説明

ブーツ

【課題】身障者でも一人で片手でも着脱が可能で、健常者にとっても障害者にとっても利便性が高い、ユニバーサルデザインのブーツを提供すること。
【解決手段】脚部と足首部と足部が繋げられて形成されたブーツにおいて、前記脚部の側面側より前方に位置する部分に、少なくとも脚部上端から前記足首部まで伸び且つ開口幅を持った開口部を形成する開口部形成手段を設けたブーツであり、捕装具を装着した障害者が一人で片手でも開口部を開口させることができ、開港した子意向部の幅は大きいので容易に捕装具を内側に包むことができるので、障害者にとっても利便性が高い、ユニバーサルデザインのブーツを提供している。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、ブーツに関し、特にユニバーサルデザインブーツに関するもので補装具(足用装具)を装着した障害者、或は片手しか使えない障害者も履くことができるブーツに関する。
【背景技術】
【0002】
従来の障害者用のブーツとして、ブーツの後側にファスナーが取り付けられた防寒ブーツが実用新案登録第3157749号公報に記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】実用新案登録第3157749号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
実用新案登録第3157749号記載の防寒ブーツは、公報0009欄に「補装具を装着した状態でのブーツの形状及び構造はファスナーを前方や横に取り付けると不具合が生じるため開口部の確保のため後ろファスナーにすることで問題を解決し」と記載されている。
【0005】
しかしながら、単にファスナーを後ろにしただけのブーツでは、補装具を装着した障害者が、補装具を装着した足にブーツを履くために手を足の後ろに回してファスナーを上げ下げすること、特に、ブーツに足を入れてファスナーを上げるのは非常に困難であり、介護者にファスナーを上げるのを手伝ってもらうことが必要となる。
【0006】
そこで本発明は、身障者でも一人で片手でも着脱が可能で、健常者にとっても障害者にとっても利便性が高い、ユニバーサルデザインのブーツを提供することを目的になされたものである。即ち、障害者にとっては、デザイン性、ファッション性が高く、安全性も高い、装具が隠れる高さで、左右大きさが違う、膝まで足用装具用ブーツであり、また、デザイン的に健常者、障害者の区別はない靴は皆無であるため、障害者用の靴しか履けないという障害者の精神的苦痛に配慮し、健常者にとっても、履きにくい靴が多く、履き易く、かつデザイン性が高い靴はあまりないという悩みを解決したユニバーサルデザインのブーツを提供することを目的に本発明がなされた。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明は、上記目的を達成するため、(1)脚部と足首部と足部が繋げられて形成されたブーツにおいて、前記脚部の側面側より前方に位置する部分に、少なくとも脚部上端から前記足首部まで伸び且つ開口幅を持った開口部を形成する開口部形成手段を設けたブーツを提供する。
【0008】
上記(1)記載のブーツにおいて、前記開口部形成手段がジッパーまたは面ファスナーで形成され、前記脚部の両側面部に設けられているブーツを提供する。
【0009】
上記(1)記載のブーツにおいて、前記開口部形成手段がジッパーまたは面ファスナーで形成され、前記脚部の前面側で前記脚部の上端から前記足部のつま先先端まで連続して設けられているブーツを提供する。
【0010】
上記(1)記載のブーツにおいて、前記開口部形成手段がジッパーまたは面ファスナーで形成され、前記脚部の一方の側面側で前記脚部の上端から前記足部の下方を通ってつま先先端まで連続して設けられているブーツを提供する。
【0011】
上記(1)記載のブーツにおいて、前記開口部形成手段が、面ファスナーで形成され、前記脚部の前面側の上端から足首部まで設けられて開口可能となっているブーツを提供する。
【0012】
上記(1)記載のブーツにおいて、前記開口部形成手段が、一端が前記脚部に固定され他端が前記脚部に脱着可能となっている幅のあるベルトで形成され、同ベルトは前記脚部の上方から下方に複数個配置されているブーツを提供する。
【発明の効果】
【0013】
上記解決手段に記載した収納体によれば、捕装器を装着したままで他人の助けを借りることなく身障者自ら履くことができるブーツを提供する。
【図面の簡単な説明】
【0014】
【図1】本発明の実施形態を示す実施例1の斜視図。
【図2】本発明の実施形態を示す実施例2の斜視図。
【図3】本発明の実施形態を示す実施例3の斜視図。
【図4】本発明の実施形態を示す実施例4の斜視図。
【図5】本発明の実施形態を示す実施例5の斜視図。
【図6】本発明の実施形態を示す実施例6の斜視図。
【図7】本発明の実施形態を示す実施例7の斜視図。
【図8】本発明の実施形態を示す実施例8の斜視図。
【発明を実施するための形態】
【実施例1】
【0015】
実施例1のM&Fブーツを図1に基づいて説明する。なおM&Fとはメッシュ&ファーを意味している。
M&Fブーツは、脚部1と足部2とが足首部3を介して繋下られて形成されており、脚部1、足部2、足首部3は黒、白、茶等の色の本皮製の荒いメッシュで形成されている。脚部1の左右の両サイドには、脚部1の上端から脚部1と足部2の下端まで繋がっているジッパー4、5が取り付けられていて、ジッパー4、5を下げれば、脚部1は前方側と後方側とに分離するようになっており、前方側を前方向に倒すことで、後方側の脚部1に大きな間口幅を保持した開口ができるよう構成されている。
【0016】
メッシュで形成された脚部1、足部2の内部には、狐等の毛皮で形成されたファー素材6がボタンなどにより脱着自在に留められている。脚部1の上端にはファション性をアップさせるためにB蝶マーク7が面ファスナーやボタン等で取り付けられている。なお、踵の高さは、健常者用と障害者用とでは変えていて、障害者用は安全性の点から踵を低くしている。
【0017】
このM&Fブーツは、脚部1の左右の両サイドのジッパー4、5を下げれば、脚部1の前方側と後方側とに分けられ、前方側を前方向に倒すことで、脚部1に大きな開口幅を保持して開口させることができるよう構成されているので、補装具を装着した障害者が介護者の手を借りず一人で簡単にブーツを履いたり脱いだりすることができる。また、ファー素材6を外して暑い夏に利用して、ファー素材6を付ければ寒い冬に利用して最適であり、一足で夏冬兼用できる。
【0018】
M&Fブーツは以上の通りであり、M&Fブーツのコンセプトは、メッシュ、ファー素材6ともに、間口が大きくないと補装具は入らないので、両サイドに下までのジッパー4、5を採用し、間口を拡げ、補装具装着の状態での障害者でも一人で、片手でも容易に着脱が可能にした。内部に敷くファー素材6は取り外し可能とし、夏には、メッシュだけのブーツになる。補装具を装着している障害者にも、デザイン性が高く、安全性も高い、補装具が隠れる高さで、左右大きさが違う、膝までの補装具用ブーツで、障害者が、1年中履けるブーツを提供することである。(補装具を着けているので、1年中補装具を隠すブーツが履く必要がある。)夏は、メッシュのみのブーツとすれば、ファー素材6なしで、清涼感が増す。本皮製で、色は黒、白、茶等とした2層構造となっている。荒いメッシュの内部に、きつねなどのフアー素材6をメッシュに直接、ボタンなどで留め、開閉の一度で済む様、足の出し入れを容易にした冬用にする。障害者、健常者共に同じデザイン、機能を持ったブーツである。但し、健常者は、障害者よりも踵は高くなっているが、下まで降ろせる、両サイドの左右にあるダブルジッパーを採用していて、一人でも片手で容易に履けるブーツである。
【実施例2】
【0019】
実施例2のダブルジッパーブーツを図2に基づいて説明する。
ダブルジッパーブーツは、脚部1の上端から脚部1と足部2の下端まで繋がっているジッパー4、5が取り付けられていて、ジッパー4、5を下げれば、脚部1は前方側と後方側とに分離するようになっており、前方側を前方向に倒すことで、後方側の脚部1に大きな間口幅を保持した開口ができるよう構成されている点で実施例1のM&Fブーツと同じであり、脚部1と足部2とが足首部3が、本皮製、ワニ皮製等で形成されていて、黒、白、茶、ブルー、カーキ、赤等の色になっている点、ジッパー4,5に大きな蝶Bマーク7を付いている点が相違している。
【0020】
ダブルジッパーブーツは、M&Fブーツと同様に、脚部1の左右の両サイドのジッパー4、5を下げれば、脚部1の前方側と後方側とに分けられ、前方側を前方向に倒すことで、脚部1に大きな開口幅を保持して開口させることができるよう構成されているので、補装具を装着した障害者が介護者の手を借りず一人で簡単にブーツを履いたり脱いだりすることができ、さらには蝶Bマーク7がジッパー4,5に取り付けられているので、蝶Bマーク7を握って上下させることでジッパー4、5が開閉できるので、ジッパー4、5の開閉を楽に行うことができる。
【0021】
ダブルジッパーブーツは以上の通りであり、ダブルジッパーブーツのコンセプトは、補装具装着の状態の障害者は、靴、ブーツの間口が広くないと補装具は入らないので、右左にあるダブルジッパーで間口を拡げ、補装具装着の状態の障害者がブーツの着脱が一人で、片手で、容易に行うことができるようにした点であり、補装具を装着している障害者に、デザイン性が高く、安全性も高い、装具が隠れる高さで、左右大きさが違う、膝までの補装具用ブーツにより障害者が履くことに喜びを感じるブーツである。
【実施例3】
【0022】
実施例3のSSFブーツ(表から見えない面ファスナーブーツを意味するSecret Surface fastener Bootsの略)を図3に基づいて説明する。
SSFブーツは、M&Fブーツ、ダブルジッパーブーツのジッパー4、5に代えて面ファスナー14,15を使用し、脚部1の上部には蝶Bマーク7がボタン或いは面ファスナーで留めている。そのほかはダブルジッパーブーツの構成と類似しているので、詳細説明は省略する。
【0023】
SSFブーツは以上の通りであり、SSFブーツのコンセプトは、脚部1のフロント両側が膝下から側部2の下まで開くように面ファスナー14,15を、表から見ても、見えないように取り付けており、補装具装着の状態での障害者も一人で、片手で、容易に脚部1の着脱が可能で、間口が大きいため、補装具を履いていても一人で、片手で容易に履く事が出来るブーツを提供すること、補装具を装着している障害者にも、デザイン性が高く、安全性も高い、装具が隠れる高さで、左右大きさが違う、膝まで足用装具用ブーツで、特に障害者は一人で、片手でも容易に着脱が出来るよう、面ファスナーになっていて、健常者、障害者のユニバーサルデザインのブーツにより障害者も喜んで履くようなブーツを提供することである。なお、脚部1の面ファスナーの閉じ力はジッパーより小さい場合もあるので、蝶Bマーク7の取り付けにより、閉じ力を補うものである。蝶Bマークはボタン等着けになっている。
【実施例4】
【0024】
実施例4のセントラルジッパーブーツを図4に基づいて説明する。
セントラルジッパーブーツは、脚部1と足部2とが足首部3を介して繋げられて形成されており、脚部1、足部2、足首部3は黒、白、茶等の色の本皮で形成されている。脚部1の上端から脚部1と足部2のつま先まで繋がっているジッパー4、5が中央に取り付けられていて、ジッパー4、5を足部2のつま先まで下げれば、脚部1の上端から足部2のつま先まで開口できる構成となっている。脚部1のフロント上部には付いている。蝶Bマークは、ボタンで大きい蝶Bマーク7が取り付けられている。
【0025】
このセントラルジッパーブーツは、中央のジッパー4、5を足部2のつま先まで下げて脚部1の上端から足部2のつま先まで開口させることで脚部1に大きな開口幅を保持して開口させることができるので、補装具を装着した障害者が介護者の手を借りず一人で簡単にブーツを履いたり脱いだりすることができる。またつま先まで開口すればあし部2内の空気を変えることが出来、蒸れ防止になる。
【0026】
セントラルジッパーブーツは以上の通りであり、セントラルジッパーブーツのコンセプトも前の実施例と略同様であり、中央にジッパーがあり、足用装具装着の状態の障害者でも、補装具装着の状態での障害者も一人で、片手で、容易に脚部1の着脱が可能で、間口が大きいため、補装具を履いていても一人で、片手で容易に履く事が出来るブーツを提供すること、補装具を装着している障害者にも、デザイン性が高く、安全性も高い、装具が隠れる高さで、左右大きさが違う、膝まで足用装具用ブーツで、特に障害者は一人で、片手でも容易に着脱が出来るようになっていて、健常者、障害者のユニバーサルデザインのブーツにより障害者も喜んで履くようなブーツを提供することである。なお、デザイン性を高めるために脚部1の上端に蝶Bマーク7が取り付けられている。
【実施例5】
【0027】
実施例5のハーフジッパーブーツを図5に基づいて説明する。
ハーフジッパーブーツは、脚部1と足部2とが足首部3を介して繋下られて形成されており、脚部1、足部2、足首部3は黒、白、茶等の色の本皮で形成されている。脚部1の側部上端から足部2の株まで繋がり、さらに足部2の(株)先端まで伸びて繋がったジッパー4、5が取り付けられていて、脚部1の上端から足部2のつま先まで開口できる構成となっている。脚部1のフロント上部に、ボタンで大きい蝶Bマーク7が取り付けられている。
【0028】
このハーフジッパーブーツも、側部のジッパー4と足部2の下部でつま先まで設けられたジッパー5を開くことにより脚部1の上端から足部2のつま先まで開口させることで脚部1に大きな開口幅を保持して開口させることができるので、補装具を装着した障害者が介護者の手を借りず一人で簡単にブーツを履いたり脱いだりすることができる。またつま先まで開口すればあし部2内の空気を変えることが出来、蒸れ防止になる。
【0029】
ハーフジッパーブーツは以上の通りであり、ハーフジッパーブーツのコンセプトも前の実施例と略同様であり、健常者、障害者のユニバーサルデザインのブーツである。ハーフジッパーブーツは、ブーツの中半分がジッパーになっており、両側内側に、足先から膝下までジッパーが付いている。
両側内側の片面部分がジッパーになっているため、間口が広くなっており、補装具装着の状態での障害者も一人で、片手で、容易に着脱が可能なブーツである。補装具を装着している障害者には、デザイン性の低い靴しかなく、健常者と同じように、デザイン性が高く、安全性も高い、装具が隠れる高さで、左右大きさが違う、膝までの長さの補装具用ブーツを提供している。本皮製で、色は黒、白、茶等となっている。デザインはシンプルで、障害者、健常者共に同じデザインとなっていて、同様な機能を持ったブーツである。特にデザイン性を高めるため、大きい蝶Bマークが後ろ側に付いているのが特徴。前からは、上の方にある程度幅のある同じ皮で出来ているベルトが見えるが、その延長線に斜めに大きい蝶Bマークがある。
【実施例6】
【0030】
実施例6のホールイン1ブーツを図6に基づいて説明する。
ホールイン1ブーツは、脚部1と足首部3と足部2の踵部が1枚の大きな本皮で形成され、脚部1の前方側は皮が二重になるよう巻かれていて、皮と皮との間には面ファスナー8が設けられている。脚部1の足首部3に位置する重なり部は開高の際に廣井開高を形成するよう固定されておらず、単に巻いているだけとしてある。脚部1のバック上部にボタン又は面ファスナーで大きい蝶Bマーク7が取り付けられている。
【0031】
このホールイン1ブーツも、脚部の重なり部を開くことで大きな開口が形成でき、補装具を装着した障害者が介護者の手を借りず一人で簡単にブーツを履いたり脱いだりすることができる。
【0032】
ホールイン1ブーツは以上の通りであり、ハーフジッパーブーツのコンセプトも前の実施例と略同様であり、健常者、障害者のユニバーサルデザインのブーツである。ホールイン1ブーツは、大きな一枚の皮のブーツ。皮を巻き込んで履くブーツであり、間口が広くなっており、補装具を履いていても一人で、片手で、容易に履けるブーツである。踝から、膝下まで、4〜5カ所に横に付いている面ファスナーで留める。そのため補装具の状態での障害者も一人で、片手で、容易に着脱が可能である。補装具を装着している障害者には、デザイン性の低い靴しかなく、健常者と同じように、デザイン性が高く、安全性も高い、装具が隠れる高さで、左右大きさが違う、膝までの長さの補装具用ブーツを提供している。本皮製で、色は黒、白、茶等となっている。デザインはシンプルで、障害者、健常者共に同じデザインとなっていて、同様な機能を持ったブーツである。特にデザイン性を高めるため、大きい蝶Bマークが後ろ側に付いているのが特徴。前からは、上の方にある程度幅のある同じ皮で出来ているベルトが見えるが、その延長線に斜めに大きい蝶Bマークがある。なお、脚部1の面ファスナーの閉じ力はジッパーより小さい場合もあるので、蝶Bマーク7の取り付けにより、閉じ力を補うものである。蝶Bマークはボタン等着けになっている。
【実施例7】
【0033】
実施例6のSSFのあみあげブーツを図7に基づいて説明する。
このあみあげブーツの基本的な構造はホールイン1ブーツと同じであり、面ファスナー8の取り付け構造、脚部1前面に手に障害を持つ人でも容易に履く事が出来るよう、外しさなくて良いようにあみあげ9を設けている点で異なり、その他へ同じである。
【0034】
あみあげブーツのコンセプトも前の実施例と略同様であり、健常者、障害者の両者が利用できるユニバーサルデザインのブーツである。あみあげブーツは、大きな一枚の皮のブーツ。皮を巻き込んで履くブーツであり、間口が広くなっており、補装具を履いていても一人で、片手で、容易に履けるブーツである。踝から、膝下まで、4〜5カ所に横に付いている面ファスナーで留める。そのため補装具の状態での障害者も一人で、片手で、容易に着脱が可能である。補装具を装着している障害者には、デザイン性の低い靴しかなく、健常者と同じように、デザイン性が高く、安全性も高い、装具が隠れる高さで、左右大きさが違う、膝までの長さの補装具用ブーツを提供している。本皮製で、色は黒、白、茶等となっている。デザインはシンプルで、障害者、健常者共に同じデザインとなっていて、同様な機能を持ったブーツである。
【実施例8】
【0035】
実施例8であるSDブーツを図に基づいて説明する。
SDブーツとは、補装具ブーツの意味である。黒、白、茶等の色の本皮で補装具をかたどったブーツであり、フロント部分を開いている。本革製の5cm程をベルトで横で留める。横ベルトは上部、膝下2カ所、足首回りに2カ所、踝、足指1カ所、全5カ所、ボタン或は面ファスナーで頑丈に留める。サイドからバックまで本革製。
障害者、健常者共に同じデザイン、機能を持ったブーツ。但し、健常者は、障害者よりも踵は高い。履き易く、涼しいブーツ。
【0036】
主に春から夏にかけてブーツ。大きな蝶Bマークが5カ所の横ベルトに付いており、デザイン的にも差別化されたブーツ。
これまでa supportive deviceは、補装具の意味。SDブーツは、補装具ブーツの意。補装具は隠す物という概念を超越したブーツ。SDブーツは、補装具の機能をそのハードなイメージをまま残したブーツ。健常者でも、足用装具装着の状態での障害者でも一人で、片手で容易に着脱が可能なブーツ。
本ブーツは、障害者ではなく健常者が主たるターゲット。
特に障害者が隠れて履く補装具に注目し、補装具を象ったブーツを逆に健常者に履いて頂くことで、障害者の心理の働きかけたもの。足用装具を装着している障害者には、デザイン性の低い靴しかなく、健常者の履く靴デザイン性の高い物は皆無であった。
【符号の説明】
【0037】
1 脚部
2 足部
3 足首部
4、5 ジッパー
6 ファー素材
7 蝶Bマーク
8 面ファスナー
9 あみあげ
10 ボタン等

【特許請求の範囲】
【請求項1】
脚部と足首部と足部が繋げられて形成されたブーツにおいて、前記脚部の側面側より前方に位置する部分に、少なくとも脚部上端から前記足首部まで伸び且つ開口幅を持った開口部を形成する開口部形成手段を設けたことを特徴とするブーツ。
【請求項2】
請求項1記載のブーツにおいて、前記開口部形成手段がジッパーまたは面ファスナーで形成され、前記脚部の両側面部に設けられていることを特徴とするブーツ。
【請求項3】
請求項1記載のブーツにおいて、前記開口部形成手段がジッパーまたは面ファスナーで形成され、前記脚部の前面側で前記脚部の上端から前記足部のつま先先端まで連続して設けられていることを特徴とするブーツ。
【請求項4】
請求項1記載のブーツにおいて、前記開口部形成手段がジッパーまたは面ファスナーで形成され、前記脚部の一方の側面側で前記脚部の上端から前記足部の下方を通ってつま先先端まで連続して設けられていることを特徴とするブーツ。
【請求項5】
請求項1記載のブーツにおいて、前記開口部形成手段が、面ファスナーで形成され、前記脚部の前面側の上端から足首部まで設けられて開口可能となっていることを前特徴とするブーツ。
【請求項6】
請求項1記載のブーツにおいて、前記開口部形成手段が、一端が前記脚部に固定され他端が前記脚部に脱着可能となっている幅のあるベルトで形成され、同ベルトは前記脚部の上方から下方に複数個配置されていることを特徴とするブーツ。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate


【公開番号】特開2013−81722(P2013−81722A)
【公開日】平成25年5月9日(2013.5.9)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−233354(P2011−233354)
【出願日】平成23年10月6日(2011.10.6)
【出願人】(511257894)
【Fターム(参考)】