説明

ピックル液注入方法及びその装置

【課題】ピックル液の注入作業を効率よく行う。
【解決手段】 注入ヘッド1の注入針3の下方に、原料肉塊Bの載置部5を設け、前記注入ヘッド1又は前記載置部5を上下方向に移動させることにより、前記載置部5に載せた原料肉塊Bに前記注入針3を差し込んでピックル液を注入するピックル液注入装置において、前記原料肉塊Bを収納する変形ガイドケース7が設けられており、該変形ガイドケース7は、底壁7aと、該底壁7aの両側に立設され、かつ、前記原料肉塊Bが前記ピックル液注入により膨張した時に圧接する規制側壁7b、7bと、を備えている。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、豚肉、牛肉、家禽肉等の食肉塊(「原料肉塊」ともいう)に、ピックル液や調味液等の液状部物質を注入するピックル液注入方法及びその装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
ハム、ソーセージ、ベーコン等の製品では、製品全体にわたり、均一な味であることが求められている。そこで、従来、ピックル液注入装置(インジェクタ)を用いて、前記製品の原料である、豚肉、牛肉、家禽肉等の食肉塊に、所定量のピックル液や調味料を注入している(例えば、特許文献1、参照)。このインジェクタでは、送りコンベヤ(ベルトコンベヤ)の上方に多数の注入針を有する注入ヘッドを配設し、前記コンベヤで搬送される原料肉塊が前記注入ヘッドの真下に到達したときに、該コンベヤを一時停止させるとともに、前記注入ヘッドを急降下させて前記注入針を前記原料肉塊の上側に刺し込み前記ピックル液を注入している。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開平6―209693号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
従来例では、一回の打ち込み、即ち、注入ヘッドの注入針を一回上下動させて原料肉塊にピックル液を注入すると、該原料肉塊にピックル液を注入できる量に限界があり、加水率(%)、即ち、(注入後の原料肉塊の重量/注入前の原料肉塊の重量)×100 は、良くない。そのため、所望の加水率を得るため、複数回の打ち込みをしなければならないので、注入作業に時間がかかり作業効率が良くない。
【0005】
この発明は、上記事情に鑑み、ピックル液の注入作業を効率よく行うことを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
この発明は、注入ヘッドの注入針の下方に、原料肉塊の載置部を設け、前記注入ヘッド又は前記載置部を上下方向に移動させることにより、前記載置部に載せた原料肉塊に前記注入針を差し込んでピックル液を注入するピックル液注入装置において、前記原料肉塊を収納する変形ガイドケースが設けられており、該変形ガイドケースは、底壁と、該底壁の両側に立設され、かつ、前記原料肉塊が前記ピックル液の注入により膨張した時に圧接する規制側壁と、を備えていることを特徴とする。
【0007】
この発明の前記変形ガイドケースは、前端、後端、又は、前端及び後両端が壁により閉鎖されていることを特徴とする。この発明の前記変形ガイドケースの底壁には、両側壁側に伸びしろ部が設けられていることを特徴とする。
【0008】
この発明のピックル液注入方法は、変形ガイドケースに原料肉塊を収容して載置部に配設する行程と、前記注入ヘッドを下降させ、変形ガイドケース内の原料肉塊に、注入針を差し込みピックル液を注入する行程と、前記ピックル液の注入により原料肉塊が膨張し、規制側壁に圧接して上方向に伸びる膨張拡大行程と、前記注入針を所定位置まで差し込むとともに、ピックル液の吐き出しを継続させながら前記注入針を上昇させて前記原料肉塊から抜き出す行程と、を備えていることを特徴とする。
【0009】
この発明のピックル液注入方法は、変形ガイドケースに原料肉塊を収容して載置部に配設する行程と、前記載置部を上昇させ、変形ガイドケース内の原料肉塊に、注入ヘッドの注入針を差し込みピックル液を注入する行程と、前記ピックル液の注入により原料肉塊が膨張し、規制側壁に圧接して上方向に伸びる膨張拡大行程と、前記注入針を所定位置まで差し込むとともに、ピックル液の吐き出しを継続させながら前記載置部を下降させて前記変形ガイドケース内の原料肉塊から前記注入針を抜き出す行程と、を備えていることを特徴とする。
【発明の効果】
【0010】
この発明は、前記のように構成したので、ピックル液の注入により、原料肉塊が変形ガイドケース内で膨張すると、該原料肉塊は縦横方向に伸びながら規制側壁に圧接する。そうすると、該原料肉塊の横方向の伸びは、前記規制側壁により阻止されるので、上方向に変形し、膨張拡大部が形成される。そして、注入針を引き抜く際には前記膨張拡大部にもピックル液が注入される。この様にして、一回の打ち込み作業により、従来例に比べ、大幅に加水率を向上させることができる。因みに、本件発明を用いて、重量が3.12kgの原料肉塊に、注入針を差し込んでピックル液を注入し、その重量を計測したところ、一回の打ち込みで、8.76kgとなり、加水率は、(8.76/3.12)×100=280.77(%) に到達した。
【図面の簡単な説明】
【0011】
【図1】本発明の第1実施形態を示す正面図である。
【図2】変形ガイドケースの斜視図である。
【図3】側面図の一部を示す図である。
【図4】変形ガイドケースから原料肉塊を流下させている状態を示す正面図である。
【図5】本発明の使用状態を示す図で、図5(A)は注入ヘッドを降下させて、注入針を原料肉塊の表面に接触させた状態を示す図、図5(B)は、注入ヘッドを降下させて原料肉塊の中央まで注入針を差し込んだ状態を示す図、図5(C)は、注入ヘッドを更に降下させて所定位置まで注入針を差し込んだ状態を示す図、図5(D)は、注入ヘッドを引き上げ注入針を原料肉塊の中央部まで引き上げた状態を示す図、図5(E)は、更に注入ヘッドを上昇させ注入針を膨張拡大部まで引き上げた状態を示す図、図5(F)は、原料肉塊から注入針を完全に引き抜いた状態を示す図、である。
【図6】本発明の第2実施形態を示す図で、変形ガイドケースの斜視図である。
【図7】本発明の使用状態を示す図で、図7(A)は変形ガイドケースを上昇させて、注入針を原料肉塊の表面に接触させた状態を示す図、図7(B)は、変形ガイドケースを上昇させて原料肉塊の中央まで注入針を差し込んだ状態を示す図、図7(C)は、変形ガイドケースを更に上昇させて所定位置まで注入針を差し込んだ状態を示す図、図7(D)は、変形ガイドケースを引き下げ注入針を原料肉塊の中央部まで引き降ろした状態を示す図、図7(E)は、更に変形ガイドケースを下降させ注入針を膨張拡大部まで引き下げた状態を示す図、図7(F)は、原料肉塊から注入針を完全に引き抜いた状態を示す図、である。
【図8】本発明の第3実施形態を示す正面図で、図6に相当する図である。
【図9】本発明の第4実施形態を示す図で、図6に相当する図である。
【発明を実施するための形態】
【0012】
この発明の第1実施形態を図1〜図5により説明する。ピックル液注入装置(インジェクタ)は、注入ヘッド1に設けられたピックル液の注入針3と、前記注入針3の真下に位置する原料肉塊の載置部5と、を備えている。この装置には、原料肉塊から前記注入針3を引き離すためのカストリ部材4が設けられている。
【0013】
原料肉塊載置部5には、変形ガイドケース7が載置されている。このケース7には、原料肉塊Bが収納されている。前記変形ガイドケース7は、合成樹脂などで形成され、底壁7aと、該底壁7aの両側に立設された規制側壁7b、7bと、を備えている。前記底壁7aの幅、即ち、両側壁7b、7b間の長さWは、該原料肉塊Bの横幅Lより僅かに大きく形成され(L<W)、例えば、長さWは、120mm、原料肉塊の横幅Lは100mm、に形成されている。前記規制側壁7b,7b側の底壁7aには、伸びしろ部8が設けられているが、この伸びしろ部8は、(長さL−横幅L)/2の大きさである。この伸びしろ部8は省略することもできる。前記両規制側壁7a、7aの高さは、原料肉塊Bの高さhより高く、例えば、原料肉塊の高さhの2〜2.5倍の高さに形成されている。一例として、高さh=130mm、が採用される。
【0014】
次に、本発明の実施形態の作動について説明する。所定形状の原料肉塊Bを変形ガイドケース7に収納した後、該ケース7を載置部5に載置し、前記原料肉塊Bを注入ヘッド1の注入針3と対向させる。
【0015】
上下動機構9の駆動により、注入ヘッド1を矢印A方向に降下させ、注入針3を原料肉塊Bに近接させるとともに、ピックル液を吐き出させる(図5(A)参照)。
【0016】
更に注入ヘッド1を矢印A方向に降下させて原料肉塊Bの中程まで注入針3を差し込みながらピックル液を注入する。このとき、原料肉塊Bは、ピックル液注入により、膨張し縦横に伸びるので、原料肉塊Bの高さは、hとなり、横幅はLとなる(図5(B))。
【0017】
更に、注入ヘッド1を矢印A方向に降下させ、注入針3を所定の深さ(原料肉塊Bの底部近傍)まで差し込みながらピックル液を注入する。そうすると、原料肉塊Bは膨張により規制側壁7b、7bに圧接して横方向への変形が阻止されるので、上方に向かって変形する。そのため、横幅はL(L=W)となるとともに、高さは、h(h<h<h)となり、膨張拡大部Bが形成される(図5(C)参照)。
【0018】
前記膨張拡大部B1を形成した後、注入ヘッド1を矢印A1方向に上昇させながら、ピックル液を注入し、該注入針3を原料肉塊Bの中央部(高さh)まで引き上げる(図5(D))。このとき、原料肉塊Bの高さhの部分には、往復2回のピックル液注入が行われたことになる。
【0019】
更に、注入ヘッド1を矢印A方向に上昇させながら、ピックル液を注入し、該注入針3を原料肉塊Bの膨張拡大部Bまで引き上げるとともに(図5(D))、更に注入ヘッド1を同方向に上昇させながら前記膨拡大部Bにピックル液を注入する(図5(E))。その後、注入ヘッド1を矢印A方向に上昇させ、該注入針3を原料肉塊Bから抜き出すとともに、ピックル液の供給を停止する(図5(F))。この様にして、注入針3の抜き出し時において、膨張拡大部Bにピックル液を注入する。
【0020】
前述のようにして、1回の打ち込みが完了した後、前記原料肉塊載置部5上の変形ガイドケース5を所定位置に移動し、傾斜手段11により傾け(図4参照)、前記原料肉塊を流下させて、収納部(図示省略)に収容する。この場合、前記原料肉塊載置部5上の変形ガイドケース5を移動させずに、傾けて原木肉塊を流下させることもできる。なお、説明の便宜上、一回の打ち込みの各行程を別個独立に説明したが、前記各行程は、連続して行われるものであることは、勿論である。
【0021】
本件発明の第2実施形態を図6、図7により説明するが、図1〜図5と同一図面符号はその名称も機能も同一である。この実施形態と第1実施形態との主なる相違点は、次の通りである。
(1)変形ガイドケース7の後端が後壁7Cにより閉鎖されていること、
(2)注入ヘッド1が上下動して変形ガイドケース7内の原料肉塊Bに注入針3を差し込む代わりに、載置部が上下動して注入針を原料肉塊Bに差し込むこと。
【0022】
次に、この第2実施形態の作動について説明する。所定形状の原料肉塊Bを変形ガイドケース7に収納した後、該ケース7を載置部5に載置し、前記原料肉塊Bを注入ヘッド1の注入針3と対向させる。
【0023】
前記載置部5を上下動手段(図示省略)の駆動により、注入ヘッド1に向かって矢印A1方向に上昇させ、原料肉塊Bを注入針3に近接させるとともに、ピックル液を吐き出させる(図7(A)参照)。
【0024】
更に、前記載置部5を矢印A方向に上昇させて原料肉塊Bの中程まで注入針3を差し込みながらピックル液を注入する。このとき、原料肉塊Bは、ピックル液注入により、膨張し縦横に伸びるので、原料肉塊Bの高さは、hとなり、横幅はLとなる(図7(B))。
【0025】
更に、前記載置部5を矢印A1方向に上昇させ、注入針3を所定の深さ(原料肉塊Bの底部近傍)まで差し込みながらピックル液を注入する。そうすると、原料肉塊Bは膨張により規制側壁7b、7bに圧接して横方向への変形が阻止されるので、上方に向かって変形する。そのため、横幅はL(L=W)となるとともに、高さは、h(h<h<h)となり、膨張拡大部Bが形成される(図7(C)参照)。
【0026】
前記膨張拡大部Bを形成した後、前記載置部5を矢印A方向に下降させながら、ピックル液を注入し、該注入針3を原料肉塊Bの中央部(高さh)まで引き下げる(図7(D))。このとき、原料肉塊Bの高さhの部分には、往復2回のピックル液注入が行われたことになる。
【0027】
前記載置部5を矢印A方向に下降させながら、ピックル液を注入し、該注入針3を原料肉塊Bの膨張拡大部Bまで引き下げるとともに(図7(D))、更に注入ヘッド1を同方向A2に下降させながら前記膨拡大部Bにピックル液を注入する(図7(E))。その後、注入ヘッド1を矢印A方向に下降させ、該注入針3を原料肉塊Bから抜き出すとともに、ピックル液の供給を停止する(図7(F))。この様にして、注入針3の抜き出し時において、膨張拡大部B1にピックル液を注入する。
【0028】
前記載置部5上の変形ガイドケース5を所定位置に移動し、傾斜手段11により後壁7C側を高くして、前記原料肉塊を流下させ、収納部(図示省略)に収容する。なお、説明の便宜上、前記各行程を別個独立に説明したが、前記各行程は、連続して行われるものであることは、勿論である。
【0029】
この発明の第3実施形態を図8により説明するが、図1〜図5と同一図面符号は、その名称も機能も同一である。この実施形態と第1実施形態との相違点は、第1実施形態では、変形ガイドケースの前端及び後端が開放されているのに対し、前記前端及び後端に壁7c、7dが設けられ、閉鎖されていることである。
【0030】
この発明の第4実施形態を図9により説明するが、図1〜図5と同一図面符号は、その名称も機能も同一である。この実施形態と第1実施形態との相違点は、第1実施形態では、変形ガイドケースが1本(単体)なのに対し、該変形ガイドケースは、並列に複数本連設された区分変形ガイドケース部7A、7B、7Cから構成されていることである。この変形ガイドケース7を用いると、各区分変形ガイドケース部7A、7B、7Cに原料肉塊Bを収納し、同時にピックル液を注入することができるので、ピックル液注入作業能率の向上を図ることができる。
【符号の説明】
【0031】
1 注入ヘッド
3 注入針
5 原料肉塊載置部
7 変形ガイドケース
B 原料肉塊
膨張拡大部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
注入ヘッドの注入針の下方に、原料肉塊の載置部を設け、前記注入ヘッド又は前記載置部を上下方向に移動させることにより、前記載置部に載せた原料肉塊に前記注入針を差し込んでピックル液を注入するピックル液注入装置において、
前記原料肉塊を収納する変形ガイドケースが設けられており、
該変形ガイドケースは、底壁と、該底壁の両側に立設され、かつ、前記原料肉塊が前記ピックル液注入により膨張した時に圧接する規制側壁と、を備えていることを特徴とするピックル液注入装置。
【請求項2】
前記変形ガイドケースは、前端、後端、又は、前端及び後両端が壁により閉鎖されていることを特徴とする請求項1記載のピックル液注入装置。
【請求項3】
前記変形ガイドケースの底壁には、両側壁側に伸びしろ部が設けられていることを特徴とする請求項1記載のピックル液注入装置。
【請求項4】
請求項1記載のピックル液注入装置を用いるピックル液注入方法において、
変形ガイドケースに原料肉塊を収容して載置部に配設する行程と、
前記注入ヘッドを下降させ、変形ガイドケース内の原料肉塊に、注入針を差し込みピックル液を注入する行程と、
前記ピックル液の注入により原料肉塊が膨張し、規制側壁に圧接して上方向に伸びる膨張拡大行程と、
前記注入針を所定位置まで差し込むとともに、ピックル液の吐き出しを継続させながら前記注入針を上昇させて前記原料肉塊から抜き出す行程と、
を備えていることを特徴とするピックル液注入方法。
【請求項5】
請求項1記載のピックル液注入装置を用いるピックル液注入方法において、
変形ガイドケースに原料肉塊を収容して載置部に配設する行程と、
前記載置部を上昇させ、変形ガイドケース内の原料肉塊に、注入ヘッドの注入針を差し込みピックル液を注入する行程と、
前記ピックル液の注入により原料肉塊が膨張し、規制側壁に圧接して上方向に伸びる膨張拡大行程と、
前記注入針を所定位置まで差し込むとともに、ピックル液の吐き出しを継続させながら前記載置部を下降させて前記変形ガイドケース内の原料肉塊から前記注入針を抜き出す行程と、
を備えていることを特徴とするピックル液注入方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図6】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図5】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2013−85504(P2013−85504A)
【公開日】平成25年5月13日(2013.5.13)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−228030(P2011−228030)
【出願日】平成23年10月17日(2011.10.17)
【出願人】(511250611)
【Fターム(参考)】