説明

ベルト取付け装置及びベルト取付け方法

【課題】 ベルトを傷つけることなくプーリに嵌合することができるベルト取付け装置及びベルト取付け方法を提供する。
【解決手段】 ベルト取付け装置1は基板3、脚部4、ボス5、ボルト6、台7とから構成されるガイド2及びガイド棒8を有する。基板3の外周に延在する脚部4を引っ掛けてガイド2をプーリ21に固定し、ベルト20を設置した台7を載せたボルト6をねじ孔5aに螺合して、台7をベルト伸張方向に移動させることにより、嵌合するプーリ21に対してベルト20を伸張する。そして、脚部4に配置された孔4aに差し込んだガイド棒8にベルト20を移動させた後、ガイド棒8を孔4aから抜き去ることにより、ベルト20をプーリ21に嵌合する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、ベルトをプーリに取り付けるためのベルト取付け装置及びベルト取付け方法に関し、特に、Vリブベルトをプーリに取り付けるためのベルト取付け装置及びベルト取付け方法に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、ベルトをプーリに取り付けるための取付け装置及び取付け方法として、例えば、単純なレイアウト(二軸レイアウト)で構成されるプーリに対しては、プーリを回転することにより、ベルト(エラスティックベルト等)を嵌合する取付け治具が開発されている。また、特許文献1のようなエンジン等の複雑なレイアウトで構成されるプーリに対しては、プーリに取り付けたマウンティングツール(取付け治具)にベルトを載せて、マウンティングツールをプーリの円周方向に回転させることにより、梃子の原理を用いてベルトをプーリに嵌合する技術が開発されている。
【0003】
【特許文献1】特開平10−184813号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、プーリに取り付けるベルトがVリブベルトである場合、ベルトを嵌合するプーリにもVリブの溝が構成されており、上述の従来の技術では、取り付け治具を用いてベルトをプーリにずらして嵌合する際にベルトがプーリに設けられた溝(プーリ溝)と接触して傷つく可能性がある。
【0005】
また、大排気量のエンジン等のレイアウトで構成されるプーリは、容易に回転することができないため、プーリを回転することによりベルトを取り付ける従来の技術を適用することが困難である。また、特許文献1の技術では、プーリが固定されている場合でも適用することができるが、取付け治具自体の構造が複雑であるという問題がある。
【0006】
そこで、本発明は、ベルトを傷つけることなくプーリに嵌合することができるベルト取付け装置及びベルト取付け方法を提供するものである。
【課題を解決するための手段及び効果】
【0007】
本発明に係るベルト取付け装置は、平ベルト本体の下面にベルト長手方向に伸びる複数のVリブを一体に形成したベルトを、少なくとも一対のプーリに取り付けるためのベルト取付け装置であって、少なくとも最後に嵌合する前記プーリに対して、前記ベルトを適正な長さまで伸張させるベルト伸張手段と、伸張された前記ベルトを前記プーリへ案内するベルト案内手段と、を有することを特徴とする。
【0008】
これによると、ベルトを、嵌合するプーリに対してベルト伸張手段により適正の長さ(即ち、ベルト案内手段がプーリまで案内することが可能な長さ)まで伸張した後、ベルト案内手段により案内しながらプーリに嵌合している。従って、ベルトをプーリへ嵌合する際にプーリ溝でベルトが傷つくことを防止することができる。
【0009】
尚、本発明に係るベルト取付け装置は、前記ベルト伸張手段が、前記ベルトを載せ、前記ベルトの伸張方向に可動自在なガイドであり、前記ベルト案内手段が、伸張された前記ベルトを載せ、前記プーリの外周に対して可動自在なガイド棒であって良い。
【0010】
これによると、ベルトをガイドに載せることにより、ベルトを適正な長さまで伸張することができる。また、プーリの外周に進めたガイド棒によりベルトをプーリに案内することにより、ベルトの傷つきを防止しつつベルトをプーリに嵌合することができる。
【0011】
また、本発明に係るベルト取付け装置は、前記ベルトを取り付ける少なくとも一対の前記プーリが、ベルトを取り付けた状態では容易に回転できない状態であり、当該プーリに当該ベルトを取り付けるために用いられて良い。
【0012】
これによると、従来のベルト取付け装置では取付けが難しい場合である、プーリが固定され、回転が困難な場合であっても、本発明を適用することにより、簡単な構成で、ベルトをプーリに嵌合することができる。
【0013】
更に、本発明に係るベルト取付け装置は、前記ベルトに埋設した心線がポリブチレンテレフタレート繊維、ポリトリメチレンテレフタレート繊維、又は、ポリエチレンテレフタレート繊維であって良い。
【0014】
これによると、ベルトが高伸縮性であるため、ベルトの伸張が可能であり、本発明を容易に実現することができる。
【0015】
本発明に係るベルト取付け方法は、平ベルト本体の下面にベルト長手方向に伸びる複数のVリブを一体に形成したベルトを、少なくとも一対のプーリに取り付けるためのベルト取付け方法であって、少なくとも最後に嵌合される前記プーリに対して、可動ガイドを設置するステップと、前記ベルトを前記可動ガイドに載せるステップと、前記可動ガイドを前記ベルトの伸張方向に動かして、前記ベルトを適正な長さまで伸張させるステップと、前記プーリの外周にガイド棒を進めるステップと、前記ベルトを前記可動ガイドから前記ガイド棒に移動させるステップと、前記ガイド棒を前記プーリの外周から退けて、前記ベルトを前記プーリに嵌合するステップと、を有することを特徴とする。
【0016】
これによると、ベルトを載せた可動ガイドを動かすことにより、嵌合するプーリに対してベルトを伸張している。そして、プーリの外周に進めたガイド棒にベルトを移動させた後、ガイド棒を退けることにより、ベルトをプーリに嵌合している。従って、ベルトをプーリへ嵌合する際にプーリ溝でベルトが傷つくことを防止することができる。
【0017】
尚、本発明に係るベルト取付け方法は、前記ベルトに埋設した心線がポリブチレンテレフタレート繊維、ポリトリメチレンテレフタレート繊維、又は、ポリエチレンテレフタレート繊維であって良い。
【0018】
これによると、ベルトが高伸縮性であるため、ベルトの伸張が可能であり、本発明を容易に実現することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0019】
以下、図面を参照しつつ、本発明であるベルト取付け装置及びベルト取付け装置を実施するための最良の形態について、具体的な一例に即して説明する。
【0020】
まず、本実施形態に係るベルト取付け装置を図1〜図6に基づいて以下に説明する。本実施形態では、プーリ21とプーリ22とで構成される2軸レイアウトにおいて、ベルト取付け装置1を用いて、予めプーリ22に嵌合したベルト20をプーリ21に嵌合するものとする。尚、ベルト取付け装置によりベルトを嵌合するプーリは、2軸レイアウトの最後に嵌合するプーリに限らず、複数のプーリから構成されるレイアウトにおいて、最後に嵌合するプーリまたは途中で嵌合するプーリ(即ち、最初に嵌合するプーリ以外のプーリ)であってよい。また、ベルトを嵌合するプーリは、2軸レイアウトや小排気量のエンジンレイアウト等に用いられるプーリのように回転可能の状態であっても良いし、大排気量のエンジンレイアウト等に用いられるクランクプーリのように容易に回転できない状態であっても良い。また、ベルトを嵌合するプーリは、固定されていても良いし、固定されていなくても良い。
【0021】
ベルト20は、平ベルト本体20aの下面20bにベルト長手方向に伸びる複数のVリブ20cを一体に形成したVリブベルトである。そして、ベルト20はベルト長手方向に伸張可能であることが望ましく、ベルト20に埋設した心線が高伸縮性の繊維であることが好ましい。例えば、ベルト20に埋設した心線として、ポリブチレンテレフタレート繊維、ポリトリメチレンテレフタレート繊維、又は、ポリエチレンテレフタレート繊維を適用することが好ましい。
【0022】
プーリ21、22は、ベルト20を嵌合するべく、円周方向の側面21b、22bに複数のプーリ溝21c、22cを一体に形成している。即ち、ベルト20は3つのVリブ20cを有しており、プーリ21、22はベルト20のVリブ20cと同じ幅の3つのプーリ溝21c、22cを有している。尚、ベルト20のVリブ20c、及び、プーリ21、22のプーリ溝21c、22cは、3つに限らず、複数であってよい。
【0023】
ベルト取付け装置1は、プーリ21の表面21aに配置される半円形の基板3と、基板3の外周から略直角方向に延在する脚部4と、ベルト20を置くための円弧状の台7と、を有するガイド(可動ガイド)2と、ガイド2の脚部4に設けられた孔4aに対して基板3と垂直(即ち、プーリ21の側面21bと平行)になるように差し込むガイド棒8とを有している。
【0024】
ガイド2は、鉤状の脚部4をプーリ21の側面21bに引っ掛けることにより、プーリ21に固定するように構成される。尚、ガイド2は、更に、基板3をプーリ21の表面21aにボルト等で固定するよう構成しても良い。また、脚部4は、ベルト20をプーリ21の側面21bにスムーズに案内するべく、プーリ21の側面21bに向けて傾斜した平滑面となるよう形成される。ここで、脚部4は、プーリ21の側面21bに引っ掛けた状態で、プーリ21のプーリ溝21cにかからない程度の長さであることが必要である。
【0025】
また、ガイド2は、基板3にボルト等で固定されたボス5と、基板3と平行になるようにボス5の中央に設けられたねじ孔5aに螺合されたボルト6と、からなる伸退駆動機構を有する。台7は、この伸退駆動機構により、基板3に対して伸退方向に可動できる。具体的には、ボルト6は、基板3の円周方向の先端が錐体となるように形成されており、その先端に中央部分が位置する状態で台7を載せる。ここで、ボルト6は、ねじ孔5aに螺合した状態で、錐体の先端が基板3の円周方向の端に到達可能な長さであることが必要である。そして、ボルト6をねじ孔5aに螺合することにより、プーリ21に対して台7がベルトの伸張方向に移動するように構成される。
【0026】
台7は、プーリ21の外周と一致するような円弧状の形状で形成されている。そして、台7は、ボルト6に載った状態で、台7の外周側面7aとベルト20のVリブが設けられている下面20bが接するようにベルト20を架けて設置する。
【0027】
ガイド棒8は、円柱状に形成され、その断面がガイド2の脚部4に設けられた円形または楕円形の孔4aに対して抜き差し可能な形(孔4aよりも小さい円形または楕円形)に形成される。ここで、ガイド棒8は、孔4aに差し込んだ状態で、孔4aからプーリ21の側面21b側に突出した部分の長さがプーリ21のプーリ溝21cを覆うことが可能な長さ以上となることが必要である。尚、孔4a及びガイド棒8の断面は、円形または楕円形に限定されない。ガイド棒8にベルト20を案内する際に、ガイド棒8でベルト20を傷つけないよう、ガイド棒8のベルト20と接触する部分が平面となるよう構成されていれば良い。また、設けられるガイド棒8の数は、伸張されたベルト20を、プーリ21の外周に保持でき、ガイド棒に沿って横滑りできる程度の数であればよい。尚、ガイド棒8は、個々に抜き差し方向に可動となっているが、複数のガイド棒をネジとナットのような伸退駆動機構により一斉に移動させるものであっても良い。
【0028】
次に、本実施形態に係るベルト取付け装置1を用いたベルト取付け方法について、図1〜図6に基づいて以下に説明する。
【0029】
まず、図1(a)、(b)に示すように、ベルト20を最後に嵌合する対象となるプーリ21について、脚部4がプーリ21の側面21bに引っ掛かるように、ガイド2を配置する。そして、ボス5のねじ孔5aにボルト6を螺合し、ボルト6の錐体状の先端に中央部分が位置するように台7を載せる。尚、この際、ボルト6は、プーリ22に嵌合したベルト20を台7に設置することができるようにねじ孔5aに浅めに螺合する。
【0030】
そして、図2(a)、(b)に示すように、プーリ22にベルト20を嵌合した後、ベルト20のVリブ20cが形成される下面20bが台7の外周側面7aに接するように、ベルト20を台7に設置する。次に、図3(a)、(b)に示すように、ボルト6をねじ孔5aに螺合することにより、台7をベルト20の伸張方向(図3の矢印の方向)に移動し、ベルト20が適正な長さになるまで伸張する。即ち、台7がガイド2の脚部4に達するまで、ベルト20を伸張する。
【0031】
次に、図4に示すように、ガイド2の脚部4に設けられた孔4aにガイド棒8を差し込み、プーリ21のプーリ溝21cにガイド棒8を渡す。そして、図5に示すように、台7からガイド棒8上にベルト20を案内する。具体的には、台7からガイド棒8に向けて(図5の矢印の方向)ベルト20を滑らせて移動する。そして、図6に示すように、矢印の方向にガイド棒8を抜き去ることにより、ベルト20をプーリ21に嵌合する。最後に、プーリ21からガイド2を取り去ることにより、プーリ21、22に対するベルト20の取付けが完了する。
【0032】
このように、本実施形態に係るベルト取付け装置1及びベルト取付け装置1を用いたベルト取付け方法によると、基板3の外周に延在する脚部4を引っ掛けることによりプーリ21に固定し、ベルト20を載せたガイド2を動かすことにより(即ち、ベルト20を設置した台7を載せたボルト6をねじ孔5aに螺合して、台7をベルト伸張方向に移動させることにより)、嵌合するプーリ21に対してベルト20を伸張している。そして、脚部4に配置された孔4aに差し込んだガイド棒8にベルト20を移動させた後、ガイド棒8を孔4aから抜き去ることにより、ベルト20をプーリ21に嵌合している。以上により、ベルト20をプーリへ21嵌合する際にプーリ溝21cでベルト20が傷つくことを防止することができる。
【0033】
また、プーリ21またはプーリ22が固定されて回転が困難な場合、従来のベルト取付け装置では取付けが難しいが、本実施形態に係るベルト取付け装置1及びベルト取付け装置1を用いたベルト取付け方法を適用することにより、簡単な構成で、ベルト20をプーリ21に嵌合することができる。
【0034】
更に、ベルト20に埋設した心線がポリブチレンテレフタレート繊維、ポリトリメチレンテレフタレート繊維、又は、ポリエチレンテレフタレート繊維であり、ベルト20が高伸縮性であるため、ベルト20の伸張が可能であり、本実施形態に係るベルト取付け装置1及びベルト取付け装置1を用いたベルト取付け方法を容易に実現することができる。
【0035】
以上、本発明は、上記の好ましい実施形態に記載されているが、本発明はそれだけに制限されない。本発明の精神と範囲から逸脱することのない様々な実施形態が他になされることは理解されよう。さらに、本実施形態において、本発明の構成による作用および効果を述べているが、これら作用および効果は、一例であり、本発明を限定するものではない。また、具体例は、本発明の構成を例示したものであり、本発明を限定するものではない。
【図面の簡単な説明】
【0036】
【図1】プーリにガイドを取り付けた状態を示す図であり、(a)は2軸レイアウトの正面図であり、(b)は2軸レイアウトの断面図である。
【図2】ガイドにベルトを配置した状態を示す図であり、(a)は2軸レイアウトの正面図であり、(b)は2軸レイアウトの断面図である。
【図3】ベルトを所定の長さまで伸張した状態を示す図であり、(a)は2軸レイアウトの正面図であり、(b)は2軸レイアウトの断面図である。
【図4】ガイド棒を差し込んだ状態を示すプーリの断面図である。
【図5】ガイド棒にベルトを案内した状態を示すプーリの断面図である。
【図6】ガイド棒を抜き去った状態を示すプーリの断面図である。
【符号の説明】
【0037】
1 ベルト取付け装置
2 ガイド(可動ガイド)
3 基板
4 脚部
4a 孔
5 ボス
5a ねじ孔
6 ボルト
7 台
7a 外周側面
8 ガイド棒
20 ベルト
20a 平ベルト本体
20b 下面
20c Vリブ
21 プーリ
21a 表面
21b 側面
21c プーリ溝
22 プーリ
22b 側面
22c プーリ溝

【特許請求の範囲】
【請求項1】
平ベルト本体の下面にベルト長手方向に伸びる複数のVリブを一体に形成したベルトを、少なくとも一対のプーリに取り付けるためのベルト取付け装置であって、
少なくとも最後に嵌合する前記プーリに対して、前記ベルトを適正な長さまで伸張させるベルト伸張手段と、
伸張された前記ベルトを前記プーリへ案内するベルト案内手段と、
を有することを特徴とするベルト取付け装置。
【請求項2】
前記ベルト伸張手段が、前記ベルトを載せ、前記ベルトの伸張方向に可動自在なガイドであり、
前記ベルト案内手段が、伸張された前記ベルトを載せ、前記プーリの外周に対して可動自在なガイド棒であることを特徴とする請求項1に記載のベルト取付け装置。
【請求項3】
前記ベルトを取り付ける少なくとも一対の前記プーリが、ベルトを取り付けた状態では容易に回転できない状態であり、
当該プーリに当該ベルトを取り付けるために用いることを特徴とする請求項1または2に記載のベルト取付け装置。
【請求項4】
前記ベルトに埋設した心線がポリブチレンテレフタレート繊維、ポリトリメチレンテレフタレート繊維、又は、ポリエチレンテレフタレート繊維であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載のベルト取付け装置。
【請求項5】
平ベルト本体の下面にベルト長手方向に伸びる複数のVリブを一体に形成したベルトを、少なくとも一対のプーリに取り付けるためのベルト取付け方法であって、
少なくとも最後に嵌合される前記プーリに対して、可動ガイドを設置するステップと、
前記ベルトを前記可動ガイドに載せるステップと、
前記可動ガイドを前記ベルトの伸張方向に動かして、前記ベルトを適正な長さまで伸張させるステップと、
前記プーリの外周にガイド棒を進めるステップと、
前記ベルトを前記可動ガイドから前記ガイド棒に移動させるステップと、
前記ガイド棒を前記プーリの外周から退けて、前記ベルトを前記プーリに嵌合するステップと、
を有することを特徴とするベルト取付け方法。
【請求項6】
前記ベルトに埋設した心線がポリブチレンテレフタレート繊維、ポリトリメチレンテレフタレート繊維、又は、ポリエチレンテレフタレート繊維であることを特徴とする請求項5のいずれか一項に記載のベルト取付け方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate