説明

フード付きニットウェアおよびその編成方法

【課題】 横編機を用いて立体的な形状を有しながらも伸縮性が損なわれないフード付きニットウェアの編成方法を提供する。
【解決手段】 襟首部より前後針床を使ってC字状に反転しながら編幅を増減する引き返し編成を繰り返し、ウェール方向において、形成される編地の中央部の編目が端部の編目よりも多いフード部を形成してフードを立体化し、開口部周縁の編目に対して伏目を行い、伸縮性を損なう部分を端部で扱うようにし、フードの伸縮性を保つ。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、フード部において、立体的な形状を有しながらも伸縮性が損なわれないフード付きニットウェアとその編成方法に関する。
【背景技術】
【0002】
最近では各パーツを縫製することなく編みだけでニットウェアを形成してしまう無縫製による製品も見られる。文献1には、無縫製ニットウェアの一部として、フードの編成方法が記載されている。また立体的なフードの形成は、編目の増やしや減らし編成により行われているが、減らし編成を行う際には重ね目が形成されることも記載されている。
【0003】
図4は、前後に対向する2枚の針床を持つ横編機により各針床に対して前後身頃をそれぞれ配置した状態で身頃や両袖を編成した後、前身頃側に開口部が形成されるようにフード41を編成する場合のフード付きニットウェア40の概略図である。
【0004】
図4に示す概略図の編成方法は、襟首部5までは、裾9および袖口7a,7bから編出した身頃2と袖8a,8bをそれぞれ筒状に編成し、袖8a,8bの編目を目移しし、脇部分として身頃2と接合する。続けて、脇で接合した身頃2と袖を1つの筒として編成しながら残りの袖の編目も順次接合し、続いて肩部4を形成する。襟首部5に続くフード41については前後の針床で同編針をC字状に引き返す編成でフード部を形成し、編目の増やしや減らし編成によりフードの形状を整えて立体化し、完成する。図中に示す矢印は編成方向を示し、形成される編目の方向も矢印と略同方向となっている。
【0005】
【非特許文献1】社団法人 発明協会 公開技報 公技番号2006−500075号
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
従来の編成方法では、フードは立体的な形状にするために編目の増やしや減らし編成、伏目等を行って形成され、そのことで生じる重ね目や伏目による接続が編地の伸縮性を低下させる要因となっている。
【0007】
本発明の目的は、立体的な形状を有しながらも伸縮性が損なわれないフード付きニットウェアの編成方法を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明は、少なくとも前後一対の針床を有した横編機を用いて、フードと身頃とが襟首部で繋がるフード付きニットウェアを編成する方法であって、襟首部から頭頂部に向け、前後針床を使ってC字状に反転しながら編幅を増減する引き返し編成を繰り返し、ウェール方向において、形成される編地の中央部の編目が端部の編目よりも多いフード部を形成し、開口部周縁の編目に対し伏目を行うことを特徴とする。
【0009】
また本発明のフード付きニットウェアは、少なくとも前後一対の針床を有した横編機を用いて編成され、フードと身頃とが襟首部で繋がっている。前後針床を使ってC字状に反転しながら編幅を増減する引き返し編成を繰り返し、ウェール方向において、形成される編地の中央部の編目が端部の編目よりも多いフード部を有することを特徴とする。
【発明の効果】
【0010】
本発明によれば、前後針床を使ってC字状に反転しながら編幅を増減する引き返し編成を繰り返してフード部を形成するので、減らし編成を行って重ね目を設けることがなく、フード開口部周縁に伏目を設けることで、フード部の編地の伸縮性を低下させることなくフードの形成が可能となる。
【0011】
さらに本発明のフード付きニットウェアによれば、引き返し編成にて形成される編地について、編地の中央部の編目が端部の編目よりもウェール方向において多く編成することで、立体的な形を構成できるひし形状編地の形成が可能となる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0012】
次に本発明の実施例を図面に基づいて説明する。なお、以下に示す実施例では、左右方向に延び、前後方向に対向する少なくとも一対の針床を有し、前後の針床の少なくとも一方が左右にラッキング可能で、前後の針床間で目移しが可能な2枚ベッドの横編機を用いてフード付きニットウェアの編成を行う。
【0013】
図1は、実施例におけるフード付きニットウェア10の概略的な正面図である。フード11は、身頃2の一部と襟首部5で繋がっており、図中の矢印の方向に編成を進める。以下、編成手順を示すが、襟首部5までの編成は図4と同じ編成方法のため、詳細な説明は省略する。
【0014】
任意の給糸口から針床の編針へ供給される編糸を用いて編成を行う。襟首部5と接している前身頃側の編目列を示す接線3Fa, 3Fbと後身頃側の編目列を示す接線3Bは襟首部5の編目に続いて編成し、開口部13の始端部14は伏目を行っている。フード11は編機上で続けて編成されており、襟首部5から前後針床をC字状に反転しながら編幅の増減を行う引き返し編成を繰り返し、頭頂部16を経由して開口部13に向けて編み進む。前針床で編成する開口部13の周縁下部12Fa, 12Fb、後針床で編成する周縁上部12Bで伏目を行い、フード11を完成する。
【0015】
図2はフード11の(a)前針床用の型紙20F、(b)後針床用の型紙20B、(c)両型紙の位置関係、を示す概略図である。前針床用の型紙20Fと後針床用の型紙20Bの両端部が繋がった状態で、襟首部5と接する接線3Fa,3Fb,3Bより周縁下部12Fa, 12Fb、周縁上部12Bに向け、図中の矢印の方向に編成を進める。前後針床をC字状に反転しながら編幅の増減を行う引き返し編成を行なうが、編成方向を変更して戻る際にタック編成を行って接合時の穴空きを防ぐ。点線矢印24の示す上下の編地が編目で順次接合され、ウェール方向において、前針床上で形成される編地の端部25の編目に対し、後針床上で形成される編地の中央部26の編目が多くなっている。この時隣り合う編目数の差により、図3に示す中央部の編目数が最大となるひし形状の編地32やその一部となる編地が形成され、その編地が複数接合することで立体的なフードが形成できる。
【0016】
なお引き返し編成を行う際には、編成方向を逆向きに変更する位置や、穴を目立たなくする為に行うタックの位置なども個々に変更ができ、ひし形状の編地32やその一部となる編地の形状を変化させることで、フード31の形状も自由に変更ができる。
【0017】
図3は、本発明の編成方法で編まれたフードの(a)正面図30a,(b)側面図30bを示している。引き返し編成の繰り返しによる編地の端部に比べ、後頭部33等の中央部で編目が多いひし形状の編地32により形成され、襟首部5と接する接線3Fa,3Fb,3Bより周縁下部12Fa, 12Fb、周縁上部12Bに向けて、増やしや減らし編成を行うことなく、重ね目を設けないでフード31を形成している。
【0018】
なお図3には、従来の編成時とは異なる編目方向34を示している。前針床で編成する編地と後針床で編成する編地の境界であるライン35が示すように、図4の編目方向44に示す従来の編成方向とは異なり、最終コースで行なう伏目の際にも、編地の伸縮に影響しない端部で行うことが出来る。編目の方向を考慮し、従来では編成できないリブ組織を編成して開口部13周縁の伸縮性を高めたり、袋組織を編成して紐を通したり、給糸口を変更して別の編糸でラインを表現してもよい。また、本実施例ではフードの開口部が前針床の位置で形成されているが、襟首部5を編成したあと、身頃を針床上で略90度回転させ、開口部が針床の長手方向の一方側に形成されるように編成してもよい。
【図面の簡単な説明】
【0019】
【図1】実施例におけるフード付きニットウェア10の概略的な正面図である。
【図2】図1のフード11の型紙であって、 (a)は前針床で編成する型紙20Fを、(b)は後針床で編成する型紙20Bを、(c)はフード11での型紙の位置関係を示す概略図である。
【図3】本発明による編成方法で編まれたフードを示したものであって、 (a)はフードの正面図30aを、(b)はフードの側面図30bを示す概略図である。
【図4】従来の編成方法で前身頃側に開口部が形成されるフードを有するフード付きニットウェア40の概略的な正面図である。
【符号の説明】
【0020】
10,40 フード付きニットウェア
11,31,41 フード
2 身頃
5 襟首部
12Fa,12Fb 周縁下部
12B 周縁上部
13 開口部
24 点線矢印
34,44 編目方向


【特許請求の範囲】
【請求項1】
少なくとも前後一対の針床を有した横編機を用いて、フードと身頃とが襟首部で繋がるフード付きニットウェアを編成する方法であって、襟首部から頭頂部に向け、前後針床を使ってC字状に反転しながら編幅を増減する引き返し編成を繰り返し、ウェール方向において、形成される編地の中央部の編目が端部の編目よりも多いフード部を形成し、開口部周縁の編目に対し伏目を行うことを特徴とするフード付きニットウェアの編成方法。
【請求項2】
少なくとも前後一対の針床を有した横編機を用い、フードと身頃とが襟首部で繋がり、前後針床を使ってC字状に反転しながら編幅を増減する引き返し編成を繰り返すことで、ウェール方向において、形成される編地の中央部の編目が端部の編目よりも多いフード部を有するフード付きニットウェア。





























【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate