説明

ベルト取り外し治具

【課題】ベルトに高い張力を生じさせることなく取り外すことができるベルト取り外し治具の提供。
【解決手段】プーリ溝4に嵌って係合する係合部5を設ける。係合部5から表面側に突出する突起部6を形成する。突起部6にプーリ軸に対して傾斜する傾斜面7を形成する。突起部6よりもプーリ2の周方向に突出する押え片8を設ける。プーリ2に巻き付くベルト3が押え片8を押える。プーリ2に巻き付くベルト3が直接に傾斜面7に掛る。ベルト3が傾斜面7をプーリ軸方向に滑ってプーリ溝4から外れる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、外周面にプーリ溝を有するプーリに掛巻された周方向に伸長可能なベルトを前記プーリ溝から取り外すためのベルト取り外し治具に関するものである。
【背景技術】
【0002】
一般に、外周面にプーリ溝を有するプーリにベルトを掛巻してなるベルト伝動機構には、ベルト張力の作用しない状態でベルトを着脱できるように、テンションプーリなどの張力調整部が設けられている。
【0003】
このような張力調整部を不要にするため、プーリに着脱する際に周方向に伸長させてプーリフランジを乗り越えさせるようにしたベルトが出現しており、さらに、特許文献1は、周方向に伸長可能なベルトをプーリ溝から取り外すためのベルト取り外し治具を開示している。
【0004】
図12に、特許文献1に開示するベルト取り外し治具を示す。ベルト取り外し治具101は、ベルトをプーリ軸方向に滑らせる傾斜面102と、プーリ溝に係合する係合部103と、ベルトを乗り上げさせるための乗り上げ面104とを備えている。ベルト取り外し治具101の端部をプーリとベルトとの間に挿入してプーリを回転させることにより、乗り上げ面104にベルトが乗り上げ、プーリをさらに回転させることにより、ベルトが傾斜面102に沿って滑ってプーリから外れる。
【0005】
乗り上げ面104は、プーリの周方向に対して傾斜すると共にプーリ軸と平行に設定され、プーリに巻き付くベルトをプーリ軸方向に滑らせることなく乗り上げさせる。これにより、プーリとベルトとで十分に挟着するまで、プーリ軸方向にベルト反力が作用するのが阻止され、ベルト取り外し治具101の脱落が防止される。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
【特許文献1】特開2009−115149号公報(段落番号0014、0020、0022〜0025、図1)
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
ところが、上記のベルト取り外し治具は、ベルトを傾斜面に沿って滑らせる前に、プーリ軸と平行な乗り上げ面に乗り上げさせるので、乗り上げ面がベルトの滑りを阻害し、その分、ベルトを傾斜面に沿って滑らせるのに要するベルト張力が高くなる。
【0008】
プーリが十分な強度を有する場合には、このような高いベルト張力が作用したとしても問題はないが、プーリの大きさや用途によっては、プーリやプーリ軸、プーリ軸受け等のベルト伝動機構が高いベルト張力によってダメージを受けるおそれがある。
【0009】
本発明は、ベルトに高い張力を生じさせることなく取り外すことができるベルト取り外し治具の提供を目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0010】
上記目的を達成するために、本発明に係るベルト取り外し治具は、外周面にプーリ溝を有するプーリに掛巻された周方向に伸長可能なベルトをプーリ溝から取り外すためのものであり、プーリ溝に嵌って係合する係合部と、この係合部から表面側に突出する突起部とを備えたものである。さらに、突起部に、プーリに巻き付くベルトをプーリ軸方向に滑らせるようプーリ軸に対して傾斜する傾斜面を形成し、係合部のうち、プーリ溝に嵌った状態で突起部よりもプーリの周方向に突出する部位を、プーリに巻き付くベルトによって押えられる押え片としたものである。
【0011】
上記構成によれば、突起部に傾斜面を形成するので、プーリに巻き付くベルトを従来のように乗り上げ面に乗り上げさせることなく直接に傾斜面に掛け、この傾斜面に沿ってベルトをプーリ軸方向に滑らせて取り外すことができる。しかも、突起部から周方向に突出する押え片をベルトで押えるようにするので、従来のようにベルトを傾斜面まで乗り上げさせる乗り上げ面を設けなくても、プーリ軸方向のベルト反力を傾斜面が受けてベルト取り外し治具が脱落するのを防止することができる。
【0012】
これにより、従来のベルト取り外し治具のように乗り上げ面によって傾斜面に沿うベルトの滑りが阻害されるのを防止することができ、ベルトを傾斜面に沿って滑らせるのに要するベルト張力を低くすることができる。さらに、ベルト張力を低くできる分、ベルト取り外し治具の傾斜面とベルトとの摩擦力も小さくすることができ、ベルトを取り外すのに要するベルト張力をより低くすることができる。
【0013】
また、押え片は、プーリ溝に嵌った状態で、基端部の表面がプーリフランジの外周面と面一又は径方向外向きに突出する部材厚さに設定するのが好適である。この構成によれば、ベルトのうちの傾斜面に沿って滑る部位の近傍がプーリフランジに引っ掛かってベルトが外れるのを阻害したり、ベルトが損傷するのを防止したりすることができる。
【0014】
また、ベルト取り外し治具をVリブドプーリからのVリブドベルトの取り外しに使用する場合、係合部に、Vリブドプーリの溝に係止する突条を形成した構成も採用可能である。この構成によれば、ベルト取り外し治具の幅をプーリフランジ間の距離よりも小さく設定してベルト取り外し治具の装着を容易にしつつ、ベルト取り外し治具をVリブドプーリに確実に係合させることができる。
【発明の効果】
【0015】
以上のとおり、本発明によると、プーリに巻き付くベルトで押え片を押えてベルト取り外し治具の脱落を防止しつつ、突起部に形成した傾斜面にベルトを直接に掛けるので、ベルトの滑りを阻害する部位を省略することができる。これにより、ベルトに高い張力を生じさせることなく、ベルトを傾斜面に沿ってプーリ軸方向に滑らせて取り外すことができ、プーリやプーリ軸、プーリ軸受け等のベルト伝動機構が高いベルト張力によってダメージを受けるのを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【0016】
【図1】本発明に係るベルト取り外し治具の表面側からみた斜視図
【図2】ベルト取り外し治具の裏面側からみた斜視図
【図3】ベルト取り外し治具の正面図
【図4】ベルト取り外し治具の背面図
【図5】ベルト取り外し治具の平面図
【図6】ベルト取り外し治具の底面図
【図7】ベルト取り外し治具の右側面図
【図8】ベルト取り外し治具の左側面図
【図9】プーリに装着したベルト取り外し治具の斜視図
【図10】ベルトを掛けたベルト取り外し治具の斜視図
【図11】ベルト張力の低減を示す図
【図12】従来のベルト取り外し治具を示す斜視図
【発明を実施するための形態】
【0017】
以下、本発明に係るベルト取り外し治具を実施するための形態について、図面を用いて説明する。
【0018】
ベルト取り外し治具1は、プーリ2を回転させながらプーリ2及びベルト3間に介在させることにより、プーリ2に掛巻されたベルト3をプーリ外周面のプーリ溝4から取り外すためのものであり、プーリ溝4に嵌って係合する係合部5と、係合部5から表面側に突出する突起部6とを備え、突起部6に、プーリ2に巻き付くベルト3をプーリ軸方向に滑らせるようプーリ軸に対して傾斜する傾斜面7が形成され、係合部5のうち、プーリ溝4に嵌った状態で突起部6よりもプーリ2の周方向に突出する部位が、プーリ2に巻き付くベルト3によって押えられる押え片8とされている。
【0019】
ベルト3は、例えばVリブドプーリに掛巻されたVリブドベルトとされ、周方向に伸長可能とされてテンショナーなどの張力調整部を不要にするものであり、例えばベルト本体にポリアミドからなる心線を埋設した構造とすることによって周方向の伸び率を2〜3%に設定される。なお、ベルト3は、周方向に伸長可能でかつプーリ溝に嵌めて掛巻するものであれば、Vリブドベルトに限定されるものではなく、平ベルトなど、どのようなものであってもよい。
【0020】
係合部5は、プーリ溝4に嵌る大きさの帯板状とされ、プーリ溝4の円弧形状に沿うよう部材厚さ方向に湾曲して形成されている。係合部5の裏面には、ベルト取り外し治具1をVリブドベルトの取り外しに使用するよう、背面側の縁に沿って、Vリブプーリ溝に係止する突条9が形成されている。
【0021】
なお、係合部5の形状は、プーリ溝4の形状に応じて適宜設定すればよく、突条9の条数は、プーリ2のVリブプーリ溝の溝数と同じであっても、その溝数よりも少ない条数であってもよく、さらに、突条9を設けることなく、係合部5の両縁をプーリフランジ10に係止することもできる。また、ベルト取り外し治具1が例えば平ベルトの取り外しに使用するものである場合、突条9を設けない形状に設定すればよい。
【0022】
突起部6は、係合部5のうちのプーリ回転方向で後端部から表面側に突出し、かつ正面側に向かって先細の形状に形成される。突起部6の正面側の先端部は、係合部5よりも突出して形成され、プーリフランジ10の外周面を覆うことにより、傾斜面7を滑ってプーリ溝4から外れるベルト3がプーリフランジ10に引っ掛かって損傷するのを防止する。
【0023】
傾斜面7は、正面側に向かって先細の突起部6の上面に設定され、係合部5に対して幅方向に傾斜している。これにより、ベルト取り外し治具1をプーリ2及びベルト3間に介在させた状態で、傾斜面7がプーリ軸に対して傾斜し、プーリ2に巻き付くベルト3をプーリ軸方向に滑らせるようになっている。
【0024】
押え片8は、係合部5のうちの突起部6からプーリ回転方向で前方に突出する部位とされ、プーリ2に巻き付くベルト3で押えられることにより、傾斜面7に作用するベルト反力によってベルト取り外し治具1が脱落するのを防止する。この押え片8は、基端部よりも先端部が薄く形成され、表面にベルト3が乗り上げやすいようにしている。
【0025】
押え片8の基端部は、プーリ溝4に嵌った状態で、表面がプーリフランジ10の外周面と面一又は径方向外向きに突出する部材厚さに設定される。これにより、ベルト3が傾斜面7を滑ってプーリ溝4から外れる際、ベルト3のうちの傾斜面7を滑る部位の近傍がプーリフランジ10に引っ掛かって、ベルト3が外れるのを阻害したり、ベルト3が損傷したりするのを防止する。
【0026】
次に、ベルト取り外し治具1によってプーリ2からベルト3が外れる様子を説明する。まず、押え片8をプーリ2とベルト3との間に挿入するようにして、ベルト取り外し治具1をプーリ溝4に嵌め、突条9をVリブプーリ溝に係止することにより、ベルト取り外し治具1のプーリ軸方向の移動が規制される。この状態で、プーリ2を回転させることにより、プーリ2に巻き付くベルト3が押え片8の先端部に乗り上げて押え、プーリ2をさらに回転させることにより、ベルト3が突起部6の傾斜面7の頂部に掛る。
【0027】
図10に示すように、プーリ2をさらに回転させることにより、ベルト3がねじれた状態で突起部6の傾斜面7に沿って滑って、プーリ溝4から取り外される。ここで、ベルト3が押え片8に乗り上げて押えているので、プーリ溝4からの係合部5の浮き上がりを阻止して、係合部5をプーリ溝4に係合したままとし、傾斜面7がプーリ軸方向のベルト反力を受けることによるベルト取り外し治具1の脱落を防止する。
【0028】
上記構成によれば、突起部6に傾斜面7を形成するので、プーリ2に巻き付くベルト3を傾斜面7まで導く乗り上げ面などのベルト3の滑りを阻害する部位を介することなく、ベルト3を直接に傾斜面7に掛けて滑らせることができる。これにより、例えば図11に示すように、従来のベルト取り外し治具101よりもベルト3を取り外す際のベルト張力を低くすることができる。
【0029】
図11において、「従来形状」は、図12のベルト取り外し治具101を用いてベルト3を取り外した際のベルト張力であり、28個のデータの平均値、最大値及び最小値を示す。また、「改良形状」は、本発明に掛るベルト取り外し治具1を用いてベルト3を取り外した際のベルト張力であり、28個のデータの平均値、最大値及び最小値を示す。
【符号の説明】
【0030】
1 ベルト取り外し治具
2 プーリ
3 ベルト
4 プーリ溝
5 係合部
6 突起部
7 傾斜面
8 押え片
9 突条
10 プーリフランジ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
外周面にプーリ溝を有するプーリに掛巻された周方向に伸長可能なベルトを前記プーリ溝から取り外すためのベルト取り外し治具であって、前記プーリ溝に嵌って係合する係合部と、該係合部から表面側に突出する突起部とを備え、前記突起部に、プーリに巻き付くベルトをプーリ軸方向に滑らせるようプーリ軸に対して傾斜する傾斜面が形成され、前記係合部のうち、プーリ溝に嵌った状態で突起部よりもプーリの周方向に突出する部位が、プーリに巻き付くベルトによって押えられる押え片とされたことを特徴とするベルト取り外し治具。
【請求項2】
前記押え片は、プーリ溝に嵌った状態で、基端部の表面がプーリフランジの外周面と面一又は径方向外向きに突出する部材厚さに設定されたことを特徴とする請求項1に記載のベルト取り外し治具。
【請求項3】
VリブドプーリからのVリブドベルトの取り外しに使用され、前記係合部に、Vリブドプーリの溝に係止される突条が形成されたことを特徴とする請求項1又は2に記載のベルト取り外し治具。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate


【公開番号】特開2011−202715(P2011−202715A)
【公開日】平成23年10月13日(2011.10.13)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−69405(P2010−69405)
【出願日】平成22年3月25日(2010.3.25)
【出願人】(000115245)ゲイツ・ユニッタ・アジア株式会社 (101)
【Fターム(参考)】