説明

パワーアンドフリー式トロリコンベア

【課題】キャリアがパワートロリに先行して下降傾斜経路まで移動する暴走落下の防止効果を高める。
【解決手段】下降傾斜経路の上流側水平経路に駆動ドッグ6と被駆動ドッグ9の係合状態を解除する係合解除部があるパワーアンドフリー式トロリコンベアであって、前記係合解除部の下流側に、所定位置にある可動片16をフリートロリ8に当接させ該可動片16が下流側へ移動した後に前記所定位置に復帰させるストッパを設置し、前記係合解除部の下流側に、フリートロリ8を検出可能な第1センサ21と、駆動ドッグ6を検出可能な第2センサ22A,22Bとを、前記係合状態において第1センサ21による検出及び第2センサ22A,22Bによる検出が同時にされる状態が存在する箇所に設置し、第1センサ21が遮光から入光に変化する間に第2センサ22A,22Bが遮光しなかった場合に、コンベアを非常停止する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、下降傾斜経路を含む搬送経路に沿ってフリートロリを移動させるパワーアンドフリー式トロリコンベアに関するものである。
【背景技術】
【0002】
駆動ドッグを被駆動ドッグに係合させた係合状態としてパワーチェーンの推進力をフリートロリに伝達することにより下降傾斜経路を含む搬送経路に沿ってフリートロリを移動させるとともに、下降傾斜経路の上流側水平経路に前記係合状態を解除する係合解除部があるパワーアンドフリー式トロリコンベアとして、前記水平経路において停止具により前記係合状態が解除されて停止しているフリートロリ(物品搬送具)を、停止解除に伴って前記係合状態として下流側へ搬送するもの(例えば、特許文献1参照。)、上流側パワーチェーンから下流側パワーチェーンへフリートロリ(キャリア)を乗り継がせるためのプッシャ装置を前記水平経路に設置するもの、上流側パワーチェーンの出口で該パワーチェーンの駆動ドッグと前部トロリの被駆動ドッグとの係合が外れて停止している状態の後部トロリを上流側パワーチェーンの駆動ドッグにより押送することにより、前記水平経路にプッシャ装置を設置せずに下流側パワーチェーンへフリートロリ(キャリア)を乗り継がせるもの等がある。
このような前記水平経路に前記係合解除部があるパワーアンドフリー式トロリコンベアにおいて、フリートロリがパワートロリに先行して下降傾斜経路に移動する暴走落下を防止するために、フリートロリの振れ止め用ガイドローラに接当する観音開き式の弾性ストッパを前記水平経路のフリーレールに設けてなるもの(例えば、特許文献1参照。)等がある。
【0003】
【特許文献1】実開昭48−45384号公報(第1−4図)
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1の構成は、弾性ストッパがあることからフリートロリ(キャリア)の惰走を停止させる一定の効果を奏するものであるが、このような弾性ストッパを設けても、据付誤差や建物の傾斜等により前記水平経路のレールが下流側へ下降傾斜していることがあり、このようなレールに支持案内されたフリートロリ並びにキャリア及び被搬送物が想定以上の速度で惰走して下降傾斜経路まで移動して落下する場合がある。
また、上記のようなプッシャ装置を備える構成では、プッシャ装置の調整が不十分であると、フリートロリが想定以上の強さで押送され、フリートロリ並びにキャリア及び被搬送物が下降傾斜経路まで移動して落下する場合がある。
さらに、作業者が誤ってキャリアを下流側へ押してしまうこともあり、その際には、フリートロリ並びにキャリア及び被搬送物が下降傾斜経路まで移動して落下する場合がある。
このようにキャリア及び被搬送物が下降傾斜経路まで移動して落下すると、先行キャリア上の被搬送物に衝突して損傷するため、甚大な被害が生じる。
さらにまた、パワートロリに先行して惰走したフリートロリが、弾性ストッパを通過し、下降傾斜経路まで移動せずに水平経路上に停止している場合もあるが、この場合には、停止しているキャリア上の被搬送物に後続キャリア上の被搬送物が衝突して損傷するため、甚大な被害が生じる。
【0005】
そこで本発明が前述の状況に鑑み、解決しようとするところは、フリートロリ(キャリア)がパワートロリに先行して下降傾斜経路まで移動することにより生じる先行キャリア上の被搬送物との衝突、及び、フリートロリ(キャリア)がパワートロリに先行して移動しストッパの下流側に停止していることにより生じる後続キャリア上の被搬送物との衝突の防止効果が高く、コンベアの信頼性を向上することができるパワーアンドフリー式トロリコンベアを提供する点にある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明に係るパワーアンドフリー式トロリコンベアは、前記課題解決のために、パワーレールに支持案内され、パワーチェーンにより駆動されるパワートロリ又は該パワートロリ近傍の前記パワーチェーンに取り付けられた駆動ドッグを、フリーレールに支持案内されるフリートロリの被駆動ドッグに係合させた係合状態とすることにより、下降傾斜経路を含む搬送経路に沿って前記フリートロリを移動させるとともに、前記下降傾斜経路の上流側水平経路に前記係合状態を解除する係合解除部があるパワーアンドフリー式トロリコンベアであって、前記水平経路における前記係合解除部の下流側に、エアーシリンダ又は弾性体により支持されて所定位置にある可動片を前記フリートロリに当接させるストッパを設置し、前記可動片が、下流側へ移動する前記フリートロリに当接し押圧されて下流側へ移動し、さらに下流側へ移動する前記フリートロリと離反して前記エアーシリンダ又は弾性体による付勢力により前記所定位置に復帰するものであり、前記水平経路における前記係合解除部の下流側に、前記フリートロリを検出可能な第1センサと、前記駆動ドッグ若しくは該駆動ドッグの支持部又は前記パワートロリを検出可能な第2センサとを、前記係合状態において前記第1センサによる検出及び前記第2センサによる検出が同時にされる状態が存在する箇所に設置し、前記第1センサにより前記検出がされた時間内に前記第2センサにより前記検出がされなかった場合に、コンベア制御装置により非常停止するものである。
【0007】
ここで、前記第1センサが前記可動片の下流側への移動を検出するものであると好ましい。
【0008】
また、前記第1センサ及び第2センサが透過形の光電センサであり、前記第1センサが遮光から入光に変化するまでの間に前記第2センサが遮光しなかった場合に、コンベア制御装置により非常停止すると好ましい。
【発明の効果】
【0009】
本発明に係るパワーアンドフリー式トロリコンベアによれば、パワーレールに支持案内され、パワーチェーンにより駆動されるパワートロリ又は該パワートロリ近傍の前記パワーチェーンに取り付けられた駆動ドッグを、フリーレールに支持案内されるフリートロリの被駆動ドッグに係合させた係合状態とすることにより、下降傾斜経路を含む搬送経路に沿って前記フリートロリを移動させるとともに、前記下降傾斜経路の上流側水平経路に前記係合状態を解除する係合解除部があるパワーアンドフリー式トロリコンベアであって、前記水平経路における前記係合解除部の下流側に、エアーシリンダ又は弾性体により支持されて所定位置にある可動片を前記フリートロリに当接させるストッパを設置し、前記可動片が、下流側へ移動する前記フリートロリに当接し押圧されて下流側へ移動し、さらに下流側へ移動する前記フリートロリと離反して前記エアーシリンダ又は弾性体による付勢力により前記所定位置に復帰するものであり、前記水平経路における前記係合解除部の下流側に、前記フリートロリを検出可能な第1センサと、前記駆動ドッグ若しくは該駆動ドッグの支持部又は前記パワートロリを検出可能な第2センサとを、前記係合状態において前記第1センサによる検出及び前記第2センサによる検出が同時にされる状態が存在する箇所に設置し、前記第1センサにより前記検出がされた時間内に前記第2センサにより前記検出がされなかった場合に、コンベア制御装置により非常停止するので、ストッパによりパワートロリに先行して惰走しているフリートロリに制動力を付与することができるとともに、第1センサにより前記検出がされた時間内に第2センサにより前記検出がされなかった場合が、フリートロリがパワートロリに先行して惰走している状態であるため、この状態を検出してコンベア制御装置により非常停止することができる。
したがって、フリートロリ(キャリア)の惰走状態を検出して、異常発生箇所の前後を含めたパワーチェーンを即時に停止するとともに、コンベア制御盤に異常表示をし、さらにアラームと回転灯等により保全担当者に知らせることができる。
【0010】
よって、このようなコンベアの非常停止(アラーム等)を知った保全担当者が、例えば駆動ドッグに係合し損ねた被駆動ドッグを係合させるようにキャリアを手で押して移動させて異常原因を取り除くことができるため、フリートロリ(キャリア)がパワートロリに先行して下降傾斜経路に移動し、このキャリア上の被搬送物が先行キャリア上の被搬送物に衝突して損傷する暴走落下の防止効果を高めることができ、したがってコンベアの信頼性を向上することができる。
その上、フリートロリがパワートロリに先行して惰走したが下降傾斜経路まで移動せずにストッパの下流側の水平経路に停止している場合であっても、保全担当者により復帰釦が押されるまでは異常箇所一帯の全てのコンベアが停止しているため、停止しているキャリア上の被搬送物と後続キャリア上の被搬送物との衝突を防止することができ、したがってコンベアの信頼性を向上することができる。
【0011】
また、前記第1センサが前記可動片の下流側への移動を検出するものであると、前記効果に加え、下流側へ移動するフリートロリに当接し押圧されて下流側へ移動する可動片の移動を第1センサにより検出することによりフリートロリを検出するため、フリートロリの検出を容易かつ確実に行うことができる。
【0012】
さらに、前記第1センサ及び第2センサが透過形の光電センサであり、前記第1センサが遮光から入光に変化するまでの間に前記第2センサが遮光しなかった場合に、コンベア制御装置により非常停止すると、前記効果に加え、不透明体の光学的検出方法の中で、検出原理上、耐環境性がよく最も安定で確実な構成である透過形の光電センサにより、フリートロリがパワートロリに先行して惰走している状態を確実に検出して非常停止することができるため、コンベアの信頼性をより向上することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0013】
次に本発明の実施の形態を添付図面に基づき詳細に説明するが、本発明は、添付図面に示された形態に限定されず特許請求の範囲記載の要件を満たす実施形態の全てを含むものである。
本明細書においては、搬送方向(図中の矢印A参照。)側を前とし、左右は前方に向かっていい、右方から見た図を正面図とする。
【0014】
図1〜図5は、本発明の実施の形態に係るパワーアンドフリー式トロリコンベアの構成を示す概略図であり、図1は下降傾斜経路を含む搬送経路の例を示す部分断面正面図、図2はパワートロリ及びフリートロリ並びにキャリアの上部を拡大して示す正面図、図3及び図4はフリートロリ及びパワートロリの通過を検出するセンサまわりを拡大して示す正面図、図5は同じく前方から見た図であり、図3はエアーシリンダの可動片にフリートロリのストライカーピンが当接した瞬間の状態を、図4はストライカーピンにより可動片が揺動した状態を示している。なお、図1では、パワーチェーン、パワートロリ、駆動ドッグ及び被駆動ドッグ等の記載を省略している。
【0015】
図1に示すパワーアンドフリー式トロリコンベア1は、オーバーヘッドコンベアであり、例えば電着塗装ラインである処理槽19内の処理液20に被搬送物Wを浸漬させるために下降傾斜経路Dを含む搬送経路を有しており、パワーレール2の下側に平行に設置された左右のフリーレール7,7によりフリートロリ8が支持され、フリートロリ8に取り付けられたキャリア12に支持された被搬送物Wを、下降傾斜経路Dの上流側水平経路Hから下降傾斜経路Dへ搬送する。
【0016】
また、図2及び図5に示すように、左右の支持部材17,17に取り付けられ、搬送経路に沿って前後に配設されたヨーク18,…に支持されたI字状断面のパワーレール2に左右のローラ4A,4Aを係合させることにより、パワートロリ4はパワーレール2に支持案内され、パワーチェーン3により搬送方向(図2中の矢印A参照。)に駆動される。
さらに、ヨーク18,…に支持され、開口を対向させたコ字状断面の左右のフリーレール7,7に係合するローラ8A,8A,…を備えた前部トロリ8F、中間トロリ8M及び後部トロリ8Rからなるフリートロリ8は、前部トロリ8F及び中間トロリ8Mを連結する前連結ロッド11F並びに中間トロリ8M及び後部トロリ8Rを連結する後連結ロッド11Rにより連結された状態で、左右のフリーレール7,7に支持案内される。
なお、フリートロリ8の構成は。このような構成に限定されるものではなく、その構成は、搬送経路やキャリアの構成等に応じて適宜選択される。
【0017】
図2〜図4に示すように、前後のパワートロリ4,4間のパワーチェーン3に形成した支持部5に、水平支軸5Aまわりに揺動するように取り付けられた駆動ドッグ6(駆動ドッグ6はパワートロリ4に取り付けてもよい。)を、フリートロリ8(前部トロリ8F)の被駆動ドッグ9に係合させた係合状態とすることにより、フリートロリ8、キャリア12及び被搬送物W(図1参照。)は、パワーチェーン3の推進力により下流側へ搬送される。
なお、下降傾斜経路Dの上流側水平経路H(図1及び図2参照、)には、フリートロリ8(キャリア12)を停止させるために、あるいはフリートロリ8(キャリア12)を上流側パワーチェーンから下流側パワーチェーンへ乗り継ぎさせるために、駆動ドッグ6と被駆動ドッグ9との係合状態を解除する図示しない係合解除部がある。
この係合解除部は、例えばカムを揺動させるエアーシリンダ等のアクチュエータからなるカムストップ機構であり、前記カムにより駆動ドッグ6を上昇させることにより、駆動ドッグ6と被駆動ドッグ9との係合状態を解除することができる。
【0018】
このような下降傾斜経路Dの上流側水平経路Hに係合解除部があるパワーアンドフリー式トロリコンベア1としては、前述の特許文献1のような構成であっても、上流側パワーチェーンから下流側パワーチェーンへフリートロリ(キャリア)を乗り継がせるためのプッシャ装置を水平経路Hに設置する構成であっても、上流側パワーチェーンの出口で該パワーチェーンの駆動ドッグと前部トロリの被駆動ドッグとの係合が外れて停止している状態の後部トロリを上流側パワーチェーンの駆動ドッグにより押送することにより、水平経路Hにプッシャ装置を設置せずに下流側パワーチェーンへフリートロリ(キャリア)を乗り継がせる構成等であってもよい。
【0019】
次に、前記水平経路Hにおける前記係合解除部の下流側に設置するストッパについて説明する。
図3〜図5に示すように、左右のフリーレール7,7の左右には、エアーシリンダ13の本体14が水平支軸14Aまわりに揺動可能に取り付けられ、エアーシリンダ13の本体14から略後方に伸びて略前後方向に伸縮するピストンロッド15の先端部(後端部)が、水平連結軸16Bを介して水平支軸16Aまわりに揺動する可動片16に連結されており、これら左右のエアーシリンダ13,13及び可動片16,16等が前記ストッパを構成する。
左右の可動片16,16は、図3のように垂下した状態が所定位置であり、この状態で前部トロリ8Fの本体から左右方向に延びるストライカーピン10,10が可動片16,16の後面に当接すると、ストライカーピン10,10に押圧された可動片16,16は、図4に示すように水平支軸16A,16Aまわりに前方(下流側)へ揺動する。
【0020】
このように前部トロリ8Fのストライカーピン10,10が可動片16,16を押しながら下流へ移動している状態では、エアーシリンダ13,13のピストンロッド15,15が後方に伸びるため、エアーシリンダ13,13の圧縮空気により付勢力(復元力)が前方に作用する。
したがって、前部トロリ8F(ストライカーピン10,10)には、水平支軸16A,16Aまわりに揺動する可動片16,16を介して、前記付勢力(復元力)が後方に作用する。
そして、さらにストライカーピン10,10(前部トロリ8F)が下流側へ移動すると、ストライカーピン10,10と可動片16,16の後面とが当接しなくなるため、可動片16,16は、前記付勢力(復元力)により前記所定位置(図3に示す位置)に復帰する。
【0021】
よって、図3〜図5に示すような、駆動ドッグ6と被駆動ドッグ9とが係合した係合状態ではなく、駆動ドッグ6と被駆動ドッグ9との係合が解除された状態で、フリートロリ8及びキャリア12が惰走している場合においても、この惰走しているフリートロリ8及びキャリア12に対して前記ストッパにより制動力が付与される。
なお、前記ストッパは、エアーシリンダ13,13ではなく、コイルばね等の弾性体によって構成してもよく、前記ストッパは、所定位置にある可動片をフリートロリに当接させ、可動片が下流側へ移動する際にフリートロリに対して制動力を付与するように付勢し、フリートロリがさらに下流側へ移動すると、可動片が前記所定位置に復帰するものであればよい。
【0022】
次に、下降傾斜経路Dの上流側水平経路Hにおける前記係合解除部の下流側に設置する、フリートロリ8を検出可能な第1センサである透過形の第1光電センサ21及び駆動ドッグ6を検出可能な第2センサである透過形の第2光電センサ22A,22Bについて説明する。
ここで、第1光電センサ21と第2光電センサ22A,22Bは、図3及び図4に示すような駆動ドッグ6と被駆動ドッグ9との係合状態において、第1光電センサ21による検出及び第2光電センサ22A,22Bによる検出が同時にされる状態が存在する箇所に設置される。
【0023】
図3〜図5に示すように、第1光電センサ21は、センサ取付板23により右側のフリーレール7に連結固定され、コの字形の開口を後方に向けて、光軸が左右方向になるように水平に設置される。
第1光電センサ21は、図3の状態ではコの字形の開口内に可動片16が入っていないため、投光素子から受光素子にレーザ光が伝達された入光状態(オフ又はオンの状態)であり、この状態から前部トロリ8F(フリートロリ8)が下流側へ移動した例えば図4の状態では前部トロリ8Fのストライカーピン10に押されて前方へ揺動した可動片16が前記開口内に入っているため、投光素子からの前記レーザ光が遮断された遮光状態(オン又はオフの状態)となる。
【0024】
したがって、第1光電センサ21により、可動片16の下流側への移動に基づく入光状態から遮光状態への変化を検出することにより、ストライカーピン10、すなわち前部トロリ8F(フリートロリ8)を検出することができる。
そして、フリートロリ8がさらに下流側へ移動すると、前述のとおり可動片16が前記所定位置(図3に示す位置)に復帰するため、第1光電センサ21も遮光状態から入光状態に復帰する。
このように下流側へ移動するフリートロリ8(前部トロリ8Fのストライカーピン10)に当接し押圧されて下流側へ移動する可動片16の移動を第1光電センサ21により検出することによりフリートロリ8を検出するため、フリートロリ8の検出を容易かつ確実に行うことができる。
また、第1光電センサ21がコの字形であるため、光軸調整が不要であるとともに、光軸が固定されているので、振動、衝撃により光軸がずれることがない。
【0025】
図3〜図5に示すように、第2光電センサ22A,22Bは、センサ支持板25,25に支持された状態でセンサ取付板24,24により左右のフリーレール7,7に連結固定され、投光器である光電センサ22Aの投光軸と受光器である光電センサ22Bと受光軸とが一致するように対向設置される。
第2光電センサ22A,22Bは、図3の状態ではレーザ光L(図5参照。)が遮られていないため、投光器である光電センサ22Aから受光器である光電センサ22Bにレーザ光Lが伝達された入光状態(オフ又はオンの状態)であり、この状態からパワートロリ4が下流側へ移動して駆動ドッグ6がレーザ光Lを遮っている状態では、投光器である光電センサ22Aからのレーザ光Lが遮断された遮光状態(オン又はオフの状態)となる。
【0026】
したがって、第2光電センサ22A,22Bにより、駆動ドッグ6の下流側への移動に基づく入光状態から遮光状態への変化を検出することにより、駆動ドッグ6を検出することができる。
そして、駆動ドッグ6(パワートロリ4)がさらに下流側へ移動した例えば図4の状態では、第2光電センサ22A,22Bは遮光状態から入光状態に復帰する。
なお、第2光電センサ22A,22Bは、駆動ドッグ6の支持部5又はパワートロリ4を検出するものであってもよい。
【0027】
以下において、第1光電センサ21及び第2光電センサ22A,22Bの遮光状態(フリートロリ8、駆動ドッグ6を検出した状態)を「オン」として、これらのセンサ情報を用いたコンベア制御装置の動作について説明する。
(1)第1光電センサ21がオンであった時間内に第2光電センサ22A,22Bがオンになった時間があった場合(第1光電センサ21が遮光から入光に変化するまでの間に第2光電センサ22A,22Bが遮光した場合)は、前記係合状態でフリートロリ8等が下流側へ移動している正常搬送状態であるため、当該センサ情報を検出したコンベア制御装置は何もしない。
(2)第1光電センサ21がオフを継続している時間内に第1光電センサ22A,22Bがオンになった時間があった場合(第1光電センサ21が遮光しない状態で第2光電センサ22A,22Bが遮光した場合)は、パワーチェーン3及びパワートロリ4,4及び駆動ドッグ6が移動しているが、フリートロリ8等を搬送していない状態であるため、当該センサ情報を検出したコンベア制御装置は何もしない。
(3)第1光電センサ21がオンであった時間内に第2光電センサ22A,22Bがオンになった時間がなかった場合(第1光電センサ21が遮光から入光に変化するまでの間に第2光電センサ22A,22Bが遮光しなかった場合)は、前記係合状態の解除状態でフリートロリ8がパワートロリ4,4に先行して惰走している状態であるため、当該センサ情報を検出したコンベア制御装置はコンベアを非常停止する。
【0028】
すなわち、コンベア制御装置は、フリートロリ8がパワートロリ4,4に先行して惰走している異常発生箇所の前後を含めたパワーチェーン3,…を即時に停止するとともに、コンベア制御盤に異常表示をし、さらにアラームと回転灯等により保全担当者に知らせる。
このようなコンベアの非常停止(アラーム等)を知った保全担当者は、例えば駆動ドッグ6に係合し損ねた被駆動ドッグ9を係合させるようにキャリア12を手で押して移動させて異常原因を取り除くことができるため、フリートロリ8(キャリア12)がパワートロリ4,4に先行して下降傾斜経路Dに移動し、このキャリア12上の被搬送物Wが先行キャリア12上の被搬送物Wに衝突して損傷する暴走落下の防止効果を高めることができ、したがってコンベアの信頼性を向上することができる。
その上、フリートロリ8がパワートロリ4,4に先行して惰走したが下降傾斜経路Dまで移動せずに前記ストッパの下流側の水平経路Hに停止している場合であっても、保全担当者により復帰釦が押されるまでは異常箇所一帯の全てのコンベアが停止しているため、停止しているキャリア12上の被搬送物Wと後続キャリア12上の被搬送物Wとの衝突を防止することができ、したがってコンベアの信頼性を向上することができる。
【0029】
その上さらに、前記第1センサ及び第2センサは透過形の光電センサに限定されるものではないが、前記第1センサ及び第2センサが透過形の光電センサ21,22A,22Bであり、第1光電センサ21が遮光から入光に変化するまでの間に第2光電センサ22A,22Bが遮光しなかった場合に、コンベア制御装置により非常停止する構成であると、不透明体の光学的検出方法の中で、検出原理上、耐環境性がよく最も安定で確実な構成である透過形の光電センサにより、フリートロリ8がパワートロリ4,4に先行して惰走している状態を確実に検出して非常停止することができるため、コンベアの信頼性をより向上することができる。
【0030】
以上の説明においては、パワーアンドフリー式トロリコンベア1がオーバーヘッドコンベアである場合について説明したが、パワーアンドフリー式トロリコンベア1はフロアコンベアであってもよい。
【図面の簡単な説明】
【0031】
【図1】下降傾斜経路を含む搬送経路の例を示す部分断面正面図である。
【図2】パワートロリ及びフリートロリ並びにキャリアの上部を拡大して示す正面図である。
【図3】フリートロリ及びパワートロリの通過を検出するセンサまわりを拡大して示す正面図であり、エアーシリンダの可動片にフリートロリのストライカーピンが当接した瞬間の状態を示している。
【図4】同じく正面図であり、ストライカーピンにより可動片が揺動した状態を示している。
【図5】同じく前方から見た図である。
【符号の説明】
【0032】
A 搬送方向
D 下降傾斜経路
H 水平経路
L レーザ光
W 被搬送物
1 パワーアンドフリー式トロリコンベア
2 パワーレール
3 パワーチェーン
4 パワートロリ
4A ローラ
5 支持部
5A 水平支軸
6 駆動ドッグ
7 フリーレール
8 フリートロリ
8A ローラ
8F 前部トロリ
8M 中間トロリ
8R 後部トロリ
9 被駆動ドッグ
10 ストライカーピン
11F 前連結ロッド
11R 後連結ロッド
12 キャリア
13 エアーシリンダ(ストッパ)
14 本体
14A 水平支軸
15 ピストンロッド
16 可動片
16A 水平支軸
16B 水平連結軸
17 支持部材
18 ヨーク
19 処理槽
20 処理液
21 第1光電センサ(第1センサ)
22A,22B 第2光電センサ(第2センサ)
23,24 センサ取付板
25 センサ支持板


【特許請求の範囲】
【請求項1】
パワーレールに支持案内され、パワーチェーンにより駆動されるパワートロリ又は該パワートロリ近傍の前記パワーチェーンに取り付けられた駆動ドッグを、フリーレールに支持案内されるフリートロリの被駆動ドッグに係合させた係合状態とすることにより、下降傾斜経路を含む搬送経路に沿って前記フリートロリを移動させるとともに、前記下降傾斜経路の上流側水平経路に前記係合状態を解除する係合解除部があるパワーアンドフリー式トロリコンベアであって、
前記水平経路における前記係合解除部の下流側に、エアーシリンダ又は弾性体により支持されて所定位置にある可動片を前記フリートロリに当接させるストッパを設置し、
前記可動片が、下流側へ移動する前記フリートロリに当接し押圧されて下流側へ移動し、さらに下流側へ移動する前記フリートロリと離反して前記エアーシリンダ又は弾性体による付勢力により前記所定位置に復帰するものであり、
前記水平経路における前記係合解除部の下流側に、前記フリートロリを検出可能な第1センサと、前記駆動ドッグ若しくは該駆動ドッグの支持部又は前記パワートロリを検出可能な第2センサとを、前記係合状態において前記第1センサによる検出及び前記第2センサによる検出が同時にされる状態が存在する箇所に設置し、
前記第1センサにより前記検出がされた時間内に前記第2センサにより前記検出がされなかった場合に、コンベア制御装置により非常停止することを特徴とするパワーアンドフリー式トロリコンベア。
【請求項2】
前記第1センサが前記可動片の下流側への移動を検出するものである請求項1記載のパワーアンドフリー式トロリコンベア。
【請求項3】
前記第1センサ及び第2センサが透過形の光電センサであり、前記第1センサが遮光から入光に変化するまでの間に前記第2センサが遮光しなかった場合に、コンベア制御装置により非常停止する請求項1又は2記載のパワーアンドフリー式トロリコンベア。


【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2009−184481(P2009−184481A)
【公開日】平成21年8月20日(2009.8.20)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−25924(P2008−25924)
【出願日】平成20年2月6日(2008.2.6)
【出願人】(000211695)中西金属工業株式会社 (222)
【Fターム(参考)】