説明

セルフクライミング式の天井クレーン

【課題】建物の施工に適用する天井クレーンの盛り替え作業を軽減する。
【解決手段】施工エリア1の上方を跨ぐように架設される横行ビーム5aにトロリーを走行可能に搭載してなるクレーン本体5と、クレーン本体を施工エリアの上方において走行させるべく横行ビームの両端部を走行可能に支持するとともに枠組足場2等の足場に対して固定可能な対の走行レール4と、足場に支持されて立設されてその上部に走行レールを所定間隔で昇降可能に支持するとともに走行レールを昇降させるためのクライミング用シリンダ3bを備えた複数のマスト3を具備して、セルフクライミングを可能とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、建物の施工に際して設置される天井クレーン、特に施工進捗に伴ってそれ自体で漸次上方に盛り替えることのできるセルフクライミング式の天井クレーンに関する。
【背景技術】
【0002】
建物の施工に際しては各種の資機材を揚重するための揚重手段が不可欠であって、大規模な建物の施工に際してはタワークレーンを設置することが最も一般的であるが、中層程度の中小規模の建物の場合にはたとえば特許文献1や特許文献2に示されるように枠組足場を利用して簡略な天井クレーンを設置することもある。
特許文献1に示されるものは、施工すべき建物の周囲に設置される枠組足場の上部に全天候型仮設上屋を架設するとともに、その下方において走行する天井クレーンを両側の枠組足場間に設置するようにしたものである。
特許文献2に示されるものは、枠組足場の要所に開口部を確保してその内側に支持部材を介して天井クレーンを配備し、開口部を通して資機材を現場内に搬出入するようにしたものである。
【特許文献1】特開平6−146609号公報
【特許文献2】特開2001−336289号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
中小程度の規模の建物の施工に際して上記のような簡略な構成の天井クレーンを用いることは、大規模なタワークレーンを用いる場合に比べて施工効率や施工コストの改善を期待できる場合もあるが、改善すべき課題も多い。
すなわち、特許文献1〜2に示されるような従来一般の天井クレーンは、当然に施工進捗に伴って順次上方に盛り替えていく必要があるが、その盛り替えのたびにクレーン本体のみならず走行レール等も含めた設備全体を解体しては再び組み立てるという作業を繰り返す必要がある。そして、そのような盛り替え作業はたとえば電動チェーンブロック等の簡便な機材のみで実質的に手作業で行うか、あるいはそのために他のクレーンを別途用意せざるを得ず、いずれにしても天井クレーンの盛り替え作業のために多大の労務と費用を必要とするものである。
【0004】
また、天井クレーンを仮設屋根の下方に設置したり、走行レールを枠組足場の内側に取り付けるものであることから、施工エリアの上方空間に天井クレーンの吊り代を充分を確保するためには枠組足場の所要高さを必要以上に大きくしなければならない場合もあり、それによる足場関連工事費の増大が生じる場合がある。
さらに、特許文献2に示されるものでは枠組足場に開口部を設けることから、開口部の位置では枠組足場本来の機能が失われてしまい、したがってそこには必要に応じて他の足場を適宜設けるという余分な作業も必要となる。
【0005】
以上のことから、特許文献1〜2に示されるような天井クレーンは、中小規模の建物の施工に適用することの有用性は認められつつも現時点では広く普及するには至っておらず、有効適切な改善策が望まれているのが実情である。
【課題を解決するための手段】
【0006】
請求項1記載の発明は、建物の施工に際して施工エリアの周囲に設置される足場に支持されて設置され、施工進捗に伴って漸次上方に盛り替えられるセルフクライミング式の天井クレーンであって、施工エリアの上方を跨ぐように架設される横行ビームにトロリーを走行可能に搭載してなるクレーン本体と、前記クレーン本体を施工エリアの上方において走行させるべく前記横行ビームの両端部を走行可能に支持するとともに、前記足場に対して固定可能な対の走行レールと、前記足場に支持されて立設されてその上部に前記走行レールを所定間隔で昇降可能に支持するとともに、該走行レールを昇降させるためのクライミング用シリンダを備えた複数のマストを具備してなることを特徴とする。
【0007】
請求項2記載の発明は、請求項1記載の発明のセルフクライミング式の天井クレーンであって、施工エリアの幅方向両側に設置された足場にマストが所定間隔で支持されて立設されて、該マストの上端部が足場上に突出し、該マストの上端部に走行レールが支持されることによって該走行レールが双方の足場の頂部において施工エリアの長手方向に沿って設置され、該走行レール間にクレーン本体が架設されることによって該クレーン本体が施工エリアの長手方向に走行する構成とされてなることを特徴とする。
【0008】
請求項3記載の発明は、請求項2記載の発明のセルフクライミング式の天井クレーンであって、施工エリアの幅方向両側に設置された足場の外側に被搬送物を吊り上げるための荷取りエリアが設定され、クレーン本体として、被搬送物を荷取りエリアから建物内に取り込むための荷取り用のクレーン本体と、被搬送物を施工エリア内において搬送するための搬送用のクレーン本体とが併設され、それらクレーン本体のうち、少なくとも荷取り用のクレーン本体は、走行レールより横行ビームを吊り下げかつ横行ビームからトロリーを吊り下げて走行させるサスペンション型のクレーン本体とされて、該サスペンション型のクレーン本体の横行ビームの先端部が走行レールを越えて足場の外側に突出せしめられて荷取りエリアの上方位置までトロリーが走行可能に構成されてなることを特徴とする。
【0009】
請求項4記載の発明は、請求項1〜3のいずれかに記載の発明のセルフクライミング式の天井クレーンであって、マストの上部にクライミング用シリンダによって昇降可能な昇降ブラケットが装着されて該昇降ブラケットに走行レールが支持され、かつ該昇降ブラケットと足場との間には、揚重荷重を支持するためのジャーナルジャッキが介装可能とされてなることを特徴とする。
【0010】
請求項5記載の発明は、請求項1〜4のいずれかに記載の発明のセルフクライミング式の天井クレーンであって、マストが足場に代えて施工済みの躯体に対して支持されて立設されてなることを特徴とする。
【0011】
請求項6記載の発明は、請求項1〜5のいずれかに記載の発明のセルフクライミング式の天井クレーンであって、足場またはそれに代わる施工済みの躯体にはマストを支持するガイドフレームが設置され、該ガイドフレームにはマストを支持しつつ上下方向にスライド自在に支持するガイドローラが設けられ、マストの下部にはガイドフレームに係合する閂が着脱自在に設けられてなることを特徴とする。
【発明の効果】
【0012】
本発明によれば、セルフクライミングが可能なマストを足場に組み込み、そのマストによるセルフクライミング動作によって天井クレーン全体を足場に対して上昇させて盛り替えるように構成したので、従来一般のこの種の天井クレーンのように盛り替えのたびにクレーン本体や走行レールを解体しかつ再び組み立てるといった作業を省略でき、盛り替え作業を大幅に軽減することができる。
【0013】
特に、荷取りエリアを妻側に設定してクレーン本体を施工エリアの長手方向に走行させることにより、荷取り作業と施工エリア全体にわたる搬送作業を単一のクレーン本体で効率的に実施することができる。
【0014】
また、荷取り用としてサスペンション型のクレーン本体を使用することにより荷取りエリアを施工エリアの側部に設定することも可能であり、搬送用のクレーン本体との併用により施工エリア全体への搬送を支障なく行うことができる。
【0015】
また、マストの上部に昇降ブラケットを介して走行レールを支持し、その昇降ブラケットと足場との間にジャーナルジャッキを介装することにより、揚重荷重を足場により安定に支持することができるし、大きな揚重荷重がマストに対して偏心荷重として直接作用してしまう懸念がなく、各ジャーナルジャッキの調整により走行レール全体の水平度を容易にかつ高精度で確保することができる。
【0016】
また、マストを足場に代えて施工済みの躯体に対して支持することにより、マストを設置するべき位置に足場がなくても、あるいは足場を省略しても、天井クレーンを支障なく設置することが可能である。
【0017】
さらに、マストを足場あるいは施工済みの躯体に対してガイドフレームにより支持するとともに、そのガイドフレームにはガイドローラを設け、マスト下部にはガイドフレームに係合する閂を着脱自在に設けることにより、全体の荷重をガイドフレームを介して安定に支持可能であるし、盛り替え作業時にもマストを支持しつつそのまま上昇させることができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0018】
本発明の天井クレーンの一実施形態を図1〜図7を参照して説明する。
本実施形態の天井クレーンは、平面形状が一方向(桁行方向)に長い形態とされ、高さがたとえば10階建て程度の中層程度の建物の施工に際して適用されるものであって、図3に示すように施工エリア1の周囲に全周にわたって設置される足場を利用してそれ自体が盛り替え可能に構成されているものである。
【0019】
すなわち、建物の施工に際してはその周囲を取り囲むように仮設の足場を設置するのであるが、足場としては所定規格の建枠と布枠とブレースを主体とする枠組足場を用いて、それを施工進捗に伴って漸次上方に立ち上げていくことが最も一般的であることから、本実施形態では施工エリア1の幅方向(スパン方向)の両側に設置される枠組足場2に複数のマスト3を所定間隔で組み込み、それらマスト3の上部に走行レール4を昇降可能に設置し、両側の走行レール4間にクレーン本体5を架設することを基本としている。
そして、施工進捗に伴う枠組足場2の立ち上げに応じてマスト3を漸次上昇させていって走行レール4およびクレーン本体5をそのまま漸次上昇させていくことによって天井クレーン全体の盛り替えを行い、それにより従来のように盛り替えのたびに走行レール4やクレーン本体5を解体しかつ再び組み立てるといった作業を大幅に軽減できるものとなっている。
【0020】
マスト3は、図1〜図2に示すように角形鋼管等からなるマスト本体3aを主体として、その側部にクライミング用シリンダ3bが上向きに取り付けられ、クライミング用シリンダ3bのピストンロッド3cの先端には、マスト本体3aの上部に昇降可能に装着されている昇降ブラケット3dが連結され、クライミング用シリンダ3bの操作によりその昇降ブラケット3dをマスト本体3aに対して昇降させるようになっている。なお、クライミング用シリンダ3bの所要ストロークは少なくとも枠組足場2の1段分の高さ以上とする必要があるが、1度の盛り替え作業によって複数段の枠組足場2を立ち上げる場合にはその段数分の高さに相当する昇降ストロークを有するものとすることが好ましい。
【0021】
枠組足場2に対するマスト3の組み込みとその支持は単管等の適宜の仮設資材を用いて適宜行えば良く、必要に応じて適宜の補強を行えば良いが、本実施形態では図2(b)、(c)に詳細を示しているように、枠組足場2の各段の建枠2a間にガイドフレーム6を設置してその中央部内側にマスト3を配置して支持するような支持機構を採用している。
その支持機構においては、ガイドフレーム6の内側にマスト本体3aを周囲から支持するガイドローラ6aが取り付けられており、そのガイドローラ6aによって常にマスト本体5aの転倒を有効に防止しつつ盛り替え作業時にはマスト本体5aをそのまま上昇させることができるものとなっている。
また、図2(c)に示すようにマスト本体5aの下端部には閂6bが着脱自在に取り付けられるようになっていて、通常時は閂6bを最下段のガイドフレーム6に係合させておくことによって天井クレーン全体の荷重をマスト本体5aから閂6a、ガイドフレーム6を介して枠組足場2により支持することができ、かつ、マスト3の盛り替えの際には閂6bを抜き取ることのみでマスト3を容易に上昇させることができるものとなっている。
【0022】
図1に示すように、マスト3の上端部は枠組足場2の頂部よりも上方に突出していて、そこに装着されている上記の昇降ブラケット3dには上記の走行レール4が一体に取り付けられていて、走行レールは枠組足場2の頂部に設置されるものとなっている。そして、クライミング用シリンダ3bによって昇降ブラケット3dを上昇させることにより、その昇降ブラケット3dとともに走行レール4もそのまま上昇し、走行レール4間に架設されているクレーン本体5もそのまま上昇するものとなっている。
【0023】
クレーン本体5は、図1に示すように、走行レール4間に架設された横行ビーム5aと、横行ビーム5aに沿って走行するトロリー5bからなる。
本実施形態における横行ビーム5aは、簡易な組み立て式の軽量な鋼製トラスからなる主ビーム5aaと、その下部に取り付けられてトロリー5bを走行可能に支持するI型鋼等からなるトロリービーム5abからなり、主ビーム5aaの両端部がオーバーヘッド型のサドル5cを介して走行レール4上に支持されてその長さ方向(桁行方向)に走行可能とされ、トロリー5bがトロリービーム5abの長さ方向(スパン方向)に走行しかつ主ビーム5aa上に搭載したウインチ5dの操作により昇降することによって、図3に示すように施工エリア1の妻側に設定した荷取りエリア7から各種資材を吊り上げて施工エリア1内の所望位置に効率的に搬送し得るものである。
【0024】
なお、図1に示すように、マスト3の上部に装着した昇降ブラケット3dと枠組足場2の上面との間にはジャーナルジャッキ8が介装されて、揚重荷重が走行レール4から昇降ブラケット3d、ジャーナルジャッキ8を介して枠組足場2により支持されるようになっており、それにより揚重荷重を枠組足場2全体で安定に支持できるばかりでなく、大きな揚重荷重がマスト3に対して偏心荷重として直接作用してしまう懸念がなく、したがってマスト本体3aの強度や所要断面を節約することができるものとなっている。
また、枠組足場2の上面レベルの水平度が充分ではない場合であっても、それに対応させて個々のジャーナルジャッキ8を調整することによって走行レール4全体の水平度を容易にかつ高精度で確保することができる。
【0025】
本実施形態の天井クレーンは、マスト3がそれ自体でいわゆる尺取り虫的に作動することによってセルフクライミングによる盛り替えが可能なものであり、その盛り替え作業手順を図4〜図7に示す。
【0026】
図4はクレーン本体5のセルフクライミングを行う直前の状態、すなわち、所定階での施工が完了して、枠組足場2を上方へ延長するための盛り替え作業とそれに伴う天井クレーンの盛り替え作業を行う段階となった状態を示している。
この状態ではマスト3を含めて天井クレーンの全体が枠組足場2に対して支持されていて、クライミング用シリンダ3bが伸張している状態で昇降ブラケット3dはマスト本体3aの最上部に位置しており、上述のように昇降ブラケット3dと枠組足場2との間にはジャーナルジャッキ8が介装されている。なお、クレーン本体5が不用意に移動しないように、横行ビーム5aを適宜位置で走行レール4に対してロックしておき、トロリー5bは横行ビーム5aに対してロックしておく。
【0027】
その状態からクライミングを行うには、まずジャーナルジャッキ8を撤去するためにクライミング用シリンダ3bを若干伸張させて昇降ブラケット3dおよび走行レール4を若干持ち上げ、ジャーナルジャッキ8を撤去した後、クライミング用シリンダ3bを縮退させて昇降ブラケット3dを引き下げ、それを枠組足場2上に直接支持して適宜連結固定する。
【0028】
次いで、マスト本体5aの下部から閂6bを抜き取って枠組足場2によるマスト3の支持を解除し、そのマスト3の荷重を昇降ブラケット3dを介して枠組足場2の上部に預ける。
その状態でクライミング用シリンダ3bを縮退させると、ピストンロッド3cの先端部に連結されている昇降ブラケット3dが枠組足場2に対して連結固定されていることから、図5に示すようにクライミング用シリンダ3bとともにマスト本体3aが引き上げられていって枠組足場2に対して相対的に上昇していくことになる。
【0029】
各マスト本体3aをそれぞれ所定ストローク(少なくとも枠組足場2の1段分の高さに相当する距離)上昇させていき、それらマスト本体3aの下端部に閂6bを取り付けてその荷重を再び枠組足場2によって支持する。そして、全てのマスト3をその状態とした後、全てのクライミング用シリンダ3bを一斉に同期させて伸張させれば、図6に示すように枠組足場2から反力がとられて各昇降ブラケット3dが同期して一斉に押し上げられ、それにより両側の走行レール4およびそれらの間に架設されているクレーン本体5の全体が水平姿勢のままで上昇する。
そこで、図7に示すように既設の枠組足場2上に所定段数(図示例では1段のみ)の新たな枠組足場2を継ぎ足して組み立てて枠組足場2を上方に延長した後、その上部と昇降ブラケット3dの間にジャーナルジャッキ8を介装し、そのジャーナルジャッキ8を介して全体の荷重を盛り替え後の枠組足場2に預ければ、図4と同様の状態となって盛り替え作業が完了し、クレーン本体5の下方には新たに充分な吊り代が確保される。
【0030】
以上のように、本実施形態の天井クレーンは、セルフクライミングが可能なマスト3を枠組足場2に組み込み、そのマスト3によるセルフクライミング動作によって天井クレーン全体をそのまま枠組足場2に対して上昇させて盛り替えるように構成したので、従来一般のこの種の天井クレーンのように盛り替えのたびにクレーン本体5や走行レール4を解体しかつ再び組み立てるといった作業を省略でき、盛り替え作業を大幅に軽減することができる。
【0031】
なお、施工完了後に枠組足場2を解体する際には、クレーン本体5、走行レール4、各マスト3の全てを解体撤去してから枠組足場2の解体撤去に着手することでも良いが、クレーン本体5のみを解体撤去してしまえば、上記と逆の手順により枠組足場2の解体撤去に並行して各マスト3および走行レール4を一斉に順次降下させていくことが可能であり、それによりそれらの解体撤去を高所で行う必要がなく地表部で容易にかつ安全に行うことができる。勿論、クレーン本体5とともに走行レール4も高所で解体撤去してしまい、各マスト3のみをそれぞれ地表部まで降下させることできる。
【0032】
また、本実施形態の天井クレーンは、単に盛り替え作業を軽減できるばかりでなく、走行レール4を枠組足場2の頂部に支持して設置しているので、施工エリア1の上方には自ずと充分な吊り代を確保でき、したがって特許文献1〜2に示される従来のもののように吊り代を確保するがために枠組足場2の所要高さを必要以上に大きくするようなことはないし、枠組足場2の要所に荷取りのための開口部を設ける必要もなく、その点においても効率的な施工が可能である。
【0033】
しかも、マスト3にクライミング用シリンダ3bを備えること以外は従来一般の天井クレーンの構成部品や汎用の仮設資材をそのまま転用可能であるし、枠組足場2に対するマスト3の支持やそのための補強も簡略に行うことが可能であるから、これを設置することによるコスト増は些少で済み、タワークレーンや従来一般の天井クレーンを使用する場合に比べて施工性を大きく改善できることによる工費削減と工期短縮にを充分に図ることができる。
【0034】
以上で本発明の一実施形態を説明したが、上記実施形態はあくまで好適な一例に過ぎず、本発明は上記実施形態に限定されることなくたとえば以下に列挙するような様々な設計的変形や応用が可能である。
【0035】
マスト3の所要本数やその設置間隔、クライミング用シリンダ3bの昇降ストロークその他の仕様は、天井クレーン全体の規模や揚重荷重、走行レール4の長さやその部材強度、足場全体の構造やその盛り替え作業計画、その他の諸条件を考慮して、この天井クレーン全体を安定に支持しつつ安全かつ効率的な盛り替えが可能となるように適宜設定すれば良いことはいうまでもない。
上記実施形態のように各マスト3の全てにクライミング用シリンダ3bを備えることとすれば、個々のクライミング用シリンダ3bの容量は最小限で済むが、全体をバランス良く安定に昇降させることができる場合にはクライミング用シリンダ3bを一部のマスト3にのみ取り付けることでも良く、たとえば1本おきのマスト3にクライミング用シリンダ3bを設置したり、あるいは走行レール4の両端部を支持する2本のマスト3のみに大容量のクライミング用シリンダ3bを設置することも考えられる。その場合には、クライミング用シリンダ3bを取り付けていないマスト3はそれ自体によるセルフクライミングが不可能であるので、そのマスト3の上端部を走行レール4に対して連結しておいて他のマスト3により昇降させられる走行レール4を介してそのマスト3が引き上げられるようにしておけば良い。
【0036】
上記実施形態ではマスト3を設置して支持するための足場として最も一般的な枠組足場2を用い、通常はそれが現実的であるし最適でもあるが、本発明における足場はマスト3を組み込んで支持でき、かつ天井クレーン全体の荷重を支持できるものであれば良く、その限りにおいて足場の構造や形式は任意であって必ずしも枠組足場2を用いることに限るものではなく、地表から立設される足場のみならず施工済みの躯体から吊り支持されて設置される吊り足場に対しても同様に適用可能である。
さらに、施工するべき建物の規模や形態、足場の形式やその設置パターンによっては、マスト3を施工済みの躯体(たとえば柱や梁やスラブ)に対して設置することも考えられ、その場合にはたとえば上記実施形態におけるガイドフレーム6のような適宜の支持機構を施工済みの躯体とマスト3との間に介装して、マスト3を施工済みの躯体に対して昇降可能に支持すれば良い。そのようにマスト3を施工済みの躯体に支持することとすれば、足場がマスト3を安定に支持できない場合や、マスト3を設置するべき位置に足場を設置できない場合、あるいは足場を省略したい場合であっても、天井クレーンを支障なく設置することが可能である。
【0037】
上記実施形態におけるクレーン本体5は、オーバーヘッド型のサドル5cにより横行ビーム5aが走行レール4上を走行する形式のものとされ、そのようなオーバーヘッド型のクレーン本体5は走行範囲がマスト3により制約されることなく走行レール4上をその全長にわたって自由に走行できるものであるが、それに代えてたとえば図8に示すようにサスペンション型(懸垂型)のサドル5eにより横行ビーム5aを走行レール4より吊り下げて走行させる形式のサスペンション型のクレーン本体5も採用可能である。
但し、そのようなサスペンション型のクレーン本体5では、横行ビーム5aの先端部が走行レール4の外側に突出しているとマスト3との干渉によりその走行範囲が限定されるので、図9に示すように横行ビーム5aをマスト3の内側に納まる長さとする必要がある。
【0038】
一方、上記実施形態のようにオーバーヘッド型のクレーン本体5を施工エリア1の長手方向(桁行方向)に走行させる場合には、トロリー5bの走行範囲が両側の走行レール4間に制約されることから荷取りは妻側からしか行えず、したがって荷取りエリア7の位置は上記実施形態のように施工エリア1の妻側に設定するしかなく、側部からの荷取りは不可能である。
しかし、図8に示したようなサスペンション型のクレーン本体5を採用することにより側部からの荷取りを行うことも可能となるので、その例を図10〜図11に示す(図10〜図11においては、オーバーヘッド型のクレーン本体に符号5Aを付し、サスペンション型のクレーン本体に符号5Bを付して区別する)。
【0039】
図10〜図11に示す実施形態は、建物の側部に設置された枠組足場2の外側に荷取りエリア7を設定し、サスペンション型のクレーン本体5Bの横行ビーム5aの先端部を枠組足場2の外側に突出させて荷取りエリア7の上方まで延長させたものである。これによれば、サスペンション型のクレーン本体5Bのトロリー5bが荷取りエリア7の上方まで走行可能であるのでそこからの荷取りを支障なく行うことができる。
但し、その場合には横行ビーム5aとマスト3との干渉によりクレーン本体5Bの走行範囲は隣接する2本のマスト3間に限定され、当然に被搬送物を施工エリア1全体にわたって搬送することができないから、上記のサスペンション型のクレーン本体5Bを主として荷取り用として使用し、その他に施工エリア1全体をカバーするための一般搬送用のクレーン本体5を併設することとする。
すなわち、荷取り用のサスペンション型のクレーン本体5Bの他に、一般搬送用として図10に示すようにオーバーヘッド型のクレーン本体5A、あるいは図11に示すようにサスペンション型のクレーン本体5Bを設置し、荷取り用のサスペンション型のクレーン本体5Bにより荷取りエリア7からの荷取りを行ってその走行可能範囲内で被搬送物を搬送して施工エリア1内に取り込んだ後、一般搬送用の他のクレーン本体5(オーバーヘッド型のクレーン本体5A、またはサスペンション型のクレーン本体5B)によってそれを所望位置にさらに搬送するように構成するのである。
そのように、荷取り用および一般搬送用の2台のクレーン本体5を併用し、それらの桁行方向の走行範囲の一部をラップさせて被搬送物の受け渡しを行うことにより、側部からの荷取りと施工領域全体にわたる搬送の両立が可能であり、敷地形状や建物形状に応じて荷取りエリア7を最適位置に設定することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【0040】
【図1】本発明の一実施形態である天井クレーンの概略構成を示す正面図である。
【図2】同、側面図および要部詳細を示す断面図である。
【図3】同、全体平面図である。
【図4】同、盛り替え作業手順を示す図である。
【図5】同、盛り替え作業手順を示す図である。
【図6】同、盛り替え作業手順を示す図である。
【図7】同、盛り替え作業手順を示す図である。
【図8】本発明の他の実施形態である天井クレーンの概略構成を示す側面図である。
【図9】同、全体平面図である。
【図10】本発明のさらに他の実施形態である天井クレーンの設置パターンを示す図である。
【図11】本発明のさらに他の実施形態である天井クレーンの設置パターンを示す図である。
【符号の説明】
【0041】
1 施工エリア
2 枠組足場(足場)
2a 建枠
3 マスト
3a マスト本体
3b クライミング用シリンダ
3c ピストンロッド
3d 昇降ブラケット
4 走行レール
5(5A、5B) クレーン本体
5a 横行ビーム
5aa 主ビーム
5ab トロリービーム
5b トロリー
5c サドル(オーバーヘッド型)
5d ウインチ
5e サドル(サスペンション型)
6 ガイドフレーム
6a ガイドローラ
6b 閂
7 荷取りエリア
8 ジャーナルジャッキ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
建物の施工に際して施工エリアの周囲に設置される足場に支持されて設置され、施工進捗に伴って漸次上方に盛り替えられるセルフクライミング式の天井クレーンであって、
施工エリアの上方を跨ぐように架設される横行ビームにトロリーを走行可能に搭載してなるクレーン本体と、
前記クレーン本体を施工エリアの上方において走行させるべく前記横行ビームの両端部を走行可能に支持するとともに、前記足場に対して固定可能な対の走行レールと、
前記足場に支持されて立設されてその上部に前記走行レールを所定間隔で昇降可能に支持するとともに、該走行レールを昇降させるためのクライミング用シリンダを備えた複数のマストを具備してなることを特徴とするセルフクライミング式の天井クレーン。
【請求項2】
請求項1記載のセルフクライミング式の天井クレーンであって、
施工エリアの幅方向両側に設置された足場にマストが所定間隔で支持されて立設されて、該マストの上端部が足場上に突出し、該マストの上端部に走行レールが支持されることによって該走行レールが双方の足場の頂部において施工エリアの長手方向に沿って設置され、
該走行レール間にクレーン本体が架設されることによって該クレーン本体が施工エリアの長手方向に走行する構成とされてなることを特徴とするセルフクライミング式の天井クレーン。
【請求項3】
請求項2記載のセルフクライミング式の天井クレーンであって、
施工エリアの幅方向両側に設置された足場の外側に被搬送物を吊り上げるための荷取りエリアが設定され、
クレーン本体として、被搬送物を荷取りエリアから建物内に取り込むための荷取り用のクレーン本体と、被搬送物を施工エリア内において搬送するための搬送用のクレーン本体とが併設され、
それらクレーン本体のうち、少なくとも荷取り用のクレーン本体は、走行レールより横行ビームを吊り下げかつ横行ビームからトロリーを吊り下げて走行させるサスペンション型のクレーン本体とされて、該サスペンション型のクレーン本体の横行ビームの先端部が走行レールを越えて足場の外側に突出せしめられて荷取りエリアの上方位置までトロリーが走行可能に構成されてなることを特徴とするセルフクライミング式の天井クレーン。
【請求項4】
請求項1〜3のいずれかに記載のセルフクライミング式の天井クレーンであって、
マストの上部にクライミング用シリンダによって昇降可能な昇降ブラケットが装着されて該昇降ブラケットに走行レールが支持され、かつ該昇降ブラケットと足場との間には、揚重荷重を支持するためのジャーナルジャッキが介装可能とされてなることを特徴とするセルフクライミング式の天井クレーン。
【請求項5】
請求項1〜4のいずれかに記載のセルフクライミング式の天井クレーンであって、
マストが足場に代えて施工済みの躯体に対して支持されて立設されてなることを特徴とするセルフクライミング式の天井クレーン。
【請求項6】
請求項1〜5のいずれかに記載のセルフクライミング式の天井クレーンであって、
足場またはそれに代わる施工済みの躯体にはマストを支持するガイドフレームが設置され、該ガイドフレームにはマストを支持しつつ上下方向にスライド自在に支持するガイドローラが設けられ、
マストの下部にはガイドフレームに係合する閂が着脱自在に設けられてなることを特徴とするセルフクライミング式の天井クレーン。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate