説明

Fターム[5K030LD17]の内容

広域データ交換 (118,342) | サービス (3,751) | 情報検索、データベース、ビデオオンデマンド (291)

Fターム[5K030LD17]に分類される特許

121 - 140 / 291


【課題】ホスト機器、通信モジュール、センシング情報管理センタが一体となったシステム構成及び送信データ形式を提供する。
【解決手段】ホスト機器開発メーカは、新規開発したホスト機器が収集する情報、あるいはホスト機器からセンシング情報管理センタへ送信するデータ形式をあらかじめ登録し、それらを送信データのテンプレートとして登録する。センシング情報管理センタは、登録されたテンプレートごとにホスト機器開発メーカにテンプレートIDを発行し、テンプレートIDとセンシング情報をあわせてホスト機器から通信モジュールに伝送する、あるいは、あらかじめテンプレートIDを通信モジュールに記憶させ、ホスト機器から伝送されるセンシング情報に通信モジュールに前記テンプレートIDを付加して、センシング情報管理センタに送信する。 (もっと読む)


【課題】全体としての消費電力を低下させることが可能な配信システムを提供する。
【解決手段】ルートノードRN又はキャッシュノードCNにリクエスタRQから参照可能に記録されたインデックス情報EXX内に、コンテンツID及びコンテンツホルダCHのIPアドレスに加えて、当該コンテンツホルダCHからのコンテンツ配信の終了予測時刻を示す終了予測時刻情報101を含む補助情報HPを追加する。リクエスタRQに対する返信においては、終了予測時刻が最も遅いコンテンツホルダCHに対応するインデックス情報EXXを返信する。 (もっと読む)


【課題】リンク速度に応じた動画データのIPマルチキャストによる配信が十分にできる動画配信システム、加入者回線終端装置、動画配信方法、動画配信プログラム、及び記憶媒体を提供する。
【解決手段】本発明の第1の装置は、動画配信ネットワークに接続され加入者回線の終端処理を行う加入者回線終端装置と、加入者回線終端装置に宅内終端装置を介して接続される映像再生機器とを備えた動画配信システムにおいて、加入者回線終端装置は、宅内終端装置とのリンク速度に応じたサーバを選択し、リンク速度で同一コンテンツの動画データをマルチキャストによって各宅内終端装置に送信する。 (もっと読む)


IMSネットワークにおけるアクセス可能なデータベース(51、52)であって、該データベースは、
・ トランスポート・プレーンにおける端末(10)の識別子;
・ シグナリング・プレーンにおける前記端末(10)の識別子;及び
・ 前記ネットワークにおけるサービスの品質及び課金管理エンティティ(40、41、42)の少なくとも1つのアドレス
を含む少なくとも1つのレコードを含む。
(もっと読む)


【課題】ナンバースキャンニングを検知する際の負荷を低減することを課題とする。
【解決手段】ナンバースキャンニングが行われる状況において、当該発信側端末を検知するナンバースキャンニング検知装置であって、ナンバースキャンニングが疑われる情報であってSIPトランザクション処理が所定の状態にあることを示す状態情報を含むSIPパケットが送信されたことを検知し、状態情報を含むSIPパケットが送信されたことが検知されたことを条件として、SIPパケットが送信される契機となった発信を行った発信側端末に関係して行われるSIPトランザクション処理について情報の取得を開始し、情報の取得が開始されると、取得した情報を統計情報として収集し、収集された統計情報に基づいて、発信側端末がナンバースキャンニングを行う端末であるか否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】動画像データの伝送エラーを低減する。
【解決手段】ストリーム特性情報215と通信特性情報213とに基づいて、パケットの送信間隔の局所的な変動を抑制するように、パケットの送信間隔を制御して、パケットの送信間隔の平準化を行うようにした。これにより、動画像データのフレームレートの制限を超えて、パケット211の送信間隔の制御を行うことが可能になり、よりネットワークの障害に強く、パケットロス等の伝送エラーの少ないデータ送信を可能にする。 (もっと読む)


【課題】通信毎に必要な帯域を申請し、該帯域幅に基づいて通信を行うとともに、該帯域幅に応じた課金レートを制御する仕組みを提案する。
【解決手段】管理サーバを介して接続する第1端末と第2端末との間の通信帯域を制御する帯域制御システムにおいて、第1端末は、通信帯域を制御する管理サーバを介して、相手端末と通話およびデータ通信を行う通信部と、電話番号と帯域情報を対応づけた電話番号帯域データを記憶している記憶部と、電話番号帯域データからダイヤルされた電話番号に対応する帯域情報を抽出する帯域情報抽出部と、抽出された帯域情報を含む発信要求を、管理サーバに通知する発信要求通知部と、抽出された帯域情報を、通信帯域に応じて課金を行う課金サーバに通知する帯域情報通知部を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本願は、特に帯域幅を消費するコンテンツ配信を最適化する、携帯コンテンツ配信に関するさまざまなシステムおよび方法を開示する。
【解決手段】取引1件ごとに考慮する方式でメッセージ・コンテンツの配信クラスをユーザ(30)が選択し得る。スケジュールされた配信コンテンツ選択することにより、ネットワークがあまり利用されていないときにコンテンツを一度に送信するので、ユーザ(30)は、即時配信に比べて僅かな価格でコンテンツを受信し得る。 (もっと読む)


【課題】コンテンツの配信が全く停止したときに初めて接続換えを行う場合に比して、配信システム全体としての配信の安定化を図ることが可能な配信システム等を提供する。
【解決手段】複数のノード2が階層ツリー状に接続されてなり且ついずれかのノード2に対してコンテンツが配信される配信システムSにおいて、コンテンツの配信の状態を検出すると共に、当該状態が悪化したと判断される基準となる判断基準を示す品質パラメータをノード2k内に記憶する。そして、配信が継続されており且つその状態が判断基準よりも悪化したとき、接続先紹介サーバ3に対して上流ノード紹介要求メッセージMG9を送信し、その返答に応じてノード2kにおいて接続換えを行う。 (もっと読む)


【課題】消費したシステム資源に対して、通信システムのユーザへインボイスを発行するための機構、方法を提供する。
【解決手段】インボイスの発行は、資源のプロバイダが課金する課金に基づいて適応できる融通性のある基準に基づく。ユーザは、希望のアプリケーションプログラムをダウンロードすることに対して、1回の課金を負うか、またはダウンロード料金に、プログラムへの頻繁なアクセスおよびプログラムの更新に対して、月極の経常料金を加えて課金される。アプリケーションが使用されるたびに、料金が課金され借り方として記録され、借り方を反映するインボイスを作成するインボイス発行位置へ転送される。借り方には、無線サービスへのアクセス、インターネットサービスへのアクセス、ダウンロードされたアプリケーションプログラム、データ、マルチメディアサービス、またはその他に対する料金が含まれる。 (もっと読む)


本発明は、通信ネットワークにおけるサーバーノードと少なくとも1のクライアントノード(10)との間の識別と非侵入通信の方法と装置に関する。最初に、識別メッセージが少なくとも1のクライアントノードに送信される。この識別メッセージは、アプリケーションレベルで、アドレッシングデータ(前記サーバーノードの物理アドレスとサーバーアドレス)のコピーを含んでいる。このコピーはMAC層及びIP層に含まれている。識別メッセージの送信に対応して、少なくとも1のクライアントノードからの少なくとも1アドレス組を受信することにより、サーバにより、クライアントノードを識別することができる。但し、クライアントノードからのアドレスの組は物理アドレス及びインターネットワークアドレスを含んでいる(同一のコピー方法に基づく)。同様な方法で、本発明を使うと、クライアントノードにおいて、ネットワークにおける少なくとも1のサーバーノードを識別することができる。 (もっと読む)


【課題】無効パケットが複数発生した場合に画像上に劣化が重畳される場合でも、十分な推定精度を得る。
【解決手段】無効フレーム数算出部23により、無効パケット情報とフレーム構成とに基づいて、フレームのうち無効パケットの影響により受信装置で正常に復号できなかった無効フレームの数を集計し、映像品質推定部24により、映像品質推定モデルDB26から映像品質推定モデルを読み出して、無効フレーム数算出部23で算出された無効フレーム数に対応する映像品質推定値を、映像品質推定モデルに基づいて算出し、無効フレーム数算出部23で、同一フレームグループ内の異なるフレームでそれぞれ無効パケットが発生し、かつこれら無効パケットの影響が任意のフレームで重畳している場合は、これら無効パケットごとに、対応する無効フレーム数を所定の重み付け係数で重み付けして集計する。 (もっと読む)


【課題】通信ネットワーク(NW)から映像・音声コンテンツを取得する機能を備える受信端末が、視聴前に受信可能な伝送レートを測定して視聴可否を判断し、視聴不可の場合の問題箇所を、サーバのセッション管理不可を増やさずに提示できるストリーム通信品質観測方法、システムおよび機器を提供する。
【解決手段】受信端末が第1のNWで接続された通信品質測定機能を有するルータを経由して第2のNWを介してサーバから映像コンテンツなどを受信するように構成し、受信端末とルータは、受信端末の要求に応じてサーバから送信されるテストコンテンツを受信して夫々サーバと受信端末、サーバとルータ間の通信品質を測定して受信可能か否かを判断し、前者が受信不可で後者が受信可能の場合、受信端末はサーバから受信しているテストコンテンツを切り替えずに、ルータに該テストコンテンツのデータ量を削減させたストリームを受信して通信品質の測定を行う。 (もっと読む)


【課題】 コンテンツホルダCH内の動作状態を考慮して、端末装置間におけるコンテンツ情報の配信を行うことにより、迅速に所望のコンテンツの配信をリクエスタRQにおいて受けることを可能とする情報配信システムを提供すること。
【解決手段】 ルートノードRN又はキャッシュノードCNにリクエスタRQから参照可能に記録されたインデックス情報EXX内に、コンテンツID及びコンテンツホルダCHのIPアドレスに加えて、当該コンテンツホルダCHのハードディスクの状態を示すハードディスク状態情報HSを追加する。リクエスタRQにおいて配信元のコンテンツホルダCHを決める際には、ハードディスク状態情報HSを参照してハードディスクの状態がよく配信が容易なコンテンツホルダCHから優先して選択し、配信を受ける。 (もっと読む)


【課題】マルチキャスト配信とユニキャスト配信を組み合わせたハイブリッド型のデータ配信システムを提供する。
【解決手段】同一のコンテンツデータを持つマルチキャスト配信サーバとユニキャスト配信サーバを準備する。また、ユーザ端末には受信制御機能、マルチキャスト受信、ユニキャスト受信、再生制御、データ再生の各機能を設ける。マルチキャスト配信サーバは、ある一定の間隔でマルチキャストでのコンテンツ配信を行う。ユーザからのコンテンツ配信要求があると、ユーザ端末は即座に直近に始まったマルチキャスト配信を受信開始すると共に、そのマルチキャスト配信データで欠落している先頭から受信開始時点までのデータを個別にユニキャストで受信する。ユーザは、まずユニキャストデータで閲覧を開始し、途中から蓄積しているマルチキャストデータに切替えて閲覧する。 (もっと読む)


【課題】ネットワークの近傍性情報を用いながら、ピアの論理識別子の分布を均一にし、特定のピアに負荷が偏らないオーバレイネットワークを構築することを目的とする。
【解決手段】各ピアが、オーバレイネットワークに参加する場合に、ピア参加手段415が受け付ける参加要求の指示にもとづいて、ネットワーク計測手段416が複数のランドマーク450,460,470に対する通信の応答時間を測定し、座標計算手段417が取得した応答時間にもとづいて当該ピアの多次元の位置情報(座標)を算出し、空間充填曲線変換手段418が空間充填曲線を用いて多次元の位置情報を一次元の位置情報に変換し、空間分布関数適用手段419が一次元の位置情報に空間分布関数を適用して均一化された一次元の情報を取得する。そして、ピア参加手段415が一次元の情報と論理識別子空間の積をとることによって当該ピアの論理識別子を決定する。 (もっと読む)


【課題】移動無線システムにおいて非明示的に要求されたデータの伝送システムを改善する。
【解決手段】アプリケーションコンピュータと伝送ネットワークと、移動無線機器とを有する移動無線システムにおいて非明示的に要求されたデータを伝送するためのシステムであって、移動無線機器は伝送ネットワークに、情報に該当するデータの送信を通知する形式のシステムにおいて、前記情報は伝送ネットワークに、どの順序でデータを移動無線機器に送信すべきかを指示することを特徴とするシステム。 (もっと読む)


【課題】IP放送の配信サーバが配信するチャンネル情報を、受信端末にサービス案内として提供するサービス案内サーバを提供する。
【解決手段】サービス案内サーバ1は、チャンネル情報の検索条件と配信サーバ3のアドレスとを対応付けて記憶するアドレス記憶手段12と、配信サーバ3のアドレスとチャンネル情報とを対応付けて記憶するプレゼンス情報記憶手段14と、受信端末4から、検索条件を受信する要求受信手段11aと、検索条件に基づいて、アドレス記憶手段12から、チャンネル情報配信装置のアドレスを検索するアドレス検索手段13と、検索されたアドレスに基づいて、プレゼンス情報記憶手段14から、チャンネル情報を検索するプレゼンス情報検索手段15と、検索されたチャンネル情報を受信端末4に通知する通知送信手段11dと、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】MPLS網においてLSP上で優先したいトラフィックのQoSを保証することに寄与する。
【解決手段】ユーザ端末が要求する通信セッションが所定の優先トラフィック条件に合致する場合に当該通信セッションのトラフィックを利用可能な帯域保証型LSPに振り分け、一方、当該通信セッションが所定の優先トラフィック条件に合致しない場合において当該通信セッションのトラフィック量を利用可能な帯域保証型LSPの総トラフィック量に加えた合計値が該帯域保証型LSPに割り当てられた通信帯域を超えないときは当該通信セッションのトラフィックを当該通信セッションに利用可能な帯域保証型LSPに振り分け、合計値が該帯域保証型LSPに割り当てられた通信帯域を超えるときは当該通信セッションのトラフィックを当該通信セッションに利用可能な帯域非保証型LSPに振り分ける。 (もっと読む)


【課題】送信および受信する電子メールの履歴と内容を自動保管するシステムを運用またはサービスを提供することにより、電子メール通信記録と内容の自動保管、バックアップ、通信内容の検索を可能とし、強いて情報セキュリティの向上と秘密漏洩の防止をすること。
【解決手段】本電子システムを個人宅や組織に設置するか、インターネットサービスプロバイダに設置すれば、個人や組織であっても全構成員が送受信した全ての電子メールを1カ所で管理できる。電子メールの履歴だけでなく本文、添付書類も保存できるので、電子メールによる通信の履歴および内容を参照でき、有事の際には証拠としても使える。さらに、本システムが稼動していることを周知すれば、社内からの秘密漏洩防止効果も期待できる。また、電子メールの保存はデータベース化することにより、過去の電子メールをキーワード等で検索することが可能となる。 (もっと読む)


121 - 140 / 291