説明

Fターム[5K030LD17]の内容

広域データ交換 (118,342) | サービス (3,751) | 情報検索、データベース、ビデオオンデマンド (291)

Fターム[5K030LD17]に分類される特許

141 - 160 / 291


【課題】メモリの効率的な利用を可能とし、検索対象データのビット列の増大に対処可能とする装置の提供。
【解決手段】 所定ビット幅のデジタルビット列の検索対象ビットフィールドのうちの第1のビットフィールドを第1の検索キー110とし、第2のビットフィールドを識別子510とし、第1の検索キーの各値に対応して配置され、それぞれが前記識別子の値に対応した第2の検索キー410を保持するエントリを含む第1の検索テーブル610と、第2の検索キーの各値に対応したエントリに、検索対象ビットフィールドに対応した内容を保持する第2の検索テーブル210と、を備え、第1の検索キー110と識別子510を用いて第1の検索テーブル610を検索することで取得した第2の検索キー410にて、第2検索テーブル210の検索が行われる。 (もっと読む)


【課題】 ネットワークの負荷を軽減させる。
【解決手段】 画像データ有無判定部23は電子メール受信部21によって受信された電子メールの添付ファイルに格納された画像識別コードに基づいて、該識別コードに対応付けて記憶されている画像データが存在するか否かを判定する。画像データ要求部24は画像識別コードに対応付けて記憶されている画像データが存在しないと判定された場合に、送信側携帯電話機に対して画像データを送信するように要求する。画像データ記憶部26は画像データ受信部25によって受信された画像データを画像識別コードに対応付けて記憶させ、画像識別コード送信部27は記憶させた識別コードを送信側携帯電話機に送信する。電子メール送信部28は電子メールの添付ファイルに格納された画像識別コードを記憶させた画像識別コードに変換し、受信側携帯電話機に電子メールを送信する。 (もっと読む)


【課題】可変ビットレートのストリームに関する伝送品質を測定する。
【解決手段】受信部320は、MPEGストリームを構成するIPパケットを受信する。レート算出部330は、IPパケットの中から識別パケットを検出し、識別パケット間のMPEGストリームのデータ量を算出し、これを識別パケットが挿入される時間間隔で割って、各時間帯における再生速度を算出する。バッファ容量算出部340は、バッファデータ量の初期値に、パケットを受信した経過時間に該パケットのデータ量を加算することと、次のパケットを受信する直前までの経過時間と該経過時間帯の再生速度とに応じたデータ量を減算することとを測定時間帯にわたって繰り返したときのバッファデータ量の最大値と最小値とを算出し、その差をバッファ容量とする。バッファ時間算出部350は、算出したバッファ容量のMPEGストリームを再生する時間を算出して、バッファ時間とする。 (もっと読む)


【課題】ネットワークリソースが、ストリーミングアプリケーションが標準で要求するリソースを提供できない場合において、最低限のアプリケーション要求及びユーザ要求を満たすストリーミングデータ伝送システムを提供する。
【解決手段】コグニティブ制御ノード(4)は、基地局(1、2)及びトランスコーダ(6)からのネットワークリソースが、端末(3)からのユーザ要求とストリーミングアプリケーションからの必須要求とを満たすトランスコーディング条件を算出し、その条件に従いトランスコーディング後のストリーミングデータを端末(3)へ提供する手段を用いる。 (もっと読む)


【課題】コンテンツをノード内のストレージにキャッシュとして蓄積してから転送するネットワークシステムにおいてコンテンツのキャッシュの利用可能性を高める。
【解決手段】各ノードA11〜A14は、コンテンツの転送時に、各宛先ノードへの経路が登録されたルーティングテーブルA113を参照して、転送経路の候補となる経路を決定し、1つ以上の候補経路のうち、コンテンツの少なくとも一部がキャッシュ断片として蓄積されている次ホップノードを含む候補経路を転送経路として優先的に選択する経路選択部A112と、コンテンツを転送経路上の次ホップノードに転送するDTN転送部A111とを有する。 (もっと読む)


【課題】クライアント端末の負荷を増やすことなく、クライアント端末がメールサーバに接続されていない状態でも電子メールの検索ができる電子メールシステムを提供する。
【解決手段】クライアント端末と、クライアント端末により送受信される電子メールを転送するメールサーバとからなる電子メールシステムにおいて、メールサーバは、電子メールを一時的に蓄積する一時蓄積手段と、一時蓄積した電子メールからキーワードを抽出するキーワード抽出手段とを有し、クライアント端末は、一時蓄積手段から転送される電子メールを蓄積する蓄積手段と、キーワード抽出手段が抽出したキーワードと蓄積手段が蓄積する電子メールとを対応させるインデックスを格納するインデックスデータベースと、インデックスデータベースにより蓄積された電子メールを特定する検索手段と、検索手段により特定された電子メールを蓄積手段から取得し表示する検索結果表示手段を有する。 (もっと読む)


【課題】無線通信システムのネットワークにおいてCELL_FACH状態の高速ダウンリンク機能に関するセル更新プロセスを改善する方法及び関連装置を提供する。
【解決手段】無線通信システムのネットワークに用いられる方法は、UEで新しいセルを選んだことによりセル更新プロセスを起動した場合に、専用H−RNTIをUEに割り当てない第二機能を使用せずに、専用のH−RNTIをUEに割り当てる第一機能を使用する段階を含む。 (もっと読む)


【課題】CPの要望とユーザの要望の両者を考慮して通信ネットワークを選択し通信コネクションを確立する。
【解決手段】複数種の通信ネットワークの各々について、セキュリティ確保の度合いや料金体系など項目毎にその評価値が登録された特性管理テーブルテーブルと、ユーザが何れの項目を重視するかを示す第1の優先順位リストと、アプリケーションプログラムの提供元が何れの項目を重視するかを示す第2の優先順位リストと、を通信端末に記憶させておき、アプリケーションプログラムにしたがった通信の開始を指示された場合に、特性管理テーブルに登録されている各項目の評価値に、その項目に対して第1および第2の優先順位リストに登録されている優先順位に応じた重みを付与して加算し、その加算結果が最大となる通信ネットワークを選択して通信コネクションを確立する処理を実行させる。 (もっと読む)


【課題】
利用者に応じて数時間単位で行われることの多いコンテンツ転送に対して、一時的にネットワーク資源を確保することで、ネットワーク資源の有効利用とユーザへの付加価値の提供を可能とするネットワークシステムを提供する。
【解決手段】
ユーザ認証サーバに登録されている接続対象のユーザの情報を取得し、ユーザ収容位置を確認する手段と、接続対象のユーザに対してどのように帯域確保設定するかを規定する情報を含む設定ポリシ情報が格納される手段と、接続対象のユーザに対して帯域確保設定を実行するか否かを決定する手段と、帯域確保設定指示を、対応するネットワークアクセスサーバに出力する手段を有する帯域設定サーバを用いる。 (もっと読む)


【課題】通常は省電力状態で動作する表示端末へ通信装置からアクセスポイントを介しデータを送信する際、省電力性を維持したまま、データのロスを防ぐことを可能とする通信装置を提供すること。
【解決手段】通信装置1の差分情報格納部16には表示端末3に新たに表示させる画面の前画面との差分情報を蓄積している。画面が更新されるごとに、切替判定部20は、差分情報格納部16の蓄積量を調べ、閾値以上の情報があれば、ディスプレイ端末を省電力状態から通常状態へ変更させるものとして、メッセージ生成部21が、ディスプレイ端末を省電力状態から通常状態へ変更すべきことを指示する通常状態移行メッセージを生成し、これを通信部23がアクセスポイントを介して通常状態移行メッセージを送信する。これによって省電力状態のディスプレイ端末へのパケットがアクセスポイントにおいて廃棄等されることを回避することができる。 (もっと読む)


【課題】パブリックコンピュータネットワークを介して電話ゲートウェイ装置に領域サービスを通信するための方法を提供する。
【解決手段】この方法は、希望の領域に希望のサービスをオファーするエンティティのリストを配布サーバが電話ゲートウェイ装置に送信することを含む。このリストは、エンティティが表示される順序をアレンジするために電話ゲートウェイ装置が抽選に使用する確率パラメータを含む。サービスサーバは、消費者によりアクセスされる各企業に関する情報の量と、各企業がアクセスに対して支払う価格とに基づいて、確率パラメータを調整する。 (もっと読む)


【課題】電子メールを用いてインタラクティブにWebにアクセスできるようにするWebアクセス中継装置を提供すること。
【解決手段】任意のWebページへのアクセスを中継するWebアクセス中継装置であって、Webページへのアクセス要求を行うためのアクセス要求メールを受信し、Webページのアクセス先を示す情報を抽出するアクセス要求受信部101と、アクセス先を示す情報に基づいてそのWebページにアクセスし、Webデータを取得するWebデータ取得部102と、Webデータを電子メールによって送信可能な形式に変換するWebデータ変換部103と、アクセス要求メールの送信元に対して、Webデータ変換部103によって変換された変換後Webデータを電子メールによって送信するWebデータ送信部105と、を備えるWebアクセス中継装置100が提供される。 (もっと読む)


【課題】時系列データの特徴的な箇所を優先的に平滑化する。
【解決手段】データ入力・処理部420が、入力データ410を単位時間ごとに集計し、特徴量分析部430が、集計後のデータを所定の領域に区分し、領域ごとに主成分分析を行って特徴量を算出し、突出点判定部440が、各領域の特徴量を2次元平面に配列し、特徴量の分布から突出率を判定し、平滑化係数算出部450が、データ入力・処理部420からの集計後の各データに対して対応する領域の突出率を付与し、各データの領域内の相対評価値を算出し、各データの相対評価値及び各データの領域の突出率と、平滑化部460による移動平均計算の対象とするデータ数とが比例関係となる平滑化係数を算出し、平滑化部460が、平滑化係数に基づいて移動平均の対象データ数を求めて、移動平均計算によりデータ入力・処理部420からの集計後の各データの平滑化を行う。 (もっと読む)


【課題】場所を問わずシステムにログインすることの可能な電話システムを低コストで提供すること。
【解決手段】電話システム内の交換機のそれぞれにそのIPアドレスを対応付けたデータベースであるノード情報DBに加え、IP端末の内線番号にこのIP端末の規定の接続先の交換機の識別子を対応付けたデータベースである他ノードユーザ情報DBを各交換機に記憶させる。そして接続要求がIP端末から交換機に送信されると、交換機は要求元の内線番号に対応する収容先交換機のIPアドレスを要求元IP端末に通知する。これを受けたIP端末は、このIPアドレスに向けて接続要求を再送信する。 (もっと読む)


【課題】
学習型の決定木アルゴリズムを用いて、迷惑メールを正確に効率良くフィルタリングする。
【解決手段】
電子メール受信部2と、迷惑メール判定部3と、迷惑メールフィルタ部4と、電子メール送信部5とを有する電子メールシステム1であって、迷惑メール判定部は、決定木学習部6によって予め生成された単語出現頻度データベースにより電子メール中の全ての単語を出現頻度に応じた符号に変換する単語符号化部と、単語符号化部により符号化された電子メール符号化データに決定木学習部によって予め生成された決定木を適用することにより迷惑メールか否かを判定する判定部とを有し、決定木学習部は単語出現頻度データベース及び迷惑メールと通常メールとを振り分ける最適な決定木を生成するものであり、迷惑メール判定部及び決定木学習部は、電子メールにおけるヘッダ部分及び本文を分けずに同一アルゴリズムにより処理する。 (もっと読む)


【課題】
ネットワーク越しにコンテンツを取得する場合、コンテンツ送信装置側から取得したコンテンツリストに登録されたコンテンツであっても、送信側でリソースを使用している場合等は、送信を要求されても送信できずコンテンツ受信装置側で無駄な操作及び処理が行われる等という問題がある。
【解決手段】
コンテンツリストを要求された時点でリソースを使用していて送信不可能なコンテンツのリスト情報には、送信不可を設定し、受信装置側で無駄な処理が行われないようにし、またコンテンツリストを取得した時点でアクセス不可能なコンテンツ情報のコンテンツリストへの登録を制限してリスト生成処理の負荷を低減し、またコンテンツ送信装置が自装置のリソース使用状況の変化をトリガーとして、その時点で使用できるコンテンツのコンテンツリストを配信することで、コンテンツ受信装置は常に取得可能なコンテンツを参照できるようにした。 (もっと読む)


【課題】短時間かつ低コストで、セキュリティ効果の高いIP電話システムを構築および管理すること。
【解決手段】IP電話システム100は、IP電話装置111と、接続装置112と、中継装置113と、IP電話装置121と、接続装置122と、中継装置123と、認証装置131と、を備える。認証装置131は、接続装置112にあらかじめ設定されている当該接続装置112の識別情報を含む認証情報に基づいて、接続装置112および当該接続装置112と接続されたIP電話装置111をIP電話システム100への接続を許可する装置として、認証することができる。また、接続装置122にあらかじめ設定されている当該接続装置122の識別情報を含む認証情報に基づいて、接続装置122および当該接続装置122と接続されたIP電話装置121をIP電話システム100への接続を許可する装置として、認証することができる。 (もっと読む)


【課題】1個以上の通信ネットワークを使用し短縮されたセットアップ時間でのユーザ間のコールのためのセットアップ過程を開始する方法。
【解決手段】コールシグナリング過程の後に第1の端末と第2の端末との間にベアラチャネルを確立することと、第1の端末と第2の端末との間のコールのための1以上のプリファレンスを第1の端末で、決定することとを備える。そのような1以上のプリファレンスは、コールのための動作の1個以上のモードに関連している。また、動作のための移動体レベルを決定するとともに1以上のプリファレンスをインターリーブすること、動作のための該移動体レベル、及び、1個以上のメディアストリームを含む。該方法はさらに、ベアラチャネルを使用し遠隔通信ネットワークの一部を通して、1個以上のプリファレンス、動作のための移動体レベル、及び、1以上のメディアストリームを、第1の端末から第2の端末へと転送することを含む。 (もっと読む)


【課題】サービスプロバイダーアカウントの生成、及びそれに関連した装置の構成を容易にするためのシステム、装置及び方法を提供する。
【解決手段】装置パラメータ(306)が装置(302)から送信される(700)。それに応答して、サービスアクチベーションサーバー(206)は、その装置(302)に対して利用可能なサービスプロバイダーのリストを与え(308)、このリストは、適当な利用可能なサービスプロバイダーを識別するために装置パラメータを使用して導出される(702)。装置(302)は、ユーザ(300)が、リストされたサービスプロバイダーを選択(704)できるようにし、そしてサービスアカウントの生成を可能にするために装置(302)と選択されたサービスプロバイダー(208)との間に通信が向け直される(706)。次いで、装置(302)を、確立されたサービスアカウントに使用するように構成することができる。ユーザ(300)に対してサービスアカウントが既に存在する場合には、ユーザ(300)は、サービス関連識別子(506)を与えることができ、そこから、サービスアクチベーションサーバー(206)は、装置(302)のユーザに対して構成されるべき適当なサービスアカウントを識別することができる。 (もっと読む)


【課題】第一の端末装置と第二の端末装置とを接続するのに際して、認証情報の盗難を防止しつつ、安全に接続することを課題とする。
【解決手段】ポータルサーバ装置は、利用者認証情報に対応付けて、当該利用者が所有するHGW(A)のIPアドレスを保持し、HGW(B)から接続要求を受信した場合に、セッション情報を生成してHGW(B)に送信し、HGW(B)のIPアドレスを取得し、当該IPアドレスおよびセッション情報を対応付けて保持し、携帯端末(A)からセッション情報と利用者認証情報を受信し、HGW(A)を所有する利用者であることを認証し、HGW(A)を所有する利用者であると認証された場合に、IPアドレスを利用者認証情報DBから取得するとともに、受信したセッション情報に対応するIPアドレスをセッション情報DBから取得し、当該取得したIPアドレスを用いてHGW(A)およびHGW(B)の接続を制御する。 (もっと読む)


141 - 160 / 291