説明

ダイレクトパス確立方法、サーバ装置、発信者ネットワークノード装置、ダイレクトパス確立ネットワーク、及び、それらのプログラム

【課題】本発明は、ユーザノード装置からオンデマンドなリソース要求に対し、予約パスの状況を踏まえて、ネットワークリソースの状況を把握した上で、ダイレクトパスの確立を行うことができるダイレクトパス確立技術を提供することを目的とする。
【解決手段】サーバ装置3は、ネットワーク1のリソースを管理するリソース管理手段301と、ダイレクトパス60を収容又は通過するためのパスの経路を計算する経路計算手段302と、パスの経路の設定要求を送信するダイレクト用リソース設定要求応答手段303と、パス情報格納手段304と、ダイレクトパスの確立を完了したことを示すメッセージを受信するパス確立/完了通知受信手段305と、パス情報更新手段306と、DB(データベース)307とを備えている。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、ユーザノード装置からのオンデマンドなリソース要求に対し、ネットワークのリソースを時間軸で管理して、ダイレクトパスを確立するダイレクトパス確立技術に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、ユーザノード装置から他のユーザノード装置までのダイレクトなパス要求に対して、ネットワークのリソースを提供するダイレクトパス確立方法が開示されている(例えば、非特許文献1参照)。このダイレクトパス確立方法は、ダイレクトパス要求があった場合に、リソースの残量があれば、当該ダイレクトパスの確立を行うものである。
【非特許文献1】G.Swallow,et al Generalized Multiprotocol Label Switching(GMPLS) User−Network Interface(UNI):Resource Reservation Protocol−Traffic Engineering(RSVP−TE) Support for the Overlay Model,RFC4802
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
しかしながら、従来のダイレクトパス確立方法では、ネットワークにおける全リソースから予約パス等のリソースを差し引いてリソースの残量を逐次計算していないので、予約パスの状況を踏まえて、ネットワークリソースの状況を把握した上で、ダイレクトパスの経路計算ができず、ダイレクトパスの確立が困難になる場合がある。
【0004】
そこで、本発明では、前記した問題を解決し、ユーザノード装置からのオンデマンドなリソース要求に対し、予約パスの状況を踏まえて、ネットワークリソースの状況を把握した上で、ダイレクトパスの確立を行うことができるダイレクトパス確立技術を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
前記課題を解決するため、請求項1に記載のダイレクトパス確立方法は、サーバ装置がパス受付制御不能な発信者ユーザノード装置に対しサービスを提供するネットワークにおける、当該ネットワークの帯域を含むリソースの情報を時間毎に格納する前記サーバ装置が、前記パス受付制御不能な前記発信者ユーザノード装置からのパスを収容するために、予め当該パスを収容するための前記リソースを割り当て、割り当てた当該リソースに対し、発信者ネットワークノード装置に接続した前記発信者ユーザノード装置と着信者ネットワークノード装置に接続した着信者ユーザノード装置との間を少なくとも含むダイレクトパスを前記ネットワークで確立させるダイレクトパス確立方法において、前記サーバ装置が、前記パス受付制御不能な前記発信者ユーザノード装置が前記ダイレクトパスの確立要求を送信するまでに、前記ネットワークにおける全ての前記リソースから前記サーバ装置が管理可能な予約パスのための前記リソースを差し引いた割り当て可能な前記リソースを計算するリソース計算ステップと、前記割り当て可能なリソースに基づいて、前記ダイレクトパスを収容又は通過するためのパスの経路を計算する経路計算ステップと、前記発信者ネットワークノード装置に対し、前記パスの経路を要求するダイレクトパス設定要求ステップと、を含んで実行し、前記発信者ネットワークノード装置が、前記発信者ユーザノード装置からの前記ダイレクトパスの確立要求に応じて、前記発信者ネットワークノード装置から前記着信者ネットワークノード装置までの間を含めた前記ダイレクトパスの経路を計算する経路計算ステップと、前記ダイレクトパスを確立するパス確立ステップと、を含んで実行することを特徴とする。
【0006】
かかる手順によれば、サーバ装置は、パス受付制御不能な発信者ユーザノード装置に対しサービスを提供するために、ネットワークにおける割り当て可能なリソースを計算し、ダイレクトパスを収容又は通過するためのパスの経路を計算し、発信者ユーザノード装置からのダイレクトパスを収容又は通過するためのリソースを準備する。また、発信者ネットワークノード装置は、発信者ユーザノード装置からダイレクトパスの確立要求に応じて、サーバ装置が計算したパスの経路に基づいて、発信者ネットワークノード装置から着信者ネットワークノード装置までの間を含めたダイレクトパスの経路を計算し、このダイレクトパスを確立する。これによって、ユーザノード装置からのオンデマンドなリソース要求に対し、予約パスの状況を踏まえて、ネットワークリソースの状況を把握した上で、ダイレクトパスの確立を行うことができる。
【0007】
請求項2に記載のダイレクトパス確立方法は、サーバ装置がパス受付制御不能な発信者ユーザノード装置に対しサービスを提供するネットワークにおける、当該ネットワークの帯域を含むリソースの情報を時間毎に格納する前記サーバ装置が、前記パス受付制御不能な前記発信者ユーザノード装置からのパスを収容するために、予め当該パスを収容するための前記リソースを割り当て、割り当てた当該リソースに対し、発信者ネットワークノード装置に接続した前記発信者ユーザノード装置と着信者ネットワークノード装置に接続した着信者ユーザノード装置との間を少なくとも含むダイレクトパスを前記ネットワークで確立させるダイレクトパス確立方法において、前記サーバ装置が、前記パス受付制御不能な前記発信者ユーザノード装置からの前記ダイレクトパスの経路の計算要求に応じて、前記ネットワークにおける全ての前記リソースから前記サーバ装置が管理可能な予約パスのための前記リソースを差し引いた割り当て可能な前記リソースを計算するリソース計算ステップと、前記割り当て可能なリソースに基づいて、前記ダイレクトパスを収容又は通過するためのパスの経路を計算する経路計算ステップと、前記発信者ネットワークノード装置に対し、前記パスの経路を要求するダイレクトパス設定要求ステップと、を含んで実行し、前記発信者ネットワークノード装置が、前記発信者ユーザノード装置からの前記ダイレクトパスの確立要求に応じて、前記発信者ネットワークノード装置から前記着信者ネットワークノード装置までの間を含めた前記ダイレクトパスの経路を計算する経路計算ステップと、前記ダイレクトパスを確立するパス確立ステップと、を含んで実行することを特徴とする。
【0008】
かかる手順によれば、サーバ装置は、パス受付制御不能な発信者ユーザノード装置に対しサービスを提供するために、発信者ユーザノード装置からのダイレクトパスの計算要求に応じて、ネットワークにおける割り当て可能なリソースを計算し、ダイレクトパスを収容又は通過するためのパスの経路を計算する。また、発信者ネットワークノード装置は、発信者ユーザノード装置からダイレクトパスの確立要求に応じて、サーバ装置が計算したパスの経路に基づいて、発信者ネットワークノード装置から着信者ネットワークノード装置までの間を含めたダイレクトパスの経路を計算し、このダイレクトパスを確立する。これによって、ユーザノード装置からのオンデマンドなリソース要求に対し、予約パスの状況を踏まえて、ネットワークリソースの状況を把握した上で、ダイレクトパスの確立を行うことができる。さらに、ダイレクトパス用のリソースとダイレクトパスとを1対1で確保できるため、ネットワークのリソースを高い精度で管理することができる。
【0009】
請求項3に記載のダイレクトパス確立方法は、請求項1又は2に記載のダイレクトパス確立方法において、前記サーバ装置が、前記ダイレクトパス設定要求ステップにおいて、前記ダイレクトパスに用いる前記リソースの識別情報としてのColor(resoure class)を含め、前記発信者ネットワークノード装置が、前記経路計算ステップにおいて、CSPF(Constrained Shortest Path Fast)法等の経路計算によって、前記Colorに基づいて、前記ダイレクトパスの経路を計算することを特徴とする。
【0010】
かかる手順によれば、発信者ネットワークノード装置は、経路計算ステップにおいて、ダイレクトパスの経路として設定したリソースを識別するための識別情報のある経路を他の経路よりも優先して経路計算を行う。
【0011】
請求項4に記載のダイレクトパス確立方法は、請求項1又は2に記載のダイレクトパス確立方法において、前記サーバ装置が、前記ダイレクトパス設定要求ステップにおいて、前記パスの経路に前記パスの経路のコストを示す属性情報を含め、前記発信者ネットワークノード装置が、前記経路計算ステップにおいて、CSPF(Constrained Shortest Path Fast)法等の経路計算によって、前記コストが低い前記ダイレクトパスを確立するように前記ダイレクトパスの経路を計算することを特徴とする。かかる手順によれば、ダイレクトパス確立方法は、経路計算ステップにおいて、この属性情報により、よりコストが低くなるダイレクトパスの経路を計算する。
【0012】
請求項5に記載のダイレクトパス確立方法は、請求項1から請求項4の何れか一項に記載のダイレクトパス確立方法において、前記サーバ装置は、前記ダイレクトパスが、前記割り当て可能な前記リソース以外のリソースを用いて確立された場合、当該ダイレクトパスを解放することを特徴とする。かかる手順によれば、ダイレクトパス確立方法は、予約パスを確立できない事態を防止できる。
【0013】
請求項6に記載のダイレクトパス確立方法は、請求項1から請求項4の何れか一項に記載のダイレクトパス確立方法において、前記サーバ装置は、前記サーバ装置が管理可能な予約パスのためのリソースを用いて前記ダイレクトパスが確立された場合、前記予約パスを確立する際に、当該ダイレクトパスを解放することを特徴とする。かかる手順によれば、ダイレクトパス確立方法は、予約パスを確立できない事態を防止できる。
【0014】
請求項7に記載のダイレクトパス確立方法は、ネットワークの帯域を含むリソースの情報を時間毎に格納するサーバ装置が、発信者ネットワークノード装置に接続した発信者ユーザノード装置と着信者ネットワークノード装置に接続した着信者ユーザノード装置との間を少なくとも含むダイレクトパスを前記ネットワークで確立させるダイレクトパス確立方法において、前記発信者ネットワークノード装置が、前記発信者ユーザノード装置からの前記ダイレクトパスの確立要求に応じて、前記ダイレクトパスの経路の計算要求を前記サーバ装置に送信する経路計算要求ステップ、を含んで実行し、前記サーバ装置が、前記発信者ネットワークノード装置からの前記ダイレクトパスの経路の計算要求に応じて、前記ネットワークにおける全ての前記リソースから予約パスのための前記リソースを差し引いた割り当て可能な前記リソースを計算するリソース計算ステップと、前記割り当て可能なリソースに基づいて、前記発信者ネットワークノード装置から前記着信者ネットワークノード装置までの間を含めた前記ダイレクトパスの経路を計算する経路計算ステップと、前記発信者ネットワークノード装置に対し、計算した前記ダイレクトパスの経路を送信する経路計算結果応答ステップと、を含んで実行し、前記発信者ネットワークノード装置が、前記サーバ装置から送信された前記ダイレクトパスの経路に基づいて、前記ダイレクトパスを確立するパス確立ステップ、を含んで実行することを特徴とする。
【0015】
かかる手順によれば、サーバ装置は、発信者ユーザノード装置からのダイレクトパスの計算要求に応じて、時間毎に格納されたリソースの情報を考慮し、ネットワークにおける割り当て可能なリソースを計算し、発信者ネットワークノード装置から着信者ネットワークノード装置までの間を含めたダイレクトパスの経路を計算する。これによって、ユーザノード装置からのオンデマンドなリソース要求に対し、予約パスの状況を踏まえて、ネットワークリソースの状況を把握した上で、ダイレクトパスの確立を行うことができる。さらに、ダイレクトパスを1回の経路計算で済ませることができ、発信者ユーザノード装置で経路計算を行う必要がなく、発信者ユーザノード装置を簡易な構成とすることができる。
【0016】
請求項8に記載のサーバ装置は、サーバ装置がパス受付制御不能な発信者ユーザノード装置に対しサービスを提供するネットワークにおける、当該ネットワークの帯域を含むリソースの情報を時間毎に格納し、前記パス受付制御不能な前記発信者ユーザノード装置からのパスを収容するために、予め当該パスを収容するための前記リソースを割り当て、割り当てた当該リソースに対し、発信者ネットワークノード装置に接続した前記発信者ユーザノード装置と着信者ネットワークノード装置に接続した着信者ユーザノード装置との間を少なくとも含むダイレクトパスを確立する前記ネットワークに接続されるサーバ装置であって、前記パス受付制御不能な前記発信者ユーザノード装置が前記ダイレクトパスの確立要求を送信するまでに、前記ネットワークにおける全ての前記リソースから前記サーバ装置が管理可能な予約パスのための前記リソースを差し引いた割り当て可能な前記リソースを計算するリソース管理手段と、前記割り当て可能なリソースに基づいて、前記ダイレクトパスを収容又は通過するためのパスの経路を計算する経路計算手段と、前記発信者ネットワークノード装置に対し、前記パスの経路を要求するダイレクト用リソース設定要求手段と、を備えることを特徴とする。
【0017】
かかる構成によれば、サーバ装置は、パス受付制御不能な発信者ユーザノード装置に対しサービスを提供するために、ネットワークにおける割り当て可能なリソースを計算し、ダイレクトパスを収容又は通過するためのパスの経路を計算し、発信者ユーザノード装置のダイレクトパスを収容又は通過するためのリソースを準備する。また、サーバ装置は、発信者ネットワークノード装置に対し、このパスの経路を要求する。これによって、発信者ネットワークノード装置と着信者ネットワークノード装置との間でのパスを予め設定しておくことができる。これによって、ユーザノード装置からのオンデマンドなリソース要求に対し、予約パスの状況を踏まえて、ネットワークリソースの状況を把握した上で、ダイレクトパスの確立を行うことができる。
【0018】
請求項9に記載のサーバ装置は、サーバ装置がパス受付制御不能な発信者ユーザノード装置に対しサービスを提供するネットワークにおける、当該ネットワークの帯域を含むリソースの情報を時間毎に格納し、前記パス受付制御不能な前記発信者ユーザノード装置からのパスを収容するために、予め当該パスを収容するための前記リソースを割り当て、割り当てた当該リソースに対し、発信者ネットワークノード装置に接続した前記発信者ユーザノード装置と着信者ネットワークノード装置に接続した着信者ユーザノード装置との間を少なくとも含むダイレクトパスを確立する前記ネットワークに接続されるサーバ装置であって、前記パス受付制御不能な前記発信者ユーザノード装置からの前記ダイレクトパスの計算要求に応じて、前記ネットワークにおける全ての前記リソースから前記サーバ装置が管理可能な予約パスのための前記リソースを差し引いた割り当て可能な前記リソースを計算するリソース管理手段と、前記割り当て可能なリソースに基づいて、前記ダイレクトパスを収容又は通過するためのパスの経路を計算する経路計算手段と、 前記発信者ネットワークノード装置に対し、前記パスの経路を要求するダイレクト用リソース設定要求手段と、を備えることを特徴とする。
【0019】
かかる構成によれば、サーバ装置は、パス受付制御不能な発信者ユーザノード装置に対しサービスを提供するために、発信者ユーザノード装置からのダイレクトパスの計算要求に応じて、ネットワークにおける割り当て可能なリソースを計算し、ダイレクトパスを収容又は通過するためのパスの経路を計算する。また、サーバ装置は、発信者ネットワークノード装置に対し、このパスの経路を要求する。これによって、ユーザノード装置からのオンデマンドなリソース要求に対し、予約パスの状況を踏まえて、ネットワークリソースの状況を把握した上で、ダイレクトパスの確立を行うことができる。さらに、ダイレクトパス用のリソースとダイレクトパスとを1対1で確保できるため、ネットワークのリソースを高い精度で管理することができる。
【0020】
請求項10に記載のサーバ装置は、ネットワークの帯域を含むリソースの情報を時間毎に格納し、発信者ネットワークノード装置に接続した発信者ユーザノード装置と着信者ネットワークノード装置に接続した着信者ユーザノード装置との間を少なくとも含むダイレクトパスを確立する前記ネットワークに接続されるサーバ装置であって、前記発信者ネットワークノード装置からの前記ダイレクトパスの経路の計算要求に応じて、前記ネットワークにおける全ての前記リソースから予約パスのための前記リソースを差し引いた割り当て可能な前記リソースを計算するリソース管理手段と、前記割り当て可能なリソースに基づいて、前記発信者ネットワークノード装置から前記着信者ネットワークノード装置までの間を含めた前記ダイレクトパスの経路を計算する経路計算手段と、前記発信者ネットワークノード装置に対し、前記ダイレクトパスの経路を送信する経路計算結果応答手段と、を備えることを特徴とする。
【0021】
かかる構成によれば、サーバ装置は、発信者ユーザノード装置からのダイレクトパスの計算要求に応じて、時間毎に格納されたリソースの情報を考慮し、ネットワークにおける割り当て可能なリソースを計算し、発信者ネットワークノード装置から着信者ネットワークノード装置までの間を含めたダイレクトパスの経路を計算する。これによって、ユーザノード装置からのオンデマンドなリソース要求に対し、予約パスの状況を踏まえて、ネットワークリソースの状況を把握した上で、ダイレクトパスの確立を行うことができる。さらに、発信者ユーザノード装置から着信者ユーザノード装置までのダイレクトパスを1回の経路計算で行うことができる。
【0022】
請求項11に記載のサーバ装置は、請求項8から請求項10の何れか一項に記載のサーバ装置において、前記サーバ装置が、前記リソースの情報として、予め設定した予約時間において確立する前記予約パスの経路と、前記予約パスの予約済み又は確立済みを示すステータスと、前記予約時間とを含む前記パス情報を格納し、前記リソース管理手段が、前記格納した予約パスの経路と、前記予約パスの予約済み又は確立済みを示すステータスと、前記予約時間とを含む前記パス情報に基づいて、前記割り当て可能な前記リソースを計算することを特徴とする。かかる構成によれば、サーバ装置は、ある予約時間において、所定のユーザノード装置に予約パスを使用させることができる。
【0023】
請求項12に記載の発信者ネットワークノード装置は、ネットワークの帯域を含むリソースの情報を時間毎に格納するサーバ装置が前記ネットワークに接続され、発信者ネットワークノード装置に接続した発信者ユーザノード装置)と着信者ネットワークノード装置に接続した着信者ユーザノード装置との間を少なくとも含むダイレクトパスを確立する前記ネットワークにおける発信者ネットワークノード装置であって、前記発信者ユーザノード装置からダイレクトパスの確立要求に応じて、前記発信者ネットワークノード装置から前記着信者ネットワークノード装置までの間を含めた前記ダイレクトパスの経路を計算する経路計算手段と、前記ダイレクトパスを確立するパス確立手段と、を備えることを特徴とする。
【0024】
かかる構成によれば、発信者ネットワークノード装置は、ダイレクトパスを収容又は通過するためのパスの経路が、サーバ装置から送信される。ここで、このパスの経路は、予め送信されても良く、サーバ装置に対するダイレクトパスの経路の計算要求に応じて送信されても良い。そして、発信者ネットワークノード装置は、発信者ユーザノード装置からダイレクトパスの確立要求に応じて、このパスの経路に基づいて、発信者ネットワークノード装置から着信者ネットワークノード装置までの間を含めたダイレクトパスの経路を計算し、ダイレクトパスを確立する。これによって、ユーザノード装置からのオンデマンドなリソース要求に対し、予約パスの状況を踏まえて、ネットワークリソースの状況を把握した上で、ダイレクトパスの確立を行うことができる。
【0025】
請求項13に記載の発信者ネットワークノード装置は、ネットワークの帯域を含むリソースの情報を時間毎に格納するサーバ装置が前記ネットワークに接続され、発信者ネットワークノード装置に接続した発信者ユーザノード装置と着信者ネットワークノード装置に接続した着信者ユーザノード装置との間を少なくとも含むダイレクトパスを確立する前記ネットワークにおける発信者ネットワークノード装置であって、前記発信者ユーザノード装置からの前記ダイレクトパスの確立要求に応じて、前記ダイレクトパスの経路の計算要求を前記サーバ装置に送信する経路計算要求手段と、前記サーバ装置から送信された前記ダイレクトパスの経路に基づいて、前記ダイレクトパスを確立するパス確立手段と、を備えることを特徴とする。
【0026】
かかる構成によれば、発信者ネットワークノード装置は、発信者ネットワークノード装置から着信者ネットワークノード装置までの間を含めたダイレクトパスの経路が、サーバ装置から送信される。これによって、ユーザノード装置からのオンデマンドなリソース要求に対し、予約パスの状況を踏まえて、ネットワークリソースの状況を把握した上で、ダイレクトパスの確立を行うことができる。さらに、発信者ネットワークノード装置は、ダイレクトパスの経路の計算を行う必要がなく、簡易な構成とすることができる。
【0027】
請求項14に記載のダイレクトパス確立ネットワークは、請求項8から請求項11の何れか一項に記載のサーバ装置と、請求項12又は請求項13に記載の発信者ネットワークノード装置と、を含むことを特徴とする。かかる構成によれば、ユーザノード装置からのオンデマンドなリソース要求に対し、予約パスの状況を踏まえて、ネットワークリソースの状況を把握した上で、ダイレクトパスの確立を行うことができる。
【0028】
請求項15に記載のサーバ装置用プログラムは、コンピュータを、請求項8から請求項11の何れか一項に記載のサーバ装置を構成する各手段として機能させることを特徴とする。このように構成されることにより、このプログラムをインストールされたコンピュータは、前記したサーバ装置として機能する。
【0029】
請求項16に記載の発信者ネットワークノード装置用プログラムは、コンピュータを、請求項12又は請求項13に記載の発信者ネットワークノード装置を構成する各手段として機能させることを特徴とする。このように構成されることにより、このプログラムをインストールされたコンピュータは、前記した発信者ネットワークノード装置として機能する。
【発明の効果】
【0030】
本発明によれば、ユーザノード装置からオンデマンドリソース要求に対し、予約パスの状況を踏まえて、ネットワークリソースの状況を把握した上で、ダイレクトパスの確立を行うことができるダイレクトパス確立技術を提供することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0031】
(ネットワークの概略)
本発明の実施形態について、適宜、図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、本発明の各実施形態に係るダイレクトパス確立ネットワークの構成図である。図1に示すように、ネットワーク1(ダイレクトパス確立ネットワーク)は、後記するサーバ装置3がパス受付制御不能な発信者ユーザノード装置10に対しサービスを提供するものであり、オンデマンド要求に対し、ダイレクトパス60を確立する。ここで、実際にダイレクトパス60を確立しているネットワーク1の一部をネットワーク2とする。なお、パス受付制御不能とは、サーバ装置3が、発信者ユーザノード装置10からダイレクトパスの確立要求を直接受信しないことである。
【0032】
このネットワーク1は、ダイレクトパス60を要求する発信者ユーザノード装置10と、発信者ユーザノード装置10に接続する発信者ネットワークノード装置20(境界ネットワークノード装置)と、接続先となる着信者ユーザノード装置50と、この着信者ユーザノード装置50に接続する着信者ネットワークノード装置40(別の境界ネットワークノード装置)と、発信者ネットワークノード装置20と着信者ネットワークノード装置40とを中継する複数の中継ノード装置30とから構成されている。
【0033】
また、このネットワーク1は、サーバ装置3とネットワーク管理サーバ装置4とを備える。ネットワーク管理サーバ装置4は、サーバ装置3と各ノード装置とを仲介するものである。なお、ネットワーク1は、ネットワーク管理サーバ装置4を備えなくとも良く、この場合、サーバ装置3と各ノード装置とを接続すれば良い。
【0034】
各ノード装置は、光クロスコネクト、ルータ、スイッチ等から構成されている。また、発信者ネットワークノード装置20、中継ノード装置30及び着信者ユーザノード装置50は、RFC3473等のRSVP−TE(Resource reSerVation Protocol−Traffic Engineering)に準拠して、パスを確立するように構成されている。
【0035】
実際にダイレクトパス60を確立しているネットワーク2においては、発信者ユーザノード装置10及び発信者ネットワークノード装置20と、着信者ユーザノード装置50及び着信者ネットワークノード装置40とが一対となっている。そして、これら発信者ネットワークノード装置20と着信者ネットワークノード装置40とを接続する中継ノード装置30は、ネットワーク2において複数存在し、個数は限定されない。
【0036】
ダイレクトパス60は、発信者ユーザノード装置10の端点(開始点)から着信者ユーザノード装置50までの端点(終点)を含むものであり、発信者ネットワークノード装置20の端点(開始点)と着信者ネットワークノード装置40の端点(終点)との間を含んでも良い。
【0037】
(第1実施形態)
[発信者ユーザノード装置の構成]
図2に、第1実施形態に係る発信者ユーザノード装置及び着信者ユーザノード装置のブロック図を示す。図2に示すように、発信者ユーザノード装置10は、ダイレクトパス確立要求手段101と、ダイレクトパス確立応答手段102と、パス情報格納手段103と、DB(データベース)104とを備える。
【0038】
ダイレクトパス確立要求手段101は、発信者ネットワークノード装置20に対し、ダイレクトパス60の確立要求を送信するものである。このダイレクトパス60の確立要求とは、他のノード装置に対してダイレクトパス60の確立を要求するものである。
【0039】
ダイレクトパス確立応答手段102は、発信者ネットワークノード装置20からのダイレクトパス60を確立したことを示すメッセージを受信するものである。また、ダイレクトパス確立応答手段102は、ダイレクトパスを確立する(リソースを予約)。このメッセージには、発信者ネットワークノード装置20から複数の中継ノード装置30を介して着信者ネットワークノード装置40までの経路が含まれても良い。
【0040】
パス情報格納手段103は、ダイレクトパス確立応答手段102が受信したダイレクトパス60の経路、パスIDやパスのステータス等の情報を格納して管理するものである。また、DB104は、自体のID(発信者ユーザノード装置10のID)と、発信者ネットワークノード装置20のID(境界ネットワークノードID)、UNIポートのID、UNIポートの種別、ダイレクトパス60の経路、及び、リソース(帯域)等を保持するものである。
【0041】
[着信者ユーザノード装置の構成]
着信者ユーザノード装置50は、図2に示すように、ダイレクトパス確立要求手段501と、ダイレクトパス確立応答手段502と、パス情報格納手段503と、DB(データベース)504とを備える。
【0042】
ダイレクトパス確立要求手段501は、着信者ネットワークノード装置40からのダイレクトパス60の確立要求を受信するものである。
ダイレクトパス確立応答手段502は、着信者ネットワークノード装置40に対し、ダイレクトパス60を確立したことを示すメッセージを送信するものである。
【0043】
なお、着信者ユーザノード装置50が備えるパス情報格納手段503及びDB504は、発信者ユーザノード装置10と同様の構成であるため、説明を省略する。
【0044】
[サーバ装置の構成]
図3に、第1実施形態に係るサーバ装置、発信者ネットワークノード装置、中継ノード装置及び着信者ネットワークノード装置のブロック図を示す。
【0045】
サーバ装置3は、ネットワーク1の帯域を含むリソースの情報を時間毎に格納すると共に、パス受付制御不能な発信者ユーザノード装置10からのパスを収容するために、予めパスを収容するためのリソースを割り当て、割り当てたリソースに対してダイレクトパスを確立させる。また、サーバ装置3は、リソース管理手段301と、経路計算手段302と、ダイレクト用リソース設定要求/応答手段303と、パス情報格納手段304と、パス確立/完了通知受信手段305と、パス情報更新手段306と、DB(データベース)307とを備えている。
【0046】
リソース管理手段301は、発信者ユーザノード装置10からのダイレクトパスの確立要求に備え、DB307を参照し、ネットワーク1におけるリソースを計算するものである。このリソースの管理は、ネットワークの全リソースから、サーバ装置3が管理可能な予約された予約パス(予約されたリソース)を差し引いた割り当て可能なリソースを計算するものである。ここで、リソース管理手段301は、図4に示すように、時間軸を考慮したパス計算を行うためのネットワーク1のリソースとして、(NW全リソース情報)−(予約開始時間(開始X時)〜予約終了時間(終了Y時)に関係する全パス情報)を用いる。このNW全リソース情報とは、後記するノード情報と、UNIリンク情報と、ノード装置リンク情報とを示す。また、この予約開始時間〜予約終了時間に関係する全パス情報とは、予約開始時間〜予約終了時間における、パス情報と、パス経路情報と、予約パス情報と、予約パス経路情報とを指す。なお、予約パスは高信頼パスのリソースを用いて確立するので、リソース管理手段301は、予約パスを確立する際、パス情報を確認する必要がある。また、リソース管理手段301では、予約パスがある時間帯(時間)に集中することがあっても、ネットワーク1の全リソースを予約パスに割り当てることをせずに、所定のリソースを、ダイレクトパス60のために確保している。なお、サーバ装置3が管理可能な予約パスとは、パス情報に設定された予約パスである。
【0047】
経路計算手段302は、リソース管理手段301が計算した割り当て可能なリソースに基づいて、ダイレクトパス60を収容又は通過するためのパスの経路を計算するものである。経路計算手段302は、例えば、このパスの経路をEdmond−Karp法により計算する。このダイレクトパス60を収容又は通過するためのパスとは、例えば、発信者ネットワークノード装置20と着信者ネットワークノード装置40との間における、ダイレクトパス60を収容する1個又は複数のパス、あるいは、ダイレクトパス60を通過させる1個又は複数のパスである。つまり、第1実施形態では、ダイレクトパス60と、ダイレクトパス60を収容又は通過するためのパスとを確立することになる。
【0048】
ダイレクト用リソース設定要求/応答手段303は、前記したパスの経路の設定要求を、発信者ネットワークノード装置20に対して送信するものである。ダイレクト用リソース設定要求/応答手段303は、ダイレクトパス60に用いるリソースの識別情報としてのColor(resoure class)を含めても良く、パスの経路のコストを示す属性情報を含めても良い。なお、この設定要求とは、ダイレクトパス60を収容又は通過するためのパスの設定を要求することである。
【0049】
パス情報格納手段304は、設定を要求したパスや確立したダイレクトパス60の経路を、DB307の予約パス情報に格納するものである。パス情報格納手段304は、例えば、パス確立/完了通知受信手段305がダイレクトパス60の確立を完了したことを示すメッセージを受信した場合、そのダイレクトパス60について、パス情報のステータスを「確立済み」に更新する。
【0050】
パス確立/完了通知受信手段305は、発信者ネットワークノード装置10からダイレクトパス60の確立を完了したことを示すメッセージを受信するものである。
パス情報更新手段306は、パス情報の更新があったことをパス情報格納手段304に通知するものである。
【0051】
以下、図5〜図7を参照して、DB307が格納するパス情報について説明する。ここで、図5(a)は、データ構造を説明するためのネットワークの概略図であり、図5(b)はノード情報のデータ構造を示し、図5(c)はUNIリンク情報のデータ構造を示し、図5(d)はノード装置リンク情報のデータ構造を示す図である。
【0052】
DB307は、例えば、後記する図5(b)のノード情報と、図5(c)のUNIリンク情報と、図5(d)のノード装置リンク情報と、図6(b)の予約パス情報と、図6(c)の予約パス経路情報と、図7(b)のパス情報と、図7(c)のパス経路情報と、を格納する。
【0053】
図5(b)に示すように、ノード情報は、発信者ネットワークノード装置10、着信者ネットワークノード装置20及び中継ノード装置30等の各ノード装置に関する情報、例えば、ノードIDと、ノードアドレスと、ノード名と、ノード種別(例えば、TDM Switchノード,Ether Switchノード,Lambda Switchノード等)とをデータ項目として有する。
【0054】
図5(c)に示すように、UNIリンク情報は、図5(a)のUNI区間のリンク情報、つまり、発信者ユーザノード装置40から発信者ネットワークノード装置10までの接続及び着信者ユーザノード装置20から発信者ネットワークノード装置50までの接続に関する情報を有する。UNIリンク情報は、例えば、UNIProtIDと、ユーザノードIDと、境界ネットワークノードIDと、UNIポート種別(例えば、TDM,Ether等)と、帯域、セクション名と、搭載位置と、ユーザIDとをデータ項目として有する。
【0055】
図5(d)に示すように、ノード装置リンク情報は、図5(a)のUNI区間以外のリンク情報、つまり、発信者ネットワークノード装置10と着信者ネットワークノード装置20との接続に関する情報を有する。ノード装置リンク情報は、例えば、LinkIDと、端点AノードIDと、端点Aノードアドレスと、端点AインターフェースIDと、端点A搭載位置と、端点ZノードIDと、端点Zノードアドレスと、端点ZノードインターフェースIDと、端点Z搭載位置と、リンク属性(プロテクション属性)と、リンク種別(例えば、TDM,Ether等)と、帯域と、セクション名とをデータ項目として有する。
【0056】
図6(a)はデータ構造を説明するためのネットワークの概略図であり、図6(b)は予約パス情報のデータ構造を示し、図6(c)は予約パス経路情報のデータ構造を示す図である。
【0057】
図6(b)に示すように、予約パス情報は、予約パスに関する情報、例えば、予約IDと、予約ユーザIDと、サービスタイプと、端点A側ノードと、端点A側UNIPortと、端点Z側ノードと、端点Z側UNIPortと、予約開始時間と、予約終了時間と、予約済み又は確立済みを示すステータスと、要求帯域と、パス属性とをデータ項目として有する。ここで、予約パスとは、予め設定された予約開始時間から予約終了時間まで、特定の発信者ユーザノード装置10に提供されるダイレクトパス60のことである。
【0058】
図6(c)に示すように、予約パス経路情報は、予約パスの経路に関する情報、例えば、予約IDと、経路情報端点A、経路情報X(経路数分の経路情報)、経路情報X+N、経路情報端点Zを有するものである。なお、予約パス経路情報には、タイムスロット値やλ値を含めても良い。
【0059】
図7(a)はデータ構造を説明するためのネットワークの概略図であり、図7(b)はパス情報のデータ構造を示し、図7(c)はパス経路情報のデータ構造を示す図である。
【0060】
図7(b)に示すように、パス情報は、ダイレクトパスを収容又は通過するためのパスに関する情報、例えば、パスIDと、端点A側ノードと、端点Z側ノードと、開始時間と、終了時間と、未確立、予約済み又は確立済みを示すステータスと、要求帯域と、パス属性とをデータ項目として有する。
【0061】
図7(c)に示すように、パス経路情報は、ダイレクトパスを収容又は通過するためのパスの経路に関する情報、例えば、パスIDと、経路情報端点A、経路情報X(経路数分)、経路情報X+N、経路情報端点Zを有するものである。なお、パス経路情報には、タイムスロット値やλ値を含めても良い。
【0062】
なお、UNI用のリソースが不足すると、サーバ装置3が管理可能な予約パスのためのリソースをダイレクトパスとして確立される危険性がある。このため、サーバ装置3は、ダイレクトパスが、割り当て可能な前記リソース以外のリソースを用いて確立された場合、ダイレクトパス確立完了情報を取得し、このダイレクトパスを強制的に解放する。また、この場合、サーバ装置3は、サーバ装置3が管理可能な予約パスのためのリソースを用いてダイレクトパスが確立された場合、予約パスを確立する際に、ダイレクトパスを解放するPre−emption機能を備える。
【0063】
[発信者ネットワークノード装置の構成]
発信者ネットワークノード装置20は、図3に示すように、パス確立/完了通知手段201と、ダイレクト用リソース設定要求受信/応答手段202と、ダイレクト用リソース設定手段203と、経路計算手段204と、パス情報格納手段205と、DB(データベース)206と、ダイレクトパス確立要求受信手段207と、パス確立手段208と、ダイレクトパス確立応答手段209とを備えている。
【0064】
パス確立/完了通知手段201は、ダイレクトパス60の確立を完了したことを示すメッセージをサーバ装置3に送信するものである。
ダイレクト用リソース設定要求受信/応答手段202は、パスの経路の設定要求を受信するものである。また、ダイレクト用リソース設定要求受信/応答手段202は、ダイレクト用リソース設定手段203がパスを設定したら、ダイレクトパス60が設定されたことを示すメッセージをサーバ装置3に送信する。
なお、発信者ネットワークノード装置(境界ネットワークノード装置)10は、GMPLS−UNIパスが確立されたことを示す情報をサーバ装置3に送信しても良い。この場合、サーバ装置3は、この情報に基づいて、ダイレクトパスを収容又は通過するためのパスの残余帯域を把握し、追加のパスを確立しても良い。
【0065】
ダイレクト用リソース設定手段203は、ダイレクト用リソース設定要求受信/応答手段202が受信した設定要求に応じて、このパスのためのリソースを確保してパスを設定するものである。また、ダイレクト用リソース設定手段203は、この設定要求を、中継ノード装置30を介して、着信者ネットワークノード装置40に送信する。
【0066】
経路計算手段204は、発信者ユーザノード装置10からダイレクトパス60の確立要求に応じて、発信者ネットワークノード装置20から着信者ネットワークノード装置40までの間を含めたダイレクトパス60の経路を計算するものである。ここで、サーバ装置3からColorが送信された場合、経路計算手段204は、CSPF法等の経路計算によって、このColorに基づいて、ダイレクトパス60の経路を計算しても良い。さらに、サーバ装置3からパスの経路のコストを示す属性情報が送信された場合、経路計算手段204は、CSPF法等の経路計算によって、コストが低いパスを確立するようにダイレクトパス60の経路を計算しても良い。なお、経路計算手段204は、発信者ネットワークノード装置20から着信者ネットワークノード装置40までの間の経路計算を行えば良く、これらノード装置間以外の経路計算を行わなくとも良い。
【0067】
パス情報格納手段205は、設定されたパス(パスのためのリソース)の経路や確立したダイレクトパス60の経路をDB206のパス情報に格納するものである。
DB206は、サーバ装置3から確立要求のあったパスとダイレクトパス60とに関する情報を有するものである。
ダイレクトパス確立要求受信手段207は、発信者ユーザノード装置10からのダイレクトパス60の確立要求を受信するものである。
【0068】
パス確立手段208は、経路計算手段204が計算したダイレクトパス60を確立するものである。また、パス確立手段208は、このダイレクトパス60の確立要求を、中継ノード装置30を介して、着信者ネットワークノード装置40に送信する。パス確立手段208は、発信者ユーザノード装置10との間では、発信者ユーザノード装置10が指定した経路(Static経路)にてパスを確立しても良い。なお、ダイレクトパス60の確立とは、発信者ユーザノード装置10と着信者ユーザノード装置50とをデータ通信可能な状態とすることである。
ダイレクトパス確立応答手段209は、着信者ネットワークノード装置4からのダイレクトパス60を確立したことを示すメッセージを発信者ユーザノード装置10に送信するものである。
【0069】
[中継ノード装置の構成]
中継ノード装置30は、図3に示すように、ダイレクト用リソース設定手段333と、パス確立手段338とを備える。
【0070】
ダイレクト用リソース設定手段333は、ダイレクト用リソース設定手段203と同様にダイレクトパス60を設定するものである。
パス確立手段338は、パス確立手段208と同様にダイレクトパス60を確立するものである。
【0071】
[着信者ネットワークノード装置の構成]
着信者ネットワークノード装置40は、図3に示すように、ダイレクト用リソース設定手段403と、パス情報格納手段405と、DB(データベース)406と、ダイレクトパス確立要求手段407と、パス確立手段408と、ダイレクトパス確立応答手段409とを備えている。
【0072】
ダイレクト用リソース設定手段403は、ダイレクト用リソース設定手段203と同様にダイレクトパス60を設定するものである。
パス情報格納手段405は、パス情報格納手段205と同様に、このリソースの情報をDB406に格納する。
DB406は、DB206と同様のものである。
【0073】
ダイレクトパス確立要求手段407は、着信者ユーザノード装置50にダイレクトパス60の確立要求を送信するものである。
パス確立手段408は、パス確立手段208と同様にダイレクトパス60を確立するものである。
ダイレクトパス確立応答手段409は、着信者ユーザノード装置50からのダイレクトパス60を確立したことを示すメッセージを、発信者ネットワークノード装置20に送信するものである。
【0074】
[ダイレクトパス確立ネットワークの動作]
図8は、図3のダイレクトパス確立ネットワークの動作を示すフローチャートである。なお、図8及び以下の説明では、ネットワーク管理サーバ装置及び中継ノード装置を省略した。
【0075】
サーバ装置3は、リソース管理手段301によって、発信者ユーザノード装置10からのダイレクトパスの確立要求に備え、DB307を参照し、ネットワーク1の全リソースから、サーバ装置3が管理可能な予約パス(予約されたリソース)を差し引いた割り当て可能なリソースを計算する(S1201)。サーバ装置3は、リソース管理手段301が計算した割り当て可能なリソースに基づいて、ダイレクトパス60を収容又は通過するためのパスの経路を計算する(S1202)。サーバ装置3は、ダイレクト用リソース設定要求/応答手段303によって、パスの経路の設定を、発信者ネットワークノード装置20に対して要求する(S1203)。サーバ装置3は、パス情報格納手段304によって、パスの経路をDB307のパス情報に格納する(S1204)。
【0076】
ステップS1203の処理に応じて、発信者ネットワークノード装置20は、ダイレクト用リソース設定要求受信/応答手段202によって、サーバ装置3からパスの設定要求を受信する(S1301)。発信者ネットワークノード装置20は、ダイレクト用リソース設定手段203によって、この設定要求に応じて、このパス(パスのためのリソース)を設定し、この設定要求を、中継ノード装置30を介して、着信者ネットワークノード装置40に送信する(S1302)。発信者ネットワークノード装置20は、パス情報格納手段205によって、ダイレクト用リソース設定手段203がパスを設定したら、このパス60の経路をDB206のパス情報に格納する(S1303)。発信者ネットワークノード装置20は、ダイレクト用リソース設定要求受信/応答手段202によって、ダイレクトパス60が設定されたことを示すメッセージをサーバ装置3に送信する(S1304)。
【0077】
ステップS1302の処理に応じて、着信者ネットワークノード装置40は、ダイレクト用リソース設定手段403によって、パス(パスのためのリソース)を設定する(S1401)。着信者ネットワークノード装置40は、パス情報格納手段405によって、このパスの経路をDB406のパス情報に格納する(S1402)。
【0078】
ステップS1304の処理に応じて、サーバ装置3は、パス確立/完了通知受信手段305によって、ダイレクトパス60が設定されたことを示すメッセージを受信する(S1205)。サーバ装置3は、パス情報更新手段306によって、パス情報の更新をパス情報格納手段304に通知し(S1206)、パス情報格納手段304によって、更新したパス情報をDB307に格納する(S1207)。
【0079】
次に、発信者ユーザノード装置10は、ダイレクトパス確立要求手段101によって、発信者ネットワークノード装置20に対し、ダイレクトパス60の確立要求を送信する(S1101)。
【0080】
ステップS1101の処理に応じて、発信者ネットワークノード装置20は、ダイレクトパス確立要求受信手段207によって、発信者ユーザノード装置10からのダイレクトパス60の確立要求を受信する(S1305)。発信者ネットワークノード装置20は、経路計算手段204によって、発信者ユーザノード装置10からダイレクトパス60の確立要求に応じて、サーバ装置3から要求されたパスの経路に基づいて、発信者ネットワークノード装置20から着信者ネットワークノード装置40までの間を含めたダイレクトパス60の経路を計算する(S1306)。発信者ネットワークノード装置20は、パス確立手段208によって、経路計算手段204が計算したダイレクトパス60を確立すると共に、このダイレクトパス60の確立要求を、中継ノード装置30を介して、着信者ネットワークノード装置40に送信する(S1307)。
【0081】
ステップS1307の処理に応じて、着信者ネットワークノード装置40は、パス確立手段408によって、ダイレクトパス60を確立する(S1403)。着信者ネットワークノード装置40は、ダイレクトパス確立要求手段407によって、着信者ユーザノード装置50にダイレクトパス60の確立要求を送信する(S1404)。
【0082】
ステップS1404の処理に応じて、着信者ユーザノード装置50は、ダイレクトパス確立要求手段501によって、着信者ネットワークノード装置40からのダイレクトパス60の確立を示すメッセージを受信し、ダイレクトパス60の確立する(S1501)。着信者ユーザノード装置50は、ダイレクトパス確立応答手段502によって、着信者ネットワークノード装置40に対し、ダイレクトパス60を確立したことを示すメッセージを送信する(S1502)。
【0083】
ステップS1502の処理に応じて、着信者ネットワークノード装置40は、ダイレクトパス確立応答手段409によって、着信者ユーザノード装置50からのダイレクトパス60を確立したことを示すメッセージを、発信者ネットワークノード装置20に送信する(S1405)。着信者ネットワークノード装置40は、パス情報格納手段405によって、確立したダイレクトパス60の経路を、DB406のパス情報に格納する(S1406)。
【0084】
ステップS1405の処理に応じて、発信者ネットワークノード装置20は、ダイレクトパス確立応答手段209によって、着信者ネットワークノード装置40からのダイレクトパス60を確立したことを示すメッセージを発信者ユーザノード装置10に送信する(S1308)。発信者ネットワークノード装置20は、パス情報格納手段205によって、確立したダイレクトパス60の経路を格納する(S1309)。発信者ネットワークノード装置20は、パス確立/完了通知手段201によって、ダイレクトパス60の確立を完了したことを示すメッセージをサーバ装置3に送信する(S1310)。
【0085】
ステップS1310の処理に応じて、サーバ装置3は、パス確立/完了通知受信手段305によって、発信者ネットワークノード装置10からダイレクトパス60の確立を完了したことを示すメッセージを受信する(S1208)。サーバ装置3は、パス情報更新手段305によって、パス情報の更新を通知し(S1209)、パス情報格納手段304によって、更新したパス情報をDB307に格納する(S1210)。
【0086】
ステップS1308の処理に応じて、発信者ユーザノード装置10は、ダイレクトパス確立応答手段102によって、発信者ネットワークノード装置20からダイレクトパス60を確立したことを示すメッセージを受信する(S1102)。発信者ユーザノード装置10は、パス情報格納手段103によって、ダイレクトパス確立応答手段102が受信したダイレクトパス60の経路を格納する(S1103)。以上の動作によって、ダイレクトパス確立ネットワーク1は、ダイレクトパス60を確立する。
【0087】
(第2実施形態)
[サーバ装置の構成]
以下、本発明の第2実施形態について説明する。図9に、第2実施形態に係るサーバ装置、発信者ネットワークノード装置、中継ノード装置及び着信者ネットワークノード装置のブロック図を示す。
【0088】
サーバ装置3は、リソース管理手段301と、経路計算手段302と、パス情報格納手段304と、パス確立/完了通知受信手段305と、パス情報更新手段306と、DB(データベース)307と、経路計算応答手段308とを備えている。
【0089】
リソース管理手段301は、経路計算応答手段308が受信したダイレクトパス60の経路の計算要求に応じて、DB307を参照し、ネットワーク1における全てのリソースから予約パスのための前記リソースを差し引いた割り当て可能なリソースを計算するものである。
【0090】
経路計算手段302は、割り当て可能なリソースに基づいて、発信者ネットワークノード装置20から着信者ネットワークノード装置40までの間を含めたダイレクトパス60の経路を計算するものである。なお、第2実施形態では、ダイレクトパス60を収容又は通過するためのパスを確立せず、ダイレクトパス60のみの経路を計算して確立することになる。
【0091】
経路計算応答手段308は、発信者ネットワークノード装置20からのダイレクトパス60の経路の計算要求を受信すると共に、経路計算手段302が計算したダイレクトパス60の経路を発信者ネットワークノード装置20に対して送信するものである。
【0092】
なお、パス情報格納手段304と、パス確立/完了通知受信手段305と、パス情報更新手段306と、DB307とについては、図3に示した構成と同様のものであるため、説明を省略する。
【0093】
[発信者ネットワークノード装置の構成]
発信者ネットワークノード装置20は、パス確立/完了通知手段201と、パス情報格納手段205と、DB(データベース)206と、ダイレクトパス確立要求受信手段207と、パス確立手段208と、ダイレクトパス確立応答手段209と、経路計算要求手段210とを備えている。
【0094】
経路計算要求手段210は、ダイレクトパス確立要求受信手段207が受信したダイレクトパス60の確立要求に応じて、ダイレクトパス60の経路の計算要求をサーバ装置3に送信するものである。また、経路計算要求手段210は、サーバ装置3から送信されたダイレクトパス60の経路を受信する。
【0095】
なお、パス確立/完了通知手段201と、パス情報格納手段205と、DB206と、ダイレクトパス確立要求受信手段207と、パス確立手段208と、ダイレクトパス確立応答手段209とについては、図3に示した構成と同様のものであるため、説明を省略する。
【0096】
[中継ノード装置の構成]
中継ノード装置30は、パス確立手段338を備える。なお、パス確立手段338については、図3に示した構成と同様のものであるため、説明を省略する。
【0097】
[着信者ネットワークノード装置の構成]
着信者ネットワークノード装置40は、パス情報格納手段405と、DB(データベース)406と、ダイレクトパス確立要求手段407と、パス確立手段408と、ダイレクトパス確立応答手段409とを備えている。なお、パス情報格納手段405と、DB(データベース)406と、ダイレクトパス確立要求手段407と、パス確立手段408と、ダイレクトパス確立応答手段409とについては、図3に示した構成と同様のものであるため、説明を省略する。また、発信者ユーザノード装置10及び着信者ユーザノード装置50は、図2に示した構成と同様のものであるため、説明を省略する。
【0098】
[ダイレクトパス確立ネットワークの動作]
図10は、図9のダイレクトパス確立ネットワークの動作を示すフローチャートである。なお、図10及び以下の説明では、ネットワーク管理サーバ装置及び中継ノード装置を省略した。
【0099】
まず、発信者ユーザノード装置10は、ダイレクトパス確立要求手段101によって、発信者ネットワークノード装置20に対し、ダイレクトパス60の確立要求を送信する(S2101)。
【0100】
ステップS2101の処理に応じて、発信者ネットワークノード装置20は、ダイレクトパス確立要求受信手段207によって、ダイレクトパス60の確立要求を受信する(S2301)。発信者ネットワークノード装置20は、経路計算要求手段210によって、ダイレクトパス60の経路の計算要求をサーバ装置3に送信する(S2302)。
【0101】
ステップS2302の処理に応じて、サーバ装置3は、経路計算応答手段308によって、発信者ネットワークノード装置20からのダイレクトパス60の経路の計算要求を受信する(S2201)。サーバ装置3は、リソース管理手段301によって、DB307を参照し、ネットワーク1の全リソースから、予約パス(予約されたリソース)を差し引いた割り当て可能なリソースを計算する(S2202)。サーバ装置3は、リソース管理手段301が計算した割り当て可能なリソースに基づいて、発信者ネットワークノード装置20から着信者ネットワークノード装置40までの間を含めたダイレクトパス60の経路を計算する(S2203)。サーバ装置3は、経路計算応答手段308によって、経路計算手段302が計算したダイレクトパス60の経路を発信者ネットワークノード装置20に対して送信する(S2204)。
【0102】
ステップS2204の処理に応じて、発信者ネットワークノード装置20は、経路計算要求手段210によって、サーバ装置3からダイレクトパス60の経路を受信する(S2303)。発信者ネットワークノード装置20は、経路計算要求手段210が受信したダイレクトパス60を確立すると共に、このダイレクトパス60の確立要求を、中継ノード装置30を介して、着信者ネットワークノード装置40に送信する(S2304)。なお、ダイレクトパス60を確立した後の処理、具体的には、図10のステップS2305,S2306,S2307は、図8のS1308,S1309,S1310と同様の処理のため、説明を省略する。
【0103】
ステップS2304の処理に応じて、着信者ネットワークノード装置40は、パス確立手段408によって、ダイレクトパス60を確立する(S2401)。なお、ダイレクトパス60を確立した後の処理、具体的には、図10のステップS2402,S2403,S2404は、図8のS1404,S1405,S1406と同様の処理のため、説明を省略する。
【0104】
ステップS2402の処理に応じて、着信者ユーザノード装置50は、ダイレクトパス確立要求手段501によって、着信者ネットワークノード装置40からのダイレクトパス60を確立したことを示すメッセージを受信し、ダイレクトパス60の確立する(S2501)。着信者ユーザノード装置50は、ダイレクトパス確立応答手段502によって、着信者ネットワークノード装置40に対し、ダイレクトパス60を確立したことを示すメッセージを送信する(S2502)。
【0105】
ステップS2307の処理に応じて、サーバ装置3は、パス確立/完了通知受信手段305によって、発信者ネットワークノード装置10からダイレクトパス60の確立を完了したことを示すメッセージを受信する(S2205)。サーバ装置3は、パス情報更新手段305によって、パス情報の更新をパス情報格納手段304に通知し(S2206)、パス情報格納手段304によって、この更新したパス情報をDB307に格納する(S2207)。
【0106】
ステップS2305の処理に応じて、発信者ユーザノード装置10は、ダイレクトパス確立応答手段102によって、発信者ネットワークノード装置20からのダイレクトパス60を確立したことを示すメッセージを受信する(S2102)。発信者ユーザノード装置10は、パス情報格納手段103によって、ダイレクトパス確立応答手段102が受信したダイレクトパス60の経路を格納する(S2103)。以上のように、第2実施形態に係るダイレクトパス確立ネットワーク1は、ダイレクトパス60を直接確立できるので、ネットワークの利用効率を向上させることができる。
【0107】
(第3実施形態)
[発信者ユーザノード装置の構成]
以下、本発明の第3実施形態について説明する。図11に、第3実施形態に係る発信者ユーザノード装置及び着信者ユーザノード装置のブロック図を示す。図11に示すように、発信者ユーザノード装置10は、サーバ装置IF100aと、ダイレクトパス確立要求手段101と、ダイレクトパス確立応答手段102と、パス情報格納手段103と、DB(データベース)104とを備える。
【0108】
サーバ装置IF(Interface)100aは、Web等を介して、サーバ装置3とのインターフェースとなるものであり、ダイレクトパス確立要求手段101aと、ダイレクトパス確立応答手段102aとを備える。
例えば、ダイレクトパス確立要求手段101aは、WebIF(Web Interface)等を用いて、サーバ装置3に対し、ダイレクトパス60の計算要求を送信するものである。
例えば、ダイレクトパス確立応答手段102aは、WebIF等を用いて、サーバ装置3からダイレクトパス60が確立可能なことを示すメッセージを受信するものである。
【0109】
なお、ダイレクトパス確立要求手段101と、ダイレクトパス確立応答手段102と、パス情報格納手段103と、DB104とについては、図2に示した構成と同様のものであるため、説明を省略する。また、着信者ユーザノード装置50の各手段も、図2に示した構成と同様のものであるため、説明を省略する。
【0110】
[サーバ装置の構成]
図12に、第3実施形態に係るサーバ装置、発信者ネットワークノード装置、中継ノード装置及び着信者ネットワークノード装置のブロック図を示す。
【0111】
サーバ装置3は、リソース管理手段301と、経路計算手段302と、ダイレクト用リソース設定要求/応答手段303と、パス情報格納手段304と、パス確立/完了通知受信手段305と、パス情報更新手段306と、DB(データベース)307と、ダイレクトパス確立要求受信手段309と、ダイレクトパス確立応答手段310と、を備えている。
【0112】
リソース管理手段301は、ダイレクトパス確立要求受信手段309が受信したダイレクトパス60の計算要求に応じて、DB307を参照し、リソースを計算するものである。
ダイレクトパス確立要求受信手段309は、WebIF等を用いて、発信者ユーザノード装置10からダイレクトパス60の計算要求を受信するものである。
ダイレクトパス確立応答手段310は、WebIF等を用いて、発信者ユーザノード装置10にダイレクトパス60が確立可能なことを示すメッセージを送信するものである。
【0113】
なお、リソース管理手段301と、経路計算手段302と、ダイレクト用リソース設定要求/応答手段303と、パス情報格納手段304と、パス確立/完了通知受信手段305と、パス情報更新手段306と、DB307とについては、図3に示した構成と同様のものであるため、説明を省略する。また、発信者ネットワークノード装置10、中継ノード装置30及び着信者ネットワークノード装置50は、図3に示した構成と同様のものであるため、説明を省略する。
【0114】
[ダイレクトパス確立ネットワークの動作]
図13は、図12のダイレクトパス確立ネットワークの動作を示すフローチャートである。なお、図13及び以下の説明では、ネットワーク管理サーバ装置及び中継ノード装置を省略した。
【0115】
まず、発信者ユーザノード装置10は、ダイレクトパス確立要求手段101aによって、サーバ装置3に対し、ダイレクトパス60の計算要求を送信する(S3101)。
【0116】
ステップS3101の処理に応じて、サーバ装置3は、ダイレクトパス確立要求受信手段309によって、パス受付制御不能な発信者ユーザノード装置10からダイレクトパス60の計算要求を受信する(S3201)。なお、ダイレクトパス60の計算要求を受信した後の処理、具体的には、図13のS3202,S3203,S3204,S3205は、図8のS1201,S1202,S1203,S1204と同様の処理のため、説明を省略する。
【0117】
ステップS3205の処理に続いて、サーバ装置3は、ダイレクトパス確立応答手段310によって、発信者ユーザノード装置10にダイレクトパス60が確立可能なことを示すメッセージを送信する(S3206)。ステップS3206の処理に応じて、発信者ユーザノード装置10は、ダイレクトパス確立応答手段102aによって、サーバ装置3からダイレクトパス60が確立可能なことを示すメッセージを受信する(S3102)。
【0118】
ステップS3204の処理に応じて、発信者ネットワークノード装置20は、ダイレクト用リソース設定要求受信/応答手段202によって、サーバ装置3からパスの設定要求を受信する(S3301)。なお、パスの設定要求を受信した後の処理、具体的には、図13のS3302,S3303,S3304は、図8のS1302,S1303,S1304と同様の処理のため、説明を省略する。
【0119】
ステップS3302の処理に応じて、着信者ネットワークノード装置40は、ダイレクト用リソース設定手段403によって、パス(パスのためのリソース)を設定する(S3401)。着信者ネットワークノード装置40は、パス情報格納手段405によって、このパスの経路をDB206のパス情報に格納する(S3402)。
【0120】
ステップS3304の処理に応じて、サーバ装置3は、パス確立/完了通知受信手段305によって、発信者ネットワークノード装置10からダイレクトパス60の確立を完了したことを示すメッセージを受信する(S3207)。サーバ装置3は、パス情報更新手段によって、パス情報の更新を通知し(S3208)、パス情報格納手段304によって、この更新したパス情報をDB307に格納する(S3209)。
【0121】
次に、発信者ユーザノード装置10は、ダイレクトパス確立要求手段101によって、発信者ネットワークノード装置20に対し、ダイレクトパス60の確立要求を送信する(S3103)。
【0122】
ステップS3103の処理に応じて、発信者ネットワークノード装置20は、ダイレクトパス確立要求受信手段207によって、発信者ユーザノード装置10からのダイレクトパス60の確立要求を受信する(S3305)。なお、ダイレクトパス60の確立要求を受信した後の処理、具体的には、図13のS3306,S3307,S3308,S3309,S3310は、図8のS1306,S1307,S1308,S1309,S1310と同様の処理のため、説明を省略する。
【0123】
ステップS3308の処理に応じて、着信者ネットワークノード装置40は、パス確立手段408によって、ダイレクトパス60を確立する(S3403)。なお、ダイレクトパス60を確立した後の処理、具体的には、図10のステップS3404,S3405,S3406は、図8のS1404,S1405,S1406と同様の処理のため、説明を省略する。
【0124】
ステップS3404の処理に応じて、着信者ユーザノード装置50は、ダイレクトパス確立要求手段501によって、着信者ネットワークノード装置40からのダイレクトパス60の確立を示すメッセージを受信し、ダイレクトパス60の確立する(S3501)。着信者ユーザノード装置50は、ダイレクトパス確立応答手段502によって、着信者ネットワークノード装置40に対し、ダイレクトパス60を確立したことを示すメッセージを送信する(S3502)。
【0125】
ステップS3310の処理に応じて、サーバ装置3は、パス確立/完了通知受信手段305によって、発信者ネットワークノード装置10からダイレクトパス60の確立を完了したことを示すメッセージを受信する(S3210)。サーバ装置3は、パス情報更新手段305によって、パス情報の更新をパス情報格納手段304に通知し(S3211)、パス情報格納手段304によって、この更新したパス情報をDB307に格納する(S3212)。
【0126】
ステップS3308の処理に応じて、発信者ユーザノード装置10は、ダイレクトパス確立応答手段102によって、発信者ネットワークノード装置20からのダイレクトパス60を確立したことを示すメッセージを受信する(S3104)。発信者ユーザノード装置10は、パス情報格納手段103によって、ダイレクトパス確立応答手段102が受信したダイレクトパス60の経路を格納する(S3105)。以上の動作によって、ダイレクトパス確立ネットワーク1は、ダイレクトパス60のためのリソースとダイレクトパス60とを1対1で確保できるため、ネットワーク1のリソースを高い精度で管理することができる。
【0127】
以上、本発明の各実施形態について説明したが、本発明はこれらに限定されるものではなく、その趣旨を変えない範囲で実施することができる。なお、各実施形態では、本発明に係るサーバ装置を独立した装置として説明したが、本発明では、一般的なコンピュータを、サーバ装置の前記した各手段として機能させるプログラムによって動作させることもできる。このプログラムは、通信回線を介して配布しても良く、CD−ROMやフラッシュメモリ等の記録媒体に書き込んで配布しても良い。
【0128】
なお、各実施形態では、本発明に係る発信者ネットワークノード装置を独立した装置として説明したが、本発明では、一般的なコンピュータを、発信者ネットワークノード装置の前記した各手段として機能させるプログラムによって動作させることもできる。このプログラムは、通信回線を介して配布しても良く、CD−ROMやフラッシュメモリ等の記録媒体に書き込んで配布しても良い。
【図面の簡単な説明】
【0129】
【図1】本発明の各実施形態に係るダイレクトパス確立ネットワークの構成図である。
【図2】第1実施形態に係る発信者ユーザノード装置及び着信者ユーザノード装置のブロック図である。
【図3】第1実施形態に係るサーバ装置、発信者ネットワークノード装置、中継ノード装置及び着信者ネットワークノード装置のブロック図である。
【図4】図3のリソース管理手段によるリソース管理を説明する図である。
【図5】(a)はデータ構造を説明するためのネットワークの概略図であり、(b)はノード情報のデータ構造を示し、(c)はUNIリンク情報のデータ構造を示し、(d)はノード装置リンク情報のデータ構造を示す図である。
【図6】(a)はデータ構造を説明するためのネットワークの概略図であり、(b)は予約パス情報のデータ構造を示し、(c)は予約パス経路情報のデータ構造を示す図である。
【図7】(a)はデータ構造を説明するためのネットワークの概略図であり、(b)はパス情報のデータ構造を示し、(c)はパス経路情報のデータ構造を示す図である。
【図8】図3のダイレクトパス確立ネットワークの動作を示すフローチャートである。
【図9】第2実施形態に係るサーバ装置、発信者ネットワークノード装置、中継ノード装置及び着信者ネットワークノード装置のブロック図である。
【図10】図9のダイレクトパス確立ネットワークの動作を示すフローチャートである。
【図11】第3実施形態に係る発信者ユーザノード装置及び着信者ユーザノード装置のブロック図である。
【図12】第3実施形態に係るサーバ装置、発信者ネットワークノード装置、中継ノード装置及び着信者ネットワークノード装置のブロック図である。
【図13】図12のダイレクトパス確立ネットワークの動作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
【0130】
1 ネットワーク(ダイレクトパス確立ネットワーク)
2 ネットワーク
3 サーバ装置
4 ネットワーク管理サーバ装置
10 発信者ユーザノード装置
20 発信者ネットワークノード装置
30 中継ノード装置
40 着信者ネットワークノード装置
50 着信者ユーザノード装置
60 ダイレクトパス
100a サーバ装置IF
101,101a ダイレクトパス確立要求手段
102,102a ダイレクトパス確立応答手段
103 パス情報格納手段
104 DB(データベース)
201 パス確立/完了通知手段
202 ダイレクト用リソース設定要求受信/応答手段
203 ダイレクト用リソース設定手段
204 経路計算手段
205 パス情報格納手段
206 DB(データベース)
207 ダイレクトパス確立要求受信手段
208 パス確立手段
209 ダイレクトパス確立応答手段
210 経路計算要求手段
301 リソース管理手段
302 経路計算手段
303 ダイレクト用リソース設定要求/応答手段
304 パス情報格納手段
305 パス確立/完了通知受信手段
306 パス情報更新手段
307 DB(データベース)
308 経路計算結果応答手段
309 ダイレクトパス確立要求受信手段
310 ダイレクトパス確立応答手段
333 ダイレクト用リソース設定手段
338 パス確立手段
403 ダイレクト用リソース設定手段
405 パス情報格納手段
406 DB(データベース)
407 ダイレクトパス確立要求手段
408 パス確立手段
409 ダイレクトパス確立応答手段
501 ダイレクトパス確立要求手段
502 ダイレクトパス確立応答手段
503 パス情報格納手段
504 DB(データベース)

【特許請求の範囲】
【請求項1】
サーバ装置がパス受付制御不能な発信者ユーザノード装置に対しサービスを提供するネットワークにおける、当該ネットワークの帯域を含むリソースの情報を時間毎に格納する前記サーバ装置が、前記パス受付制御不能な前記発信者ユーザノード装置からのパスを収容するために、予め当該パスを収容するための前記リソースを割り当て、割り当てた当該リソースに対し、発信者ネットワークノード装置に接続した前記発信者ユーザノード装置と着信者ネットワークノード装置に接続した着信者ユーザノード装置との間を少なくとも含むダイレクトパスを前記ネットワークで確立させるダイレクトパス確立方法において、
前記サーバ装置は、
前記パス受付制御不能な前記発信者ユーザノード装置が前記ダイレクトパスの確立要求を送信するまでに、前記ネットワークにおける全ての前記リソースから前記サーバ装置が管理可能な予約パスのための前記リソースを差し引いた割り当て可能な前記リソースを計算するリソース計算ステップと、
前記割り当て可能なリソースに基づいて、前記ダイレクトパスを収容又は通過するためのパスの経路を計算する経路計算ステップと、
前記発信者ネットワークノード装置に対し、前記パスの経路を要求するダイレクトパス設定要求ステップと、を含んで実行し、
前記発信者ネットワークノード装置は、
前記発信者ユーザノード装置からの前記ダイレクトパスの確立要求に応じて、前記発信者ネットワークノード装置から前記着信者ネットワークノード装置までの間を含めた前記ダイレクトパスの経路を計算する経路計算ステップと、
前記ダイレクトパスを確立するパス確立ステップと、を含んで実行することを特徴とするダイレクトパス確立方法。
【請求項2】
サーバ装置がパス受付制御不能な発信者ユーザノード装置に対しサービスを提供するネットワークにおける、当該ネットワークの帯域を含むリソースの情報を時間毎に格納する前記サーバ装置が、前記パス受付制御不能な前記発信者ユーザノード装置からのパスを収容するために、予め当該パスを収容するための前記リソースを割り当て、割り当てた当該リソースに対し、発信者ネットワークノード装置に接続した前記発信者ユーザノード装置と着信者ネットワークノード装置に接続した着信者ユーザノード装置との間を少なくとも含むダイレクトパスを前記ネットワークで確立させるダイレクトパス確立方法において、
前記サーバ装置は、
前記パス受付制御不能な前記発信者ユーザノード装置からの前記ダイレクトパスの経路の計算要求に応じて、前記ネットワークにおける全ての前記リソースから前記サーバ装置が管理可能な予約パスのための前記リソースを差し引いた割り当て可能な前記リソースを計算するリソース計算ステップと、
前記割り当て可能なリソースに基づいて、前記ダイレクトパスを収容又は通過するためのパスの経路を計算する経路計算ステップと、
前記発信者ネットワークノード装置に対し、前記パスの経路を要求するダイレクトパス設定要求ステップと、を含んで実行し、
前記発信者ネットワークノード装置は、
前記発信者ユーザノード装置からの前記ダイレクトパスの確立要求に応じて、前記発信者ネットワークノード装置から前記着信者ネットワークノード装置までの間を含めた前記ダイレクトパスの経路を計算する経路計算ステップと、
前記ダイレクトパスを確立するパス確立ステップと、を含んで実行することを特徴とするダイレクトパス確立方法。
【請求項3】
前記サーバ装置は、前記ダイレクトパス設定要求ステップにおいて、前記ダイレクトパスに用いる前記リソースの識別情報としてのColor(resoure class)を含め、
前記発信者ネットワークノード装置は、前記経路計算ステップにおいて、前記Colorに基づいて、経路計算によって前記ダイレクトパスの経路を計算することを特徴とする請求項1又は2に記載のダイレクトパス確立方法。
【請求項4】
前記サーバ装置は、前記ダイレクトパス設定要求ステップにおいて、前記パスの経路に前記パスの経路のコストを示す属性情報を含め、
前記発信者ネットワークノード装置は、前記経路計算ステップにおいて、前記コストが低い前記ダイレクトパスを確立するように、経路計算によって前記ダイレクトパスの経路を計算することを特徴とする請求項1又は2に記載のダイレクトパス確立方法。
【請求項5】
前記サーバ装置は、前記ダイレクトパスが、前記割り当て可能な前記リソース以外のリソースを用いて確立された場合、当該ダイレクトパスを解放することを特徴とする請求項1から請求項4の何れか一項に記載のダイレクトパス確立方法。
【請求項6】
前記サーバ装置は、前記サーバ装置が管理可能な予約パスのためのリソースを用いて前記ダイレクトパスが確立された場合、前記予約パスを確立する際に、当該ダイレクトパスを解放することを特徴とする請求項1から請求項4の何れか一項に記載のダイレクトパス確立方法。
【請求項7】
ネットワークの帯域を含むリソースの情報を時間毎に格納するサーバ装置が、発信者ネットワークノード装置に接続した発信者ユーザノード装置と着信者ネットワークノード装置に接続した着信者ユーザノード装置との間を少なくとも含むダイレクトパスを前記ネットワークで確立させるダイレクトパス確立方法において、
前記発信者ネットワークノード装置は、
前記発信者ユーザノード装置からの前記ダイレクトパスの確立要求に応じて、前記ダイレクトパスの経路の計算要求を前記サーバ装置に送信する経路計算要求ステップ、を含んで実行し、
前記サーバ装置は、
前記発信者ネットワークノード装置からの前記ダイレクトパスの経路の計算要求に応じて、前記ネットワークにおける全ての前記リソースから予約パスのための前記リソースを差し引いた割り当て可能な前記リソースを計算するリソース計算ステップと、
前記割り当て可能なリソースに基づいて、前記発信者ネットワークノード装置から前記着信者ネットワークノード装置までの間を含めた前記ダイレクトパスの経路を計算する経路計算ステップと、
前記発信者ネットワークノード装置に対し、計算した前記ダイレクトパスの経路を送信する経路計算結果応答ステップと、を含んで実行し、
前記発信者ネットワークノード装置は、
前記サーバ装置から送信された前記ダイレクトパスの経路に基づいて、前記ダイレクトパスを確立するパス確立ステップ、を含んで実行することを特徴とするダイレクトパス確立方法。
【請求項8】
サーバ装置がパス受付制御不能な発信者ユーザノード装置に対しサービスを提供するネットワークにおける、当該ネットワークの帯域を含むリソースの情報を時間毎に格納し、前記パス受付制御不能な前記発信者ユーザノード装置からのパスを収容するために、予め当該パスを収容するための前記リソースを割り当て、割り当てた当該リソースに対し、発信者ネットワークノード装置に接続した前記発信者ユーザノード装置と着信者ネットワークノード装置に接続した着信者ユーザノード装置との間を少なくとも含むダイレクトパスを確立する前記ネットワークに接続されるサーバ装置であって、
前記パス受付制御不能な前記発信者ユーザノード装置が前記ダイレクトパスの確立要求を送信するまでに、前記ネットワークにおける全ての前記リソースから前記サーバ装置が管理可能な予約パスのための前記リソースを差し引いた割り当て可能な前記リソースを計算するリソース管理手段と、
前記割り当て可能なリソースに基づいて、前記ダイレクトパスを収容又は通過するためのパスの経路を計算する経路計算手段と、
前記発信者ネットワークノード装置に対し、前記パスの経路を要求するダイレクト用リソース設定要求手段と、を備えることを特徴とするサーバ装置。
【請求項9】
サーバ装置がパス受付制御不能な発信者ユーザノード装置に対しサービスを提供するネットワークにおける、当該ネットワークの帯域を含むリソースの情報を時間毎に格納し、前記パス受付制御不能な前記発信者ユーザノード装置からのパスを収容するために、予め当該パスを収容するための前記リソースを割り当て、割り当てた当該リソースに対し、発信者ネットワークノード装置に接続した前記発信者ユーザノード装置と着信者ネットワークノード装置に接続した着信者ユーザノード装置との間を少なくとも含むダイレクトパスを確立する前記ネットワークに接続されるサーバ装置であって、
前記パス受付制御不能な前記発信者ユーザノード装置からの前記ダイレクトパスの計算要求に応じて、前記ネットワークにおける全ての前記リソースから前記サーバ装置が管理可能な予約パスのための前記リソースを差し引いた割り当て可能な前記リソースを計算するリソース管理手段と、
前記割り当て可能なリソースに基づいて、前記ダイレクトパスを収容又は通過するためのパスの経路を計算する経路計算手段と、
前記発信者ネットワークノード装置に対し、前記パスの経路を要求するダイレクト用リソース設定要求手段と、を備えることを特徴とするサーバ装置。
【請求項10】
ネットワークの帯域を含むリソースの情報を時間毎に格納し、発信者ネットワークノード装置に接続した発信者ユーザノード装置と着信者ネットワークノード装置に接続した着信者ユーザノード装置との間を少なくとも含むダイレクトパスを確立する前記ネットワークに接続されるサーバ装置であって、
前記発信者ネットワークノード装置からの前記ダイレクトパスの経路の計算要求に応じて、前記ネットワークにおける全ての前記リソースから予約パスのための前記リソースを差し引いた割り当て可能な前記リソースを計算するリソース管理手段と、
前記割り当て可能なリソースに基づいて、前記発信者ネットワークノード装置から前記着信者ネットワークノード装置までの間を含めた前記ダイレクトパスの経路を計算する経路計算手段と、
前記発信者ネットワークノード装置に対し、前記ダイレクトパスの経路を送信する経路計算結果応答手段と、を備えることを特徴とするサーバ装置。
【請求項11】
前記サーバ装置は、前記リソースの情報として、予め設定した予約時間において確立する前記予約パスの経路と、前記予約パスの予約済み又は確立済みを示すステータスと、前記予約時間とを含むパス情報を格納し、
前記リソース管理手段は、前記格納した予約パスの経路と、前記予約パスの予約済み又は確立済みを示すステータスと、前記予約時間とを含む前記パス情報に基づいて、前記割り当て可能な前記リソースを計算することを特徴とする請求項8から請求項10の何れか一項に記載のサーバ装置。
【請求項12】
ネットワークの帯域を含むリソースの情報を時間毎に格納するサーバ装置が前記ネットワークに接続され、発信者ネットワークノード装置に接続した発信者ユーザノード装置と着信者ネットワークノード装置に接続した着信者ユーザノード装置との間を少なくとも含むダイレクトパスを確立する前記ネットワークにおける発信者ネットワークノード装置であって、
前記発信者ユーザノード装置からの前記ダイレクトパスの確立要求に応じて、前記発信者ネットワークノード装置から前記着信者ネットワークノード装置までの間を含めた前記ダイレクトパスの経路を計算する経路計算手段と、
前記ダイレクトパスを確立するパス確立手段と、を備えることを特徴とする発信者ネットワークノード装置。
【請求項13】
ネットワークの帯域を含むリソースの情報を時間毎に格納するサーバ装置が前記ネットワークに接続され、発信者ネットワークノード装置に接続した発信者ユーザノード装置と着信者ネットワークノード装置に接続した着信者ユーザノード装置との間を少なくとも含むダイレクトパスを確立する前記ネットワークにおける発信者ネットワークノード装置であって、
前記発信者ユーザノード装置からの前記ダイレクトパスの確立要求に応じて、前記ダイレクトパスの経路の計算要求を前記サーバ装置に送信する経路計算要求手段と、
前記サーバ装置から送信された前記ダイレクトパスの経路に基づいて、前記ダイレクトパスを確立するパス確立手段と、を備えることを特徴とする発信者ネットワークノード装置。
【請求項14】
請求項8から請求項11の何れか一項に記載のサーバ装置と、
請求項12又は請求項13に記載の発信者ネットワークノード装置と、
を含むことを特徴とするダイレクトパス確立ネットワーク。
【請求項15】
コンピュータを、請求項8から請求項11の何れか一項に記載のサーバ装置を構成する各手段として機能させるためのサーバ装置用プログラム。
【請求項16】
コンピュータを、請求項12又は請求項13に記載の発信者ネットワークノード装置を構成する各手段として機能させるための発信者ネットワークノード装置用プログラム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate