説明

データ記憶装置が取り付けられたプリント媒体及びデータをプリント媒体に記憶する方法

プリントは、被印刷物及び被印刷物に結合された複数のメモリタグを有する。プリントは複数の画像を含むインデックスプリントであり、メモリタグが各画像に関連付けられ、その画像に関連するデータを記憶する。このようなプリントの形成に適したプリント媒体は、プリント可能面を有する被印刷物及び被印刷物のエリア上の離間位置において被印刷物に結合された複数のメモリタグを有する。別法として、メモリタグを、プリントされたプリント媒体に付着させることができる。関連する記憶データとともにプリント画像を提供する方法を記載する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、データ記憶装置が各画像に関連して取り付けられる複数の画像のプリントに関する。また、このようなプリントのためのプリント媒体の提供及び複数の画像に関連するデータをプリント媒体に記憶する方法にも関する。本発明は特に写真画像との併用に有利であるが、このような用途に限定されない。
【背景技術】
【0002】
デジタル写真の出現前には、大半の写真画像はネガ及び/又は画像プリントとして記憶されていた。画像ライブラリの整備を補助するために、フィルムからの各写真の小型プリントを含むインデックスプリントを単一シート上に構成したものがしばしば生成された。デジタル写真の出現に伴い、また写真をスキャンして、従来の方法を使用して撮影された場合であっても電子的に記憶することができることに伴い、記憶オプションが劇的に増えた。
【0003】
多くの場合、写真の全ライブラリは単にコンピュータのハードディスクに記憶されるが、フロッピー(登録商標)ディスク又はCD等のリムーバブル記憶媒体に記憶される場合もある。しかし、これは多くの場合、特にフロッピー(登録商標)ディスクが使用される場合に非常に多くの数のリムーバブル記憶媒体を意味し、またユーザが特定の画像を見つけてそのコピーをプリントしたい場合、特定の画像を見つけることが問題になり得る。記憶画像ファイルの位置を提供する、ライブラリに関連するインデックスプリントの集まりがある場合、少なくとも、正しい位置に進んで画像をプリントするだけの問題である。しかし、多くの場合、画像プリントは作成されておらず、ユーザは記憶画像に目を通して(最も上手い具合には、適切なソフトウェアを使用して記憶画像のスライドショーを実行させて)、どれが必要であるかを特定する必要がある。
【0004】
すでに述べられている、記録されているデジタル画像と併用する一手法は、画像のサムネイル及び関連する選択欄を含むインデックスシートを提供するというものである。選択欄に手作業で印を付けた後、印の付いたインデックスシートをスキャンして、関連するサムネイルに対して適切な動作(プリント、記憶、検索等)を行わせる。したがって、インデックスシートは、他の場所に記憶されている電子データに効率的にアクセスできるようにするインタフェースである。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
ユーザ要件の幅により良く対応した、写真画像等の画像を記憶し且つ選択する代替の方法を提供することが望ましいであろう。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の第1の態様によれば、被印刷物(substrate)及び被印刷物に結合された複数のメモリタグを有するプリントであって、このプリントは複数の画像を含むインデックスプリントであり、メモリタグには画像の少なくともいくつかが関連付けられ、画像のそれぞれに関連するデータを記憶する、プリントが提供される。
【0007】
メモリタグは、用紙等の物理的なアイテムに容易に配置又は関連付けることができるフォームファクタの受動電子メモリとして大体説明することができる。メモリタグの一形態は、無線周波識別(RFID)タグである。RFIDタグには多くの形態があるが、すべて、使用に際して情報を記憶することができるメモリ、及び誘導性(無線)リンクにより回路に給電もするリーダによる呼び掛けを可能にするコイルを含む集積回路を備える。この一般的なタイプのメモリタグは本発明の実施に特に適しているが、他の形態のメモリタグ(従来のメモリ回路を備え、メモリ回路の接点がユーザリーダに接触したときに回路が形成され、回路を完成させて回路に給電するタグ等)を採用することも可能であることに留意されたい。
【0008】
各画像毎にどのデータが記憶されているかに関して、画像は低解像度でプリントすることができ、画像に関連するデータは高解像度の画像を含むことができる。
【0009】
各画像毎にどのデータが記憶されているかに関して、画像に関連するデータは、画像の初期作成についての情報及び/又は画像の内容についての情報を含むことができる。
【0010】
各画像毎にどのデータが記憶されているかに関して、画像に関連するメモリタグは、好ましくは、各画像に隣接して被印刷物に配置される。
【0011】
都合のよいことに、被印刷物は、それぞれ単一の画像がプリントされ、関連するメモリタグが設けられる複数の画像エリアに分割される。各メモリタグは各画像エリア内の同じ位置に配置されてもよく、又は各画像に関して同じ位置に配置されてもよい。
【0012】
プリントは、プリント上のすべての画像に関するデータを記憶するためのさらなるメモリタグをさらに備えることができる。
【0013】
好ましくは、プリントは各メモリタグの位置にアイコンを備える。
【0014】
本発明の第2の態様によれば、関連するデータ記憶装置を有するプリント媒体であって、このプリント媒体は、プリント可能な表面を有する被印刷物と、被印刷物のエリア上の離間位置において被印刷物に結合された複数のメモリタグと、を備えるプリント媒体が提供される。
【0015】
メモリタグが誘導により給電されてデータをメモリタグに書き込ませることが好ましい。
【0016】
被印刷物は、好ましくは、複数の画像エリアに分割され、メモリタグを各画像エリアに配置することができる。
【0017】
画像エリアは規則正しい格子を形成することができ、各メモリタグは、それが配置されている画像エリアに関して同じ位置に配置される。別法として、画像エリアは規則正しい格子を形成することができ、メモリタグは画像エリア内の異なる位置に配置される。
【0018】
本発明の第3の態様によれば、複数の画像に関するデータをプリント記憶媒体に記憶する方法であって、このプリント記憶媒体は被印刷物及び被印刷物のエリア上の離間位置において結合された複数のメモリタグを備え、
複数の可視画像をメモリタグにそれぞれ隣接して被印刷物にプリントするステップと、
画像の少なくともいくつかに関して、各画像に関連するデータを隣接するメモリタグに記憶するステップと、
を含む、方法が提供される。
【0019】
本発明の第4の態様によれば、複数の画像に関するデータを記憶する方法であって、この方法は、
複数の可視画像を被印刷物にプリントするステップと、
メモリタグを被印刷物に、各画像に隣接して付着させるステップと、
メモリタグが隣接して付着された各画像毎に、画像に関連するデータを隣接するメモリタグに記憶するステップと、
を含む方法が提供される。
【0020】
データをメモリタグに記憶する前にメモリタグを被印刷物に付着してもよく、又はメモリタグを被印刷物に付着させる前にデータをメモリタグに記憶してもよい。
【0021】
本発明の例について、添付図面を参照しながら例としてのみこれより説明する。
【発明を実施するための最良の形態】
【0022】
(好適な実施形態の詳細な説明)
図1を参照して、被印刷物(substrate)12上に複数の画像Iを含むプリント10を概略的に示す。被印刷物12のエリアは表面上、鎖線で示すように画像エリアA及び辺縁Bに分割される。各画像エリアAに画像Iをプリントすることができ、この場合、エリアA1〜A11に画像I1〜I11がそれぞれあり、エリアA12〜A15には画像がプリントされておらず、ブランクのままである。画像Iは特定のサイズ又は相対寸法のものではなく、むしろ所望に応じて様々なものであるが、すべて同じサイズであってもよい。各エリアA内にはメモリタグTが配置され、メモリタグTは被印刷物12、この場合では各エリアAの右上に結合されている。こうして、メモリタグTは被印刷物12上に規則正しい配列を形成する。
【0023】
上で示したように、本発明の異なる実施形態に様々なメモリタグ技術を採用することができる。しかし、電磁誘導式給電(inductively powered)がなされるが従来のRFIDよりもはるかに大きなメモリである、近距離読み取りに適した、メモリタグの好ましい形態については、好ましい実施形態において後述する。
【0024】
プリント10は画像Iのインデックスプリントとして意図される。画像Iは低解像度で被印刷物12にプリントされ、各画像Iに関連するデータが対応するメモリタグTに記憶される。データは、好ましくは、高解像度フォーマットの画像を含み、画像が形成されたときのカメラ設定、光度等の画像に関するデータ、及び撮影場所、何についての画像であるか等の情報をさらに含むことができるが、選択された任意のデータをメモリタグTに記憶することができる。
【0025】
被印刷物12及びメモリタグTは結合されて、関連するデータ記憶装置、すなわち複数の画像に関連するデータを可視のプリントされた形態及びデジタル形態の両方で記憶するように特になっている、物理的な記憶媒体を有するプリント媒体14を形成する。
【0026】
もちろん、画像のいくつか又は実際にすべてを、関連するメモリタグTにデータを書き込むことなく被印刷物12にプリントすることも可能である。たとえば、図1に関して、I10は被印刷物12のエリアA10に単にプリントされるだけであり、関連するメモリタグT10にデータが記憶されなくてもよい。
【0027】
本発明及び本発明をどのように実際に用いることができるかを説明するために、メモリタグT及び関連する読み書き装置20の動作についてより十分に、図2を参照してこれより手短に説明する。メモリタグTは、アンテナコイルL1及びアンテナコイルL1に並列接続して共振回路を形成するキャパシタC1を備える。メモリタグは、メモリM及び処理・給電回路P1をさらに備える。読み書き装置20は、アンテナコイルL2、アンテナコイルL2と並列接続して共振回路を形成するキャパシタC2、及び処理・信号発生回路P2を備える。
【0028】
P2内の信号発生器は、2.45GHz等の選択された動作周波数で信号を発生し、これがアンテナコイルL2に与えられ、こうして、メモリタグTが読み書き装置20に十分近づけられた場合にメモリタグTのアンテナコイルL1に貫入する電磁場が発生する。誘導により、こうしてアンテナコイルL1に電圧が発生し、これは回路P1において整流され、メモリタグTの給電に用いられる。キャパシタC1及びC2の静電容量は、送信信号強度及び受信信号を最大にするために、共振回路が両方とも、信号発生器により発生する周波数で共振するようなものが選択される。
【0029】
データを読み書き装置20によりメモリタグTに書き込む場合、P2において発生した無線周波信号が、アンテナコイルL2に与えられて送信される前にデータで変調、たとえば振幅変調される。したがって、誘導結合によりメモリタグTが受信する信号は、メモリタグTを給電するとともにメモリタグTと通信し、回路P1は搬送波からデータ信号を分離し、記憶のためにデータをメモリMに渡す。
【0030】
同様に、データをメモリタグTから読み出す場合、回路P1はデータを表す信号をアンテナコイルL1に与え、これは誘導結合によりアンテナコイルL2によって検出され、回路P2において解読されてから読み書き装置20からメインプロセッサ又は代替の記憶装置(図示せず)に渡される。この信号は、たとえば、負荷変調を用いて送信することができる。このようなRFIDシステムでは、メモリタグTが消費する電力は、読み書き装置20のアンテナコイルL2の内部抵抗の両端の電圧降下として測ることができる。回路P1内の負荷抵抗はオンオフ切り替え可能であり、そうしてメモリタグTが消費する電力を変更させ、次いでこれが、読み書き装置20のアンテナコイルL2の両端の電圧の振幅変調として検出される。
【0031】
RFIDタグの動作に関してさらに詳しくは、RFID Handbook, Klaus Finkenzeller, 1999, John Wiley & Sonsを参照されたい。
【0032】
したがって、メモリタグTとの通信が読み書き装置20を介することが理解されよう。読み書き装置20は多くの形態をとることができるが、コンピュータに接続されるハンドヘルドペン型の装置であってもよく、又はプリンタ等の他の機器に内蔵してもよい。例について以下考察する。
【0033】
メモリタグ読み書き装置20が設けられ、通過する用紙に予め取り付けられた、又は埋め込まれたメモリタグTに対して読み出し又は書き込みを行うことができるプリンタが、EP−A−1422656に記載されている。プリンタについては本明細書において詳細に説明しないが、図3を参照して非常に短く説明している。
【0034】
プリンタ30は、メインプロセッサ32、プリントヘッド34、読み書き装置20、及びプリントヘッド34及び読み書き装置20の移動を制御するメカニクスコントローラ36、並びに給紙ローラ(図示せず)等の他の構成要素を備える。プリンタ30はコンピュータ38に接続される。プリンタ30はコンピュータ38及びメインプロセッサ32からプリント命令を受け取り、次いで必要に応じてプリントヘッド34、読み書き装置20、及びメカニクスコントローラ36に命令を発して、コンピュータ38からの命令を実施する。このようなプリンタ30を用いて、プリント10を非常に単純に以下のように生成することができる。
【0035】
プリント媒体14がプリンタ30に供給され、コンピュータ38により、低解像度画像I1〜I11を被印刷物12の画像エリアA1〜A11にプリントし、画像I1〜I11の高解像度画像データをメモリタグT1〜T11に書き込む命令が発せられる。プリンタ30は、特定の形態のプリント媒体14に合わせてセットアップすることができ、したがってメモリタグTの位置を知っている場合もあれば、又はプリント開始前若しくは進行する際にメモリタグTの位置を検出する必要がある場合もある。次いで、プリンタ30のメインプロセッサ32はプリンタ30を通してプリント媒体14を移動させ、プリントヘッド32及び読み書き装置20を必要に応じて移動させ、プリントヘッド32にプリントするように、且つ読み書き装置20に適宜書き込んで所望の目的を達成するように命令する。
【0036】
これより図4を参照して、代替の形態のプリント40を概略的に示す。プリント10と同様に、プリント40は、鎖線で示す画像エリアA及び辺縁Bに表面上分割された被印刷物42上に複数の画像Iを含む。各エリアAに画像Iをプリントすることができ、この場合、エリアA1'〜A4'、A6'〜A8'、A10'〜A12'、及びA14'〜A16'に画像I1'〜I4'、I6'〜I8'、I10'〜I12'、及びI14'〜I16'がそれぞれあり、エリアA5'、A9'、及びA13'に画像はなく、ブランクのままである。画像を含むエリア内にはそれぞれメモリタグTがある。しかし、これらは、配置されているエリアAに関して同じ位置にすべて配置されているわけではなく、むしろ関連する画像Iに関して同じ位置に配置されている。すなわち、メモリタグTはすべて各画像Iの右下に配置され、したがってエリアA内のメモリタグTの位置は、画像Iが肖像画書式であるかそれとも風景画書式であるかに応じて関わる画像Iの向きに依存する。
【0037】
この実施形態では、画像のないエリアはメモリタグTを含まない。しかし、関わる画像に関連するデータをいずれも記憶する必要がない場合、メモリタグTを各エリアに付着させることなく画像をエリアAにプリントすることができることを理解されたい。
【0038】
被印刷物42及びメモリタグTは、プリント媒体14に関して上述したように、関連するデータ記憶装置を有するプリント媒体44から結合される。
【0039】
メモリタグ読み書き装置20が設けられ、通過する用紙に予め取り付けられた、又は埋め込まれたメモリタグTに対して読み出し又は書き込みを行うことができ、且つ通過する用紙にメモリタグを配置することもできるプリンタが、EP−A−1422068に記載されている。プリンタは図3を参照して上述した方法とよく似た方法で動作するが、メモリタグに書き込みしてからそれらを用紙に配置する、又はメモリタグを用紙に配置してからそれらに書き込むこともできる追加特徴を有する。
【0040】
このようなプリンタ及びメモリタグプレイサ(placer)は、メモリタグTの位置が関連する画像Iの向きに依存するプリント40の生成に適する。これは、プリンタに供給されれば、プリンタを通過する間に各種画像がプリントされるとともに、関連データが書き込まれるメモリタグTが適切な位置に付着される普通の用紙である。
【0041】
本発明によるプリントへのさらなる変更は、図4に示すように被印刷物の辺縁内に配置されるメモリタグTBを設けることである。このメモリタグTBは、都合のよいことに、インデックスプリント40上の画像Iのリスト等のインデックスプリント40全体に関するデータ、及び適切であればメモリタグTの位置を含むプリント40上のそれぞれの位置を記憶する。
【0042】
都合のよいことに、本発明によるプリントのすべての実施形態では、プリントのユーザがメモリタグTからデータを読み取ろうとするときにメモリタグTを容易に見つけることができるように、可視アイコンが各メモリタグTの位置にプリントされる。これは、一般に、必要に応じてデータを読み出す前にメモリタグTを求めてスキャンし、それによってメモリタグTを検出することができる大型機器にプリントを通すことによりデータが読み取られるのではなく、ユーザがハンドヘルドリーダを使用している場合に特に有益である。
【0043】
明らかに、本発明によるプリントの他の形態を、プリント画像I及びメモリタグTの相対位置を変形させて、またメモリタグTに記憶されるデータの形態を変形させて形成することが可能である。上に示したように、異なるタイプのメモリタグを採用することも可能である。
【図面の簡単な説明】
【0044】
【図1】本発明によるプリントの第1の実施形態を概略的に示す図である。
【図2】本発明において、及び読み書き装置において使用されるメモリタグを概略的に示す図である。
【図3】本発明によるプリントの作成に使用することができるプリンタ及びタグリーダ/ライタを概略的に示す図である。
【図4】本発明によるプリントの第2の実施形態を概略的に示す図である。
【符号の説明】
【0045】
10:プリント
12:被印刷物
14:プリント媒体
1〜A15:エリア
B:辺縁
1〜I11:画像
1〜T15:メモリタグ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
被印刷物及び該被印刷物に結合された複数のメモリタグを有するプリントであって、該プリントは複数の画像を含むインデックスプリントであり、前記メモリタグは、前記画像の少なくともいくつかが関連付けられて前記画像のそれぞれに関連するデータを記憶する、プリント。
【請求項2】
各画像毎にどのデータが関連するメモリタグに記憶されているかに関して、前記画像が低解像度でプリントされ、該画像に関連するデータは高解像度の前記画像を含む、請求項1に記載のプリント。
【請求項3】
各画像毎にどのデータが関連するメモリタグに記憶されているかに関して、前記画像に関連するデータは、該画像の初期作成についての情報を含んでいる、請求項1に記載のプリント。
【請求項4】
各画像毎にどのデータが関連するメモリタグに記憶されているかに関して、前記画像に関連するデータは、該画像の内容についての情報を含んでいる、請求項1に記載のプリント。
【請求項5】
各画像毎にどのデータが関連するメモリタグに記憶されているかに関して、前記画像に関連するメモリタグは、該各画像に隣接して前記被印刷物上に配置される、請求項1に記載のプリント。
【請求項6】
前記被印刷物は複数の画像エリアに分割され、該各エリアには単一の画像がプリントされ、関連するメモリタグが設けられる、請求項1に記載のプリント。
【請求項7】
前記各メモリタグは前記各画像エリア内の同じ場所に配置される、請求項6に記載のプリント。
【請求項8】
前記各メモリタグは前記各画像に関して同じ場所に配置される、請求項6に記載のプリント。
【請求項9】
前記プリント上の前記画像のすべてに関するデータを記憶するためのメモリタグをさらに備えている、請求項1に記載のプリント。
【請求項10】
前記各メモリタグの位置にアイコンを備えている、請求項1に記載のプリント。
【請求項11】
前記各メモリタグは、誘導により給電され、該メモリタグに記憶されているデータを送信するようになっている、請求項1に記載のプリント。
【請求項12】
プリント可能な表面を有する被印刷物と、該被印刷物のエリア上の離間位置において該被印刷物に結合された複数のメモリタグと、を備えている、関連するデータ記憶装置を有するプリント媒体。
【請求項13】
前記各メモリタグは、誘導により給電され、書き込まれるデータを受信するようになっている、請求項12に記載のプリント媒体。
【請求項14】
前記被印刷物は複数の画像エリアに分割され、前記メモリタグは各画像エリアに配置されている、請求項12に記載のプリント媒体。
【請求項15】
前記画像エリアは規則正しい格子を形成し、前記各メモリタグは、配置される前記画像エリアに関して同じ位置に配置される、請求項14に記載のプリント媒体。
【請求項16】
前記画像エリアは規則正しい格子を形成し、前記メモリタグは前記画像エリア内の異なる位置に配置されている、請求項14に記載のプリント媒体。
【請求項17】
複数の画像に関するデータをプリント媒体に記憶する方法であって、該プリント媒体は、被印刷物及び該被印刷物のエリア上の離間位置において該被印刷物に結合された複数のメモリタグを備え、該方法は、
複数の可視画像を前記メモリタグにそれぞれ隣接して前記被印刷物にプリントするステップと、
前記画像の少なくともいくつかに関して、前記各画像に関連するデータを隣接する前記メモリタグに記憶するステップと、
を含む、方法。
【請求項18】
複数の画像に関するデータを記憶する方法であって、
複数の可視画像を被印刷物にプリントするステップと、
メモリタグを前記被印刷物に、前記画像の少なくともいくつかに隣接して付着させるステップと、
前記メモリタグが隣接して付着された前記各画像毎に、該画像に関連するデータを隣接する前記メモリタグに記憶するステップと、
を含む、方法。
【請求項19】
前記メモリタグは、前記データが該メモリタグに記憶される前に前記被印刷物に付着される、請求項18に記載の方法。
【請求項20】
前記データは、前記メモリタグが前記被印刷物に付着される前に前記メモリタグに記憶される、請求項18に記載の方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公表番号】特表2007−500860(P2007−500860A)
【公表日】平成19年1月18日(2007.1.18)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−520893(P2006−520893)
【出願日】平成16年7月22日(2004.7.22)
【国際出願番号】PCT/GB2004/003171
【国際公開番号】WO2005/013192
【国際公開日】平成17年2月10日(2005.2.10)
【出願人】(503003854)ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. (1,145)
【Fターム(参考)】