説明

ディスクローディング装置

【課題】簡単な構成で、ディスクの径の大小に関わらず正確にディスクをフロントローディングすることが可能な、ディスクローディング装置を提供する。
【解決手段】トレイ1の上面後部左右位置には、ディスク押し戻しバー2が設けられている。これは、大径ディスク載置部1aの後側左右両端部において、回転軸2aを中心に回動自在に設けられ、それぞれトレイ1の中央に向かって延びている。また、これらは大径ディスク載置部1aの外周に沿った弓なりの形状となっており、その先端部には例えば略円柱状のボス2bが下方に突設している。ディスク押し戻しバー2は、トレイ1の前方に向かって回動するように付勢されている。そして、小径ディスクが小径ディスク載置部1bの後方にはみ出して載置された場合は、ディスク押し戻しバー2のボス2bにより前方に押し戻される。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、CD,DVD等のディスクを保持して当該ディスクをターンテーブルに載置する、ディスクローディング装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来より、ディスクを載置したディスクトレイを本体内に移動させ、本体内に設けたディスクホルダ(クランパー)とターンテーブルとの間にディスクをクランプして、ディスクに対して記録或いは再生を行うようにしたものが知られている。また、装置本体の小型化を図りつつ汚損することなく光ディスク等のディスク状記録媒体の出し入れを行うことができるディスク記録及び/又は再生装置が、特許文献1に開示されている。
【0003】
具体的には、ディスク状記録媒体を回転するディスク回転操作部と、ディスク状記録媒体に対して情報信号の記録又は再生を行う記録及び/又は再生部とが設けられる装置本体と、装置本体に回動可能に支持され、装置本体を開閉する蓋体と、装置本体と蓋体との間に配設され、蓋体の回動に連動して移動するディスク状記録媒体を保持するディスク保持部材とを備え、ディスク保持部材は、蓋体の回動に連動してディスク状記録媒体をディスク回転操作部に装着する装着位置と保持したディスク状記録媒体の取り出しを行う取り出し位置とに亘って移動する構成としている。
【特許文献1】特開2001−101742号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、ディスクトレイにディスクを水平に載置してローディングするいわゆるフロントローディング方式の場合、特に直径が8cmの小径ディスクがディスクトレイ上に正規の位置からずれて載置されることがあり、ミスクランプの要因となっている。この対策として、従来はトラバースメカ昇降用のモータ電圧を下げ、無理なクランプ動作を避けてエラー検出し、トレイを排出するようにしていたが、使用者がトレイ上の正しい位置にディスクを載置しない限り、ローディングが完了しない状態であった。
【0005】
また、上記特許文献1には、ディスクの縁部に接する一対のアームをバネで付勢することにより、径の大小を問わずディスクを正しく位置決めする構成が記載されているが、これはフロントローディング方式のものとはなっていない。本発明は、以上のような問題点に鑑み、簡単な構成で、ディスクの径の大小に関わらず正確にディスクをフロントローディングすることが可能な、ディスクローディング装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記目的を達成するために、本発明では、ディスクを載置したトレイを装置本体内に移動させ、該装置本体内に設けたディスクホルダとターンテーブルとの間にディスクをクランプして、ディスクに対して記録或いは再生を行うようにしたディスクローディング装置において、前記トレイ上にディスク押し戻しバーを設け、ディスクが前記トレイのディスク載置部の後方にはみ出して載置された場合に、前記ディスク押し戻しバーにより該ディスクが前記ディスク載置部に押し戻されるようにしたことを特徴とする。
【0007】
また、前記トレイが装置本体内に収納された状態において、小径ディスクが前記トレイの小径ディスク載置部に載置されていたとき、前記ディスク押し戻しバーが該小径ディスクの外周面に接触する位置関係となるように、該ディスク押し戻しバーが付勢されていることを特徴とする。
【0008】
また、前記トレイの出入口の天井面より突出するボスを設け、トレイオープン時に前記ディスク押し戻しバーが前記ボスに係合し、前記トレイが装置前方に延伸するに従って、前記ディスク押し戻しバーが前記ボスにより前記トレイの大径ディスク載置部の外側後方まで押されるようにしたことを特徴とする。
【0009】
また、前記ディスク載置部の外周部に、ディスクが前記ディスク押し戻しバーにより押し戻され過ぎないようにする傾斜面及び垂直面を設けたことを特徴とする。
【発明の効果】
【0010】
本発明によれば、簡単な構成で、ディスクの径の大小に関わらず正確にディスクをフロントローディングすることが可能な、ディスクローディング装置を提供することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0011】
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
【実施例1】
【0012】
図1は、本発明の実施例1に係るディスクローディング装置の、トレイ後半部を示す斜視図である。同図に示すように、トレイ1の上面後部左右位置には、ディスク押し戻しバー2が設けられている。これは、直径12cmのディスク(大径ディスク)が載置される凹部である、大径ディスク載置部1aの後側左右両端部において、回転軸2aを中心に回動自在に設けられ、それぞれトレイ1の中央に向かって延びている。また、これらは大径ディスク載置部1aの外周に沿った弓なりの形状となっており、その先端部には例えば略円柱状のボス2bが下方に突設している。
【0013】
なお、大径ディスク載置部1aの中ほどには、直径8cmのディスク(小径ディスク)が載置される凹部である、小径ディスク載置部1bが同心円状に設けられている。ディスク押し戻しバー2は、トレイ1の前方に向かって回動するように、後述するバネにより付勢されている。そして、小径ディスクが上記小径ディスク載置部1bの後方にはみ出して載置された場合は、バネの力でディスク押し戻しバー2のボス2bにより、前方に押し戻される。詳しくは後述する。
【0014】
図2は、本実施例に係るディスクローディング装置の、ローダーシャーシ(不図示)前方に配置される、トレイ出入口フレームを示す斜視図である。同図に示すように、トレイ出入口フレーム3の出入口3aの天井面左右部より、例えば略円柱状のボス3bが下方に突出している。さて、トレイ1がディスクローディング装置に収納された状態では、上記ディスク押し戻しバー2は、小径ディスクが小径ディスク載置部1bに載置されていたとき、ボス2bが小径ディスク外周面に接触する位置関係となっている。
【0015】
次に、トレイオープン時には、ディスク押し戻しバー2がボス3bに係合するので、これにより、トレイ1が装置前方に延伸するに従って、ディスク押し戻しバー2は大径ディスク載置部1aの外側後方まで押し広げられる。この状態において、使用者はディスク押し戻しバー2に妨げられずに、ディスクをトレイ1に載置することができる。そして、トレイクローズ時には、ディスク押し戻しバー2とボス3bの係合が外れ、ディスク押し戻しバー2がバネの力により元の位置に戻るので、小径ディスクが小径ディスク載置部1bの後方にはみ出して載置されていた場合には、ディスク押し戻しバー2のボス2bにより、小径ディスクは前方に押し戻される。このことは、大径ディスクの場合も同様である。
【0016】
図3は、本実施例に係るディスクローディング装置の、トレイ前部の縦断面を模式的に示す図である。同図に示すように、トレイ1の小径ディスク載置部1bの外周部には、すり鉢状の緩やかな傾斜面1baが設けられており、これにより小径ディスクを摺動案内し、ディスク押し戻しバー2により小径ディスクが押し戻され過ぎないようにしている。さらに、傾斜面1baの中ほどには、垂直面1bbが設けられており、小径ディスクがこれに当接して確実に停止するようにしている。
【0017】
一方、トレイ1の大径ディスク載置部1aの外周部にも、すり鉢状の緩やかな傾斜面1aaが設けられており、これにより大径ディスクを摺動案内し、ディスク押し戻しバー2により大径ディスクが押し戻され過ぎないようにしている。さらに、傾斜面1aaの上端には、垂直面1abが設けられており、大径ディスクがこれに当接して確実に停止するようにしている。
【0018】
図4は、本実施例に係るディスクローディング装置の、トレイ後半部を下面側より見た図である。同図ではトレイ上面の外形線を透視した状態で描いてある。同図に示すように、ディスク押し戻しバー2の下面とトレイ1の下面との間には、例えば矢印Sで示す状態にバネが配設されており、これによりディスク押し戻しバー2が、トレイ1の前方に向かって回動するように付勢されている。使用するバネの種類としては、例えば圧縮コイルバネや細長い板バネ等が挙げられる。或いは、回転軸2aの周りにねじりコイルバネを配置する構成としても良い。
【0019】
このようなバネによる付勢力については、ディスク押し戻しバー2に大径ディスクが衝突しても、これが弾き飛ばされない程度となるように設計すると良い。なお、同図の1cは、トレイ1を前後方向に駆動するためのラック部であり、トレイ1下面に設けられているものである。その他、ディスクのクランプ時には、ディスク押し戻しバー2がディスクに接触することを避けるため、例えばトラバースメカの上昇に連動して、ディスク押し戻しバー2が大径ディスク載置部1aの外側後方まで広がるような構成とすれば良い。
【0020】
なお、特許請求の範囲で言うディスク載置部は、実施例における小径ディスク載置部及び大径ディスク載置部を総称するものである。
【図面の簡単な説明】
【0021】
【図1】トレイ後半部を示す斜視図。
【図2】トレイ出入口フレームを示す斜視図。
【図3】トレイ前部の縦断面を模式的に示す図。
【図4】トレイ後半部を下面側より見た図。
【符号の説明】
【0022】
1 トレイ
1a 大径ディスク載置部
1aa 傾斜面
1ab 垂直面
1b 小径ディスク載置部
1ba 傾斜面
1bb 垂直面
2 ディスク押し戻しバー
2a 回転軸
2b ボス
3 トレイ出入口フレーム
3a 出入口
3b ボス

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ディスクを載置したトレイを装置本体内に移動させ、該装置本体内に設けたディスクホルダとターンテーブルとの間にディスクをクランプして、ディスクに対して記録或いは再生を行うようにしたディスクローディング装置において、
前記トレイ上にディスク押し戻しバーを設け、ディスクが前記トレイのディスク載置部の後方にはみ出して載置された場合に、前記ディスク押し戻しバーにより該ディスクが前記ディスク載置部に押し戻されるようにしてなり、
前記トレイが装置本体内に収納された状態において、小径ディスクが前記トレイの小径ディスク載置部に載置されていたとき、前記ディスク押し戻しバーが該小径ディスクの外周面に接触する位置関係となるように、該ディスク押し戻しバーが付勢されており、
前記トレイの出入口の天井面より突出するボスを設け、トレイオープン時に前記ディスク押し戻しバーが前記ボスに係合し、前記トレイが装置前方に延伸するに従って、前記ディスク押し戻しバーが前記ボスにより前記トレイの大径ディスク載置部の外側後方まで押されるようにしてなり、
前記ディスク載置部の外周部に、ディスクが前記ディスク押し戻しバーにより押し戻され過ぎないようにする傾斜面及び垂直面を設けたことを特徴とするディスクローディング装置。
【請求項2】
ディスクを載置したトレイを装置本体内に移動させ、該装置本体内に設けたディスクホルダとターンテーブルとの間にディスクをクランプして、ディスクに対して記録或いは再生を行うようにしたディスクローディング装置において、
前記トレイ上にディスク押し戻しバーを設け、ディスクが前記トレイのディスク載置部の後方にはみ出して載置された場合に、前記ディスク押し戻しバーにより該ディスクが前記ディスク載置部に押し戻されるようにしたことを特徴とするディスクローディング装置。
【請求項3】
前記トレイが装置本体内に収納された状態において、小径ディスクが前記トレイの小径ディスク載置部に載置されていたとき、前記ディスク押し戻しバーが該小径ディスクの外周面に接触する位置関係となるように、該ディスク押し戻しバーが付勢されていることを特徴とする請求項2に記載のディスクローディング装置。
【請求項4】
前記トレイの出入口の天井面より突出するボスを設け、トレイオープン時に前記ディスク押し戻しバーが前記ボスに係合し、前記トレイが装置前方に延伸するに従って、前記ディスク押し戻しバーが前記ボスにより前記トレイの大径ディスク載置部の外側後方まで押されるようにしたことを特徴とする請求項2又は請求項3に記載のディスクローディング装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2007−172788(P2007−172788A)
【公開日】平成19年7月5日(2007.7.5)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−372175(P2005−372175)
【出願日】平成17年12月26日(2005.12.26)
【出願人】(000201113)船井電機株式会社 (7,855)
【Fターム(参考)】