもある。マルチオレフィンは、イソプレン、ブタジエン、2,3−ジメチル−1,3−ブタジエン、β−ピネン(β−pinene)、ミルセン(myrcene)、6,6−ジメチル−フルベン(6,6- dimethyl-fulvene)、ヘキサジエン、シクロペンタジエン、及びピペリレン(piperylene)の様なC4からC14の共役ジエンであることもある。本発明のブチル ゴムポリマーのある実施の形態では、85から99.5重量%のイソブチレンを15から0.5重量%のイソプレンと反応させることにより、又は他の実施の形態においては、95から99.5重量%のイソブチレンを5.0重量%から0.5重量%のイソプレンと反応させることにより得られる。次の表は、上記の重量%をモル%で表わしたものである。
【数1】

【0072】
a. IC4−イソブチレン
b. IC5−イソプレン
更に本発明は、上に記載のモノマーの全ての組合せを含むターポリマー(terpolymer)及びテトラポリマー(tetrapolymer)に関する。好ましいターポリマー(terpolymer)及びテトラポリマー(tetrapolymer)は、イソブチレン、イソプレン及びジビニルベンゼンを含むポリマー、イソブチレン、パラ アルキル スチレン(好ましくはパラ メチル スチレン)及びイソプレンを含むポリマー、シクロペンタジエン、イソブチレン、及びパラ アルキル スチレン(好ましくはパラ メチル スチレン)を含むポリマー、イソブチレン シクロペンタジエン及びイソプレンのポリマー、シクロペンタジエン、イソブチレン及びメチル シクロペンタジエンを含むポリマー、イソブチレン及びパラメチル スチレン及びシクロペンタジエンを含むポリマーを含む。
【0073】
ルイス酸(Lewis acid)
ルイス酸(共開始剤又は、触媒とも呼ばれる)は、ホウ素、アルミニウム、ガリウム、インジウム、チタン、ジルコニウム、錫、バナジウム、ヒ素、アンチモン及びビスマスを含み、元素の周期表の4,5,13,14及び15族の金属をベースとするどの様なルイス酸であっても良い。当業者はある元素は本発明を実施する上でより適していることを知るであろう。ある実施の形態においては、金属はアルミニウム、ホウ素、及びチタンであり、アルミニウムが望ましい。具体的な例には、AlCl3, (アルキル基)AlCl2, (C2H5)2AlCl 及び (C2H5)3Al2Cl3, BF3, SnCl4, TiCl4を含む。
【0074】
更に、ルイス酸は以下を含むイソブチレンコポリマーのカチオン重合に有用などの様なルイス酸であっても良い:三塩化アルミニウム(aluminum trichloride)、 三臭化アルミニウム(aluminum tribromide)、二塩化エチルアルミニウム (ethylaluminum dichloride) 、セスキ塩化エチルアルミニウム(ethylaluminum sesquichloride)、塩化ジエチルアルミニウム (diethylaluminum chloride)、二塩化メチルアルミニウム (methylaluminum dichloride)、 セスキ塩化メチルアルミニウム(methylaluminum sesquichloride) 塩化ジメチルアルミニウム(dimethylaluminum chloride)、三フッ化ホウ素 (boron trifluoride)、四塩化チタン (titanium tetrachloride)等であるが、二塩化エチルアルミニウム(ethylaluminum dichloride)及びセスキ塩化エチルアルミニウム(ethylaluminum sesquichloride)が好ましい。
【0075】
メチルアルミノオキサン(methylaluminoxane (MAO))の様なルイス酸及びB(C6F5)3の様な特に設計された弱い配位ルイス酸は又本発明のルイス酸として適当である。
【0076】
当業者であれば、上記したルイス酸はその全てを記したものではなく、説明のために記載されたものであることを知るであろう。重合プロセスでのルイス酸に関する更なる情報については、例えば、国際出願PCT/US03/40903 及びPCT/US03/40340を参照願いたい。
【0077】
開始剤(Initiator)
本発明で有用な開始剤は、適当な希釈剤において選択されたルイス酸と複合結合をすることができ、オレフィンと急速に反応する錯体をつくり、そして成長ポリマー鎖を形成する開始剤である。具体的な例には、H2O, HCl, RCOOH (R はアルキル基)の様なブレンステッド酸(Bronsted acid)、及び(CH3)3CCl, C6H5C(CH3)2C1 及び2−クロロ−2,4,4 −トリメチルペンテン(2-chloro-2,4,4-trimethylpentane)の様なハロゲン化アルキルを含む。より最近では、メタロセンの様な遷移金属錯体、及び例えば、弱い配位ルイス酸又はルイス酸塩により活性化された場合に、単一部位触媒システムとして作用するその他の材料がイソブチレン重合の開始剤として用いられている。
【0078】
ある実施の形態においては、開始剤は一以上のハロゲン化水素(hydrogen halide)、カルボン酸(carboxylic acid)、ハロゲン化カルボン酸(carboxylic acid halide)、スルホン酸(sulfonic acid)、アルコール(alcohol)、フェノール(phenol)、ハロゲン化第3級アルキル(tertiary alkyl halide) 、ハロゲン化第3級アラルキル(tertiary aralkyl halide)、第3級アルキル エステル(tertiary alkyl ester), 第3級アラルキル エステル(tertiary aralkyl ester), 第3級アルキル エーテル (tertiary alkyl ether), 第3級アラルキル エーテル(tertiary aralkyl ether), ハロゲン化アルキル(alkyl halide), ハロゲン化アリ−ル (aryl halide), ハロゲン化アルキルアリ−ル(alkylaryl halide), 又はハロゲン化アリ−ルアルキル酸( arylalkylacid halide)を含む。
【0079】
当業者であれば、上記した開始剤はその全てを記したものではなく、説明のために記載されたものであることを知るであろう。重合プロセスでの開始剤に関する更なる情報については、例えば、国際出願PCT/US03/40903 及びPCT/US03/40340を参照願いたい。
【0080】
ハイドロフルオロカーボン(Hydrofluorocarbon)
本発明ではハイドロフルオロカーボンは、希釈剤として、好ましくは単独で又は、他のハイドロフルオロカーボンと組み合わせて又は、他の希釈剤と組み合わせて用いられるのが良い。本発明の目的及びそれに関わる特許請求の範囲との関係においては、ハイドロフルオロカーボン(hydrofluorocarbon(HFC))は、少なくとも一つの炭素、少なくとも一つの水素及び少なくとも一つのフッ素が存在することを条件に、本質的に水素、炭素、フッ素よりなる飽和、又は不飽和化合物であると定義される。
【0081】
ある実施の形態においては、希釈剤はCxHyFzの化学式で表わされるハイドロフルオロカーボンを含み:xは1から40までの整数、代替的に1から30まで、代替的に1から20まで、代替的に1から10まで、代替的に1から6まで、代替的に2から20まで、代替的に3から10まで、代替的に3から6まで、最も好ましくは1から3までの整数であり、y及びzは整数であり、少なくとも1である。
【0082】
具体的な例としては以下を含む:
フッ化メタン(fluoromethane), 二フッ化メタン(difiuoromethane), 三フッ化メタン(trifluoromethane), フッ化エタン(fluoroethane), 1,1- 二フッ化エタン(1,1-difluoroethane), 1,2-二フッ化エタン (1,2-difluoroethane), 1,1,1-三フッ化エタン(1,1,1-trifluoroethane), 1,1,2-三フッ化エタン (1,1,2-trifluoroethane), 1,1,1,2-四フッ化エタン (1,1,1,2-tetrafluoroethane), 1,1,2,2-四フッ化エタン(1,1,2,2-tetrafluoroethane), 1,1,1,2,2-五フッ化エタン (1,1,1,2,2-pentafluoroethane), 1―フッ化プロパン (1-fluoropropane), 2−フッ化プロパン(2-fluoropropane), 1,1-二フッ化プロパン (1,1-difluoropropane), 1,2-二フッ化プロパン(1,2-difluoropropane), 1,3-二フッ化プロパン (1,3-difluoropropane), 2,2-二フッ化プロパン(2,2-difluoropropane), 1,1,1-三フッ化プロパン (1,1,1-trifluoropropane), 1,1,2-三フッ化プロパン(1,1,2-trifluoropropane), 1,1,3- (1,1,3-trifluoropropane), 1,2,2-三フッ化プロパン (1,2,2-trifluoropropane), 1,2,3-三フッ化プロパン (1,2,3-trifluoropropane), 1,1,1,2-四フッ化プロパン(1,1,1,2-tetrafluoropropane),1,1,1,3-四フッ化プロパン (1,1,1,3-tetrafluoropropane), 1,1,2,2-四フッ化プロパン (1,1,2,2-tetrafluoropropane), 1,1,2,3-四フッ化プロパン(1,1,2,3- tetrafluoropropane), 1,1,3,3-四フッ化プロパン (1,1,3,3-tetrafluoropropane), 1,2,2,3-四フッ化プロパン (1,2,2,3-tetrafluoropropane), 1,1,1,2,2-五フッ化プロパン (1,1,1,2,2-pentafluoropropane), 1,1,1,2,3-五フッ化プロパン (1,1,1,2,3-pentafluoropropane), 1,1,1,3,3-五フッ化プロパン (1,1,1,3,3- pentafluoropropane), 1,1,2,2,3-五フッ化プロパン (1,1,2,2,3-pentafluoropropane), 1,1,2,3,3-五フッ化プロパン (1,1,2,3,3- pentafluoropropane), 1,1,1,2,3,3-六フッ化プロパン(1,1,1,2,2,3-hexafluoropropane), 1,1,1,2,3,3-六フッ化プロパン (1,1,1,2,3,3-hexafluoropropane), 1,1,1,3,3,3-六フッ化プロパン (1,1,1,3,3,3-hexafluoropropane), 1,1,1,2,2,3,3-七フッ化プロパン (1,1,1,2,2,3,3-heptafluoropropane), 1,1,1,2,3,3,3-七フッ化プロパン (1,1,1,2,3,3,3-heptafluoropropane), 1-フッ化ブタン(1-fluorobutane),2-フッ化ブタン (2-fluorobutane), 1,1-二フッ化ブタン(1,1 -difluorobutane), 1,2-二フッ化ブタン(1,2-difluorobutane), 1,3-二フッ化ブタン (1,3-difluorobutane), 1,4-二フッ化ブタン (1,4-difluorobutane), 2,2-二フッ化ブタン(2,2-difluorobutane), 2,3-二フッ化ブタン (2,3-difluorobutane),1,1,1-三フッ化ブタン(1,1,1-trifluorobutane), 1,1,2-三フッ化ブタン(1,1,2-trifluorobutane), 1,1,3-三フッ化ブタン(1,1,3-trifluorobutane), 1,1,4-三フッ化ブタン(1,1,4- trifluorobutane), 1,2,2-三フッ化ブタン(1,2,2-trifluorobutane), 1,2,3-三フッ化ブタン(1,2,3-trifluorobutane), 1,3,3-三フッ化ブタン(1,3,3- trifluorobutane), 2,2,3-三フッ化ブタン(2,2,3-trifluorobutane), 1,1,1,2-四フッ化ブタン (1,1,1,2-tetrafluorobutane), 1,1,1,3-四フッ化ブタン (1,1,1,3-tetrafluorobutane), 1,1,1,4-四フッ化ブタン(1,1,1,4-tetrafluorobutane), 1,1,2,2-四フッ化ブタン (1, 1,2,2-tetrafluorobutane), 1,1,2,3-四フッ化ブタン (1,1,2,3-tetrafluorobutane), 1,1,2,4-四フッ化ブタン (1,1,2,4-tetrafluorobutane),1,1,3,3-四フッ化ブタン(1,1,3,3- tetrafluorobutane), 1,1,3,4-四フッ化ブタン(1,1,3,4-tetrafluorobutane), 1,1,4,4-四フッ化ブタン (1,1,4,4-tetrafluorobutane), 1,2,2,3-四フッ化ブタン(1,2,2,3-tetrafluorobutane),1,2,2,4-四フッ化ブタン (1,2,2,4-tetrafluorobutane), 1,2,3,3-四フッ化ブタン (1,2,3,3- tetrafluorobutane), 1,2,3,4-四フッ化ブタン (1,2,3,4-tetrafluorobutane), 2,2,3,3-四フッ化ブタン(2,2,3,3-tetrafluorobutane), 1,1,1,2,2-五フッ化ブタン (1,1,1,2,2-pentafluorobutane), 1,1,1,2,3-五フッ化ブタン (1,1,1,2,3-pentafluorobutane), 1,1,1,2,4-五フッ化ブタン (1,1,1,2,4- pentafluorobutane), 1,1,1,3,3-五フッ化ブタン (1,1,1,3,3-pentafluorobutane), 1,1,1,3,4-五フッ化ブタン (1,1,1,3,4- pentafluorobutane), 1,1,1,4,4-五フッ化ブタン (1,1,1,4,4-pentafluorobutane), 1,1,2,2,3-五フッ化ブタン (1,1,2,2,3- pentafluorobutane), 1,1,2,2,4-五フッ化ブタン (1,1,2,2,4-pentafluorobutane), 1,1,2,3,3-五フッ化ブタン (1,1,2,3,3- pentafluorobutane), 1,1,2,4,4-五フッ化ブタン(1,1,2,4,4-pentafluorobutane), 1,1,3,3,4-五フッ化ブタン (1,1,3,3,4-pentafluorobutane), 1,2,2,3,3-五フッ化ブタン (1,2,2,3,3-pentafluorobutane), 1,2,2,3,4-五フッ化ブタン (1,2,2,3,4- pentafluorobutane), 1,1,1,2,2,3-六フッ化ブタン (1,1,1,2,2,3-hexafluorobutane), 1,1,1,2,2,4-六フッ化ブタン(1,1,1,2,2,4- hexafluorobutane), 1,1,1,2,3,3-六フッ化ブタン (1,1,1,2,3,3-hexafluorobutane), 1,1,1,2,3,4-六フッ化ブタン (1,1,1,2,3,4-hexafluorobutane), 1,1,1,2,4,4-六フッ化ブタン(1,1,1,2,4,4-hexafluorobutane), 1,1,1,3,3,4-六フッ化ブタン (1,1,1,3,3,4-hexafluorobutane), 1,1,1,3,4,4-六フッ化ブタン (1,1,1,3,4,4-hexafluorobutane), 1,1,1,4,4,4-六フッ化ブタン (1,1,1,4,4,4-hexafluorobutane), 1,1,2,2,3,3-六フッ化ブタン (1,1,2,2,3,3-hexafluorobutane), 1,1,2,2,3,4-六フッ化ブタン (1,1,2,2,3,4-hexafluorobutane), 1,1,2,2,4,4-六フッ化ブタン (1,1,2,2,4,4-hexafluorobutane), 1,1,2,3,3,4,- 六フッ化ブタン (1,1,2,3,3,4-hexafluorobutane), 1,1,2,3,4,4-六フッ化ブタン (1,1,2,3,4,4-hexafluorobutane), 1,2,2,3,3,4-六フッ化ブタン (1,2,2,3,3,4-hexafluorobutane), 1,1,1,2,2,3,3-七フッ化ブタン(1,1,1,2,2,3,3-heptafluorobutane), 1,1,1,2,2,4,4-七フッ化ブタン (1,1,1,2,2,4,4-heptafluorobutane), 1,1,1,2,2,3,4-七フッ化ブタン (1,1,1,2,2,3,4-heptafluorobutane), 1,1,1,2,3,3,4-七フッ化ブタン (1,1,1,2,3,3,4-heptafluorobutane), 1,1,1,2,3,4,4-七フッ化ブタン (1,1,1,2,3,4,4-heptafluorobutane), 1,1,1,2,4,4,4-七フッ化ブタン (1,1,1,2,4,4,4-heptafluorobutane), 1,1,1,3,3,4,4-七フッ化ブタン (1,1,1,3,3,4,4-heptafluorobutane), 1,1,1,2,2,3,3,4-八フッ化ブタン (1,1,1,2,2,3,3,4-octafluorobutane), 1,1,1,2,2,3,4,4-八フッ化ブタン (1,1,1,2,2,3,4,4-octafluorobutane), 1,1,1,2,3,3,4,4-八フッ化ブタン (1,1,1,2,3,3,4,4-octafluorobutane), 1,1,1,2,2,4,4,4-八フッ化ブタン (1,1,1,2,2,4,4,4-octafluorobutane), 1,1,1,2,3,4,4,4-八フッ化ブタン (1,1,1,2,3,4,4,4-octafluorobutane), 1,1,1,2,2,3,3,4,4-九フッ化ブタン (1,1,1,2,2,3,3,4,4-nonafluorobutane), 1,1,1,2,2,3,4,4,4-九フッ化ブタン (1,1,1,2,2,3,4,4,4-nonafluorobutane), l-フッ化-2-メチルプロパン (l-fluoro-2-methylpropane), l, l-二フッ化-2-メチルプロパン(l,l-difluoro-2-methylpropane), l,3-二フッ化-2- (l,3-difluoro-2-methylpropane), l,l,l-三フッ化-2-メチルプロパン (l,l,l-trifluoro-2-methylpropane), l,l,3-三フッ化-2-メチルプロパン (l,l,3-trifluoro-2-methylpropane), l,3−二フッ化-2-(フルオロメチル)プロパン (l,3-difluoro-2- (fluoromethyl)propane), 1,1,1,3 -四フッ化−2−メチルプロパン (1,1,1,3-tetrafluoro-2-methylpropane), 1,1,3,3-四フッ化−2−メチルプロパン (1,1,3,3-tetrafluoro-2-methylpropane),1,1,3-三フッ化2-(フルオロメチル)プロパン (1, 1,3-trifluoro-2-(fluoromethyl)propane),1,1,1,3,3-五フッ化-2−メチルプロパン(1,1,1,3,3-pentafluoro-2-methylpropane), 1,1,3,3-四フッ化-2-(フルオロメチル)プロパン (1,1,3,3-tetrafluoro-2- (fluoromethyl)propane), 1,1,1,3 -四フッ化-2-(フルオロメチル)プロパン (1,1,1,3-tetrafluoro-2-(fIuoromethyl)propane), フッ化シクロブタン(fluorocyclobutane), 1,1- 二フッ化シクロブタン(1,1-difluorocyclobutane), 1,2-二フッ化シクロブタン (1,2-difluorocyclobutane),1,3-二フッ化シクロブタン(1,3-difluorocyclobutane),1,1,2-三フッ化シクロブタン (1,1,2-trifluorocyclobutane), 1,1,3-三フッ化シクロブタン (1,1,3- trifluorocyclobutane), 1,2,3-三フッ化シクロブタン(1,2,3-trifluorocyclobutane), 1,1,2,2-四フッ化シクロブタン (1,1,2,2-tetrafluorocyclobutane), 1,1,3,3-四フッ化シクロブタン (1,1,3,3-tetrafluorocyclobutane), 1,1,2,2,3-五フッ化シクロブタン (1,1,2,2,3-pentafluorocyclobutane), 1,1,2,3,3-五フッ化シクロブタン (1,1,2,3,3-penfafluorocyclobutane), 1,1,2,2,3,3-六フッ化シクロブタン(1,1,2,2,3,3-hexafluorocyclobutane), 1,1,2,2,3,4- 六フッ化シクロブタン(1,1,2,2,3,4-hexafluorocyclobutane), 1,1,2,3,3,4-六フッ化シクロブタン(1,1,2,3,3,4-hexafluorocyclobutane), 1,1,2,2,3,3,4-七フッ化シクロブタン(1,1 ,2,2,3,3,4-heptafluorocyclobutane), 及びこれらの混合物及び以下に記載の不飽和HFCを含む。特に好ましいHFCは、二フッ化メタン(difiuoromethane), 三フッ化メタン(trifluoromethane), 1,1- 二フッ化エタン(1,1-difluoroethane), 1,1,1-三フッ化エタン(1,1,1-trifluoroethane), 及び1,1,1,2-四フッ化エタン (1,1,1,2-tetrafluoroethane)を含む。
【0083】
不飽和ハイドロフルオロカーボンの例には以下を含む:
フッ化ビニル(vinyl fluoride), 1,1-二フッ化エタン(1,1-difluoroethene), 1,2-二フッ化エタン(1,2-difluoroethene), 1,1,2-三フッ化エタン(1,1,2-trifluoroethene), 1-フッ化プロペン(1-fluoropropene), 1,1-二フッ化プロペン(1,1-difluoropropene), 1,2-二フッ化プロペン (1,2-difluoropropene), 1,3-二フッ化プロペン(1,3-difluoropropene), 2,3-二フッ化プロペン(2,3-difluoropropene), 3,3-二フッ化プロペン(3,3-difluoropropene), 1,1,2-三フッ化プロペン(1,1,2-trifluoropropene), 1,1,3-三フッ化プロペン(1,1,3-trifluoropropene), 1,2,3-三フッ化プロペン(1,2,3-trifluoropropene), 1,3,3-三フッ化プロペン(1,3,3- trifluoropropene), 2,3,3-三フッ化プロペン(2,3,3-trifluoropropene), 3,3,3-三フッ化プロペン (3,3,3-trifluoropropene),
1-フッ化-1-ブテン(1-fluoro-1-butene), 2-フッ化-1-ブテン(2-fluoro-l-butene), 3-フッ化-1-ブテン(3-fluoro-l-butene), 4-フッ化-1-ブテン(4-fluoro-l-butene), 1,1-二フッ化-1-ブテン(1,1-difluoro-1-butene), 1,2-二フッ化-1-ブテン(1,2-difluoro-l-butene), 1,3-二フッ化プロペン(1,3-difluoropropene), 1,4-二フッ化-1-ブテン(1,4-difluoro-1-butene), 2,3-二フッ化-1-ブテン(2,3-difluoro-l-butene), 2,4-二フッ化-1-ブテン(2,4-difluoro-l-butene), 3,3-二フッ化-1-ブテン(3,3- difluoro-1-butene), 3,4-二フッ化-1-ブテン(3,4-difluoro-l-butene), 4,4-二フッ化-1-ブテン(4,4-difIuoro-l-butene), 1,1,2-三フッ化-1-ブテン (1,1,2- trifluoro-1-butene),1,1,3- 三フッ化-1-ブテン(1,1,3-trifluoro-l-butene), 1,1,4-三フッ化-1-ブテン(1,1,4-trifluoro-l-butene), 1,2,3-三フッ化-1-ブテン(1,2,3-trifluoro-1-butene), 1,2,4-三フッ化-1-ブテン (1,2,4-trifluoro-l-butene), 1,3,3-三フッ化-1-ブテン (1,3,3-trifluoro-l-butene), 1,3,4-三フッ化-1-ブテン(1,3,4- trifluoro-1-butene), 1,4,4-三フッ化-1-ブテン (1,4,4-trifluoro-l-butene), 2,3,3-三フッ化-1-ブテン (2,3,3-trifluoro-l-butene), 2,3,4-三フッ化-1-ブテン (2,3,4-trifluoro-1-butene), 2,4,4-三フッ化-1-ブテン (2,4,4-trifluoro-l-butene), 3,3,4-三フッ化-1-ブテン(3,3,4-trifluoro-l-butene), 3,4,4-三フッ化-1-ブテン(3,4,4-trifluoro- 1 -butene), 4,4,4-三フッ化-1-ブテン (4,4,4-trifluoro-1-butene), 1,1,2,3-四フッ化-1-ブテン(1,1,2,3-tetrafluoro-1-butene), 1,1,2,4-四フッ化-1-ブテン (1,1,2,4-tetrafluoro-1-butene), 1,1,3,3-四フッ化-1-ブテン (1,1,3,3-tetrafluoro-1-butene), 1,1,3,4-四フッ化-1-ブテン (1,1,3,4- tetrafluoro-1-butene), 1,1,4,4-四フッ化-1-ブテン (1,1,4,4-tetrafluoro-l-butene), 1,2,3,3-四フッ化-1-ブテン(1,2,3,3-tetrafluoro-1-butene), 1,2,3,4-三フッ化-1-ブテン (1, 2,3,4-tetrafluoro-l-butene), 1,2,4,4--四フッ化-1-ブテン(1,2,4,4-tetrafluoro-l-butene), 1,3,3,4-四フッ化-1-ブテン(1,3,3,4- tetrafluoro-1-butene), 1,3,4,4-四フッ化-1-ブテン (1,3,4,4-tetrafluoro-1-butene), 1,4,4,4-四フッ化-1-ブテン(1,4,4,4-tetrafluoro-1-butene), 2,3,3,4-四フッ化-1-ブテン(2,3,3,4-tetrafluoro-l-butene), 2,3,4,4-四フッ化-1-ブテン (2,3,4,4-tetrafluoro-l-butene), 2,4,4,4-四フッ化-1-ブテン(2,4,4,4- tetrafluoro-1-butene), 3,3,4,4-四フッ化-1-ブテン (3,3,4,4-tetrafluoro-1-butene), 3,4,4,4-四フッ化-1-ブテン(3,4,4,4-tetrafluoro-1-butene),
1,1,2,3,3-五フッ化-1-ブテン(1,1,2,3,3-pentafluoro-1-butene), 1,1,2,3,4-五フッ化-1-ブテン (1,1,2,3,4-pentafluoro-l -butene), 1,1,2,4,4--五フッ化-1-ブテン(1,1,2,4,4-pentafluoro-1-butene), 1,1,3,3,4-五フッ化-1-ブテン (1,1,3,3,4-pentafluoro-1-butene), 1,1,3,4,4-フッ化-1-ブテン (1,1,3,4,4-pentafluoro-1-butene), 1,1,4,4,4-五フッ化-1-ブテン(1,1,4,4,4-pentafluoro-l-butene), 1,2,3,3,4-五フッ化-1-ブテン (1,2,3,3,4-pentafluoro-1-butene), 1,2,3,4,4-五フッ化-1-ブテン (1,2,3,4,4-pentafluoro-l-butene), 1,2,4,4,4-五フッ化-1-ブテン(1,2,4,4,4-pentafluoro-1-butene), 2,3,3,4,4-五フッ化-1-ブテン(2,3,3,4,4-pentafluoro-l-butene), 2,3,4,4,4-五フッ化-1-ブテン (2,3,4,4,4-pentafluoro-1-butene), 3,3,4,4,4-五フッ化-1-ブテン (3,3,4,4,4-pentafluoro-l-butene), 1,1,2,3,3,4-六フッ化-1-ブテン(1,1,2,3,3,4-hexafluoro-1-butene), 1,1,2,3,4,4-六フッ化-1-ブテン (1,1,2,3,4,4-hexafluoro-l-butene), 1,1,2,4,4,4-六フッ化-1-ブテン(1,1,2,4,4,4-hexafluoro-1-butene), 1,2,3,3,4,4-六フッ化-1-ブテン(1,2,3,3,4,4-hexafluoro-l-butene), 1,2,3,4,4,4-六フッ化-1-ブテン(1,2,3,4,4,4-hexafluoro-1-butene), 2,3,3,4,4,4-六フッ化-1-ブテン (2,3,3,4,4,4-hexafluoro-l-butene), 1,1,2,3,3,4,4-七フッ化-1-ブテン (1,1,2,3,3,4,4-heptafluoro-1-butene), 1,1,2,3,4,4,4-七フッ化-1-ブテン(1,1,2,3,4,4,4-heptafluoro-l-butene), 1,1,3,3,4,4,4-七フッ化-1-ブテン (1,1,3,3,4,4,4-heptafluoro-1-butene), 1,2,3,3,4,4,4-七フッ化-1-ブテン(1,2,3,3,4,4,4-heptafluoro-l-butene), 1-フッ化-2-ブテン (1-fluoro-2- butene), 2-フッ化-2-ブテン(2-fluoro-2-butene), 1,1-二フッ化-2-ブテン (l,l-difluoro-2-butene), 1,2-二フッ化-2-ブテン(l,2-difluoro-2-butene), 1,3-二フッ化-2-ブテン(l,3-difluoro-2-butene), 1,4-二フッ化-2-ブテン(1,4-difluoro-2-butene), 2,3-二フッ化-2-ブテン (2,3-difluro-2-butene), 1,1,1-三フッ化-2-ブテン(1,1,1-trifluoro-2-butene), 1,1,2-三フッ化-2-ブテン (l,l,2-trifluoro-2-butene), 1,1,3-三フッ化-2-ブテン(l,l,3-trifluoro-2-butene), 1,1,4-三フッ化-2-ブテン (1,1,4- trifluoro-2-butene), 1,2,3-三フッ化-2-ブテン(1,2,3-trifluoro-2-butene), 1,2,4-三フッ化-2-ブテン (1,2,4-trifluoro-2-butene), 1,1,1,2-四フッ化-2-ブテン(1,1,1,2-tetrafluoro-2-butene), 1,1,1,3-四フッ化-2-ブテン (1,1,1,3-tetrafluoro-2-butene), 1,1,1,4-四フッ化-2-ブテン (1,1,1,4- tetrafluoro-2-butene), 1,1,2,3-四フッ化-2-ブテン (1, 1,2,3-tetrafluoro-2-butene), 1,1,2,4-四フッ化-2-ブテン(1 , 1,2,4-tetrafluoro-2-butene), 1,2,3,4-四フッ化-2-ブテン(1,2,3,4-tetrafluoro-2-butene), 1,1,1,2,3-五フッ化-2-ブテン(1,1,1,2,3-pentafluoro-2-butene), 1,1,1,2,4-五フッ化-2-ブテン (1,1,1,2,4-pentafluoro-2-butene), 1,1,1,3,4-五フッ化-2-ブテン (1,1,1,3,4-pentafluoro-2-butene), 1,1,1,4,4-五フッ化-2-ブテン (1,1,1,4,4-pentafluoro-2-butene), 1,1,2,3,4-五フッ化-2-ブテン(l,l,2,3,4-pentafluoro-2-butene), 1,1,2,4,4-五フッ化-2-ブテン(1,1,2,4,4-pentafluoro-2-butene), 1,1,1,2,3,4- 六フッ化-2-ブテン(1,1,1,2,3,4-hexafluoro-2-butene), 1,1,1,2,4,4-六フッ化-2-ブテン (1,1,1,2,4,4-hexafluoro-2-butene), 1,1,1,3,4,4-六フッ化-2-ブテン(1,1,1,3,4,4-hexafluoro-2-butene), 1,1,1,4,4,4--六フッ化-2-ブテン(1,1,1 ,4,4,4- hexafluoro-2-butene), 1,1,2,3,4,4-六フッ化-2-ブテン(1 , 1,2,3,4,4-hexafluoro-2-butene), 1,1,1,2,3,4,4-七フッ化-2-ブテン(1,1,1,2,3,4,4-heptafluoro-2 -butene), 1,1,1,2,4,4,4-七フッ化-2-ブテン(l,l,l,2,4,4,4-heptafluoro-2-butene),及びこれらの混合物及び上に記載の飽和HFCを含む。
【0084】
ある実施の形態においては、希釈剤は非ペルフルオロ化合物(non-perfluorinated compound)を含み、又は、希釈剤は非ペルフルオロ化希釈剤である。ペルフルオロ化合物は炭素及びフッ素よりなる化合物である。しかし、他の実施の形態においては、希釈剤がブレンドを含む場合、ブレンドはペルフルオロ化合物を含んでいても良く、好ましくは触媒、モノマー及び希釈剤が単相で存在するのが良く、又は、前記化合物は、以下にさらに詳細に述べる様に、希釈剤と混和するものが良い。他の実施の形態においては、ブレンドはまた、クロロフルオロカーボン(chlorofluorocarbons (CFC))又は、塩素、フッ素及び炭素より成る化合物を含んでいても良い。
【0085】
他の実施の形態においては、重量平均分子量(Mw)がより大きい(通常10,000 Mwより大きく、好ましくは50,000Mwより大きく、より好ましくは100,000 Mwより大きいのが良い)ものが所望される場合には、適当な希釈剤には−85℃で誘電率が10より大きく、好ましくは15より大きく、より好ましくは20より大きく、より好ましくは25より大きく、より好ましくは40以上であるハイドロフルオロカーボンを含む。平均分子量(Mw)がより小さい(通常10,000Mwより小さく、好ましくは5,000Mwより小さく、より好ましくは3,000Mwより小さいものが良い)ものが所望される場合には、誘電率は10未満であることもあり、又は、誘電率が10を超える場合はより多量の開始剤又は、移動剤(transfer agent)を加えることにより10未満にすることができるかもしれない。希釈剤の誘電率εDは希釈剤に浸した並行板キャパシターの電気容量[測定値CD]、既知の誘電率εRを持つ参考液中のもの[測定値CR]、及び空気中(εA=1)のもの[測定値CA]の測定により決められる。各々の場合において、測定される電気容量CMはCM=εCC+CSで与えられ、εはコンデンサーが浸されている液体の誘電率であり、CCはセル容量(cell capacitance)、CSは浮遊容量(stray capacitance)である。これらの測定によりεDは、εD=((CD-CAR +(CR-CD))/(CR-CA)による式により与えられる。代替的に、Brookhaven Instrument Corporation BIC-870の様な測定目的で作られた機器を用いて希釈剤の誘電率を直接測定しても良い。幾つかの希釈剤を選択して−85℃での誘電率(ε)の比較を以下に示す。
【数2】

【0086】
他の実施の形態においては、一以上のHFCが他の希釈剤又は希釈剤の混合物と組み合わせて用いられる。その他の適当な希釈剤には、炭化水素、特にヘキサン(hexane)、ヘプタン(heptane)、ハロゲン化炭化水素(halogenated hydrocarbon)、特に塩素化炭化水素(chlorinated hydrocarbon)等を含む。
【0087】
これに限定されるものではないが、具体的な例には、以下のものを含む:プロパン(propane), イソブタン(isobutane), ペンタン(pentane), メチルシクロペンタン(methycyclopentane), イソヘキサン(isohexane), 2-メチルペンタン(2- methylpentane), 3-メチルペンタン(3-methylpentane), 2-メチルブタン(2-methylbutane), 2, 2-ジメチルブタン(2, 2-dimethylbutane), 2, 3-ジメチルブタン(2, 3-dimethylbutane), 2-メチルヘキサン(2-methylhexane), 3-メチルヘキサン(3-methylhexane), 3-エチルペンタン (3-ethylpentane), 2, 2-ジメチルペンタン(2, 2-dimethylpentane), 2,3-ジメチルペンタン(2, 3-dimethylpentane), 2, 4-ジメチルペンタン(2, 4-dimethylpentane), 3, 3-ジメチルペンタン(3, 3-dimethyl pentane), 2-メチルヘプタン(2-methylheptane), 3-エチルヘキサン(3-ethylhexane), 2, 5-ジメチルヘキサン(2, 5-dimethylhexane), 2, 2,4-トリメチルペンタン(2,2,4,-trimethylpentane), オクタン(octane), ヘプタン(heptane), ブタン(butane), エタン(ethane), メタン(methane), ノナン(nonane), デカン(decane), ドデカン(dodecane), アンデカン(undecane), ヘキサン(hexane), メチルシクロヘキサン(methyl cyclohexane), シクロプロパン(cyclopropane), シクロブタン(cyclobutane), シクロペンタン(cyclopentane), メチルシクロペンタン(methylcyclopentane), 1,1-ジメチルシクロペンタン(1, 1-dimethylcycopentane), cis 1,2-ジメチル シクロペンタン(cis 1,2-dimethylcyclopentane), trans-1, 2- ジメチルシクロペンタン(trans-1, 2-dimethylcyclopentane), trans-1, 3-ジメチルシクロペンタン (trans-1, 3- dimethylcyclopentane)、エチルシクロペンタン (ethylcyclopentane)、シクロヘキサン(cyclohexane), メチルシクロヘキサン(methylcyclohexane), ベンゼン(benzene), トルエン(toluene), キシレン(xylene), オルトキシレン(ortho-xylene), パラキシレン(para-xylene), メタキシレン(meta-xylene), 及び上記のものの全てのハロゲン化物、好ましくは上記の塩素化物、より好ましくは上記の全てのもののフッ化物を含む。上記のものの臭化物も有用である。具体的な例には、塩化メチル(methyl chloride)、塩化メチレン(methylene chloride)、塩化エチル(ethyl chloride)、塩化プロピル(propyl chloride)、塩化ブチル(butyl chloride), クロロフォルム(chloroform)等を含む。
【0088】
他の実施の形態においては、非反応性オレフィンもHFCと組み合わせて希釈剤として用いても良い。その例としては、これに限定されるものではないが、エチレン、プロピレン等を含む。
【0089】
ある実施の形態においては、HFCは塩化メチルの様な塩素化炭化水素と組み合わせて用いられる。更なる実施の形態には、ヘキサン又は、塩化メチル及びヘキサンと組み合わせてHFCを用いることを含む。他の実施の形態においては、HFCは二酸化炭素、窒素、水素、アルゴン、ネオン、ヘリウム、クリプトン、キセノン、及び/又は反応器へ入る時点では好ましくは液体である他の不活性ガスの様な重合に対し不活性な一以上のガスと組み合わせて用いられる。好ましいガスは二酸化炭素及び/又は窒素を含む。
【0090】
他の実施の形態においては、HFCは、C1からC40のニトロ化された直線状、環状又は、枝分かれしたアルカンを含み、一以上のニトロカ化されたアルカンと組み合わせて用いられる。好ましいニトロ化されたアルカンには、これに限定されるものではないが、ニトロメタン(nitromethane), ニトロエタン(nitroethane)、ニトロプロパン(nitropropane), ニトロブタン(nitrobutane), ニトロペンタン(nitropentane), ニトロヘキサン(nitrohexane), ニトロヘプタン(nitroheptane), ニトロオクタン(nitrooctane), ニトロデカン(nitrodecane), ニトロノナン(nitrononane), ニトロドデカン(nitrododecane), ニトロアンデカン(nitroundecane), ニトロシクロメタン(nitrocyclomethane), ニトロシクロエタン(nitrocycloethane),
ニトロシクロプロパン(nitrocyclopropane), ニトロシクロブタン(nitrocyclobutane), ニトロシクロペンタン(nitrocyclopentane), ニトロシクロヘキサン(nitrocyclohexane), ニトロシクロヘプタン(nitrocycloheptane), ニトロシクロオクタン(nitrocyclooctane), ニトロシクロデカン(nitrocyclodecane), ニトロシクロノナン(nitrocyclononane), ニトロシクロドデカン(nitrocyclododecane), ニトロシクロアンデカン(nitrocycloundecane), ニトロベンゼン(nitrobenzene), 及び上記の二−(di-)及び三−(tri-)ニトロ化物を含む。好ましい実施の形態は、ニトロメタン(nitromethane)とブレンドされたHFCである。
【0091】
HFCは、希釈剤の全容量をベースに通常その1から100容量%で存在し、代替的に5から100容量%、代替的に10から100容量%、代替的に15から100容量%、代替的に20から100容量%、代替的に25から100容量%、代替的に30から100容量%、代替的に35から100容量%、代替的に40から100容量%、代替的に45から100容量%、代替的に50から100容量%、代替的に55から100容量%、代替的に60から100容量%、代替的に65から100容量%、代替的に70から100容量%、代替的に75から100容量%、代替的に80から100容量%、代替的に85から100容量%、代替的に90から100容量%、代替的に95から100容量%、代替的に97から100容量%、代替的に98から100容量%、代替的に99から100容量%で存在する。ある好ましい実施の形態においては、HFCは一以上の塩素化炭化水素とブレンドされる。他の実施の形態においては、HFCは二フッ化メタン(difluoromethane), 三フッ化メタン(trifluoromethane), 1,1-二フッ化エタン(1,1-difluoroethane), 1,1,1-三フッ化エタン (1,1,1-trifluoroethane), 1,1,1,2-四フッ化エタン (1,1,1,2-tetrafluoroethane) 及びこれらの混合物からなる群れから選択される。
【0092】
他の実施の形態においては、希釈剤、又は希釈剤の混合物はポリマー中の溶解度に基づき選択される。ある希釈剤はポリマー中で溶解する。好ましい希釈剤はポリマー中で殆んど溶解しないものから全く溶解しないものであるのが良い。ポリマー中の溶解度は、ポリマーを50から100ミクロンの厚さのフィルムに形成し、それを−75℃で4時間(フィルムを覆うに十分な)希釈剤に浸そて測定する。フィルムを希釈剤から取り出し、フィルムの表面から余分の希釈剤を蒸発させるため90秒間室温に晒し、そして計量する。質量の取り込みは、浸した後のフィルム重量の増加%として規定される。希釈剤又は希釈剤の混合物は、ポリマーが4重量%未満の質量の取り込み、好ましくは3重量%未満、好ましくは2重量%未満、好ましくは1重量%未満、より好ましくは0.5重量%未満である様に選択される。
【0093】
ある好ましい実施の形態においては、希釈剤、又は希釈剤の混合物は、0.1重量%未満の、全ての希釈剤、未反応モノマー及び添加剤を含むポリマーのガラス転移温度Tgと、ポリマーが50から100ミクロンの厚さのフィルムに形成され、そしてフィルムが−75℃で4時間(フィルムを覆うに十分な)希釈剤に浸された後に測定されたポリマーのTgとの差が15℃内の範囲にある様に選択される。ガラス転移温度は示差走査熱量計(differential scanning calorimetry (DSC))により決定される。この技術は、例えば、B. Wunderlichによるガラス転移の役割(Assignment of the Glass Transition)中の「ガラス転移の性質とその熱分析による決定」("The Nature of the Glass Transition and its Determination by Thermal Analysis") ASTM STP 1249, R. J. Seyler, Ed., American Society for Testing and Materials, Philadelphia, 1994, 17-31ページ、の様な文献に詳しく記載されている。
【0094】
サンプルは上記の様に作られ、DSCサンプル鍋に浸された後直ちに封印され、そしてDSC測定直前まで−80℃未満の温度に保たれる。好ましくはTgの数値は互いに12℃以内であるのが良く、好ましくは互いに11℃以内、好ましくは互いに10℃以内、好ましくは互いに9℃以内、好ましくは互いに8℃以内、好ましくは互いに7℃以内、好ましくは互いに6℃以内、好ましくは互いに5℃以内、好ましくは互いに4℃以内、好ましくは互いに3℃以内、好ましくは互いに2℃以内、好ましくは互いに1℃以内であるのが良い。
【0095】
重合プロセス(polymerization process)
本発明は、連続、又はバッチプロセスで行うことができる。更に、本発明は栓流反応器(plug flow reactor)及び/又はかくはん槽型反応器(stirred tank reactor)で実施することができる。特に、本発明は「ブチル反応器」で実施されることもある。具体的な例には、連続フローかくはん槽型タンク(continuous flow stirred tank reactor)、栓流反応器(plug flow reactor)、移動ベルト(moving belt)、又はドラム反応器 (drum reactor)、ジェット、又はノズル反応器(jet or nozzle reactor)、管型反応器(tubular reactor)、及び自動冷却・沸騰プール型反応器(autorefrigerated boiling- pool reactor)よりなる群から選択されるどの様な反応器をも含む。
【0096】
ある実施の形態においては、本発明はスラリー重合プロセスにより行われる。本発明の重合プロセスはカチオン重合プロセスであっても良い。本発明の重合プロセスは連続重合プロセスであっても良い。本発明の重合プロセスは、イソブチレンベースのポリマーの様なC4-C7イソオレフィンポリマーの生産のための重合プロセスであることもある。
【0097】
ある実施の形態においては、重合は触媒、モノマー及び希釈剤が単一相に存在する状態で実施される。好ましくは重合は、触媒、モノマー及び希釈剤が単一相として存在する状態で連続重合プロセスで実施されるのが良い。スラリー重合では、モノマー、触媒及び開始剤が全て希釈剤又は、希釈剤混合物中で混和する、すなわち、単一相を構成し、一方ポリマーは希釈剤から良く分離して沈殿する。望ましくは、ポリマーのTgの抑制及び/又は希釈剤による質量摂取が起きず又は殆んど起こらないことで示される様に、ポリマーの「膨張」(swelling)が減り、又は、全く起こらないのが良い。この様に、本発明の希釈剤中の重合では、熱伝達が良く、反応器の汚れが少なく均一な重合であり、及び/又は続く反応を、生産されたポリマー混合物上で直接実施することができるという便宜を持つ、粘性の低い状態で扱うことができる、より高い濃度のポリマーを提供する。
【0098】
反応器内で反応したモノマーはスラリーの一部を形成する。ある実施の形態においては、スラリー中の固体の濃度は10容量%以上である。他の実施の形態においては、反応器中に存在するスラリー中の固体の濃度は25容量%以上である。更に他の実施の形態においては、スラリー中の固体の濃度は75容量%以下である。更に他の実施の形態においては、反応器中に存在するスラリー中の固体の濃度は1から70容量%である。更に他の実施の形態においては、反応器中に存在するスラリー中の固体の濃度は5から70容量%である。
【0099】
更に他の実施の形態においては、反応器中に存在するスラリー中の固体の濃度は10から70容量%である。更に他の実施の形態においては、反応器中に存在するスラリー中の固体の濃度は15から70容量%である。更に他の実施の形態においては、反応器中に存在するスラリー中の固体の濃度は20から70容量%である。更に他の実施の形態においては、反応器中に存在するスラリー中の固体の濃度は25から70容量%である。更に他の実施の形態においては、反応器中に存在するスラリー中の固体の濃度は30から70容量%である。更に他の実施の形態においては、反応器中に存在するスラリー中の固体の濃度は40から70容量%である。
【0100】
モノマーの供給流、触媒、開始剤及び希釈剤を接触させる順序は実施の形態により異なることがある。
【0101】
重合プロセスに関する更なる情報については、例えば、国際出願PCT/US03/40903 及びPCT/US03/40340を参照願いたい。
【0102】
スラリーの分離(Slurry Separation)
重合の後、ポリマー製品又は、ポリマー粒子を回収して、希釈剤及び未反応モノマーを重合プロセスにリサイクルすることが必要である。塩化メチルを多く含む又は、全て塩化メチルのみからなるスラリーはポリマー粒子が粘着性を持つため分離しようとすると非常に時間が掛かり、及び通常用いられている分離技術は生スチーム及び熱水を用いて希釈剤及びモノマーをフラッシュして分離することである。
【0103】
理論にとらわれる訳ではないが、一以上のHFCを含むスラリーでは、ポリマー粒子の希釈剤量の摂取レベルは低く、そのためポリマー粒子の粘着性を減少させ、スラリーの分離を容易にすると信じられている。種々の方法及び装置を用いることができる。
【0104】
これには、重力又は、遠心力の様なスラリーに掛かる力を用いるフィルター及び/又は分離器を含む。
【0105】
ある実施の形態においては、ポリマー粒子を回収するためにスラリーは装置に通される。ある実施の形態においては、スラリーはフィルターを通される。その様なフィルターは商業的に調達が可能であり、これらの使用は当業者に良く知られている。従来のフィルターを用いる場合、隔膜を通して希釈剤及びポリマーにより形成されたフィルターケーキを吸引するために真空(vacuum)が用いられる。
【0106】
他の実施の形態においては、Cross Flow Filterが用いられる。Cross Flow Filter及びクロスフロー電気ろ過(cross flow electrofiltration)はこのタイプのスラリーに用いられるのに特に適している技術である。ある実施の形態においては、スラリーのフローはフィルターの表面に接線方向である。クロスフローフィルターはフィルターケーキの堆積を最小にするために、フィルターの表面に高いせん断(high shear)性を必要とする。しかし、例えば、ブチル ハイドロフルオロカーボン スラリーがろ過される場合、形成されるフィルターケーキはポリマーを除去するためにフィルター表面を逆流洗浄することにより容易に再形成することができ、それは容易にスラリーに戻る。塩化メチルの場合はスラリー中のポリマー粒子の粘性のためこの様な扱いはできない。
【0107】
フィルターにより濃縮された後、スラリーは残存HFC希釈剤及びモノマーをフラッシュにより除くために容器に入れることができ、又は、それを溶解させるためにポリマーの溶媒と接触させることができる。フィルターにより分離された希釈剤及びモノマーは反応器にリサイクルすることができ、それによって、特にエネルギーを節約することができる。
【0108】
塩素化炭化水素及びHFCにおける、希釈剤及びポリマー間の反応のその様な違いは少なくとも部分的にはその密度の違いによることもあり得る。例えば、ゴム相の密度は−103°Fで61 ポンド/(フィート)3 (0.976 kg/1) 及び−130°F で61.25 ポンド/(フィート)3 (0.980 kg/1) 、及び塩化メチルが−140°Fで、69.18 ポンド/(フィート)3 (1.107 kg/1)であるのに対し、希釈剤(Rl34a)は−140°F で97.91 ポンド/(フィート)3 (1.567 kg/1) である。
【0109】
この様に塩化メチル スラリーは、ポリマー粒子の粘着性のため凝集する。HFCスラリーはこの様には凝集せず、一以上のHFCを含むスラリー中でのポリマー粒子の分離及び濃縮をより容易にする。
【0110】
反応を出るスラリーからポリマー粒子を分離するのにフィルターが用いられる場合、ポリマー堆積物又は残留希釈剤を含むフィルターケーキが性形成される。この堆積物がガラス転移温度以下に保たれた場合には、ポリマー粒子は粘着性はないため、ポリマー堆積物は最小の機械的な力により容易に壊すことができ、溶媒に溶解させることができ、又は、代案として、押出機により処理すること最終製品を作ることができる。
【0111】
更に他の実施の形態においては、ポリマー粒子を作るためにスラリーに力が加えられる。加える力はスラリーからポリマー粒子を分離するのに適したものであればどの様な力であっても良い。
【0112】
ある実施の形態においては、加えられる重力は例えば1Gである。例えば、スラリーは沈殿タンクに移され、そこでスラリー相中のポリマー粒子が重力により分離され、ある濃度のポリマー粒子が形成される。
【0113】
ある実施の形態においては、沈殿タンクは約15分の滞留時間を与えるものであり、及び濃縮されたポリマースラリーを除去するための上部排出流、及び希釈剤及び未反応モノマーを除去するための下部排出流を持つものであることが必要である。
【0114】
ある実施の形態においては、スラリーに遠心力が加えられる。例えば、遠心分離機及び超遠心分離機が使用されても良い。その様な装置は市場で入手可能であり、製造者指示に従い操作されるべきである。
【0115】
更に他の実施の形態においては、サイクロン又は、ハイドロサイクロン(hydrocyclone)が用いられる。この一つの例はRU 2 209 213に記述されている。ある実施の形態においては、ポリマー粒子は反応器からのスラリーをハイドロサイクロンを通すことにより回収される。二つの流れが形成され、下部のフローは供給原料に比べてスラリーの濃度は低い。上部のフローは供給原料に比べてスラリーの濃度は高い。ある実施の形態においては、粒子サイズは約20μより大きく、ポリマー粒子の分離を十分促進するため、及び未反応モノマー及び希釈剤を重合プロセスにリサイクルするために、好ましくは30μより大きいことが望ましい。
【0116】
理論にとらわれる訳ではないが、粘性のより少ないポリマー粒子と密度の差がより大きいものの組み合わせは分離を容易にすると信じられている。これには幾つかの利益がある。例えば、冷却エネルギーの様なエネルギーの節約である。更に、一以上のハイドロフルオロカーボン及び未反応モノマーを含む希釈剤が望ましいことに重合プロセスにリサイクルされることがある。
【0117】
上で述べた分離プロセスにおいて、操業温度はポリマーのガラス転移温度、例えば、ブチルゴムに対して−68℃より低いこともある。
【0118】
前記のいずれの実施の形態においてもポリマー粒子のサイズは、0.1μから200.0μであり、代替的に20μから200μ、代替的に30μから200μである。
【0119】
他の実施の形態においては、ポリマー粒子のサイズは20μより大きく、代替的に30μより大きく、代替的に40μより大きく、代替的に50μより大きく、代替的に60μより大きく、代替的に80μより大きく、代替的に100μより大きい。一般的に大きいサイズのポリマー粒子は、スラリー中でのポリマー粒子を分離するのを容易にする。
【0120】
ポリマー製品が濃縮されるとそれはフラッシュまたは押出しプロセスに送られ、残留希釈剤及び未反応モノマーが除去される。
【0121】
産業上の利用
本発明のポリマーは、多種に亘る範囲において極めて有用に応用することのできる化学的、物理的特長を持つものである。気体の浸透度が低く、これらのポリマーが内管、及びタイヤの内部裏地として最も多く利用されている理由がある。これと同じ特性は、また、エアークッション、空気バネ、空気蛇腹、圧縮空気バッグ、及び製剤用密封材用にとり重要である。本発明のポリマーは熱安定的であるため、このポリマーはゴムタイヤ硬化袋、高温下での作業ホース、及び高温材料を扱うコンベヤベルト用に理想的である。
【0122】
本ポリマーは、防振性を示し、温度及び頻度の両方において他に類を見ない広い範囲の防振性及びショック吸収性を持つ。これは成形ゴム部品で有用であり、自動車用懸垂バンパー、車用排気管ハンガー及び車体取付け具において広く応用される。
【0123】
本発明のポリマーは、又タイヤの側壁及びトレッド化合物において有用である。側壁では、ポリマーの特徴としてオゾンに対する耐性が良く、対クラックによる切傷成長(crack cut growth)抵抗、及び良い概観を与える。本発明のポリマーは又ブレンドしても良い。高ジエンゴムと適切に配合されたブレンドは相が連続しており優れた側壁を作り出す。高性能タイヤとしての耐摩耗性及び転がり抵抗を損なうことなく雨中、雪上で及び氷に対する滑り抵抗、及び乾燥状態での静止摩擦を向上させたタイヤは、本発明のポリマーを使用することにより実現可能である。
【0124】
本発明のポリマーと熱可塑性プラスチックとのブレンドはこれらの化合物の強化のために用いられる。高密度ポリエチレン及びアイソタクティック ポリプロピレンはしばしば5から30重量%のポリイソブチレンにより修飾される。ある応用ケースでは、本発明のポリマーは、熱可塑性プラスチック成形装置で加工が可能な高い弾性を持つ化合物を提供する。本発明のポリマーは、又ポリアミドとブレンドされて他の工業上用途に利用しても良い。
【0125】
本発明のポリマーは、また、接着剤(adhesives), 詰め物(caulks), 封止剤(sealants), 及びつや出し化合物(glazing compounds)としても使用できる。これはまた、ブチル、SBR及び天然ゴムとのゴムの成形において可塑剤としても有用である。直線状の低密度ポリエチレン(linear low density polyethylene (LLDPE))ブレンドでは、伸張性包装フィルム(stretch-wrap film)の付着性(cling)を引き出す。このポリマーは又、潤滑剤における分散剤として、及び製陶及び電線の充填剤として広く用いられる。
【0126】
ある実施の形態においては、本発明のポリマーは薬剤の蓋の様な医療での応用、及び絵の具のローラーの様な工芸品のみならず、チューインガムでも有用に用いられる。
【0127】
以下の実施例においては、本発明の実施の形態を反映するものであるが、本発明の範囲を限定することを意図するものではない。
【0128】
実施例
重合は、外部電動かくはん器により駆動されるガラス攪拌シャフト上のテフロンタービンインペラを備えたガラス反応容器中で実施された。ガラス容器のサイズ及びデザインは各実施ケースごとに記録された。反応器の頭部は攪拌シャフト、熱電対及び開始剤/共開始剤溶液を追加するための端子(口)を含む。反応器は、乾燥した箱に入れた炭化水素槽中に、組み立てられた反応器を浸すことにより所望の反応温度に冷却された。攪拌された炭化水素槽は±2℃にコントロールされた。反応媒体と液体中で接触する全ての機器は120℃で乾燥され、使用前に窒素雰囲気中で冷却された。イソブチレン(Matheson)及び塩化メチル(Air Products)は、ガスを酸化バリウムを含む3つのステンレス鋼のカラムを通すことにより乾燥させ、凝縮させ、そして液体で乾燥した箱に集められた。
【0129】
1,1,1,2-四フッ素エタン(1,1,1,2- tetrafluoroethane) (DuPont) 及び 1,1-二フッ素エタン(1,1-difluoroethane) (DuPont)がガスを乾燥した3Åの分子篩を含むステンレス鋼のカラムを通すことにより乾燥させ、続いて材料を凝縮させて、液体として乾燥した箱に収集した。イソプレン(Aldrich)が水素化カルシウムにより乾燥させられ、アルゴン下で蒸留された。HCl (Aldrich, 純度99%)原液が、HClガスの所望の量を乾燥したMeCl又は、1,1,1,2-四フッ素エタン(1,1,1,2-tetrafluoroethane)に溶解することにより作られ、重量で2−3%の濃度とした。二塩化エチルアルミニウム(Aldrich)が1.0 mol/L炭化水素溶液として用いられた。
【0130】
スラリー重合は、モノマー及びコモノマーを液化塩化メチル、1,1,1,2-四フッ素エタン(1,1,1,2- tetrafluoroethane)又は、1,1-二フッ素エタン(1,1-difluoroethane)に重合温度で溶解し、事前に決められた800 から1000 rpmの攪拌スピードで攪拌することにより実施された。プロセッサーによりコントロールされた電気攪拌機を用いることで攪拌スピードを5rpmの範囲にコントロールされた。開始剤/共開始剤溶液はモノマー供給の準備のために用いられたと同じ希釈剤で準備された。開始剤/共開始剤溶液は必要な量のHCl原液を加え、1.0 モル/Lの二塩化エチルアルミニウム溶液を混ぜながら加えることで準備された。開始剤/共開始剤溶液は直ちに使用された。開始剤/共開始剤溶液は、冷却されたガラスのパスツールピペット又は、任意選択的に、例えば、500 から1000 mlのガラス反応容器を用いて被覆滴下漏斗によりモノマー供給原料に加えて準備された。触媒溶液は、重合温度を報告された温度の3℃以内に保つような比率でモノマー供給原料に加えられた。重合は触媒の添加が止まるまで続けられた。スラリーはその後に以下に述べる様に取り扱われた。転化はモノマーからポリマーに転化されたものの重量%として報告される。
【0131】
ポリマー分子量はカラムヒーター及びWaters 410示差屈折率検出器(differential refractometer detector)を備えたWaters Alliance 2690分離モジュールを用いたサイズ排除クロマトグラフィー(SEC (Size Exclusion Chromatography))により決定された。500, 1000, 2000, 104, 105 及び106Åの孔サイズのWaters Styragel HR 5μカラムセットにより、四ハイドロフラン(tetrahydrofuran)が溶離剤(1 ml/分., 35℃)として用いられた。分子量及び分布を算出のために精密なポリイソブチレン分子量標準(American Polymer Standards)に基づく目盛りが用いられた。
【0132】
ポリマーの分子量は異なる目盛り及び計測手順を用いて、他のSEC計器により決定することができる。ポリマーの分子量を特徴付けるSEC(GPC又は、ゲル浸透クロマトグラフィー(gel permeation chromatography)としても知られている)の手順は多くの刊行物で検討されている。その様な一つのソースにPolymer Yearbook(H.-G. Elias 及びR. A. Pethrick, 編纂、Harwood Academic Publishers, New York, 1984, 93-100ページ)の L.H. Tungにより提供された研究がある。この文献は参照により本明細書に組み入れられる。
【0133】
コモノマーの組み入れについては1H-NMR分光分析により決定された。NMR測定値は400 MHz 又は 500 MHzに対応する磁界で得られた。
【0134】
1H-NMRスペクトルはポリマーのCDCl3溶液を用いるBruker Avance NMRスペクトロメータシステムで室温で記録された。全ての化学シフトはTMSを参照するものである。
【0135】
種々のNMR法がコモノマーの組み入れ及びコポリマーの連鎖分布を特徴付けるのに用いられている。これらの方法の多くは、本発明のポリマーに適用することができる。ポリマーを特徴づけるためのNMR分光分析の応用に関する一般的な研究にはH. R. Kricheldorf in Polymer Yearbook, H.-G. Elias 及び R. A. Pethrick, 編纂, Harwood Academic Publishers, New York, 1984, 249-257ページがある。本文献は参照により本明細書に組み入れられる。
【0136】
ゴムの容量%は全スラリー又は、分離相のサンプルを収集し計量することで決定された。希釈剤はその後外気に曝し全ゴム重量を決定するために残留ゴムを真空中で乾燥させた。これらの数値は集められたサンプル中のゴムの重量割合を計算するために用いられた。重量割合は実験時の温度での適当な密度を用いて容量に変換された。ゴムについて用いた密度は−75℃で0.976 g/ccであり−90℃で0.980 g/ccであった。
【0137】
表1は1,1,1,2-四フッ化エタン(1,1,1,2-tetrafluoroethane)及び1,1-二フッ化エタン(1,1-difluoroethane)中で、−75℃で行われた重合の結果をリストに纏めたものである。例1−5は本発明の実施例である。これらの実施例において、500又は1000mlのガラス樹脂の湯沸しが使用された。実施例1−5の重合は、モノマー供給原料を作るために350 mlの1,1,1,2-四フッ化エタン(1,1,1,2-tetrafluoroethane)(又は、実施例5は1,1-二フッ化エタン (1,1-diflouroethane))、111 mlのイソブチレン(isobutylene)及び2.8 mlのイソプレン(isoprene)を組み合わせて行われた。実施例1の触媒溶液は
50 mlの1,1,1,2-四フッ化エタン(1,1,1,2-tetrafluoroethane)、ヘキサン中の222ミクロリッターの1.0 モル/L二塩化エチルアルミニウム(ethylaluminum dichloride)溶液、及び1,1,1,2-四フッ化エタン(1,1,1,2-tetrafluoroethane)中の81ミクロリッターの0.93モル/LのHCL溶液を用いて作られた。実施例1の重合では25mlの触媒溶液が用いられた。実施例2,3及び4の触媒溶液は50 mlの1,1,1,2-四フッ化エタン(1,1,1,2-tetrafluoroethane)、ヘキサン中の333ミクロリッターの1.0 モル/L二塩化エチルアルミニウム(ethylaluminum dichloride)溶液及び1,1,1,2-四フッ化エタン(1,1,1,2-tetrafluoroethane)中の125ミクロリッターの1.05モル/LのHCL溶液を用いて作られた。実施例2での重合のために15mlの触媒溶液が用いられた。実施例3の重合では21mlの触媒溶液が用いられた。実施例4の重合では27mlの触媒溶液が用いられた。実施例5の触媒溶液は、50 mlの1,1-二フッ化エタン(1,1-difluoroethane)、ヘキサン中の333ミクロリッターの1.0 モル/L二塩化エチルアルミニウム(ethylaluminum dichloride)溶液、及び1,1,1,2-四フッ化エタン(1,1,1,2-tetrafluoroethane)中の125ミクロリッターの1.05モル/LのHCL溶液を用いて作られた。実施例5の重合では35mlの触媒溶液が用いられた。
【0138】
各例において、スラリーサンプルは、スラリーを攪拌しながら触媒を添加した後に直ちに集められた。このサンプルは開始時のスラリー容量割合を決定するのに用いられた。1,1,1,2-四フッ化エタン(1,1,1,2-tetrafluoroethane)が希釈剤として用いられたときは、スラリーは分離ができるように5分以下の時間そのまま置かれた。1,1-二フッ化エタン(1,1-difluoroethane)が希釈剤として用いられたときは、スラリーは30分間そのまま置かれた。
【0139】
スラリーはゴムの多い上部相(表1でゴム相として示す)及びゴムの乏しい下部相(表1で希釈剤相として示す)に分かれた。上部相及び下部相のサンプルは、各相のゴムの容量%を決めるために集められた。
【表1】

【0140】
ND: 確定されない。
【0141】
表2は塩化メチル中で−90℃で行われた重合の結果をリストに纏めたものである。例6及び7は比較例である。これらの例において、1000mlのガラス樹脂の湯沸しが使用された。例6のモノマー供給は350 mlの塩化メチル、111 ml のイソブチレン(isobutylene)及び2.8 mlのイソプレン(isoprene)を組み合わせて作られた。例6の触媒溶液は50 mlの塩化メチル、1,1,1,2-四フッ化エタン(1,1,1,2-tetrafluoroethane)中の225ミクロリッターの1.05モル/LのHCL溶液、及びヘキサン中の666ミクロリッターの1.0 モル/L二塩化エチルアルミニウム(ethylaluminum dichloride)溶液から作られた。例6で重合では20mlの触媒溶液が用いられた。
【0142】
例7のモノマー供給は350 mlの塩化メチル、82 ml のイソブチレン(isobutylene)及び2.2 mlのイソプレン(isoprene)を組み合わせて作られた。
【0143】
例7の触媒システムは50 mlの塩化メチル、1,1,1,2-四フッ化エタン(1,1,1,2-tetrafluoroethane)中の180ミクロリッターの1.05モル/LのHCL溶液、及びヘキサン中の534ミクロリッターの1.0 モル/L二塩化エチルアルミニウム(ethylaluminum dichloride)溶液から作られた。例7の重合では25mlの触媒溶液が用いられた。両方の重合とも沈殿したゴムの粒子が希釈剤中に懸濁しスラリーとなった。
【0144】
例6及び7では、スラリーのサンプルは、スラリーを攪拌しながら触媒溶液の添加の終了後直ちに収集された。このサンプルは開始時のスラリーの容量割合を決定するのに用いられた。スラリーは少なくとも30分そのままの状態で置かれた。塩化メチルベースのスラリーにおいては、極めて多量のゴムが絶えず凝集するため、この30分の時間終了時には通常作られるポリマーの50重量%が凝集するか又は、汚れとなる。
【0145】
2相スラリーシステム(ゴムの豊富な及びゴムの乏しい相)の存在を維持するために凝集した材料が残りのスラリーから物理的に除去された。唯例6においてのみ、第二の、より密度の低い相が見られたが、これは当初のスラリーと大きく異ならないゴム容量割合であった。この相から収集したポリマーの合計は生産されたゴムの全量の5.5重量%となった。
【表2】

【0146】
a: スラリーが分離しているか否かは45分後において明確ではない
表3の例は部分的転化されたスラリー(ポリマー1)のろ過によって収集された希釈剤/モノマーブレンドの再使用を示すものである。再使用された希釈剤/モノマーブレンドは、このゴムを含まない希釈剤(ポリマー2)に、さらに開始剤/共開始剤溶液を加えることにより更にゴムを生産するために用いられた。表3は1,1-二フッ化エタン(1,1-difluoroethane) (152a)(例8及び9)中で−95℃で実施された重合の結果を纏めたものである。例8,9は本発明の実施例である。例10は−95℃の塩化メチル(CH3Cl)中で実施された比較例である。
【0147】
例8,9及び10において、モノマー溶液は5.6 mlの イソブチレン(isobutylene) (−95°Cで収集)及び0.3 mlのイソプレン(isoprene)を100 mlガラスシリンダーフラスコ中の30 mlの冷却した希釈剤に溶解することにより準備した。
【0148】
別途、触媒溶液が35 mlの希釈剤に1,1,1,2-四フッ化エタン(1,1,1,2-tetrafluoroethane)中の0.111mlの0.93モル/Lの塩化水素(HCL)原液、及びヘキサン中の310ミクロリッターの1.0 モル/L二塩化エチルアルミニウム(ethylaluminum dichloride)溶液を加えることにより準備された。作られた触媒溶液は直ちに使用された。触媒溶液は、モノマー溶液を機械的に攪拌しながら加えられた。新しく作られたモノマー溶液に加えられた触媒溶液の量は表3に示す。モノマー及び希釈剤は2ミクロンステンレス鋼フリット(frit)を通して吸引ろ過によりポリマーから除去され冷却した受け容器に集められた。
【0149】
ポリマーが分離され、1,1-二フッ化エタン(1,1-difluoroethane)又は、1,1,1,2-四フッ化エタン(1,1,1,2-tetrafluoroethane)が希釈剤として用いられ、ゴム粒子を安定させる効果を示す中で、この新しい希釈剤により再スラリー化することができた。分離されたポリマーは収集され、乾燥された。このポリマーに関するデータは表3にポリマー1として纏められている。希釈剤が塩化メチルの場合にはポリマーの分離は不完全である。塩化メチルで作られたポリマーは、希釈剤がろ過により除かれた(filter off)ときはゴム粒子が凝集するため、再スラリー化できなかった。
【0150】
例8では、ろ過された希釈剤に残ったモノマーは開始剤及び更に触媒を加えることにより重合された。ろ過された反応器の液体に1,1,1,2-四フッ化エタン(1,1,1,2-tetrafluoroethane)中の15.9ミクロリットルの0.93モル/Lの塩化水素原液が加えられたがポリマーは形成されなかった。これに続いて1,1,1,2-四フッ化エタン(1,1,1,2-tetrafluoroethane)中の3.2ミクロリットルの0.93モル/LのHCL原液を含む1 mlの 1,1-二フッ化エタン(1,1-difluoroethane)及びヘキサン中の8.9ミクロリッターの1.0 モル/L二塩化エチルアルミニウム(ethylaluminum dichloride)溶液が滴下により加えられた。この最後の添加によりポリマー2が形成された。
【0151】
例9において、5 mlの 1,1-二フッ化エタン(1,1-difluoroethane)及び1,1,1,2-四フッ化エタン(1,1,1,2-tetrafluoroethane)中の15.9ミクロリッターの0.93 モル/LのHCL溶液から作られた2mlのHCL溶液が加えられたがポリマーは形成されなかった。これに続いて5 mlの 1,1-二フッ化エタン(1,1-difluoroethane)及びヘキサン中の44.3ミクロリッターの1.0 モル/Lの二塩化エチルアルミニウム(ethylaluminum dichloride)溶液から作られた1mlの二塩化エチルアルミニウム(ethylaluminum dichloride)溶液が滴下によって加えられた。この最後の添加によりポリマー2が形成された。
【0152】
例10において、塩化メチル中で準備されたスラリーは第二の重合テストのための十分な希釈剤ブレンドを作り出す程効果的にろ過することができなかった。
【0153】
例10は比較例である。
【表3】

【0154】
a: 転化は実験開始時に加えられた全モノマーをベースに報告されたものである。全重合の合計転化値は各例の転化の合計である。
【0155】
b: ポリマー2の生成のために十分な希釈剤は収集できなかった。
【0156】
上記の表の例は、ハイドロフルオロカーボンを含む希釈剤中で形成されたスラリーの分離が塩化メチル希釈剤中で形成されたスラリーよりも速く起こることを示している。ハイドロフルオロカーボンを含む希釈剤中で形成されたポリマー粒子は希釈剤の吸収が少なく、粘着性が小さい。更に、ゴムとRl34aの間の密度の差が、ゴムと塩化メチルの間の密度の差より大きい。この密度の差が大きいことがポリマー粒子の粘土が小さいことと併せて固体と液体相の分離を容易にする。そのため、本明細書に記載した多くの技術によりポリマーと希釈剤を驚く程急速に分離させる。その様な結果は塩化メチルスラリーによっては実現できない。
【0157】
全ての特許、特許出願、テストの手順(ASTMの方法の様な)及び本明細書に引用された他の書類は、その開示が本発明と矛盾しない限りにおいて、及びその様な組み入れが許される全ての法体制下において、参照により本明細書に組み入れられる。
【0158】
数値の下限及び数値の上限が記載されている場合は、その全ての数値の下限から全ての数値の上限までの範囲が考慮の対象となっている。
【0159】
本発明の実施例における説明では、特別な例について記載されているが、当業者にとっては、種々の他の修飾が可能であることは明らかであり、本発明の精神及び範囲から逸脱することなく修飾することが可能であることを理解すべきである。したがって、本出願に添付された特許請求の範囲に記載の発明の範囲は本明細書の実施例及び記載に限定されるべきではなく、特許請求の範囲の記載は、本発明が属する技術分野の専門家により同等であると取扱われる全ての特徴を含み、本発明に含まれている特許可能な全ての新規な特徴を含むものと解すベきである。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
スラリー成分を分離する方法であって、一以上のハイドロフルオロカーボン(HFC)を含む希釈剤を含むスラリー得ること、及びポリマー粒子を得るためにスラリーに効果的な量の力を加えることを含む前記方法。
【請求項2】
前記力が重力である請求項1に記載の方法。
【請求項3】
前記重力が1Gである請求項2に記載の方法。
【請求項4】
前記力が遠心力である請求項1に記載の方法。
【請求項5】
前記遠心力が少なくとも500Gである請求項4に記載の方法。
【請求項6】
前記遠心力が少なくとも1,000Gである請求項4に記載の方法。
【請求項7】
前記遠心力が少なくとも5,000Gである請求項4に記載の方法。
【請求項8】
前記遠心力少なくとも10,000Gである請求項4に記載の方法。
【請求項9】
前記加えられる力がハイドロサイクロン(hydrocyclone)によるものである請求項1に記載の方法。
【請求項10】
前記ポリマー粒子の希釈剤量の摂取が4重量%を超えない請求項1乃至9の何れか1項に記載の方法。
【請求項11】
前記ポリマー粒子の希釈剤量の摂取が3重量%を超えない請求項1乃至10の何れか1項に記載の方法。
【請求項12】
前記ポリマー粒子の希釈剤量の摂取が2重量%を超えない請求項1乃至11の何れか1項に記載の方法。
【請求項13】
前記ポリマー粒子の希釈剤量の摂取が1重量%を超えない請求項1乃至12の何れか1項に記載の方法。
【請求項14】
前記ポリマー粒子の希釈剤量の摂取が0.5重量%を超えない請求項1乃至13の何れか1項に記載の方法。
【請求項15】
一以上のハイドロフルオロカーボンが化学式CxHyFzで表わされ、xは1から40の整数、y及びzは一以上の整数である請求項1乃至14の何れか1項に記載の方法。
【請求項16】
xは1から10の整数である請求項15に記載の方法。
【請求項17】
xは1から6の整数である請求項15に記載の方法。
【請求項18】
xは1から3の整数である請求項15に記載の方法。
【請求項19】
前記一以上のハイドロフルオロカーボンが、
フッ化メタン(fluoromethane), 二フッ化メタン(difiuoromethane), 三フッ化メタン(trifluoromethane), フッ化エタン(fluoroethane), 1,1- 二フッ化エタン(1,1-difluoroethane), 1,2-二フッ化エタン (1,2-difluoroethane), 1,1,1-三フッ化エタン(1,1,1-trifluoroethane), 1,1,2-三フッ化エタン (1,1,2-trifluoroethane), 1,1,1,2-四フッ化エタン (1,1,1,2-tetrafluoroethane), 1,1,2,2-四フッ化エタン(1,1,2,2-tetrafluoroethane), 1,1,1,2,2-五フッ化エタン (1,1,1,2,2-pentafluoroethane), 1―フッ化プロパン (1-fluoropropane), 2−フッ化プロパン(2-fluoropropane), 1,1-二フッ化プロパン (1,1-difluoropropane), 1,2-二フッ化プロパン(1,2-difluoropropane), 1,3-二フッ化プロパン (1,3-difluoropropane), 2,2-二フッ化プロパン(2,2-difluoropropane), 1,1,1-三フッ化プロパン (1,1,1-trifluoropropane), 1,1,2-三フッ化プロパン(1,1,2-trifluoropropane), 1,1,3- (1,1,3-trifluoropropane), 1,2,2-三フッ化プロパン (1,2,2-trifluoropropane), 1,2,3-三フッ化プロパン (1,2,3-trifluoropropane), 1,1,1,2-四フッ化プロパン(1,1,1,2-tetrafluoropropane),1,1,1,3-四フッ化プロパン (1,1,1,3-tetrafluoropropane), 1,1,2,2-四フッ化プロパン (1,1,2,2-tetrafluoropropane), 1,1,2,3-四フッ化プロパン(1,1,2,3- tetrafluoropropane), 1,1,3,3-四フッ化プロパン (1,1,3,3-tetrafluoropropane), 1,2,2,3-四フッ化プロパン (1,2,2,3-tetrafluoropropane), 1,1,1,2,2-五フッ化プロパン (1,1,1,2,2-pentafluoropropane), 1,1,1,2,3-五フッ化プロパン (1,1,1,2,3-pentafluoropropane), 1,1,1,3,3-五フッ化プロパン (1,1,1,3,3- pentafluoropropane), 1,1,2,2,3-五フッ化プロパン (1,1,2,2,3-pentafluoropropane), 1,1,2,3,3-五フッ化プロパン (1,1,2,3,3- pentafluoropropane), 1,1,1,2,3,3-六フッ化プロパン(1,1,1,2,2,3-hexafluoropropane), 1,1,1,2,3,3-六フッ化プロパン (1,1,1,2,3,3-hexafluoropropane), 1,1,1,3,3,3-六フッ化プロパン (1,1,1,3,3,3-hexafluoropropane), 1,1,1,2,2,3,3-七フッ化プロパン (1,1,1,2,2,3,3-heptafluoropropane), 1,1,1,2,3,3,3-七フッ化プロパン (1,1,1,2,3,3,3-heptafluoropropane), 1-フッ化ブタン(1-fluorobutane),2-フッ化ブタン (2-fluorobutane), 1,1-二フッ化ブタン(1,1 -difluorobutane), 1,2-二フッ化ブタン(1,2-difluorobutane), 1,3-二フッ化ブタン (1,3-difluorobutane), 1,4-二フッ化ブタン (1,4-difluorobutane), 2,2-二フッ化ブタン(2,2-difluorobutane), 2,3-二フッ化ブタン (2,3-difluorobutane),1,1,1-三フッ化ブタン(1,1,1-trifluorobutane), 1,1,2-三フッ化ブタン(1,1,2-trifluorobutane), 1,1,3-三フッ化ブタン(1,1,3-trifluorobutane), 1,1,4-三フッ化ブタン(1,1,4- trifluorobutane), 1,2,2-三フッ化ブタン(1,2,2-trifluorobutane), 1,2,3-三フッ化ブタン(1,2,3-trifluorobutane), 1,3,3-三フッ化ブタン(1,3,3- trifluorobutane), 2,2,3-三フッ化ブタン(2,2,3-trifluorobutane), 1,1,1,2-四フッ化ブタン (1,1,1,2-tetrafluorobutane), 1,1,1,3-四フッ化ブタン (1,1,1,3-tetrafluorobutane), 1,1,1,4-四フッ化ブタン(1,1,1,4-tetrafluorobutane), 1,1,2,2-四フッ化ブタン (1, 1,2,2-tetrafluorobutane), 1,1,2,3-四フッ化ブタン (1,1,2,3-tetrafluorobutane), 1,1,2,4-四フッ化ブタン (1,1,2,4-tetrafluorobutane),1,1,3,3-四フッ化ブタン(1,1,3,3- tetrafluorobutane), 1,1,3,4-四フッ化ブタン(1,1,3,4-tetrafluorobutane), 1,1,4,4-四フッ化ブタン (1,1,4,4-tetrafluorobutane), 1,2,2,3-四フッ化ブタン(1,2,2,3-tetrafluorobutane),1,2,2,4-四フッ化ブタン (1,2,2,4-tetrafluorobutane), 1,2,3,3-四フッ化ブタン (1,2,3,3- tetrafluorobutane), 1,2,3,4-四フッ化ブタン (1,2,3,4-tetrafluorobutane), 2,2,3,3-四フッ化ブタン(2,2,3,3-tetrafluorobutane), 1,1,1,2,2-五フッ化ブタン (1,1,1,2,2-pentafluorobutane), 1,1,1,2,3-五フッ化ブタン (1,1,1,2,3-pentafluorobutane), 1,1,1,2,4-五フッ化ブタン (1,1,1,2,4- pentafluorobutane), 1,1,1,3,3-五フッ化ブタン (1,1,1,3,3-pentafluorobutane), 1,1,1,3,4-五フッ化ブタン (1,1,1,3,4- pentafluorobutane), 1,1,1,4,4-五フッ化ブタン (1,1,1,4,4-pentafluorobutane), 1,1,2,2,3-五フッ化ブタン (1,1,2,2,3- pentafluorobutane), 1,1,2,2,4-五フッ化ブタン (1,1,2,2,4-pentafluorobutane), 1,1,2,3,3-五フッ化ブタン (1,1,2,3,3- pentafluorobutane), 1,1,2,4,4-五フッ化ブタン(1,1,2,4,4-pentafluorobutane), 1,1,3,3,4-五フッ化ブタン (1,1,3,3,4-pentafluorobutane), 1,2,2,3,3-五フッ化ブタン (1,2,2,3,3-pentafluorobutane), 1,2,2,3,4-五フッ化ブタン (1,2,2,3,4- pentafluorobutane), 1,1,1,2,2,3-六フッ化ブタン (1,1,1,2,2,3-hexafluorobutane), 1,1,1,2,2,4-六フッ化ブタン(1,1,1,2,2,4- hexafluorobutane), 1,1,1,2,3,3-六フッ化ブタン (1,1,1,2,3,3-hexafluorobutane), 1,1,1,2,3,4-六フッ化ブタン (1,1,1,2,3,4-hexafluorobutane), 1,1,1,2,4,4-六フッ化ブタン(1,1,1,2,4,4-hexafluorobutane), 1,1,1,3,3,4-六フッ化ブタン (1,1,1,3,3,4-hexafluorobutane), 1,1,1,3,4,4-六フッ化ブタン (1,1,1,3,4,4-hexafluorobutane), 1,1,1,4,4,4-六フッ化ブタン (1,1,1,4,4,4-hexafluorobutane), 1,1,2,2,3,3-六フッ化ブタン (1,1,2,2,3,3-hexafluorobutane), 1,1,2,2,3,4-六フッ化ブタン (1,1,2,2,3,4-hexafluorobutane), 1,1,2,2,4,4-六フッ化ブタン (1,1,2,2,4,4-hexafluorobutane), 1,1,2,3,3,4,- 六フッ化ブタン (1,1,2,3,3,4-hexafluorobutane), 1,1,2,3,4,4-六フッ化ブタン (1,1,2,3,4,4-hexafluorobutane), 1,2,2,3,3,4-六フッ化ブタン (1,2,2,3,3,4-hexafluorobutane), 1,1,1,2,2,3,3-七フッ化ブタン(1,1,1,2,2,3,3-heptafluorobutane), 1,1,1,2,2,4,4-七フッ化ブタン (1,1,1,2,2,4,4-heptafluorobutane), 1,1,1,2,2,3,4-七フッ化ブタン (1,1,1,2,2,3,4-heptafluorobutane), 1,1,1,2,3,3,4-七フッ化ブタン (1,1,1,2,3,3,4-heptafluorobutane), 1,1,1,2,3,4,4-七フッ化ブタン (1,1,1,2,3,4,4-heptafluorobutane), 1,1,1,2,4,4,4-七フッ化ブタン (1,1,1,2,4,4,4-heptafluorobutane), 1,1,1,3,3,4,4-七フッ化ブタン (1,1,1,3,3,4,4-heptafluorobutane), 1,1,1,2,2,3,3,4-八フッ化ブタン (1,1,1,2,2,3,3,4-octafluorobutane), 1,1,1,2,2,3,4,4-八フッ化ブタン (1,1,1,2,2,3,4,4-octafluorobutane), 1,1,1,2,3,3,4,4-八フッ化ブタン (1,1,1,2,3,3,4,4-octafluorobutane), 1,1,1,2,2,4,4,4-八フッ化ブタン (1,1,1,2,2,4,4,4-octafluorobutane), 1,1,1,2,3,4,4,4-八フッ化ブタン (1,1,1,2,3,4,4,4-octafluorobutane), 1,1,1,2,2,3,3,4,4-九フッ化ブタン (1,1,1,2,2,3,3,4,4-nonafluorobutane), 1,1,1,2,2,3,4,4,4-九フッ化ブタン (1,1,1,2,2,3,4,4,4-nonafluorobutane), l-フッ化-2-メチルプロパン (l-fluoro-2-methylpropane), l, l-二フッ化-2-メチルプロパン(l,l-difluoro-2-methylpropane), l,3-二フッ化-2- (l,3-difluoro-2-methylpropane), l,l,l-三フッ化-2-メチルプロパン (l,l,l-trifluoro-2-methylpropane), l,l,3-三フッ化-2-メチルプロパン (l,l,3-trifluoro-2-methylpropane), l,3−二フッ化-2-(フルオロメチル)プロパン (l,3-difluoro-2- (fluoromethyl)propane), 1,1,1,3 -四フッ化−2−メチルプロパン (1,1,1,3-tetrafluoro-2-methylpropane), 1,1,3,3-四フッ化−2−メチルプロパン (1,1,3,3-tetrafluoro-2-methylpropane),1,1,3-三フッ化2-(フルオロメチル)プロパン (1, 1,3-trifluoro-2-(fluoromethyl)propane),1,1,1,3,3-五フッ化-2−メチルプロパン(1,1,1,3,3-pentafluoro-2-methylpropane), 1,1,3,3-四フッ化-2-(フルオロメチル)プロパン (1,1,3,3-tetrafluoro-2- (fluoromethyl)propane), 1,1,1,3 -四フッ化-2-(フルオロメチル)プロパン (1,1,1,3-tetrafluoro-2-(fIuoromethyl)propane), フッ化シクロブタン(fluorocyclobutane), 1,1- 二フッ化シクロブタン(1,1-difluorocyclobutane), 1,2-二フッ化シクロブタン (1,2-difluorocyclobutane),1,3-二フッ化シクロブタン(1,3-difluorocyclobutane),1,1,2-三フッ化シクロブタン (1,1,2-trifluorocyclobutane), 1,1,3-三フッ化シクロブタン (1,1,3- trifluorocyclobutane), 1,2,3-三フッ化シクロブタン(1,2,3-trifluorocyclobutane), 1,1,2,2-四フッ化シクロブタン (1,1,2,2-tetrafluorocyclobutane), 1,1,3,3-四フッ化シクロブタン (1,1,3,3-tetrafluorocyclobutane), 1,1,2,2,3-五フッ化シクロブタン (1,1,2,2,3-pentafluorocyclobutane), 1,1,2,3,3-五フッ化シクロブタン (1,1,2,3,3-penfafluorocyclobutane), 1,1,2,2,3,3-六フッ化シクロブタン(1,1,2,2,3,3-hexafluorocyclobutane), 1,1,2,2,3,4- 六フッ化シクロブタン(1,1,2,2,3,4-hexafluorocyclobutane), 1,1,2,3,3,4-六フッ化シクロブタン(1,1,2,3,3,4-hexafluorocyclobutane), 1,1,2,2,3,3,4-七フッ化シクロブタン(1,1,2,2,3,3,4-heptafluorocyclobutane)、
フッ化ビニル(vinyl fluoride), 1,1-二フッ化エタン(1,1-difluoroethene), 1,2-二フッ化エタン(1,2-difluoroethene), 1,1,2-三フッ化エタン(1,1,2-trifluoroethene), 1-フッ化プロペン(1-fluoropropene), 1,1-二フッ化プロペン(1,1-difluoropropene), 1,2-二フッ化プロペン (1,2-difluoropropene), 1,3-二フッ化プロペン(1,3-difluoropropene), 2,3-二フッ化プロペン(2,3-difluoropropene), 3,3-二フッ化プロペン(3,3-difluoropropene), 1,1,2-三フッ化プロペン(1,1,2-trifluoropropene), 1,1,3-三フッ化プロペン(1,1,3-trifluoropropene), 1,2,3-三フッ化プロペン(1,2,3-trifluoropropene), 1,3,3-三フッ化プロペン(1,3,3- trifluoropropene), 2,3,3-三フッ化プロペン(2,3,3-trifluoropropene), 3,3,3-三フッ化プロペン (3,3,3-trifluoropropene),
1-フッ化-1-ブテン(1-fluoro-1-butene), 2-フッ化-1-ブテン(2-fluoro-l-butene), 3-フッ化-1-ブテン(3-fluoro-l-butene), 4-フッ化-1-ブテン(4-fluoro-l-butene), 1,1-二フッ化-1-ブテン(1,1-difluoro-1-butene), 1,2-二フッ化-1-ブテン(1,2-difluoro-l-butene), 1,3-二フッ化プロペン(1,3-difluoropropene), 1,4-二フッ化-1-ブテン(1,4-difluoro-1-butene), 2,3-二フッ化-1-ブテン(2,3-difluoro-l-butene), 2,4-二フッ化-1-ブテン(2,4-difluoro-l-butene), 3,3-二フッ化-1-ブテン(3,3- difluoro-1-butene), 3,4-二フッ化-1-ブテン(3,4-difluoro-l-butene), 4,4-二フッ化-1-ブテン(4,4-difIuoro-l-butene), 1,1,2-三フッ化-1-ブテン (1,1,2- trifluoro-1-butene),1,1,3- 三フッ化-1-ブテン(1,1,3-trifluoro-l-butene), 1,1,4-三フッ化-1-ブテン(1,1,4-trifluoro-l-butene), 1,2,3-三フッ化-1-ブテン(1,2,3-trifluoro-1-butene), 1,2,4-三フッ化-1-ブテン (1,2,4-trifluoro-l-butene), 1,3,3-三フッ化-1-ブテン (1,3,3-trifluoro-l-butene), 1,3,4-三フッ化-1-ブテン(1,3,4- trifluoro-1-butene), 1,4,4-三フッ化-1-ブテン (1,4,4-trifluoro-l-butene), 2,3,3-三フッ化-1-ブテン (2,3,3-trifluoro-l-butene), 2,3,4-三フッ化-1-ブテン (2,3,4-trifluoro-1-butene), 2,4,4-三フッ化-1-ブテン (2,4,4-trifluoro-l-butene), 3,3,4-三フッ化-1-ブテン(3,3,4-trifluoro-l-butene), 3,4,4-三フッ化-1-ブテン(3,4,4-trifluoro- 1 -butene), 4,4,4-三フッ化-1-ブテン (4,4,4-trifluoro-1-butene), 1,1,2,3-四フッ化-1-ブテン(1,1,2,3-tetrafluoro-1-butene), 1,1,2,4-四フッ化-1-ブテン (1,1,2,4-tetrafluoro-1-butene), 1,1,3,3-四フッ化-1-ブテン (1,1,3,3-tetrafluoro-1-butene), 1,1,3,4-四フッ化-1-ブテン (1,1,3,4- tetrafluoro-1-butene), 1,1,4,4-四フッ化-1-ブテン (1,1,4,4-tetrafluoro-l-butene), 1,2,3,3-四フッ化-1-ブテン(1,2,3,3-tetrafluoro-1-butene), 1,2,3,4-三フッ化-1-ブテン (1, 2,3,4-tetrafluoro-l-butene), 1,2,4,4--四フッ化-1-ブテン(1,2,4,4-tetrafluoro-l-butene), 1,3,3,4-四フッ化-1-ブテン(1,3,3,4- tetrafluoro-1-butene), 1,3,4,4-四フッ化-1-ブテン (1,3,4,4-tetrafluoro-1-butene), 1,4,4,4-四フッ化-1-ブテン(1,4,4,4-tetrafluoro-1-butene), 2,3,3,4-四フッ化-1-ブテン(2,3,3,4-tetrafluoro-l-butene), 2,3,4,4-四フッ化-1-ブテン (2,3,4,4-tetrafluoro-l-butene), 2,4,4,4-四フッ化-1-ブテン(2,4,4,4- tetrafluoro-1-butene), 3,3,4,4-四フッ化-1-ブテン (3,3,4,4-tetrafluoro- 1 -butene), 3,4,4,4-四フッ化-1-ブテン(3,4,4,4-tetrafluoro-1- butene),
1,1,2,3,3-五フッ化-1-ブテン(1,1,2,3,3-pentafluoro-1-butene), 1,1,2,3,4-五フッ化-1-ブテン (1,1,2,3,4-pentafluoro-l -butene), 1,1,2,4,4--五フッ化-1-ブテン(1,1,2,4,4-pentafluoro-1-butene), 1,1,3,3,4-五フッ化-1-ブテン (1,1,3,3,4-pentafluoro-1-butene), 1,1,3,4,4-フッ化-1-ブテン (1,1,3,4,4-pentafluoro-1-butene), 1,1,4,4,4-五フッ化-1-ブテン(1,1,4,4,4-pentafluoro-l-butene), 1,2,3,3,4-五フッ化-1-ブテン (1,2,3,3,4-pentafluoro-1-butene), 1,2,3,4,4-五フッ化-1-ブテン (1,2,3,4,4-pentafluoro-l-butene), 1,2,4,4,4-五フッ化-1-ブテン(1,2,4,4,4-pentafluoro-1-butene), 2,3,3,4,4-五フッ化-1-ブテン(2,3,3,4,4-pentafluoro-l-butene), 2,3,4,4,4-五フッ化-1-ブテン (2,3,4,4,4-pentafluoro-1-butene), 3,3,4,4,4-五フッ化-1-ブテン (3,3,4,4,4-pentafluoro-l-butene), 1,1,2,3,3,4-六フッ化-1-ブテン(1,1,2,3,3,4-hexafluoro-1-butene), 1,1,2,3,4,4-六フッ化-1-ブテン (1,1,2,3,4,4-hexafluoro-l-butene), 1,1,2,4,4,4-六フッ化-1-ブテン(1,1,2,4,4,4-hexafluoro-1-butene), 1,2,3,3,4,4-六フッ化-1-ブテン(1,2,3,3,4,4-hexafluoro-l-butene), 1,2,3,4,4,4-六フッ化-1-ブテン(1,2,3,4,4,4-hexafluoro-1-butene), 2,3,3,4,4,4-六フッ化-1-ブテン (2,3,3,4,4,4-hexafluoro-l-butene), 1,1,2,3,3,4,4-七フッ化-1-ブテン (1,1,2,3,3,4,4-heptafluoro-1-butene), 1,1,2,3,4,4,4-七フッ化-1-ブテン(1,1,2,3,4,4,4-heptafluoro-l-butene), 1,1,3,3,4,4,4-七フッ化-1-ブテン (1,1,3,3,4,4,4-heptafluoro-1-butene), 1,2,3,3,4,4,4-七フッ化-1-ブテン(1,2,3,3,4,4,4-heptafluoro-l-butene), 1-フッ化-2-ブテン (1-fluoro-2- butene), 2-フッ化-2-ブテン(2-fluoro-2-butene), 1,1-二フッ化-2-ブテン (l,l-difluoro-2-butene), 1,2-二フッ化-2-ブテン(l,2-difluoro-2-butene), 1,3-二フッ化-2-ブテン(l,3-difluoro-2-butene), 1,4-二フッ化-2-ブテン(1 ,4-difluoro-2-butene), 2,3-二フッ化-2-ブテン (2,3-difluro-2-butene), 1,1,1-三フッ化-2-ブテン(1,1,1- trifluoro-2-butene), 1,1,2-三フッ化-2-ブテン (l,l,2-trifluoro-2-butene), 1,1,3-三フッ化-2-ブテン(l,l,3-trifluoro-2-butene), 1,1,4-三フッ化-2-ブテン (1,1,4- trifluoro-2-butene), 1,2,3-三フッ化-2-ブテン(1,2,3-trifluoro-2-butene), 1,2,4-三フッ化-2-ブテン (1,2,4-trifluoro-2-butene), 1,1,1,2-四フッ化-2-ブテン(1,1,1,2-tetrafluoro-2-butene), 1,1,1,3-四フッ化-2-ブテン (1,1,1,3-tetrafluoro-2-butene), 1,1,1,4-四フッ化-2-ブテン (1,1,1,4- tetrafluoro-2-butene), 1,1,2,3-四フッ化-2-ブテン (1, 1,2,3-tetrafluoro-2-butene), 1,1,2,4-四フッ化-2-ブテン(1 , 1,2,4-tetrafluoro-2-butene), 1,2,3,4-四フッ化-2-ブテン(1,2,3,4-tetrafluoro-2-butene), 1,1,1,2,3-五フッ化-2-ブテン(1,1,1,2,3-pentafluoro-2-butene), 1,1,1,2,4-五フッ化-2-ブテン (1,1,1,2,4-pentafluoro-2-butene), 1,1,1,3,4-五フッ化-2-ブテン (1,1,1,3,4-pentafluoro-2-butene), 1,1,1,4,4-五フッ化-2-ブテン (1,1,1,4,4-pentafluoro-2-butene), 1,1,2,3,4-五フッ化-2-ブテン(l,l,2,3,4-pentafluoro-2-butene), 1,1,2,4,4-五フッ化-2-ブテン(1,1,2,4,4-pentafluoro-2-butene), 1,1,1,2,3,4- 六フッ化-2-ブテン(1,1,1,2,3,4-hexafluoro-2-butene), 1,1,1,2,4,4-六フッ化-2-ブテン (1,1,1,2,4,4-hexafluoro-2-butene), 1,1,1,3,4,4-六フッ化-2-ブテン(1,1,1,3,4,4-hexafluoro-2-butene), 1,1,1,4,4,4--六フッ化-2-ブテン(1,1,1 ,4,4,4- hexafluoro-2-butene), 1,1,2,3,4,4-六フッ化-2-ブテン(1 , 1,2,3,4,4-hexafluoro-2-butene), 1,1,1,2,3,4,4-七フッ化-2-ブテン(1,1,1,2,3,4,4-heptafluoro-2 -butene), 1,1,1,2,4,4,4-七フッ化-2-ブテン(l,l,l,2,4,4,4-heptafluoro-2-butene),及びこれらの混合物よりなる群から独立に選択される請求項1乃至18の何れか1項に記載の方法。
【請求項20】
前記一以上のハイドロフルオロカーボンが、
フッ化メタン(fluoromethane), 二フッ化メタン(difiuoromethane), 三フッ化メタン(trifluoromethane)、1,1- 二フッ化エタン(1,1-difluoroethane), 1,1,1-三フッ化エタン(1,1,1-trifluoroethane), 1,1,1,2-四フッ化エタン (1,1,1,2-tetrafluoroethane)及びこれらの混合物よりなる群から独立に選択される請求項1乃至19の何れか1項に記載の方法。
【請求項21】
前記希釈剤が希釈剤の全容量に基づき15から100容量%のHFCを含む請求項1乃至20の何れか1項に記載の方法。
【請求項22】
前記希釈剤が希釈剤の全容量に基づき20から100容量%のHFCを含む請求項1乃至21の何れか1項に記載の方法。
【請求項23】
前記希釈剤が希釈剤の全容量に基づき25から100容量%のHFCを含む請求項1乃至22の何れか1項に記載の方法。
【請求項24】
前記希釈剤が、更に炭化水素、非反応性オレフィン及び/又は不活性ガスを含む請求項1乃至23の何れか1項に記載の方法。
【請求項25】
前記炭化水素がHFC以外のハロゲン化炭化水素である請求項24に記載の方法。
【請求項26】
前記ハロゲン化炭化水素が塩化メチルである請求項25に記載の方法。
【請求項27】
前記ポリマー粒子が連続プロセスにより重合される請求項1乃至26の何れか1項に記載の方法。
【請求項28】
前記ポリマー粒子がカチオン重合プロセスにより重合される請求項1乃至27の何れか1項に記載の方法。
【請求項29】
前記ポリマー粒子が希釈剤より密度が小さい請求項1乃至28の何れか1項に記載の方法。
【請求項30】
前記ポリマー粒子がイソブチレンをベースとするポリマーを含む請求項1乃至29の何れか1項に記載の方法。
【請求項31】
前記イソブチレンをベースとするポリマーがイソブチレン及びイソプレンのコポリマーである請求項30に記載の方法。
【請求項32】
前記イソブチレンをベースとするポリマーがイソブチレン及びアルキルスチレン、好ましくはメチルスチレン、より好ましくはパラメチルスチレンのコポリマーである請求項30に記載の方法。
【請求項33】
前記イソブチレンをベースとするポリマーがイソブチレンのホモポリマーである請求項30に記載の方法。
【請求項34】
前記ポリマー粒子が少なくとも30μである請求項1乃至33の何れか1項に記載の方法。
【請求項35】
前記ポリマー粒子が少なくとも40μである請求項1乃至34の何れか1項に記載の方法。
【請求項36】
前記ポリマー粒子が0.1μから200.0μである請求項1乃至33の何れか1項に記載の方法。
【請求項37】
前記ポリマー粒子が30μから200μである請求項1乃至33の何れか1項に記載の方法。
【請求項38】
スラリー成分を分離する方法であって、一以上のハイドロフルオロカーボンを含む希釈剤を含む第一のスラリーを提供し、及びポリマー粒子を得るために、第一のスラリーを装置を通して、第二のスラリーを得ることを含む前記方法。
【請求項39】
前記第二のスラリーが第一のスラリーのスラリー濃度より大きなスラリー濃度を有する請求項38に記載の方法。
【請求項40】
前記装置はフィルターである請求項38、又は39に記載の方法。
【請求項41】
前記第一のスラリーのフローがフィルターの表面に接線方向である請求項40に記載の方法。
【請求項42】
前記フィルターが前記ポリマー粒子の直径又は断面より小さい直径又は断面を持つ媒体(media)を含む、請求項40に記載の方法。
【請求項43】
前記フィルターが、フィルターを通る少なくとも40%のポリマー粒子の直径又は断面より小さい直径又は断面を持つ媒体を含む、請求項40に記載の方法。
【請求項44】
前記フィルターが、フィルターを通る少なくとも50%のポリマー粒子の直径又は断面より小さい直径又は断面を持つ媒体を含む、請求項40に記載の方法。
【請求項45】
前記フィルターが、フィルターを通る少なくとも60%のポリマー粒子の直径又は断面より小さい直径又は断面を持つ媒体を含む、請求項40に記載の方法。
【請求項46】
前記ポリマーの希釈剤量の摂取が4重量%より小さい請求項38乃至45の何れか1項に記載の方法。
【請求項47】
前記ポリマーの希釈剤量の摂取が3重量%より小さい請求項38乃至45の何れか1項に記載の方法。
【請求項48】
前記ポリマーの希釈剤量の摂取が2重量%より小さい請求項38乃至45の何れか1項に記載の方法。
【請求項49】
前記ポリマーの希釈剤量の摂取が1重量%より小さい請求項38乃至45の何れか1項に記載の方法。
【請求項50】
前記ポリマーの希釈剤量の摂取が0.5重量%より小さい請求項38乃至45の何れか1項に記載の方法。
【請求項51】
一以上のハイドロフルオロカーボンが化学式CxHyFzで表わされ、xは1から40の整数、y及びzは一以上の整数である請求項38乃至50の何れか1項に記載の方法。
【請求項52】
xは1から10の整数である請求項51に記載の方法。
【請求項53】
xは1から6の整数である請求項51に記載の方法。
【請求項54】
xは1から3の整数である請求項51に記載の方法。
【請求項55】
前記一以上のハイドロフルオロカーボンが、
フッ化メタン(fluoromethane), 二フッ化メタン(difiuoromethane), 三フッ化メタン(trifluoromethane), フッ化エタン(fluoroethane), 1,1- 二フッ化エタン(1,1-difluoroethane), 1,2-二フッ化エタン (1,2-difluoroethane), 1,1,1-三フッ化エタン(1,1,1-trifluoroethane), 1,1,2-三フッ化エタン (1,1,2-trifluoroethane), 1,1,1,2-四フッ化エタン (1,1,1,2-tetrafluoroethane), 1,1,2,2-四フッ化エタン(1,1,2,2-tetrafluoroethane), 1,1,1,2,2-五フッ化エタン (1,1,1,2,2-pentafluoroethane), 1―フッ化プロパン (1-fluoropropane), 2−フッ化プロパン(2-fluoropropane), 1,1-二フッ化プロパン (1,1-difluoropropane), 1,2-二フッ化プロパン(1,2-difluoropropane), 1,3-二フッ化プロパン (1,3-difluoropropane), 2,2-二フッ化プロパン(2,2-difluoropropane), 1,1,1-三フッ化プロパン (1,1,1-trifluoropropane), 1,1,2-三フッ化プロパン(1,1,2-trifluoropropane), 1,1,3- (1,1,3-trifluoropropane), 1,2,2-三フッ化プロパン (1,2,2-trifluoropropane), 1,2,3-三フッ化プロパン (1,2,3-trifluoropropane), 1,1,1,2-四フッ化プロパン(1,1,1,2-tetrafluoropropane),1,1,1,3-四フッ化プロパン (1,1,1,3-tetrafluoropropane), 1,1,2,2-四フッ化プロパン (1,1,2,2-tetrafluoropropane), 1,1,2,3-四フッ化プロパン(1,1,2,3- tetrafluoropropane), 1,1,3,3-四フッ化プロパン (1,1,3,3-tetrafluoropropane), 1,2,2,3-四フッ化プロパン (1,2,2,3-tetrafluoropropane), 1,1,1,2,2-五フッ化プロパン (1,1,1,2,2-pentafluoropropane), 1,1,1,2,3-五フッ化プロパン (1,1,1,2,3-pentafluoropropane), 1,1,1,3,3-五フッ化プロパン (1,1,1,3,3- pentafluoropropane), 1,1,2,2,3-五フッ化プロパン (1,1,2,2,3-pentafluoropropane), 1,1,2,3,3-五フッ化プロパン (1,1,2,3,3- pentafluoropropane), 1,1,1,2,3,3-六フッ化プロパン(1,1,1,2,2,3-hexafluoropropane), 1,1,1,2,3,3-六フッ化プロパン (1,1,1,2,3,3-hexafluoropropane), 1,1,1,3,3,3-六フッ化プロパン (1,1,1,3,3,3-hexafluoropropane), 1,1,1,2,2,3,3-七フッ化プロパン (1,1,1,2,2,3,3-heptafluoropropane), 1,1,1,2,3,3,3-七フッ化プロパン (1,1,1,2,3,3,3-heptafluoropropane), 1-フッ化ブタン(1-fluorobutane),2-フッ化ブタン (2-fluorobutane), 1,1-二フッ化ブタン(1,1 -difluorobutane), 1,2-二フッ化ブタン(1,2-difluorobutane), 1,3-二フッ化ブタン (1,3-difluorobutane), 1,4-二フッ化ブタン (1,4-difluorobutane), 2,2-二フッ化ブタン(2,2-difluorobutane), 2,3-二フッ化ブタン (2,3-difluorobutane),1,1,1-三フッ化ブタン(1,1,1-trifluorobutane), 1,1,2-三フッ化ブタン(1,1,2-trifluorobutane), 1,1,3-三フッ化ブタン(1,1,3-trifluorobutane), 1,1,4-三フッ化ブタン(1,1,4- trifluorobutane), 1,2,2-三フッ化ブタン(1,2,2-trifluorobutane), 1,2,3-三フッ化ブタン(1,2,3-trifluorobutane), 1,3,3-三フッ化ブタン(1,3,3- trifluorobutane), 2,2,3-三フッ化ブタン(2,2,3-trifluorobutane), 1,1,1,2-四フッ化ブタン (1,1,1,2-tetrafluorobutane), 1,1,1,3-四フッ化ブタン (1,1,1,3-tetrafluorobutane), 1,1,1,4-四フッ化ブタン(1,1,1,4-tetrafluorobutane), 1,1,2,2-四フッ化ブタン (1, 1,2,2-tetrafluorobutane), 1,1,2,3-四フッ化ブタン (1,1,2,3-tetrafluorobutane), 1,1,2,4-四フッ化ブタン (1,1,2,4-tetrafluorobutane),1,1,3,3-四フッ化ブタン(1,1,3,3- tetrafluorobutane), 1,1,3,4-四フッ化ブタン(1,1,3,4-tetrafluorobutane), 1,1,4,4-四フッ化ブタン (1,1,4,4-tetrafluorobutane), 1,2,2,3-四フッ化ブタン(1,2,2,3-tetrafluorobutane),1,2,2,4-四フッ化ブタン (1,2,2,4-tetrafluorobutane), 1,2,3,3-四フッ化ブタン (1,2,3,3- tetrafluorobutane), 1,2,3,4-四フッ化ブタン (1,2,3,4-tetrafluorobutane), 2,2,3,3-四フッ化ブタン(2,2,3,3-tetrafluorobutane), 1,1,1,2,2-五フッ化ブタン (1,1,1,2,2-pentafluorobutane), 1,1,1,2,3-五フッ化ブタン (1,1,1,2,3-pentafluorobutane), 1,1,1,2,4-五フッ化ブタン (1,1,1,2,4- pentafluorobutane), 1,1,1,3,3-五フッ化ブタン (1,1,1,3,3-pentafluorobutane), 1,1,1,3,4-五フッ化ブタン (1,1,1,3,4- pentafluorobutane), 1,1,1,4,4-五フッ化ブタン (1,1,1,4,4-pentafluorobutane), 1,1,2,2,3-五フッ化ブタン (1,1,2,2,3- pentafluorobutane), 1,1,2,2,4-五フッ化ブタン (1,1,2,2,4-pentafluorobutane), 1,1,2,3,3-五フッ化ブタン (1,1,2,3,3- pentafluorobutane), 1,1,2,4,4-五フッ化ブタン(1,1,2,4,4-pentafluorobutane), 1,1,3,3,4-五フッ化ブタン (1,1,3,3,4-pentafluorobutane), 1,2,2,3,3-五フッ化ブタン (1,2,2,3,3-pentafluorobutane), 1,2,2,3,4-五フッ化ブタン (1,2,2,3,4- pentafluorobutane), 1,1,1,2,2,3-六フッ化ブタン (1,1,1,2,2,3-hexafluorobutane), 1,1,1,2,2,4-六フッ化ブタン(1,1,1,2,2,4- hexafluorobutane), 1,1,1,2,3,3-六フッ化ブタン (1,1,1,2,3,3-hexafluorobutane), 1,1,1,2,3,4-六フッ化ブタン (1,1,1,2,3,4-hexafluorobutane), 1,1,1,2,4,4-六フッ化ブタン(1,1,1,2,4,4-hexafluorobutane), 1,1,1,3,3,4-六フッ化ブタン (1,1,1,3,3,4-hexafluorobutane), 1,1,1,3,4,4-六フッ化ブタン (1,1,1,3,4,4-hexafluorobutane), 1,1,1,4,4,4-六フッ化ブタン (1,1,1,4,4,4-hexafluorobutane), 1,1,2,2,3,3-六フッ化ブタン (1,1,2,2,3,3-hexafluorobutane), 1,1,2,2,3,4-六フッ化ブタン (1,1,2,2,3,4-hexafluorobutane), 1,1,2,2,4,4-六フッ化ブタン (1,1,2,2,4,4-hexafluorobutane), 1,1,2,3,3,4,- 六フッ化ブタン (1,1,2,3,3,4-hexafluorobutane), 1,1,2,3,4,4-六フッ化ブタン (1,1,2,3,4,4-hexafluorobutane), 1,2,2,3,3,4-六フッ化ブタン (1,2,2,3,3,4-hexafluorobutane), 1,1,1,2,2,3,3-七フッ化ブタン(1,1,1,2,2,3,3-heptafluorobutane), 1,1,1,2,2,4,4-七フッ化ブタン (1,1,1,2,2,4,4-heptafluorobutane), 1,1,1,2,2,3,4-七フッ化ブタン (1,1,1,2,2,3,4-heptafluorobutane), 1,1,1,2,3,3,4-七フッ化ブタン (1,1,1,2,3,3,4-heptafluorobutane), 1,1,1,2,3,4,4-七フッ化ブタン (1,1,1,2,3,4,4-heptafluorobutane), 1,1,1,2,4,4,4-七フッ化ブタン (1,1,1,2,4,4,4-heptafluorobutane), 1,1,1,3,3,4,4-七フッ化ブタン (1,1,1,3,3,4,4-heptafluorobutane), 1,1,1,2,2,3,3,4-八フッ化ブタン (1,1,1,2,2,3,3,4-octafluorobutane), 1,1,1,2,2,3,4,4-八フッ化ブタン (1,1,1,2,2,3,4,4-octafluorobutane), 1,1,1,2,3,3,4,4-八フッ化ブタン (1,1,1,2,3,3,4,4-octafluorobutane), 1,1,1,2,2,4,4,4-八フッ化ブタン (1,1,1,2,2,4,4,4-octafluorobutane), 1,1,1,2,3,4,4,4-八フッ化ブタン (1,1,1,2,3,4,4,4-octafluorobutane), 1,1,1,2,2,3,3,4,4-九フッ化ブタン (1,1,1,2,2,3,3,4,4-nonafluorobutane), 1,1,1,2,2,3,4,4,4-九フッ化ブタン (1,1,1,2,2,3,4,4,4-nonafluorobutane), l-フッ化-2-メチルプロパン (l-fluoro-2-methylpropane), l, l-二フッ化-2-メチルプロパン(l,l-difluoro-2-methylpropane), l,3-二フッ化-2- (l,3-difluoro-2-methylpropane), l,l,l-三フッ化-2-メチルプロパン (l,l,l-trifluoro-2-methylpropane), l,l,3-三フッ化-2-メチルプロパン (l,l,3-trifluoro-2-methylpropane), l,3−二フッ化-2-(フルオロメチル)プロパン (l,3-difluoro-2- (fluoromethyl)propane), 1,1,1,3 -四フッ化−2−メチルプロパン (1,1,1,3-tetrafluoro-2-methylpropane), 1,1,3,3-四フッ化−2−メチルプロパン (1,1,3,3-tetrafluoro-2-methylpropane),1,1,3-三フッ化2-(フルオロメチル)プロパン (1, 1,3-trifluoro-2-(fluoromethyl)propane),1,1,1,3,3-五フッ化-2−メチルプロパン(1,1,1,3,3-pentafluoro-2-methylpropane), 1,1,3,3-四フッ化-2-(フルオロメチル)プロパン (1,1,3,3-tetrafluoro-2- (fluoromethyl)propane), 1,1,1,3 -四フッ化-2-(フルオロメチル)プロパン (1,1,1,3-tetrafluoro-2-(fIuoromethyl)propane), フッ化シクロブタン(fluorocyclobutane), 1,1- 二フッ化シクロブタン(1,1-difluorocyclobutane), 1,2-二フッ化シクロブタン (1,2-difluorocyclobutane),1,3-二フッ化シクロブタン(1,3-difluorocyclobutane),1,1,2-三フッ化シクロブタン (1,1,2-trifluorocyclobutane), 1,1,3-三フッ化シクロブタン (1,1,3- trifluorocyclobutane), 1,2,3-三フッ化シクロブタン(1,2,3-trifluorocyclobutane), 1,1,2,2-四フッ化シクロブタン (1,1,2,2-tetrafluorocyclobutane), 1,1,3,3-四フッ化シクロブタン (1,1,3,3-tetrafluorocyclobutane), 1,1,2,2,3-五フッ化シクロブタン (1,1,2,2,3-pentafluorocyclobutane), 1,1,2,3,3-五フッ化シクロブタン (1,1,2,3,3-penfafluorocyclobutane), 1,1,2,2,3,3-六フッ化シクロブタン(1,1,2,2,3,3-hexafluorocyclobutane), 1,1,2,2,3,4- 六フッ化シクロブタン(1,1,2,2,3,4-hexafluorocyclobutane), 1,1,2,3,3,4-六フッ化シクロブタン(1,1,2,3,3,4-hexafluorocyclobutane), 1,1,2,2,3,3,4-七フッ化シクロブタン(1,1,2,2,3,3,4-heptafluorocyclobutane)、
フッ化ビニル(vinyl fluoride), 1,1-二フッ化エタン(1,1-difluoroethene), 1,2-二フッ化エタン(1,2-difluoroethene), 1,1,2-三フッ化エタン(1,1,2-trifluoroethene), 1-フッ化プロペン(1-fluoropropene), 1,1-二フッ化プロペン(1,1-difluoropropene), 1,2-二フッ化プロペン (1,2-difluoropropene), 1,3-二フッ化プロペン(1,3-difluoropropene), 2,3-二フッ化プロペン(2,3-difluoropropene), 3,3-二フッ化プロペン(3,3-difluoropropene), 1,1,2-三フッ化プロペン(1,1,2-trifluoropropene), 1,1,3-三フッ化プロペン(1,1,3-trifluoropropene), 1,2,3-三フッ化プロペン(1,2,3-trifluoropropene), 1,3,3-三フッ化プロペン(1,3,3- trifluoropropene), 2,3,3-三フッ化プロペン(2,3,3-trifluoropropene), 3,3,3-三フッ化プロペン (3,3,3-trifluoropropene),
1-フッ化-1-ブテン(1-fluoro-1-butene), 2-フッ化-1-ブテン(2-fluoro-l-butene), 3-フッ化-1-ブテン(3-fluoro-l-butene), 4-フッ化-1-ブテン(4-fluoro-l-butene), 1,1-二フッ化-1-ブテン(1,1-difluoro-1-butene), 1,2-二フッ化-1-ブテン(1,2-difluoro-l-butene), 1,3-二フッ化プロペン(1,3-difluoropropene), 1,4-二フッ化-1-ブテン(1,4-difluoro-1-butene), 2,3-二フッ化-1-ブテン(2,3-difluoro-l-butene), 2,4-二フッ化-1-ブテン(2,4-difluoro-l-butene), 3,3-二フッ化-1-ブテン(3,3- difluoro-1-butene), 3,4-二フッ化-1-ブテン(3,4-difluoro-l-butene), 4,4-二フッ化-1-ブテン(4,4-difIuoro-l-butene), 1,1,2-三フッ化-1-ブテン (1,1,2- trifluoro-1-butene),1,1,3- 三フッ化-1-ブテン(1,1,3-trifluoro-l-butene), 1,1,4-三フッ化-1-ブテン(1,1,4-trifluoro-l-butene), 1,2,3-三フッ化-1-ブテン(1,2,3-trifluoro-1-butene), 1,2,4-三フッ化-1-ブテン (1,2,4-trifluoro-l-butene), 1,3,3-三フッ化-1-ブテン (1,3,3-trifluoro-l-butene), 1,3,4-三フッ化-1-ブテン(1,3,4- trifluoro-1-butene), 1,4,4-三フッ化-1-ブテン (1,4,4-trifluoro-l-butene), 2,3,3-三フッ化-1-ブテン (2,3,3-trifluoro-l-butene), 2,3,4-三フッ化-1-ブテン (2,3,4-trifluoro-1-butene), 2,4,4-三フッ化-1-ブテン (2,4,4-trifluoro-l-butene), 3,3,4-三フッ化-1-ブテン(3,3,4-trifluoro-l-butene), 3,4,4-三フッ化-1-ブテン(3,4,4-trifluoro- 1 -butene), 4,4,4-三フッ化-1-ブテン (4,4,4-trifluoro-1-butene), 1,1,2,3-四フッ化-1-ブテン(1,1,2,3-tetrafluoro-1-butene), 1,1,2,4-四フッ化-1-ブテン (1,1,2,4-tetrafluoro-1-butene), 1,1,3,3-四フッ化-1-ブテン (1,1,3,3-tetrafluoro-1-butene), 1,1,3,4-四フッ化-1-ブテン (1,1,3,4- tetrafluoro-1-butene), 1,1,4,4-四フッ化-1-ブテン (1,1,4,4-tetrafluoro-l-butene), 1,2,3,3-四フッ化-1-ブテン(1,2,3,3-tetrafluoro-1-butene), 1,2,3,4-三フッ化-1-ブテン (1, 2,3,4-tetrafluoro-l-butene), 1,2,4,4--四フッ化-1-ブテン(1,2,4,4-tetrafluoro-l-butene), 1,3,3,4-四フッ化-1-ブテン(1,3,3,4- tetrafluoro-1-butene), 1,3,4,4-四フッ化-1-ブテン (1,3,4,4-tetrafluoro-1-butene), 1,4,4,4-四フッ化-1-ブテン(1,4,4,4-tetrafluoro-1-butene), 2,3,3,4-四フッ化-1-ブテン(2,3,3,4-tetrafluoro-l-butene), 2,3,4,4-四フッ化-1-ブテン (2,3,4,4-tetrafluoro-l-butene), 2,4,4,4-四フッ化-1-ブテン(2,4,4,4- tetrafluoro-1-butene), 3,3,4,4-四フッ化-1-ブテン (3,3,4,4-tetrafluoro- 1 -butene), 3,4,4,4-四フッ化-1-ブテン(3,4,4,4-tetrafluoro-1- butene),
1,1,2,3,3-五フッ化-1-ブテン(1,1,2,3,3-pentafluoro-1-butene), 1,1,2,3,4-五フッ化-1-ブテン (1,1,2,3,4-pentafluoro-l -butene), 1,1,2,4,4--五フッ化-1-ブテン(1,1,2,4,4-pentafluoro-1-butene), 1,1,3,3,4-五フッ化-1-ブテン (1,1,3,3,4-pentafluoro-1-butene), 1,1,3,4,4-フッ化-1-ブテン (1,1,3,4,4-pentafluoro-1-butene), 1,1,4,4,4-五フッ化-1-ブテン(1,1,4,4,4-pentafluoro-l-butene), 1,2,3,3,4-五フッ化-1-ブテン (1,2,3,3,4-pentafluoro-1-butene), 1,2,3,4,4-五フッ化-1-ブテン (1,2,3,4,4-pentafluoro-l-butene), 1,2,4,4,4-五フッ化-1-ブテン(1,2,4,4,4-pentafluoro-1-butene), 2,3,3,4,4-五フッ化-1-ブテン(2,3,3,4,4-pentafluoro-l-butene), 2,3,4,4,4-五フッ化-1-ブテン (2,3,4,4,4-pentafluoro-1-butene), 3,3,4,4,4-五フッ化-1-ブテン (3,3,4,4,4-pentafluoro-l-butene), 1,1,2,3,3,4-六フッ化-1-ブテン(1,1,2,3,3,4-hexafluoro-1-butene), 1,1,2,3,4,4-六フッ化-1-ブテン (1,1,2,3,4,4-hexafluoro-l-butene), 1,1,2,4,4,4-六フッ化-1-ブテン(1,1,2,4,4,4-hexafluoro-1-butene), 1,2,3,3,4,4-六フッ化-1-ブテン(1,2,3,3,4,4-hexafluoro-l-butene), 1,2,3,4,4,4-六フッ化-1-ブテン(1,2,3,4,4,4-hexafluoro-1-butene), 2,3,3,4,4,4-六フッ化-1-ブテン (2,3,3,4,4,4-hexafluoro-l-butene), 1,1,2,3,3,4,4-七フッ化-1-ブテン (1,1,2,3,3,4,4-heptafluoro-1-butene), 1,1,2,3,4,4,4-七フッ化-1-ブテン(1,1,2,3,4,4,4-heptafluoro-l-butene), 1,1,3,3,4,4,4-七フッ化-1-ブテン (1,1,3,3,4,4,4-heptafluoro-1-butene), 1,2,3,3,4,4,4-七フッ化-1-ブテン(1,2,3,3,4,4,4-heptafluoro-l-butene), 1-フッ化-2-ブテン (1-fluoro-2- butene), 2-フッ化-2-ブテン(2-fluoro-2-butene), 1,1-二フッ化-2-ブテン (l,l-difluoro-2-butene), 1,2-二フッ化-2-ブテン(l,2-difluoro-2-butene), 1,3-二フッ化-2-ブテン(l,3-difluoro-2-butene), 1,4-二フッ化-2-ブテン(1 ,4-difluoro-2-butene), 2,3-二フッ化-2-ブテン (2,3-difluro-2-butene), 1,1,1-三フッ化-2-ブテン(1,1,1- trifluoro-2-butene), 1,1,2-三フッ化-2-ブテン (l,l,2-trifluoro-2-butene), 1,1,3-三フッ化-2-ブテン(l,l,3-trifluoro-2-butene), 1,1,4-三フッ化-2-ブテン (1,1,4- trifluoro-2-butene), 1,2,3-三フッ化-2-ブテン(1,2,3-trifluoro-2-butene), 1,2,4-三フッ化-2-ブテン (1,2,4-trifluoro-2-butene), 1,1,1,2-四フッ化-2-ブテン(1,1,1,2-tetrafluoro-2-butene), 1,1,1,3-四フッ化-2-ブテン (1,1,1,3-tetrafluoro-2-butene), 1,1,1,4-四フッ化-2-ブテン (1,1,1,4- tetrafluoro-2-butene), 1,1,2,3-四フッ化-2-ブテン (1, 1,2,3-tetrafluoro-2-butene), 1,1,2,4-四フッ化-2-ブテン(1 , 1,2,4-tetrafluoro-2-butene), 1,2,3,4-四フッ化-2-ブテン(1,2,3,4-tetrafluoro-2-butene), 1,1,1,2,3-五フッ化-2-ブテン(1,1,1,2,3-pentafluoro-2-butene), 1,1,1,2,4-五フッ化-2-ブテン (1,1,1,2,4-pentafluoro-2-butene), 1,1,1,3,4-五フッ化-2-ブテン (1,1,1,3,4-pentafluoro-2-butene), 1,1,1,4,4-五フッ化-2-ブテン (1,1,1,4,4-pentafluoro-2-butene), 1,1,2,3,4-五フッ化-2-ブテン(l,l,2,3,4-pentafluoro-2-butene), 1,1,2,4,4-五フッ化-2-ブテン(1,1,2,4,4-pentafluoro-2-butene), 1,1,1,2,3,4- 六フッ化-2-ブテン(1,1,1,2,3,4-hexafluoro-2-butene), 1,1,1,2,4,4-六フッ化-2-ブテン (1,1,1,2,4,4-hexafluoro-2-butene), 1,1,1,3,4,4-六フッ化-2-ブテン(1,1,1,3,4,4-hexafluoro-2-butene), 1,1,1,4,4,4--六フッ化-2-ブテン(1,1,1 ,4,4,4- hexafluoro-2-butene), 1,1,2,3,4,4-六フッ化-2-ブテン(1 , 1,2,3,4,4-hexafluoro-2-butene), 1,1,1,2,3,4,4-七フッ化-2-ブテン(1,1,1,2,3,4,4-heptafluoro-2 -butene), 1,1,1,2,4,4,4-七フッ化-2-ブテン(l,l,l,2,4,4,4-heptafluoro-2-butene),及びこれらの混合物よりなる群から独立に選択される請求項38乃至54の何れか1項に記載の方法。
【請求項56】
前記一以上のハイドロフルオロカーボンが、
フッ化メタン(fluoromethane), 二フッ化メタン(difiuoromethane), 三フッ化メタン(trifluoromethane)、1,1-二フッ化エタン(1,1-difluoroethane), 1,1,1-三フッ化エタン(1,1,1-trifluoroethane), 1,1,1,2-四フッ化エタン (1,1,1,2-tetrafluoroethane)及びこれらの混合物よりなる群から独立に選択される請求項38乃至54の何れか1項に記載の方法。
【請求項57】
前記希釈剤が希釈剤の全容量に基づき15から100容量%のHFCを含む請求項38乃至56の何れか1項に記載の方法。
【請求項58】
前記希釈剤が希釈剤の全容量に基づき20から100容量%のHFCを含む請求項38乃至56の何れか1項に記載の方法。
【請求項59】
前記希釈剤が希釈剤の全容量に基づき25から100容量%のHFCを含む請求項38乃至56の何れか1項に記載の方法。
【請求項60】
前記希釈剤が、更に炭化水素、非反応性オレフィン及び/又は不活性ガスを含む請求項38乃至59の何れか1項に記載の方法。
【請求項61】
前記炭化水素がHFC以外のハロゲン化炭化水素である請求項60に記載の方法。
【請求項62】
前記ハロゲン化炭化水素が塩化メチルである請求項61に記載の方法。
【請求項63】
前記ポリマー粒子が連続プロセスにより重合される請求項38乃至62の何れか1項に記載の方法。
【請求項64】
前記ポリマー粒子がカチオン重合プロセスにより重合される請求項38乃至63の何れか1項に記載の方法。
【請求項65】
前記ポリマー粒子が希釈剤よりその密度が小さい請求項38乃至64の何れか1項に記載の方法。
【請求項66】
前記ポリマー粒子がイソブチレンをベースとするポリマーを含む請求項38乃至65の何れか1項に記載の方法。
【請求項67】
前記イソブチレンをベースとするポリマーがイソブチレン及びイソプレンのコポリマーである請求項66に記載の方法。
【請求項68】
前記イソブチレンをベースとするポリマーがイソブチレン及びアルキルスチレン、好ましくはメチルスチレン、より好ましくはパラメチルスチレンのコポリマーである請求項66に記載の方法。
【請求項69】
前記イソブチレンをベースとするポリマーがイソブチレンのホモポリマーである請求項66に記載の方法。
【請求項70】
前記ポリマー粒子が少なくとも30μである請求項38乃至69の何れか1項に記載の方法。
【請求項71】
前記ポリマー粒子が少なくとも40μである請求項38乃至69の何れか1項に記載の方法。
【請求項72】
前記ポリマー粒子が0.1μから200.0μである請求項38乃至69の何れか1項に記載の方法。
【請求項73】
前記ポリマー粒子が30μから200μである請求項38乃至69の何れか1項に記載の方法。

【公表番号】特表2008−504388(P2008−504388A)
【公表日】平成20年2月14日(2008.2.14)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−518017(P2007−518017)
【出願日】平成16年6月23日(2004.6.23)
【国際出願番号】PCT/US2004/019994
【国際公開番号】WO2006/009550
【国際公開日】平成18年1月26日(2006.1.26)
【公序良俗違反の表示】
(特許庁注:以下のものは登録商標)
1.テフロン
【出願人】(599134676)エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク (301)
【Fターム(参考)】