説明

ディスク装置

【課題】目標トラックへのアクセス処理においてディスク1からアドレス情報を読み出せない事態が発生した場合であっても、その後、従来よりも短い時間で目標トラックにアクセスすることが出来るディスク装置を提供する。
【解決手段】本発明に係るディスク装置は、光ピックアップ2をディスク1の半径方向に駆動するモータ10と、モータ10の回転ステップ数を計数してディスク1の半径方向の位置に応じた値を出力するステップカウンタ45と、モータ10を制御するMPU7とを具えている。MPU7は、ディスク1からアドレス情報を読み出せたときにステップカウンタ45から得られるカウント値を内蔵メモリに格納し、その後、ディスク1からアドレス情報を読み出せなかったときに、光ピックアップ1を内蔵メモリに格納されているカウント値が表わす位置に移動させ、その位置から目標のトラック位置に移動させる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、ディスクから読み出したアドレス情報に基づいてヘッドを目標のトラック位置まで移動させることが可能なディスク装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
次世代ディスクとして、HD−DVD(High Density-DVD)と称されるディスクが知られている。
図5は、HD−DVDの再生が可能な従来の光ディスク記録再生装置において実行されるアクセス制御手続きを表わしており、目標のトラック位置へのアクセスが指令されると、先ずステップS31にて、光ピックアップの現在位置でディスクからアドレス情報を読み出す動作を実行した後、ステップS32では、ディスクからアドレス情報を読み出せたか否かを判断する。
ディスクからアドレス情報を読み出せた場合には、ステップS33に移行して、読み出したアドレス情報と目標位置を表わすアドレス情報とが一致するか否かを判断し、ノーと判断された場合には、ステップS34に移行して、目標位置を表わすアドレス情報と前記読み出したアドレス情報との差を算出し、その差をトラック本数に換算する。続いてステップS35では、トラッキングサーボをオフに設定し、ステップS36では、前記ステップS34にて得られたトラック本数だけ光ピックアップを移動させた後、ステップS37にてトラッキングサーボをオンに設定して、上記ステップS31に戻る。その後、ステップS33にてイエスと判断されたとき、上記手続きを終了する。
【0003】
但し、何らかの原因でディスクからアドレス情報を読み出せない事態が発生した場合には、ステップS32にてノーと判断されてステップS38に移行し、トラッキングサーボをオフに設定する。続いてステップS39では、フォーカスサーボをオフに設定した後、ステップS40では、光ピックアップを所定の初期位置に移動させる。次にステップS41にて周知のフォーカス調整処理を行なってフォーカスサーボをオンに設定した後、ステップS42では、周知のトラッキング調整処理を行なってトラッキングサーボをオンに設定し、ステップS31に戻る。
【0004】
尚、初期位置へのアクセス時に、光学ピックアップを初期位置への前回のアクセス時にディスクからデータを読み出せた位置に移動させるディスク装置が提案されている(特許文献1参照)。
又、ステッピングモータの送り量に応じたカウント値を出力するカウンタを具え、ディスクから読み出したアドレス情報をカウント値に変換して該カウンタにロードすることにより光学ピックアップの位置とカウント値のずれをキャンセルするディスク装置が提案されている(特許文献2参照)。
【特許文献1】特開平8−96533号公報[G11B 21/08]
【特許文献2】特開平8−96565号公報[G11B 21/08]
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、上記従来の光ディスク記録再生装置においては、目標トラックへのアクセス処理においてディスクからアドレス情報が読めない事態が発生した場合、図5のステップS38〜S42に示す如く、光ピックアップを所定の初期位置に戻してフォーカスサーボをかけ直す処理が行なわれた後に、再び光ピックアップを目標のトラック位置へ移動させる処理が行なわれていたため、目標トラックへのアクセスに長い時間がかかる問題があった。
本発明の目的は、目標トラックへのアクセス処理においてディスクからアドレス情報を読み出せない事態が発生した場合であっても、その後、従来よりも短い時間で目標トラックにアクセスすることが出来るディスク装置を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
ところで、HD−DVDの信号面には、図4に示す如く、映像データや音声データが記録されるデータ領域と、データ領域の開始アドレス及び終了アドレス、HD−DVDの種類を表わす情報等のシステム情報が記録されるシステム領域とが設けられており、システム領域の内周側及び外周側にミラー面が形成されている。システム領域へのアクセス時には、該領域が0.5mmと狭いため、光ピックアップがシステム領域からミラー面の形成領域にずれることがあり、この場合に、アドレス情報を読み出せない事態が発生する。
そこで本発明者は、上記場合には、フォーカスサーボをかけ直す必要はなく、再び光ピックアップをアドレス情報を読み出せた位置から目標のトラック位置へ移動させる処理を行なえば目標トラックへのアクセスが可能となることに想到し、本発明の完成に至った。
【0007】
本発明に係るディスク装置は、ディスクからアドレス情報を読み出し、該アドレス情報に基づいてヘッドを目標のトラック位置に移動させることが可能であって、ヘッドをディスクの半径方向に駆動するモータと、該モータを制御する制御回路とを具えている。そして、該制御回路は、
アドレス情報或いは該アドレス情報に応じた値が格納される格納手段と、
ヘッドを移動させたとき、ディスクからアドレス情報を読み出す動作を実行させる読出し手段と、
前記読出し手段によってディスクからアドレス情報を読み出せたか否かを判断する判断手段と、
ディスクからアドレス情報を読み出せたと判断された場合に、該アドレス情報或いは該アドレス情報に応じた値を前記格納手段に格納する格納処理手段と、
ディスクからアドレス情報を読み出せたと判断された場合に、該アドレス情報に基づいてヘッドを目標のトラック位置に移動させる第1移動制御手段と、
ディスクからアドレス情報を読み出せなかったと判断された場合に、ヘッドを前記格納手段に格納されているアドレス情報或いは該アドレス情報に応じた値が表わすアドレス読出し位置に移動させる第2移動制御手段
とを具えている。
【0008】
上記本発明に係るディスク装置においては、ディスクからアドレス情報を読み出せたとき、該アドレス情報或いは該アドレス情報に応じた値が格納手段に格納される。ここで例えば、前記モータはステッピングモータから構成され、前記制御回路は、モータの回転ステップ数を計数してディスクの半径方向の位置に応じた値を出力する値出力手段を具えており、アドレス情報に応じた値として、前記値出力手段から得られる値が格納される。
又、ディスクからアドレス情報が読み出せたとき、読み出したアドレス情報に基づいて目標のトラック位置へのヘッドの移動が行なわれた後、アドレス情報の読出し動作が実行される。
【0009】
ヘッドが目標のトラック位置からずれてアドレス情報が読み出せなかった場合には、ヘッドが前記格納手段に格納されているアドレス情報或いは該アドレス情報に応じた値が表わすアドレス読出し位置、即ち過去にアドレス情報を読み出せた位置に戻されて、該位置でアドレス情報の読出し動作が実行される。そして、該位置でアドレス情報を読み出せた場合には、該アドレス情報に基づき目標のトラック位置へのヘッドの移動が再び行なわれる。
上述の如く、アドレス情報を読み出せない事態が発生した場合には、ヘッドが過去にアドレス情報を読み出せた位置に戻された後、フォーカスサーボをかけ直すことなく該位置から目標のトラック位置へのヘッドの移動が行なわれるので、フォーカスサーボをかけ直す処理を行なった後に目標のトラック位置へのヘッドの移動が行なわれていた従来の光ディスク記録再生装置に比べて、短い時間で目標のトラック位置にアクセスすることが出来る。
【0010】
具体的には、前記第2移動制御手段は、ヘッドを前記アドレス読出し位置まで移動させた後、アドレス情報を読み出せなかったと判断された場合に、ヘッドを該アドレス読出し位置からディスクの内周側或いは外周側にずれた位置に移動させる。
【0011】
ヘッドは、例えば光ピックアップから構成され、光ピックアップのトラッキングアクチュエータは所定範囲内で可動であるため、光ピックアップの位置が同じであってもディスク上におけるレーザ光の照射位置が同じであるとは限らず、アドレス情報を読み出せる場合と読み出せない場合がある。従って、過去にアドレス情報を読み出せた位置であってもアドレス情報を読み出せない場合がある。
そこで、上記具体的構成においては、上述の如くヘッドを過去にアドレス情報を読み出せたアドレス読出し位置に戻した後、該アドレス読出し位置でアドレス情報を読み出せなかった場合には、ヘッドを該アドレス読出し位置から内周側或いは外周側にずれた位置に移動させて、該位置でアドレス情報の読出し動作を実行させる。そして、該位置でアドレス情報を読み出せた場合には、該アドレス情報に基づき目標のトラック位置へのヘッドの移動が行なわれる。
【0012】
又、具体的には、前記制御回路は、アドレス情報の読出し動作の実行回数を計数する計数手段と、アドレス情報を読み出せたと判断されたときに該計数手段をリセットするリセット手段とを具えており、前記第2移動制御手段は、ヘッドを前記アドレス読出し位置から前記計数手段の計数結果に応じた方向に該計数結果に応じた距離だけずれた位置に移動させる。
【0013】
上記具体的構成においては、アドレス情報を読み出せない事態が連続して発生した場合に、ヘッドを計数手段の計数結果に応じた方向に該計数結果に応じた距離だけ移動させることによって、ヘッドの移動先を過去にアドレス情報が読み出せたアドレス読出し位置を中心に変えることが出来る。
【発明の効果】
【0014】
本発明に係るディスク装置によれば、アドレス情報を読み出せない事態が発生した場合には、ヘッドが過去にアドレス情報を読み出せた位置に戻された後、フォーカスサーボをかけ直すことなく該位置から目標のトラック位置へのヘッドの移動が行なわれるので、従来よりも短い時間で目標トラックにアクセスすることが出来る。
【発明を実施するための最良の形態】
【0015】
以下、本発明を、HD−DVDの再生が可能な図1に示す光ディスク記録再生装置に実施した形態につき、図面に沿って具体的に説明する。
本発明に係る光ディスク記録再生装置は、光ピックアップ(2)と、アナログ信号処理回路(3)と、デジタルフロントエンド回路(4)と、バックエンド回路(5)とを具えており、デジタルフロントエンド回路(4)には、信号再生時及び信号記録時に使用されるSDRAM(6)が接続されると共に、MPU(7)が接続されている。該MPU(7)によって、デジタルフロントエンド回路(4)を構成する後述の回路の動作が制御される。
又、上記光ディスク記録再生装置は、光ディスク(1)を回転駆動するスピンドルモータ(9)と、光ピックアップ(2)をディスクの半径方向に駆動するステッピングモータからなるスレッドモータ(10)と、ディスクトレイ(図示省略)を開閉駆動するトレイモータ(11)と、スピンドルモータ(9)、スレッドモータ(10)及びトレイモータ(11)を駆動するモータドライバ(8)とを具えている。
【0016】
信号再生時には、光ディスク(1)にレーザ光を照射することによって光ピックアップ(2)から得られる再生信号はアナログ信号処理回路(3)に供給され、該信号からRF信号が生成されてデジタルフロントエンド回路(4)のサーボ回路(41)に供給される。サーボ回路(41)では、RF信号に所定の信号処理が施され、これによって得られる信号は、信号処理回路(42)に供給されてSDRAM(6)に一旦格納された後、信号処理回路(42)により読み出されてデコード処理を受け、インターフェース回路(43)を経てバックエンド回路(5)に出力される。
一方、信号記録時には、バックエンド回路(5)からデジタルフロントエンド回路(4)のインターフェース回路(43)に入力された信号は、信号処理回路(42)に供給されてSDRAM(6)に一旦格納された後、信号処理回路(42)により読み出されてエンコード処理を受け、サーボ回路(41)に供給される。サーボ回路(41)では、供給された信号に所定の信号処理が施され、これによって得られる信号はアナログ信号処理回路(3)を経て光ピックアップ(2)に供給され、光ディスク(1)に記録される。
【0017】
上記アナログ信号処理回路(3)には、デジタルフロントエンド回路(4)のレーザ制御回路(44)からレーザ制御信号が供給され、該レーザ制御信号に基づきレーザ駆動信号が作成されて光ピックアップ(2)に供給される。これに応じて光ピックアップ(2)は、光ディスク(1)にレーザ光を照射する。
【0018】
又、上記アナログ信号処理回路(3)では、光ピックアップ(2)から得られる再生信号からフォーカスエラー信号及びトラッキングエラー信号が生成され、これらのエラー信号はデジタルフロントエンド回路(4)のサーボ回路(41)に供給される。
サーボ回路(41)では、フォーカスエラー信号及びトラッキングエラー信号に基づきフォーカスドライブ信号及びトラッキングドライブ信号が作成されて、モータドライバ(8)へ供給される。これに応じてモータドライバ(8)は、光ピックアップ(2)のフォーカス/トラッキングアクチュエータ(21)をフォーカス方向及びトラッキング方向に駆動する。この様にして、フォーカスサーボ及びトラッキングサーボが実行される。
【0019】
又、光ピックアップ(2)によって光ディスク(1)から読み出されたアドレス情報は、アナログ信号処理回路(3)及びデジタルフロントエンド回路(4)のサーボ回路(41)を経てMPU(7)に供給され、MPU(7)では、該アドレス情報と目標位置を表わすアドレス情報との差が算出された後、該差がスレッドモータ(10)のステップ数及びトラック本数に換算され、その換算結果がデジタルフロントエンド回路(4)のサーボ回路(41)に供給される。サーボ回路(41)では、前記ステップ数及びトラック本数に基づきスレッドモータドライブ信号及びトラッキングドライブ信号が作成されてモータドライバ(8)へ供給され、これに応じてモータドライバ(8)は、スレッドモータ(10)を駆動すると共に、フォーカス/トラッキングアクチュエータ(21)をトラッキング方向に駆動する。この様にして、光ピックアップ(2)が目標のトラック位置に移動することになる。
前記サーボ回路(41)には、スレッドモータドライブ信号を構成するパルス数を計数することによりスレッドモータ(10)の回転ステップ数を計数するステップカウンタ(45)が接続されており、該ステップカウンタ(45)は、光ピックアップ(2)がディスク中心部の所定の基準位置に位置したときにリセットされ、光ピックアップ(2)をディスクの外周側に移動させたときにカウントアップされる一方、内周側に移動させたときにカウントダウンされる。従って、ステップカウンタ(45)のカウント値は、光ディスクの半径方向の位置を表わすことになる。
【0020】
又、デジタルフロントエンド回路(4)のサーボ回路(41)では、外部から供給されるクロック信号に基づきスピンドルモータドライブ信号が作成されてモータドライバ(8)へ供給され、これに応じてモータドライバ(8)はスピンドルモータ(9)を駆動する。
【0021】
更、サーボ回路(41)には、ユーザによるディスクトレイ開閉操作に応じてMPU(7)から開閉検出信号が供給され、該開閉検出信号に基づきトレイモータドライブ信号が作成されてモータドライバ(8)へ供給される。これに応じてモータドライバ(8)は、トレイモータ(11)を駆動する。
【0022】
図2及び図3は、上記MPU(7)によって実行されるアクセス制御手続きを表わしており、目標トラックへのアクセス指令を受けると、先ず図2のステップS1にて、光ピックアップの現在位置でディスクからアドレス情報を読み出す動作を実行した後、ステップS2では、ディスクからアドレス情報を読み出せたか否かを判断する。
ディスクからアドレス情報を読み出せた場合には、ステップS3に移行して、ステップカウンタのカウント値を内蔵メモリ(図示省略)に格納すると共に、アドレス情報の読出しのリトライ回数を表わすリトライカウント値を“0”にリセットした後、ステップS4では、読み出したアドレス情報と目標位置を表わすアドレス情報とが一致するか否かを判断する。ここで、ノーと判断された場合には、ステップS5に移行して、目標位置を表わすアドレス情報と前記読み出したアドレス情報との差を算出し、その差をスレッドモータ(10)のステップ数及びトラック本数に換算する。続いてステップS6では、トラッキングサーボをオフにし、ステップS7では、前記ステップS5にて得られたステップ数及びトラック本数に基づいて光ピックアップを移動させた後、ステップS8にてトラッキングサーボをオンに設定して、上記ステップS1に戻る。その後、ステップS4にてイエスと判断されたとき、上記手続きを終了する。
【0023】
ディスクからアドレス情報が読めなかった場合には、ステップS2にてノーと判断されて図3のステップS9に移行し、トラッキングサーボをオフに設定する。続いてステップS10では、リトライカウント値が偶数であるか否かを判断し、イエスと判断された場合には、ステップS11にて、光ピックアップの目標位置を、その時点で内蔵メモリに格納されている最新のステップカウント値にリトライカウント値を加算した値に設定した後、ステップS13に移行する一方、ステップS10にてノーと判断された場合には、ステップS12にて、光ピックアップの目標位置を、その時点で内蔵メモリに格納されている最新のステップカウント値からリトライカウント値を減算した値に設定した後、ステップS13に移行する。
【0024】
ステップS13では、光ピックアップをステップS11或いはステップS12にて設定した目標位置まで移動させた後、ステップS14にて、トラッキングサーボをオンに設定する。
続いてステップS15では、リトライカウント値が規定回数N以上であるか否かを判断し、ノーと判断された場合は、ステップS16にてリトライカウント値を“1”だけカウントアップした後、図2のステップS1に戻る。
【0025】
その後、アドレス情報が連続して前記規定回数N以上読み出せなかった場合には、図3のステップS15にてイエスと判断されてステップS17に移行し、トラッキングサーボをオフにする。続いてステップS18では、フォーカスサーボをオフにした後、ステップS19では、光ピックアップを所定の初期位置まで移動させる。次にステップS20にて周知のフォーカス調整処理を行なってフォーカスサーボをオンに設定した後、ステップS21では、周知のトラッキング調整処理を行なってトラッキングサーボをオンに設定し、図2のステップS1に戻る。
【0026】
本発明に係る光ディスク記録再生装置においては、目標トラックへのアクセスが指令されると、先ず、ステップS1にて光ピックアップの現在位置でアドレス情報を読み出す動作が実行され、アドレス情報が読み出せた場合には、ステップS7にて目標アドレスへの光ピックアップの移動が行なわれる。光ピックアップが目標アドレスの表わす位置に位置することとなった場合には、該位置ではアドレス情報を読み出すことが出来るのでステップS2にてイエスと判断された後、ステップS4にてイエスと判断されてアクセス手続きが終了する。
【0027】
これに対し、目標アドレスへの光ピックアップの移動が行なわれた後、その位置でアドレス情報が読み出せなかった場合には、ステップS2にてノーと判断された後、リトライカウント値は“0”であるので、ステップS11にて光ピックアップの目標位置が最後にアドレス情報を読み出せた位置でのステップカウント値に設定されて、光ピックアップが該位置に戻され、該位置でアドレス情報を読み出す動作が実行される。該位置でアドレス情報を読み出せた場合には、ステップS2にてイエスと判断された後、ステップS7にて、再び目標アドレスへの光ピックアップの移動が行なわれる。
【0028】
ところが、トラッキングアクチュエータは所定範囲内で可動であるため、光ピックアップの位置が同じであってもディスク上におけるレーザ光の照射位置が同じであるとは限らず、アドレス情報が読み出せるときと読み出せないときがある。従って、上述の如く最後にアドレス情報を読み出せた位置であってもアドレス情報を読み出せない場合があり、この場合、ステップS2にて再びノーと判断された後、リトライカウント値は“1”であるので、ステップS12にて光ピックアップの目標位置が最後にアドレス情報を読み出せた位置でのステップカウント値からリトライカウント値“1”を減算した値に設定されて、光ピックアップが最後にアドレス情報を読み出せた位置よりも1ステップ分だけ内周側の位置に移動する。
光ピックアップが最後にアドレス情報を読み出せた位置よりも1ステップ分だけ内周側の位置でもアドレス情報が読み出せなかった場合には、ステップS2にて再びノーと判断された後、リトライカウント値は“2”であるので、ステップS11にて光ピックアップの目標位置が最後にアドレス情報を読み出せた位置でのステップカウント値にリトライカウント値“2”を加算した値に設定されて、光ピックアップが最後にアドレス情報を読み出せた位置よりも2ステップ分だけ外周側の位置に移動する。
以下、アドレス情報が読み出せなかった場合には、光ピックアップを、最後にアドレス情報を読み出せた位置から3ステップ分だけ内周側の位置、4ステップ分だけ外周側の位置・・・と、最後にアドレス情報を読み出せた位置を中心に内周側及び外周側に交互に移動させる。
上述の如く光ピックアップを最後にアドレス情報が読み出せた位置から内周側或いは外周側にずれた位置に移動させて該位置でアドレス情報が読み出せた場合には、その時点でステップS2にてイエスと判断され、その後、ステップS7にて、再び目標アドレスへの光ピックアップの移動が行なわれる。
【0029】
そして、光ピックアップが目標アドレスの表わす位置に位置することとなった場合には、アドレス情報を読み出すことが出来るのでステップS2にてイエスと判断された後、ステップS4にてイエスと判断されてアクセス手続きが終了する。
例えば、HD−DVDのシステム領域の目標トラックへのトラックジャンプ時に光ピックアップの位置がシステム領域からミラー面の形成領域にずれた場合に、アドレス情報を読み出せない事態が発生する。この場合には、光ピックアップを最後にアドレス情報を読み出せた位置、或いは該位置から内周側若しくは外周側にずれた位置に移動させた後、光ピックアップを該位置から目標アドレスへ再び移動させる処理を行なうことによって、光ピックアップをシステム領域の目標トラックへ移動させることが出来る。
【0030】
これに対し、フォーカスサーボやトラッキングサーボが外れている場合には、上述の如く光ピックアップを移動させた何れの位置でもアドレス情報を読み出せず、リトライカウント値が規定回数Nに達してステップS15にてイエスと判断され、光ピックアップが所定の初期位置に戻されてフォーカスサーボ及びトラッキングサーボをかけ直す処理が行なわれた後、目標アドレスへの光ピックアップの移動が再び行なわれることになる。
【0031】
本発明に係る光ディスク記録再生装置においては、アドレス情報を読み出せない事態が発生した場合には、光ピックアップを最後にアドレス情報を読み出せた位置、或いは該位置から内周側若しくは外周側にずれた位置に移動させた後、フォーカスサーボをかけ直すことなく該位置から再び目標アドレスへの光ピックアップの移動が行なわれるので、フォーカスサーボをかけ直す処理を行なった後に目標アドレスへの光ピックアップの移動が行なわれていた従来の光ディスク記録装置に比べて、短い時間で目標トラックにアクセスすることが出来る。
【0032】
尚、本発明の各部構成は上記実施の形態に限らず、特許請求の範囲に記載の技術的範囲内で種々の変形が可能である。
例えば、上記実施の形態においては、アドレス情報を読み出せた位置でのステップカウント値をMPU(7)の内蔵メモリに格納しているが、読み出したアドレス情報を内蔵メモリに格納し、その後、アドレス情報を読み出せない事態が発生した場合に内蔵メモリに格納されているアドレス情報に基づいて光ピックアップを移動させる構成を採用することも可能である。
又、本発明は、アドレス情報が記録されているディスクを記録媒体とする種々のディスク再生装置及びディスク記録再生装置に実施することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【0033】
【図1】本発明に係る光ディスク記録再生装置の構成を表わすブロック図である。
【図2】上記光ディスク記録再生装置において実行されるアクセス制御手続きの第1部を表わすフローチャートである。
【図3】上記手続きの第2部を表わすフローチャートである。
【図4】HD−DVDの記録フォーマットを表わす図である。
【図5】従来の光ディスク記録再生装置において実行されるアクセス制御手続きを表わすフローチャートである。
【符号の説明】
【0034】
(1) 光ディスク
(2) 光ピックアップ
(3) アナログ信号処理回路
(4) デジタルフロントエンド回路
(45) ステップカウンタ
(5) バックエンド回路
(6) SDRAM
(7) MPU
(8) モータドライバ
(9) スピンドルモータ
(10) スレッドモータ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ディスクからアドレス情報を読み出し、該アドレス情報に基づいてヘッドを目標のトラック位置に移動させることが可能であって、ヘッドをディスクの半径方向に駆動するモータと、該モータを制御する制御回路とを具えているディスク装置において、該制御回路は、
アドレス情報或いは該アドレス情報に応じた値が格納される格納手段と、
ヘッドを移動させたとき、ディスクからアドレス情報を読み出す動作を実行させる読出し手段と、
前記読出し手段によってディスクからアドレス情報を読み出せたか否かを判断する判断手段と、
ディスクからアドレス情報を読み出せたと判断された場合に、該アドレス情報或いは該アドレス情報に応じた値を前記格納手段に格納する格納処理手段と、
ディスクからアドレス情報を読み出せたと判断された場合に、該アドレス情報に基づいてヘッドを目標のトラック位置に移動させる第1移動制御手段と、
ディスクからアドレス情報を読み出せなかったと判断された場合に、ヘッドを前記格納手段に格納されているアドレス情報或いは該アドレス情報に応じた値が表わすアドレス読出し位置に移動させる第2移動制御手段
とを具えていることを特徴とするディスク装置。
【請求項2】
前記第2移動制御手段は、ヘッドを前記アドレス読出し位置まで移動させた後、アドレス情報を読み出せなかったと判断された場合に、ヘッドを該アドレス読出し位置からディスクの内周側或いは外周側にずれた位置に移動させる請求項1に記載のディスク装置。
【請求項3】
前記制御回路は、アドレス情報の読出し動作の実行回数を計数する計数手段と、アドレス情報を読み出せたと判断されたときに該計数手段をリセットするリセット手段とを具えており、前記第2移動制御手段は、ヘッドを前記アドレス読出し位置から前記計数手段の計数結果に応じた方向に該計数結果に応じた距離だけずれた位置に移動させる請求項2に記載のディスク装置。
【請求項4】
前記モータはステッピングモータから構成され、前記制御回路は、モータの回転ステップ数を計数してディスクの半径方向の位置に応じた値を出力する値出力手段を具え、前記格納処理手段は、ディスクからアドレス情報を読み出せたと判断されたときに前記値出力手段から得られる値を前記格納手段に格納する請求項1乃至請求項3の何れかに記載のディスク装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2007−141403(P2007−141403A)
【公開日】平成19年6月7日(2007.6.7)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−336197(P2005−336197)
【出願日】平成17年11月21日(2005.11.21)
【出願人】(000001889)三洋電機株式会社 (18,308)
【Fターム(参考)】