説明

Fターム[5K030LD17]の内容

広域データ交換 (118,342) | サービス (3,751) | 情報検索、データベース、ビデオオンデマンド (291)

Fターム[5K030LD17]に分類される特許

1 - 20 / 291


【課題】ビル設備監視機器とIPネットワーク監視機器との動作を連携させること。
【解決手段】監視機器状態管理部301が、IPネットワーク監視機器のステータスが変化したとき、該変化ステータスにBACnetのプロトコル特有のパラメータ情報を付加して格納し、連携パケット生成送受信部302が、前記ステータスが操作命令でないとき、特定IPネットワーク監視機器のステータス及びパラメータ情報に基づいてBACnetのプロトコルのパケットを生成してビル設備機器管理システム103に送信し、前記ステータスが操作命令信号のとき、特定IPネットワーク監視機器のステータス及びパラメータ情報を管理データベース401から取得し、該ステータス及びパラメータ情報に基づいてBACnetのプロトコルのパケットを生成してビル設備機器管理システム103に送信するビル設備機器管理システム連結システム。 (もっと読む)


【課題】データ同期装置内での通信の効率化と、同期サーバ及びアプリケーションの処理負荷軽減とが可能な技術を提供することを目的とする。
【解決手段】データ同期装置1は、同期サーバ10と、複数のアプリケーション11とを備える。同期サーバ10は、自動同期データと、オンデマンドデータの格納位置データとを、周辺データ同期装置と送受信する。各アプリケーション11は、同期サーバ10と自動同期データ及び格納位置データをやりとりする。各アプリケーション11は、周辺データ同期装置からの格納位置データに基づいて、オンデマンドデータの送信要求及び取得要求を同期サーバ10を経由して周辺データ同期装置に必要に応じて送信することにより、周辺データ同期装置と必要に応じてアクセスしてオンデマンドデータを送受信する。 (もっと読む)


【課題】マルチキャスト配信システムにおいて通信路の使用帯域を節約し、パケットロス等が発生することを防止すること。
【解決手段】受信端末は、受信端末が受信するザッピングチャンネルの放送データを配信するサーバが2以上ある場合、ザッピングチャンネルの配信元サーバを第1のサーバから第2のサーバへ、または第2のサーバから第1のサーバへ変更し、再度マルチキャストグループに参加する。受信端末はザッピングチャンネルの配信元サーバを統一するので、マルチキャストグループとサーバとの組み合わせの数が最少化され、ネットワークの帯域使用量が減少し、受信端末は放送データを正常に受信できる。 (もっと読む)


【課題】 従来の方法による着信拒否モードでは、着信拒否モードに設定されている期間に到来した着信の存在や相手先の電話番号を知ることができなかった。そこで、着信拒否モード設定中に着信した相手先の電話番号を、着信拒否を設定した無線電話機に通知することを可能とする。
【解決手段】 通信ネットワーク(電話網)と無線電話機との間に位置する無線アクセスポイントに、電話着信を拒否するか否かを予め定めた条件に従って判定する着信拒否判定手段と、対象の無線電話機に対して電話着信があったことを通知する電子メールを送信する着信通知メール送信手段を設けて、前記着信拒否判定手段によって電話網からの着信を拒否した場合に、前記着信通知メール送信手段によって、所定の契機で所定の宛先に対して、拒否した着信の到来日時と相手先の電話番号等を通知することにより、着信拒否モード設定中の着信状況を知ることを可能とした。 (もっと読む)


【課題】ユーザ端末から要求されたデバイス情報の基になるデータを、ファイアウォール装置により外部側を起点とする通信が許容されていないデバイスから取得して、そのデータに基づくデバイス情報をユーザ端末に送信すること。
【解決手段】ユーザ端末40は、サーバ装置10に対して、デバイス情報の送信を要求する(ステップS150)。サーバ装置10は、サーバ装置10へデバイスデータを送信することをデバイス30に要求するデータ送信要求と、デバイス30に割り当てられたURLとを含む転送要求をユーザ端末40に送信する(ステップS170)。ユーザ端末40は、転送要求に含まれるデータ送信要求を、転送要求に含まれるURLが割り当てられたデバイス30のいずれかに転送する(ステップS180)。デバイス30Bは、データ送信要求を受信すると、サーバ装置10にデバイスデータを送信する(ステップS190)。 (もっと読む)


【課題】一般ユーザが投稿した動画コンテンツをQoS制御により高品質に配信することができるデータ処理システムを提供する。
【解決手段】投稿された動画コンテンツは、QoS制御機構を備えた通信事業者のIMS Based IPTVサービスの配信システムを、そのまま使用して配信を行う。また投稿された動画コンテンツは、通信事業者のIPTVサービスにおいて提供される他の番組と同様の方法で、一般ユーザが視聴する動画コンテンツを選択可能な形で一般ユーザに提供される。 (もっと読む)


【課題】コンテンツを保存している移動ノードのIPアドレスが変更されても、オーバーレイネットワーク内のメッセージ量を増大させることなくコンテンツを取得させることが可能な配信システムを提供する。
【解決手段】ネットワークを介して通信可能な複数のノードNnにより構成されるオーバーレイネットワークにより、コンテンツがノードNnに分散して保存される配信システムSであって、各ノードNnにはノードIDが割当てられ、ノードNnとして、コンテンツを要求するユーザノードと、コンテンツを保存する保持ノードと、を含む配信システムSにおいて、コンテンツIDに対応付けられているノードIDを受信し、受信されたノードIDと、保持ノードのノードIDとが一致するかを判定し、両者が一致すると判定された場合、保持ノードに保存されているコンテンツをユーザノードに取得させる。 (もっと読む)


【課題】コンテンツへのアクセスのセキュリティを向上させること。
【解決手段】実施の形態に係る中継装置は、コンテンツを識別するためのコンテンツ識別情報を含みコンテンツへのアクセス要求を中継する中継装置であって、アクセス要求に含まれるコンテンツ識別情報からアクセス要求の中継先を決定する処理を行う仮想的な仮想中継部を起動させ、アクセス要求によりコンテンツを要求しているコンテンツ要求元である利用者又は利用者の所属を識別するための仮想中継情報を含むアクセス要求を受信した場合に、仮想中継情報に対応付けられた仮想中継部にアクセス要求を振り分け、アクセス要求が振り分けられた仮想中継部によってアクセス要求の中継先となる他の中継装置内の他の仮想中継部が決定された場合に、他の仮想中継部の仮想中継情報を含むアクセス要求を他の中継装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツデータのキャッシュを保有するルータに誘導するための誘導情報に従ってコンテンツ要求メッセージを転送すると転送ループが発生することを防止する。
【解決手段】誘導情報に従ってコンテンツ要求メッセージを転送した時に、コンテンツデータの識別情報、コンテンツ要求ノードの識別情報及び転送先の識別情報を含む転送情報をルータに記録しておく。その後に受信したコンテンツ要求メッセージに含まれているコンテンツデータ識別情報と転送情報に含まれているコンテンツデータの識別情報が一致し、受信したコンテンツ要求メッセージに含まれているコンテンツ要求ノードの識別情報と転送情報に含まれているコンテンツ要求ノードの識別情報が一致し、受信したコンテンツ要求メッセージの転送元の識別情報と転送情報に含まれている転送先の識別情報とが異なる場合に、誘導情報に従った転送を禁止する。 (もっと読む)


【課題】サービス提供装置との間で通信を行うためのプログラムを通信装置に搭載せずとも、サービス提供装置との間の通信によって得られる情報を通信装置に取得させることができ、且つ、中継装置の運用費用、又は、中継装置の設備投資費を抑えることのできる通信システムおよび中継装置を提供する。
【解決手段】MFP100は、サービス提供装置300のAPIを利用するためのプログラムを備えていないので、サービスが提供するAPIを直接的には利用できないが、中継装置200を経由することにより、サービス提供装置300との間の通信によって得られる情報(アルバム名)を取得できる。また、サービス提供装置300との通信に用いられる情報は、MFP100のDBに記憶されるので、中継装置200にかかる負荷が抑制され、中継装置の運用費用、又は、中継装置の設備投資費等が抑制される。 (もっと読む)


【課題】配信装置と端末とのセッション確立までの手順を少なくする。
【解決手段】ストリームデータ配信システムは、配信装置、一時接続用サーバ、フォーマット変換サーバ、端末、及び、第三者呼制御を実行する3PCC装置を有する。3PCC装置は、端末からフォーマット情報を取得すると共に、端末と一時接続用サーバとの間のセッションを確立する。またデータ配信装置からデータのフォーマット情報を取得すると共に、配信装置と一時接続用サーバとの間のセッションを確立する。さらに、フォーマット変換サーバを選択し、配信装置と一時接続用サーバとの間のセッションを、配信装置と選択したフォーマット変換サーバとの間のセッションとして転送し、端末と一時接続用サーバとの間のセッションを、端末と選択したフォーマット変換サーバとの間のセッションとして転送する。 (もっと読む)


【課題】相互接続する異なるサービス系間において、グループ識別子が重複することを回避すること。
【解決手段】識別子管理システムにおいて、情報管理サーバ10は、確認対象となるグループ識別子と、第1公開グループ識別子部11とを比較して、確認対象となるグループ識別子が、他のサービス系で重複しているか否かを判定する。また、情報管理サーバ10は、確認対象となるグループ識別子を相互接続先情報管理サーバ20に通知し、相互接続先情報管理サーバ20が、確認対象となるグループ識別子と自グループ識別子部21、第2公開グループ識別子部22と比較することで、自身の管理するサービス系および自身が管理していない他のサービス系で確認対象のグループ識別子が重複しているか否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】通信装置に対する配信制御を行うことなく適切にマルチキャストコンテンツを配信することができるマルチキャスト配信制御システムを提供する。
【解決手段】端末に対するマルチキャストコンテンツの配信を制御するマルチキャスト配信制御システムであって、移動可能な端末が、マルチキャストコンテンツの配信を制御するコンテンツ配信制御サーバに対して、端末の位置情報とマルチキャストコンテンツの取得要求を送信する。コンテンツ配信制御サーバのサーバ通信部が端末から位置情報と取得要求を受信し、受信した位置情報が、設定記憶部に記憶した、マルチキャストコンテンツを送信可能な地域とチャンネル情報と地域の場所を示す地域位置情報に含まれると判定した場合、対応するチャンネル情報に基づいて、地域で端末が視聴可能なマルチキャストコンテンツをサーバ通信部により送信する。端末は、受信したマルチキャストコンテンツを表示部で表示する。 (もっと読む)


【課題】 隣接行列の演算のメモリ量を抑えつつ、方向性の制約があるネットワークの経路探索を可能にする。
【解決手段】 本発明は、無向グラフの経路探索と方向制約のチェックを組み合わせたものであり、経路データベースを参照して始点から終点までの経路上の探索済みの枝に接続されている点"A"(基点枝)を取得し、隣接行列データベースを参照して、前記点"A"(基点枝)に隣接する点を探索して点"B"(評価枝)を発見し、方向制約データベースを参照して、前記点"A"及び該点"A"に基づく点"B"の隣接点候補に方向制約があるかないかを判定し、ない場合は、該点"A"(基点枝)と該点"B"(評価枝)の接続関係を前記経路データベースに格納する。 (もっと読む)


【課題】特定種類のデータの受信をユーザが望まない場合におけるデジタル媒体サーバ上のバンド幅の無駄を省くための技術を提供すること。
【解決手段】デジタル媒体サーバが、デジタル媒体ストリームを要求しているクライアントに対して、該ストリームをストリーミング制約に従って送る。クライアントは、制御ネットワークを通じてデジタル媒体サーバに要求を送り、特定種類の情報をそれ以上望まないことを示す。この信号の受信に応答して、ビデオサーバは、信号を発しているクライアントへのその特定種類の情報の送信を中止し、ストリーミング制約が緩和される。視聴者が特定種類の情報を望まないという信号を発する場合、その特定種類の情報がそのクライアントには送信されない。 (もっと読む)


【課題】通信対象データが送信されたデータと一致するか否かの認証処理において、認証失敗となった場合に、その原因が伝送誤りであるのか、改ざんやなりすましで有るのかを特定することを目的とする。
【解決手段】送信側(通信装置100A)では、通信対象データを複数の分割データに分割して生成された各分割データに対して認証データを生成して、通信対象データとともに受信側へ送信する。受信側(通信装置100B)では、受信した通信対象データが送信側から送信された通信対象データと一致するか否かを、分割データ毎に判定する。そして、受信側では、一致しないと判定した分割データが複数の分割データにおいて出現する出現パターンに応じて、通信対象データが改ざん又はなりすましされたデータであるか否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】ネットワークの帯域の圧迫を低減すること。
【解決手段】通信装置123は、通信装置122から配信された画像データ(a)を転送する。通信装置123は、画像データ(a)の配信停止を要求するプルーン信号(a)を通信装置122へ送信する。通信装置123は、プルーン信号(a)が送信されたデータを示すログ情報を記憶する。通信装置123は、記憶されたログ情報が示すデータの受信が検出された場合にプルーン信号(a)を通信装置122へ再送信する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は,絵文字に関連して所定のウェブサイトへアクセスさせる際に,意図しないウェブサイトへアクセスする事態を防止できる絵文字を介した情報伝達方法を提供することを目的とする。
【解決手段】 本発明は,基本的には,電子メールに含まれる絵文字を用いて,絵文字に関連した企業のウェブサイトへアクセスを促す際に,いったんサーバサイトへアクセスさせた後に,サーバからその企業のサーバへアクセスさせる。このようにすることで,本発明は,電子メールの受信者が,電子メールの送信者の意図しないウェブサイトへアクセスする事態を防止できるというものである。 (もっと読む)


【課題】インターネットなどのコンピュータ・ネットワークに接続されたポータル、およびポータルを通してコンピュータ・ネットワークに接続されたドメイン名データベースを含む、コンピュータ・ネットワーク用の安全ドメイン名サービスを提供する。
【解決手段】安全ドメイン名データベースにネットワーク・アドレスがリストされている場合、問い合わせに応答してコンピュータ間に自動的に安全通信リンクを確立されるようにネットワーク・アドレスを記憶する。ネットワーク・アドレスがリストされていない場合、非安全通信リンクが確立される。 (もっと読む)


【課題】インターネットなどのコンピュータ・ネットワークに接続されたポータル、およびポータルを通してコンピュータ・ネットワークに接続されたドメイン名データベースを含む、コンピュータ・ネットワーク用の安全ドメイン名サービスを提供する。
【解決手段】ポータルは、安全コンピュータ・ネットワーク・アドレスに関する問合せを認証し、かつドメイン名データベースは、コンピュータ・ネットワーク用の安全コンピュータ・ネットワーク・アドレスを記憶する。それぞれの安全コンピュータ・ネットワーク・アドレスは、.scom、.sorg.、.snet、.sedu、.smil、および.sintなどの、非標準トップレベル・ドメイン名に基づく。 (もっと読む)


1 - 20 / 291