説明

フラビウィルス感染治療のための2′および3′−ヌクレオシドプロドラッグ

【課題】C型肝炎ウィルスなどのフラビウィルス科ウィルスに感染した宿主を治療するための化合物、方法、および組成物を提供する。
【解決手段】1′、2′、3′または4′−分岐β−Dまたはβ−Lヌクレオシドの2′および3′−プロドラッグあるいはそれの製薬上許容される塩および誘導体。これらの修飾ヌクレオシドは、C型肝炎ウィルスなどのフラビウィルスおよびペスチウィルス、ならびにRNA依存性RNA逆転写酵素を介して複製するウィルスに対して優れた結果を与える。適宜にそれらの薬剤を、別の抗ウィルス剤と併用または交互使用で投与して、フラビウィルス科ウィルス感染および他の関連する状態の予防または治療を行うこともできる。


Notice: Undefined index: DEJ in /mnt/www/gzt_disp.php on line 298

【特許請求の範囲】
【請求項1】
下記式(I)の化合物または該化合物の製薬上許容される塩。
【化1】

[式中、
、RおよびRは独立に、H、ホスフェートまたは安定化ホスフェート;直鎖、分岐または環状アルキル;アシル;CO−アルキル;CO−アリール;CO−アルコキシアルキル;CO−アリールオキシアルキル;CO−置換アリール;スルホン酸エステル;フェニルが1以上の置換基で置換されていても良いベンジル;アルキルスルホニル;アリールスルホニル;アラルキルスルホニル;脂質;アミノ酸;アミノ酸残基;炭水化物;ペプチド;コレステロール;またはin vivoで投与した場合にR、Rおよび/またはRが独立にHまたはホスフェートである化合物を与えることができる製薬上許容される脱離基であり;
およびRのうちの少なくとも1個が水素ではなく;
Yは水素、ブロモ、クロロ、フルオロ、ヨード、OH、OR、NH、NHR、NR、SHおよびSRであり;
およびXは独立に、H、直鎖、分岐または環状アルキル、CO−アルキル、CO−アリール、CO−アルコキシアルキル、クロロ、ブロモ、フルオロ、ヨード、OH、OR、NH、NHR、NR、SHおよびSRからなる群から選択され;
およびRは独立に、水素、アシルまたはアルキルである。]
【請求項2】
下記式IIの化合物または該化合物の製薬上許容される塩。
【化2】

[式中、
、RおよびRは独立に、H、ホスフェートまたは安定化ホスフェート;直鎖、分岐または環状アルキル;アシル;CO−アルキル;CO−アリール;CO−アルコキシアルキル;CO−アリールオキシアルキル;CO−置換アリール;スルホン酸エステル;フェニルが1以上の置換基で置換されていても良いベンジル;アルキルスルホニル;アリールスルホニル;アラルキルスルホニル;脂質;アミノ酸;アミノ酸残基;炭水化物;ペプチド;コレステロール;またはin vivoで投与した場合にR、Rおよび/またはRが独立にHまたはホスフェートである化合物を与えることができる製薬上許容される脱離基であり;
およびRのうちの少なくとも1個が水素ではなく;
Yは水素、ブロモ、クロロ、フルオロ、ヨード、OR、NRまたはSRであり;
およびXは独立に、H、直鎖、分岐または環状アルキル、CO−アルキル、CO−アリール、CO−アルコキシアルキル、クロロ、ブロモ、フルオロ、ヨード、OR、NRまたはSRからなる群から選択され;
およびRは独立に、水素、アシルまたはアルキルである。]
【請求項3】
下記式IIIの化合物または該化合物の製薬上許容される塩。
【化3】

[式中、
、RおよびRは独立に、H、ホスフェートまたは安定化ホスフェート;直鎖、分岐または環状アルキル;アシル;CO−アルキル;CO−アリール;CO−アルコキシアルキル;CO−アリールオキシアルキル;CO−置換アリール;スルホン酸エステル;フェニルが1以上の置換基で置換されていても良いベンジル;アルキルスルホニル;アリールスルホニル;アラルキルスルホニル;脂質;アミノ酸;アミノ酸残基;炭水化物;ペプチド;コレステロール;またはin vivoで投与した場合にR、Rおよび/またはRが独立にHまたはホスフェートである化合物を与えることができる製薬上許容される脱離基であり;
およびRのうちの少なくとも1個が水素ではなく;
Yは水素、ブロモ、クロロ、フルオロ、ヨード、OR、NRまたはSRであり;
およびXは独立に、H、直鎖、分岐または環状アルキル、CO−アルキル、CO−アリール、CO−アルコキシアルキル、クロロ、ブロモ、フルオロ、ヨード、OR、NRまたはSRからなる群から選択され;
およびRは独立に、水素、アシルまたはアルキルである。]
【請求項4】
下記式IVの化合物または該化合物の製薬上許容される塩もしくはプロドラッグ。
【化4】

[式中、
、RおよびRは独立に、H、ホスフェートまたは安定化ホスフェート;直鎖、分岐または環状アルキル;アシル;CO−アルキル;CO−アリール;CO−アルコキシアルキル;CO−アリールオキシアルキル;CO−置換アリール;スルホン酸エステル;フェニルが1以上の置換基で置換されていても良いベンジル;アルキルスルホニル;アリールスルホニル;アラルキルスルホニル;脂質;アミノ酸;アミノ酸残基;炭水化物;ペプチド;コレステロール;またはin vivoで投与した場合にR、Rおよび/またはRが独立にHまたはホスフェートである化合物を与えることができる製薬上許容される脱離基であり;
およびRのうちの少なくとも1個が水素ではなく;
Yは水素、ブロモ、クロロ、フルオロ、ヨード、OR、NRまたはSRであり;
は、H、直鎖、分岐または環状アルキル、CO−アルキル、CO−アリール、CO−アルコキシアルキル、クロロ、ブロモ、フルオロ、ヨード、OR、NRまたはSRからなる群から選択され;
およびRは独立に、水素、アシルまたはアルキルである。]
【請求項5】
下記式Vの化合物または該化合物の製薬上許容される塩もしくはプロドラッグ。
【化5】

[式中、
、RおよびRは独立に、H、ホスフェートまたは安定化ホスフェート;直鎖、分岐または環状アルキル;アシル;CO−アルキル;CO−アリール;CO−アルコキシアルキル;CO−アリールオキシアルキル;CO−置換アリール;スルホン酸エステル;フェニルが1以上の置換基で置換されていても良いベンジル;アルキルスルホニル;アリールスルホニル;アラルキルスルホニル;脂質;アミノ酸;アミノ酸残基;炭水化物;ペプチド;コレステロール;またはin vivoで投与した場合にR、Rおよび/またはRが独立にHまたはホスフェートである化合物を与えることができる製薬上許容される脱離基であり;
およびRのうちの少なくとも1個が水素ではなく;
Yは水素、ブロモ、クロロ、フルオロ、ヨード、OR、NRまたはSRであり;
は、H、直鎖、分岐または環状アルキル、CO−アルキル、CO−アリール、CO−アルコキシアルキル、クロロ、ブロモ、フルオロ、ヨード、OR、NRまたはSRからなる群から選択され;
およびRは独立に、水素、アシルまたはアルキルである。]
【請求項6】
下記式VIの化合物または該化合物の製薬上許容される塩もしくはプロドラッグ。
【化6】

[式中、
、RおよびRは独立に、H、ホスフェートまたは安定化ホスフェート;直鎖、分岐または環状アルキル;アシル;CO−アルキル;CO−アリール;CO−アルコキシアルキル;CO−アリールオキシアルキル;CO−置換アリール;スルホン酸エステル;フェニルが1以上の置換基で置換されていても良いベンジル;アルキルスルホニル;アリールスルホニル;アラルキルスルホニル;脂質;アミノ酸;アミノ酸残基;炭水化物;ペプチド;コレステロール;またはin vivoで投与した場合にR、Rおよび/またはRが独立にHまたはホスフェートである化合物を与えることができる製薬上許容される脱離基であり;
およびRのうちの少なくとも1個が水素ではなく;
Yは水素、ブロモ、クロロ、フルオロ、ヨード、OR、NRまたはSRであり;
は、H、直鎖、分岐または環状アルキル、CO−アルキル、CO−アリール、CO−アルコキシアルキル、クロロ、ブロモ、フルオロ、ヨード、OR、NRまたはSRからなる群から選択され;
およびRは独立に、水素、アシル(低級アシルなど)またはアルキル(メチル、エチル、プロピルおよびシクロプロピルなどがあるが、これらに限定されるものではない)である。]
【請求項7】
下記式VIIおよびVIIIから選択される化合物または該化合物の製薬上許容される塩もしくはプロドラッグ。
【化7】

[式中、
塩基はプリン塩基またはピリミジン塩基であり;
、RおよびRは独立に、H、ホスフェートまたは安定化ホスフェート;直鎖、分岐または環状アルキル;アシル;CO−アルキル;CO−アリール;CO−アルコキシアルキル;CO−アリールオキシアルキル;CO−置換アリール;スルホン酸エステル;フェニルが1以上の置換基で置換されていても良いベンジル;アルキルスルホニル;アリールスルホニル;アラルキルスルホニル;脂質;アミノ酸;アミノ酸残基;炭水化物;ペプチド;コレステロール;またはin vivoで投与した場合にR、Rおよび/またはRが独立にHまたはホスフェートである化合物を与えることができる製薬上許容される脱離基であり;
は水素ではなく;
は、アルキル、CH、CF、アジド、シアノ、アルケニル、アルキニル、Br−ビニル、2−Br−エチル、−C(O)O(アルキル)、−C(O)O(低級アルキル)、−O(アシル)、−O(低級アシル)、−O(アルキル)、−O(低級アルキル)、−O(アルケニル)、CF、クロロ、ブロモ、フルオロ、ヨード、NO、NH、−NH(低級アルキル)、−NH(アシル)、−N(低級アルキル)、−N(アシル)であり;
Xは、O、S、SOまたはCHである。]
【請求項8】
下記式IXおよびXの化合物または該化合物の製薬上許容される塩。
【化8】

[式中、
塩基はプリン塩基またはピリミジン塩基であり;
、RおよびRは独立に、H、ホスフェートまたは安定化ホスフェート;直鎖、分岐または環状アルキル;アシル;CO−アルキル;CO−アリール;CO−アルコキシアルキル;CO−アリールオキシアルキル;CO−置換アリール;スルホン酸エステル;フェニルが1以上の置換基で置換されていても良いベンジル;アルキルスルホニル;アリールスルホニル;アラルキルスルホニル;脂質;アミノ酸;アミノ酸残基;炭水化物;ペプチド;コレステロール;またはin vivoで投与した場合にR、Rおよび/またはRが独立にHまたはホスフェートである化合物を与えることができる製薬上許容される脱離基であり;
は水素ではなく;
は、アルキル、CH、CF、アジド、シアノ、アルケニル、アルキニル、Br−ビニル、2−Br−エチル、−C(O)O(アルキル)、−C(O)O(低級アルキル)、−O(アシル)、−O(低級アシル)、−O(アルキル)、−O(低級アルキル)、−O(アルケニル)、CF、クロロ、ブロモ、フルオロ、ヨード、NO、NH、−NH(低級アルキル)、−NH(アシル)、−N(低級アルキル)、−N(アシル)であり;
は、水素、OR、ヒドロキシ、アルキル、アジド、シアノ、アルケニル、アルキニル、Br−ビニル、−C(O)O(アルキル)、−C(O)O(低級アルキル)、−O(アシル)、−O(低級アシル)、−O(アルキル)、−O(低級アルキル)、−O(アルケニル)、塩素、臭素、ヨウ素、NO、NH、−NH(低級アルキル)、−NH(アシル)、−N(低級アルキル)、−N(アシル)であり;
Xは、O、S、SOまたはCHである。]
【請求項9】
下記式XIおよびXIIから選択される化合物または該化合物の製薬上許容される塩。
【化9】

[式中、
塩基はプリン塩基またはピリミジン塩基であり;
、RおよびRは独立に、H、ホスフェートまたは安定化ホスフェート;直鎖、分岐または環状アルキル;アシル;CO−アルキル;CO−アリール;CO−アルコキシアルキル;CO−アリールオキシアルキル;CO−置換アリール;スルホン酸エステル;フェニルが1以上の置換基で置換されていても良いベンジル;アルキルスルホニル;アリールスルホニル;アラルキルスルホニル;脂質;アミノ酸;アミノ酸残基;炭水化物;ペプチド;コレステロール;またはin vivoで投与した場合にR、Rおよび/またはRが独立にHまたはホスフェートである化合物を与えることができる製薬上許容される脱離基であり;
は水素ではなく;
は、アルキル、CH、CF、アジド、シアノ、アルケニル、アルキニル、Br−ビニル、2−Br−エチル、−C(O)O(アルキル)、−C(O)O(低級アルキル)、−O(アシル)、−O(低級アシル)、−O(アルキル)、−O(低級アルキル)、−O(アルケニル)、CF、クロロ、ブロモ、フルオロ、ヨード、NO、NH、−NH(低級アルキル)、−NH(アシル)、−N(低級アルキル)、−N(アシル)であり;
Xは、O、S、SOまたはCHである。]
【請求項10】
下記式XIIIの化合物または該化合物の製薬上許容される塩。
【化10】

[式中、
塩基はプリン塩基またはピリミジン塩基であり;
、RおよびRは独立に、H、ホスフェートまたは安定化ホスフェート;直鎖、分岐または環状アルキル;アシル;CO−アルキル;CO−アリール;CO−アルコキシアルキル;CO−アリールオキシアルキル;CO−置換アリール;スルホン酸エステル;フェニルが1以上の置換基で置換されていても良いベンジル;アルキルスルホニル;アリールスルホニル;アラルキルスルホニル;脂質;アミノ酸;アミノ酸残基;炭水化物;ペプチド;コレステロール;またはin vivoで投与した場合にR、Rおよび/またはRがHまたはホスフェートである化合物を与えることができる製薬上許容される脱離基であり;
は、アルキル、CH、CF、アジド、シアノ、アルケニル、アルキニル、Br−ビニル、2−Br−エチル、−C(O)O(アルキル)、−C(O)O(低級アルキル)、−O(アシル)、−O(低級アシル)、−O(アルキル)、−O(低級アルキル)、−O(アルケニル)、CF、クロロ、ブロモ、フルオロ、ヨード、NO、NH、−NH(低級アルキル)、−NH(アシル)、−N(低級アルキル)、−N(アシル)であり;
およびRは独立に、水素、OR、ヒドロキシ、アルキル、アジド、シアノ、アルケニル、アルキニル、Br−ビニル、−C(O)O(アルキル)、−C(O)O(低級アルキル)、−O(アシル)、−O(低級アシル)、−O(アルキル)、−O(低級アルキル)、−O(アルケニル)、塩素、臭素、ヨウ素、NO、NH、−NH(低級アルキル)、−NH(アシル)、−N(低級アルキル)、−N(アシル)であり;
およびRのうちの少なくとも1個がORであり;各Rは独立に、ホスフェートまたは安定化ホスフェート;直鎖、分岐または環状アルキル;アシル;CO−アルキル;CO−アリール;CO−アルコキシアルキル;CO−アリールオキシアルキル;CO−置換アリール;スルホン酸エステル;フェニルが1以上の置換基で置換されていても良いベンジル;アルキルスルホニル;アリールスルホニル;アラルキルスルホニル;脂質;アミノ酸;アミノ酸残基;炭水化物;ペプチド;コレステロール;またはin vivoで投与した場合にRがHまたはホスフェートである化合物を与えることができる製薬上許容される脱離基であり;
およびR10は独立に、H、アルキル、塩素、臭素またはヨウ素であり;
あるいはRとR10、RとR、またはRとR10が一体となって、π結合を形成していても良く;
Xは、O、S、SOまたはCHである。]
【請求項11】
フラビウィルス科ウィルスに感染した宿主の治療方法において、有効治療量の請求項1から10のいずれかに記載の化合物またはそれの製薬上許容される塩を投与する段階を有する方法。
【請求項12】
前記ウィルスがC型肝炎ウィルスである請求項11に記載の方法。
【請求項13】
前記化合物または該化合物の製薬上許容される塩を、第2の抗ウィルス薬との併用または交互使用で投与する請求項11に記載の方法。
【請求項14】
前記第2の抗ウィルス薬が、インターフェロン、リバビリン、インターロイキン、NS3プロテアーゼ阻害薬、システインプロテアーゼ阻害薬、フェナントレンキノン化合物、チアゾリジン誘導体、チアゾリジン化合物、ベンズアニリド化合物、フェナントレンキノン化合物、ヘリカーゼ阻害薬、ポリメラーゼ阻害薬、ヌクレオチド類縁体、グリオトキシン、セルレニン、アンチセンスホスホロチオエートオリゴデオキシヌクレオチド、IRES依存性翻訳阻害薬およびリボザイムからなる群から選択される請求項13に記載の方法。
【請求項15】
前記第2の抗ウィルス薬がインターフェロンである請求項14に記載の方法。
【請求項16】
前記第2の薬剤が、PEG化インターフェロンα2a、インターフェロンアルファコン−1、天然インターフェロン、アルブフェロン、インターフェロンβ−1a、ω−インターフェロン、インターフェロンα、インターフェロンγ、インターフェロンτ、インターフェロンδおよびインターフェロンγ−1bからなる群から選択される請求項15に記載の方法。
【請求項17】
前記化合物または該化合物の製薬上許容される塩が単位製剤の形態である請求項11に記載の方法。
【請求項18】
前記単位製剤が、50〜1000mgまたは0.1〜50mgの前記化合物を含む請求項17に記載の方法。
【請求項19】
前記単位製剤が錠剤またはカプセルである請求項17に記載の方法。
【請求項20】
前記宿主がヒトである請求項11に記載の方法。
【請求項21】
前記化合物または該化合物の製薬上許容される塩が実質的に純粋な形態のものである請求項11に記載の方法。
【請求項22】
前記化合物またはそれの立体異性体もしくは互変異体あるいはそれの製薬上許容される塩が、少なくとも90重量%のβ−D−異性体である請求項11に記載の方法。
【請求項23】
前記化合物またはそれの立体異性体もしくは互変異体あるいはそれの製薬上許容される塩が、少なくとも95重量%のβ−D−異性体である請求項11に記載の方法。
【請求項24】
前記化合物が、トシル酸塩、メタンスルホン酸塩、酢酸塩、クエン酸塩、マロン酸塩、酒石酸塩、コハク酸塩、安息香酸塩、アスコルビン酸塩、α−ケトグルタル酸塩、α−グリセロリン酸塩、ギ酸塩、フマル酸塩、プロピオン酸塩、グリコール酸塩、乳酸塩、ピルビン酸塩、シュウ酸塩、マレイン酸塩、サリチル酸塩、硫酸塩、硝酸塩、重炭酸塩、炭酸塩、臭化水素酸塩、塩酸塩、2塩酸塩およびおよびリン酸塩からなる群から選択される製薬上許容される塩の形態のものである請求項11に記載の方法。
【請求項25】
前記製薬上許容される塩が塩酸塩である請求項24に記載の方法。
【請求項26】
請求項1から10のいずれかに記載の化合物または該化合物の製薬上許容される塩を含む医薬組成物。
【請求項27】
製薬上許容される担体、希釈剤または賦形剤をさらに含む請求項26に記載の医薬組成物。
【請求項28】
フラビウィルス科ウィルスに感染した宿主の治療のための、有効量の前記化合物または該化合物の製薬上許容される塩を含む請求項26に記載の医薬組成物。
【請求項29】
前記フラビウィルス科ウィルスがC型肝炎ウィルスである請求項28に記載の方法。
【請求項30】
前記化合物または該化合物の製薬上許容される塩が単位製剤の形態である請求項26に記載の医薬組成物。
【請求項31】
前記単位製剤が、50〜1000mgまたは0.1〜50mgの前記化合物を含む請求項30に記載の組成物。
【請求項32】
前記単位製剤が錠剤またはカプセルである請求項30に記載の組成物。
【請求項33】
第2の抗ウィルス薬をさらに含む請求項26に記載の医薬組成物。
【請求項34】
前記第2の抗ウィルス薬が、インターフェロン、リバビリン、インターロイキン、NS3プロテアーゼ阻害薬、システインプロテアーゼ阻害薬、フェナントレンキノン化合物、チアゾリジン誘導体、チアゾリジン化合物、ベンズアニリド化合物、フェナントレンキノン化合物、ヘリカーゼ阻害薬、ポリメラーゼ阻害薬、ヌクレオチド類縁体、グリオトキシン、セルレニン、アンチセンスホスホロチオエートオリゴデオキシヌクレオチド、IRES依存性翻訳阻害薬およびリボザイムからなる群から選択される請求項33に記載の医薬組成物。
【請求項35】
前記第2の抗ウィルス薬がインターフェロンである請求項34に記載の医薬組成物。
【請求項36】
前記第2の薬剤が、PEG化インターフェロンα2a、インターフェロンアルファコン−1、天然インターフェロン、アルブフェロン、インターフェロンβ−1a、ω−インターフェロン、インターフェロンα、インターフェロンγ、インターフェロンτ、インターフェロンδおよびインターフェロンγ−1bからなる群から選択される請求項35に記載の医薬組成物。
【請求項37】
実質的に純粋な形態のものである請求項26に記載の医薬組成物またはそれの製薬上許容される塩。
【請求項38】
前記化合物または該化合物の製薬上許容される塩が、少なくとも90重量%のβ−D−異性体である請求項26に記載の医薬組成物。
【請求項39】
前記化合物または該化合物の製薬上許容される塩が、少なくとも95重量%のβ−D−異性体である請求項26に記載の医薬組成物。
【請求項40】
経口、非経口、吸入または静脈投与に適した製薬上許容される担体をさらに含む請求項26に記載の医薬組成物。
【請求項41】
前記化合物が、トシル酸塩、メタンスルホン酸塩、酢酸塩、クエン酸塩、マロン酸塩、酒石酸塩、コハク酸塩、安息香酸塩、アスコルビン酸塩、α−ケトグルタル酸塩、α−グリセロリン酸塩、ギ酸塩、フマル酸塩、プロピオン酸塩、グリコール酸塩、乳酸塩、ピルビン酸塩、シュウ酸塩、マレイン酸塩、サリチル酸塩、硫酸塩、硝酸塩、重炭酸塩、炭酸塩、臭化水素酸塩、塩酸塩、2塩酸塩およびおよびリン酸塩からなる群から選択される製薬上許容される塩の形態のものである請求項26に記載の医薬組成物。
【請求項42】
前記製薬上許容される塩が塩酸塩である請求項41に記載の医薬組成物。
【請求項43】
フラビウィルス科ウィルスに感染した宿主の治療で用いられる、請求項1から10のいずれかに記載の化合物または該化合物の製薬上許容される塩。
【請求項44】
前記ウィルスがC型肝炎ウィルスである請求項43に記載の化合物。
【請求項45】
前記宿主がヒトである請求項43に記載の化合物。
【請求項46】
フラビウィルス科ウィルスに感染した宿主の治療用の医薬を製造する上での、請求項1から10のいずれかに記載の化合物または該化合物の製薬上許容される塩の使用。
【請求項47】
前記ウィルスがC型肝炎ウィルスである請求項46に記載の使用。
【請求項48】
前記宿主がヒトである請求項46に記載の使用。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate

【図14】
image rotate

【図15】
image rotate

【図16】
image rotate

【図17】
image rotate

【図18】
image rotate

【図19】
image rotate

【図20】
image rotate

【図21】
image rotate

【図22】
image rotate


【公開番号】特開2011−251983(P2011−251983A)
【公開日】平成23年12月15日(2011.12.15)
【国際特許分類】
【外国語出願】
【出願番号】特願2011−157002(P2011−157002)
【出願日】平成23年7月15日(2011.7.15)
【分割の表示】特願2004−517162(P2004−517162)の分割
【原出願日】平成15年6月27日(2003.6.27)
【出願人】(502423808)イデニクス(ケイマン)リミテツド (16)
【出願人】(309007575)サントル・ナシオナル・ドウ・ラ・ルシエルシユ・シアンテイフイク(セー・エヌ・エール・エス) (11)
【出願人】(502423819)ウニベルシタ・デツリ・ストウデイ・デイ・カリアリ (5)
【Fターム(参考)】