説明

プラグインユニットとシェルフの取付構造

【課題】 本発明はプラグインユニットとシェルフの取付構造に係り、プラグインユニットと外線の光ファイバーケーブルを簡単に接続でき、併せて保守、点検時に折損し易い光ファイバーケーブルの抜き忘れを防止した取付構造を提供する。
【解決手段】 プラグインユニットのコネクタ近傍のプリント回路板に、コネクタ側にスリットが開口する係止片を取り付け、シェルフの背面に、前記コネクタに対向するコネクタ開口部と前記係止片の挿通孔を形成し、前記シェルフの背面外部に、前記コネクタに光ファイバーケーブルが接続されたコネクタ開口部の開放時に前記係止片のスリットに係止してプラグインユニットをシェルフにロックし、前記コネクタ開口部の閉鎖時に、前記係止片と非係止状態となるロックプレートをスライド可能に取り付けると共に、ロックプレートとシェルフの背面との間に、ロックプレートをコネクタ開口部の開放状態と閉鎖状態とに位置決め固定する位置決め手段を設けた。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明はプラグインユニットとシェルフの取付構造に係り、プラグインユニットと外線の光ファイバーケーブルを簡単に接続でき、併せてプラグインユニットの保守、点検等の際に、折損し易い光ファイバーケーブルの抜き忘れを防止したプラグインユニットとシェルフの取付構造に関する。
【背景技術】
【0002】
昨今、通信装置の多くは光ファイバーケーブルを使用して信号の送受信を行っているが、通信装置の保守、点検を容易にし、また、通信装置の機能を容易に拡張できるようにするため、電子回路をプラグインユニット化してシェルフに実装するようにシステムが構成されている(特許文献1参照)。プラグインユニットは、プリント回路板と、プリント回路板の前面に取り付く表面板と、プリント回路板の背面側に取り付くコネクタとで構成されている。
【0003】
また、通信機器に使用する光ファイバーケーブルはコネクタの種類が多く、外線の光ファイバーケーブルを直接通信機器のコネクタに接続できない場合が多い。
【0004】
そこで、従来、シェルフの背面側にアダプタを装着したバックワイヤボードを配置し、プラグインユニットをシェルフのプラグインユニット挿入口から挿入すると、プラグインユニットの背面側に取り付くコネクタがアダプタに嵌合されて、プラグインユニットがバックワイヤボード(シェルフ)に機械的に接続、固定されるようになっている。そして、シェルフの背面側から外方に突出するアダプタに、外線の光ファイバーケーブルのコネクタが接続されるようになっている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】特開2004−335650号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
しかし、斯様にバックワイヤボードにアダプタを装着し、当該アダプタにプラグインユニット側のコネクタと外線側のコネクタを接続する二重構造は構成が複雑であると共に、アダプタとプラグインユニット側のコネクタとの位置合わせが難しいのが実情であった。
【0007】
そして、実装するプラグインユニットが高密度になるに従い、コネクタは少ない面積で多数の接続ピンを配置するため、接続ピンの径が細くなる。このため、接続ピンの径が細くなるにつれて強度が低下し、アダプタとプラグインユニット側のコネクタとの位置合わせが上手くいかず、コネクタの嵌合寸法がずれてしまうと接続ピンを変形させてしまう虞があった。
【0008】
本発明は斯かる実情に鑑み案出されたもので、前記バックワイヤボードを用いた二重構造に代え、プラグインユニットと外線の光ファイバーケーブルを簡単に接続でき、併せて保守、点検等でプラグインユニットをシェルフから抜き出す際に、折損し易い光ファイバーケーブルの抜き忘れを防止したプラグインユニットとシェルフの取付構造を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
斯かる目的を達成するため、本発明は、プリント回路板の背面側に、外線の光ファイバーケーブルを接続するコネクタが取り付くプラグインユニットを、シェルフのプラグインユニット挿入口から挿入して当該シェルフに取り付けるプラグインユニットとシェルフの取付構造であって、前記プラグインユニットのコネクタ近傍のプリント回路板に、コネクタ側にスリットが開口する係止片を取り付け、前記シェルフの背面に、前記コネクタに対向するコネクタ開口部と前記係止片の挿通孔を形成し、前記シェルフの背面外部に、前記コネクタに光ファイバーケーブルが接続されたコネクタ開口部の開放時に前記係止片のスリットに係止してプラグインユニットをシェルフにロックし、前記コネクタ開口部の閉鎖時に、前記係止片と非係止状態となるロックプレートをスライド可能に取り付けると共に、前記ロックプレートとシェルフの背面との間に、当該ロックプレートをコネクタ開口部の開放状態と閉鎖状態とに位置決め固定する位置決め手段を設けたことを特徴とする。
【発明の効果】
【0010】
本発明によれば、プラグインユニットをシェルフ内に挿入させると、プラグインユニットのコネクタがシェルフの背面から外部に突出する構成としたので、バックワイヤボードを用いた従来の二重構造に比し、簡単な作業でプラグインユニットに光ファイバーケーブルを接続することができ、コネクタの嵌合寸法がずれて接続ピンを変形してしまうといった従来の不具合を解消することが可能となった。
【0011】
また、本発明は、ロックプレートをスライドさせなければ光ファイバーケーブルをコネクタに接続できず、スライドさせると瞬時にロックがかかるように構成したため、極めて簡単な操作且つ簡単な構成でシェルフに対するプラグインユニットのロックができる利点を有する。
【0012】
更にまた、光ファイバーケーブルがコネクタに接続されているとき、光ファイバーケーブルを引き抜かなければプラグインユニットのロック解除ができないため、プラグインユニットの保守、点検の際に光ファイバーケーブルの抜き忘れがなくなり、光ファイバーケーブルの折損を防止することができる利点を有する。
【図面の簡単な説明】
【0013】
【図1】本発明の一実施形態に係る取付構造に用いるプラグインユニットの平面図である。
【図2】シェルフの背面側からの全体斜視図である。
【図3】シェルフの背面側からの全体斜視図である。
【図4】コネクタ開口部の閉鎖状態に於けるシェルフの背面側の要部拡大平面図である。
【図5】コネクタ開口部の閉鎖状態に於けるシェルフの背面側の要部拡大背面図である。
【図6】コネクタ開口部の開放状態に於けるシェルフの背面側の要部拡大平面図である。
【図7】コネクタ開口部の開放状態に於けるシェルフの背面側の要部拡大背面図である。
【発明を実施するための形態】
【0014】
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。
【0015】
図1乃至図7は本発明に係るプラグインユニットとシェルフの取付構造の一実施形態を示し、図1に於て、1はプリント回路板3と、プリント回路板3の前面に取り付く表面板5と、プリント回路板3の背面の右側に取り付くコネクタ7とからなるプラグインユニットで、図1及び図2に示すようにコネクタ7に、送受信用の2本の光ファイバーケーブル9、11のコネクタ13、15を接続させる2つのアダプタ17、19が挿着されている。
【0016】
図2はプラグインユニット1を挿入、実装する通信装置のシェルフを示し、シェルフ21の正面側、即ち、プラグインユニット挿入口側の左右側面23、25に、平面視L字状に形成された取付フランジ27、29が固着されており、当該取付フランジ27、29を介してシェルフ21がラック(図示せず)に固定されるようになっている。
【0017】
一方、図1に示すようにプラグインユニット1の表面板5の左右には、周知のつまみねじ31が取り付く平板状の取付フランジ33、35が設けられており、プラグインユニット1をシェルフ21に挿入して、つまみねじ31をシェルフ21の正面側に設けた左右のねじ穴(図示せず)に螺着すると、表面板5がシェルフ21に固定されるようになっている。また、図1に示すようにプラグインユニット1のコネクタ7近傍のプリント回路板3に、コネクタ7側にスリット39が開口した1枚の平板状の係止片41が固着されており、当該係止片41はプリント回路板3の後方に突出している。
【0018】
図2乃至図7に示すようにシェルフ21の背面43は右側の背面43aが平面視L字状に凹んだ形状とされており、当該背面43aに、前記コネクタ7に対向してコネクタ開口部45が形成されると共に、前記係止片41の挿通孔47が形成されている。そして、既述したようにプラグインユニット1をシェルフ21内に挿入して表面板5をシェルフ21に固定すると、コネクタ7とアダプタ17、19がコネクタ開口部45を挿着して背面43aの外部に突出し、また、前記係止片41が挿通孔47を挿通して、スリット39が背面43aの外部に露出するようになっている。
【0019】
そして、シェルフ21の背面43aの外側に、前記コネクタ開口部45を開閉する1枚のロックプレート49が、シェルフ21の左右方向へスライド可能に取り付けられている。
【0020】
図2乃至図7に示すようにロックプレート49は、前記コネクタ開口部45から外部に突出するコネクタ7とアダプタ17、19の突出量(図4中、寸法L)に応じて、一端側49aが、当該突出量Lより長い折曲量(図4中、寸法M)で平面視略Z字状に折曲された1枚の板材で形成されている。そして、背面43aに当接する部位のロックプレート49に、2つの長穴からなる水平なガイド穴51が上下に形成されると共に、両ガイド穴51を挿通して背面43aにねじ53が螺着されており、ねじ53の頭部55に係合するガイド穴51に沿って、ロックプレート49がシェルフ21の左右方向へスライドできるようになっている。
【0021】
また、ロックプレート49の他端側49bの中央には、前記挿通孔47から突出する係止片41のスリット39に係止可能なスリット57が設けられており、図3乃至図5に示すように係止片41のスリット39とロックプレート49のスリット57が非係止状態にあるとき、ロックプレート49の一端側49aがコネクタ開口部45を閉鎖するようになっている。
【0022】
従って、このコネクタ開口部45の閉鎖状態でアダプタ17、19はロックプレート49の一端側49aで覆われ、アダプタ17、19に光ファイバーケーブル9、11を接続することができない。
【0023】
そして、斯かる状態で、図2、図6及び図7に示すようにロックプレート49を矢印A方向へスライドさせると、ロックプレート49のスリット57が係止片41のスリット39に係止して、ロックプレート49によってプラグインユニット1がシェルフ21にロックされ、このとき、ロックプレート49の一端側49aがコネクタ開口部45を開放して、アダプタ17、19が外部に露出するようになっている(コネクタ開口部45の開放状態)。
【0024】
従って、斯様にアダプタ17、19が露出することで、アダプタ17、19に光ファイバーケーブル9、11を接続することができる。また、このとき、ロックプレート49を介してプラグインユニット1がシェルフ21にロックされているため、保守、点検の際に、光ファイバーケーブル9、11がコネクタ7に接続されたままプラグインユニット1をシェルフ21から引き抜くことができず、光ファイバーケーブル9、11を引き抜かなければプラグインユニット1のロック解除ができない。
【0025】
更に、前記ロックプレート49を、図5に示すコネクタ開口部45の閉鎖状態と、図7に示すコネクタ開口部45の開放状態とに位置決め固定する位置決め手段として、図5及び図7に示すようにロックプレート49の他端側49bの上部につまみねじ59が装着され、当該つまみねじ59の移動軌跡に沿ってシェルフ21の背面43a側に2つのねじ穴61、63が左右に離間して設けられている。
【0026】
そして、図5の如く係止片41のスリット39とロックプレート49のスリット57の非係止状態でつまみねじ59をねじ穴61に螺着すると、ロックプレート49がコネクタ開口部45を閉鎖した状態で位置決め固定され、また、図7の如く係止片41のスリット39とロックプレート49のスリット57の係止状態でつまみねじ59をねじ穴63に螺着すると、ロックプレート49がコネクタ開口部45を開放した状態で位置決め固定されるようになっている。
【0027】
本実施形態はこのように構成されているから、プラグインユニット1をシェルフ21内に挿入して表面板5をシェルフ21に固定すると、コネクタ7とアダプタ17、19がコネクタ開口部45を挿着して背面43aの外部に突出すると共に、係止片41が挿通孔47を挿通してスリット39が背面43aの外部に露出する。
【0028】
尚、このとき、ロックプレート49を図6、図7の位置に固定しておくと、係止片47がロックプレート49に当接して係止片47を挿通孔47から外部に突出させることができないため、プラグインユニット1の挿入時は、ロックプレート49を図4、図5の位置(コネクタ開口部45の閉鎖状態)に固定しておく必要がある。これにより、図4及び図5に示すようにコネクタ開口部45から外部に突出したアダプタ17、19は、ロックプレート49の一端側49aで覆われることとなる。
【0029】
そして、この状態では、ロックプレート49をスライドさせなければ光ファイバーケーブル9、11をコネクタ7に接続できないため、図2、図6及び図7の如くロックプレート49を矢印A方向へスライドさせると、ロックプレート49のスリット57が係止片41のスリット39に係止して、プラグインユニット1がシェルフ21に瞬時にロックされる。このとき、ロックプレート49の一端側49aがコネクタ開口部45を開放してアダプタ17、19が露出する。
【0030】
従って、背面43aから露出するアダプタ17、19に光ファイバーケーブル9、11を容易に接続させることができる。また、図6及び図7に示すコネクタ開口部45の開放状態では、ロックプレート49を介してプラグインユニット1がシェルフ21にロックされているため、光ファイバーケーブル9、11を引き抜かなければロックプレート49を移動してプラグインユニット1のロック解除ができないこととなる。
【0031】
このように本実施形態は、プラグインユニット1をシェルフ21内に挿入させると、プラグインユニット1のコネクタ7とアダプタ17、19がシェルフ21の背面43aから外部に突出する構成としたので、バックワイヤボードを用いた従来の二重構造に比し、簡単な作業でプラグインユニット1に光ファイバーケーブル9、11を接続することができると共に、コネクタの嵌合寸法がずれて接続ピンを変形してしまうといった従来の不具合を解消することが可能となった。
【0032】
また、本実施形態は、ロックプレート49をスライドさせなければ光ファイバーケーブル9、11をアダプタ17、19に接続できず、スライドさせると瞬時にロックがかかるように構成したため、極めて簡単な操作且つ簡単な構成でシェルフ21に対するプラグインユニット1のロックができる利点を有する。
【0033】
更にまた、本実施形態によれば、図6の如く光ファイバーケーブル9、11が接続されているとき、光ファイバーケーブル9、11を引き抜かなければプラグインユニット1のロック解除ができないため、プラグインユニット1の保守、点検の際に光ファイバーケーブル9、11の抜き忘れがなくなり、光ファイバーケーブル9、11の折損を防止することができる利点を有する。
【0034】
そして、本実施形態は、コネクタ開口部45から外部に突出するコネクタ7とアダプタ17、19の突出量Lに応じてロックプレート49の一端側49aを当該突出量Lより長い折曲量Mで折曲してアダプタ17、19を覆ったため、簡単な構造でこれらを保護することができると共に、仕様に応じてロックプレート49の折曲量Mを調整することであらゆる仕様に対応することができる。そして、例えばコネクタがシェルフの背面側から突出しない構造の場合、ロックプレートは平坦な構成とすればよく、斯かる実施形態によっても、前記実施形態と同様、所期の目的を達成することが可能である。
【0035】
また、前記実施形態では、ロックプレート49の位置決め固定手段として、表面板5の固定に用いるつまみねじ31と同様のつまみねじ59を用いてコストの削減を図ったが、ロックプレート49の位置決め固定手段は斯かる構造に限定されるものではない。
【符号の説明】
【0036】
1 プラグインユニット
3 プリント回路板
5 表面板
7、13、15 コネクタ
9、11 光ファイバーケーブル
17、19 アダプタ
21 シェルフ
27、29、33、35 取付フランジ
31、59 つまみねじ
39、57 スリット
41 係止片
43a シェルフの右側の背面
45 コネクタ開口部
47 係止片の挿通孔
49 ロックプレート
51 ガイド穴
53 ねじ
55 ねじの頭部
61、63 ねじ穴


【特許請求の範囲】
【請求項1】
プリント回路板の背面側に、外線の光ファイバーケーブルを接続するコネクタが取り付くプラグインユニットを、シェルフのプラグインユニット挿入口から挿入して当該シェルフに取り付けるプラグインユニットとシェルフの取付構造であって、
前記プラグインユニットのコネクタ近傍のプリント回路板に、コネクタ側にスリットが開口する係止片を取り付け、
前記シェルフの背面に、前記コネクタに対向するコネクタ開口部と前記係止片の挿通孔を形成し、
前記シェルフの背面外部に、前記コネクタに光ファイバーケーブルが接続されたコネクタ開口部の開放時に前記係止片のスリットに係止してプラグインユニットをシェルフにロックし、前記コネクタ開口部の閉鎖時に、前記係止片と非係止状態となるロックプレートをスライド可能に取り付けると共に、
前記ロックプレートとシェルフの背面との間に、当該ロックプレートをコネクタ開口部の開放状態と閉鎖状態とに位置決め固定する位置決め手段を設けたことを特徴とするプラグインユニットとシェルフの取付構造。
【請求項2】
前記ロックプレートは、前記コネクタ開口部から突出するコネクタまたは当該コネクタに接続されるアダプタの突出量に応じ平面視L字状に折曲されていることを特徴とする請求項1に記載のプラグインユニットとシェルフの取付構造。


【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2012−190911(P2012−190911A)
【公開日】平成24年10月4日(2012.10.4)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−51610(P2011−51610)
【出願日】平成23年3月9日(2011.3.9)
【出願人】(000237662)富士通テレコムネットワークス株式会社 (682)
【Fターム(参考)】