説明

ホースリール

【課題】手巻き式のホースリールであって,リールにホースを巻き取る際に起きるリールの逆回転により、又、リールに巻き取ったホースを繰り出す際のリールの空転により,ホースに弛みが起きることがある。
【解決手段】リール端板の外周縁部に凹部凸部を設け、リール支持体に回転自由取り付けた爪体との作用により,リールの逆回転或いは空転を防ぐ。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、リールにホースを巻き取る際に発生するリールの巻き取り方向に対する逆回転、及び、ホースを繰り出す際に発生するリールの空転を制御する。
【背景技術】
【0002】
リールの逆回転と空転を制御する方法は、リールの回転に差動歯車を使う、リールの端板部にストッパーを付ける、ラチェット装置を利用する等がある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開 H10−29767 特許 3670403
【特許文献2】特開 H06−336374 特許 2111181
【非特許文献】
【0004】
【非特許文献1】特開2003−321165
【非特許文献2】特開2001−213578
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
リールにホースを手回しハンドルによって巻き取るホースリールであって、繰り出し使用されたホースをリールに巻き取る際、そのホースに捻れ、乱れがあることが多くこれを整える必要がある。この作業は片手だけでは難しく、両手を使うためハンドルから手を離すと、ホースの「曲げ」に対する反撥力、ホースの捻れ、乱れ等によって自然にホースに附勢されたホースの巻き取り方向に対するリールの逆回転が起り、ホースの巻き取った部分に弛みができることが多い。
リールに巻き取ったホースを繰り出す際、繰り出しの速度が早すぎるとリールの空転が起り、リールに残ったホースの巻き取り部分に弛みができることがある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
支持体に回転自由に支持されたリールと、リールに直結された手回しハンドルによって、ホースをリールに巻き取るホースリールであって、
片方のリール端板の外周縁部に全周にわたって一定の間隔で凹部凸部を設け、支持体に、棒状の爪体を、その先端に設けた支持孔と支持孔を貫通したピンによって回転自由に取り付け、
リールにホースを巻き取る際は、爪体の反対の先端を凹部凸部の上に載せた形でホース巻き取り方向に向けて装着すれば、ホースの巻き取りの中断又は終了した場合、爪体の先端と凸部が接触、対向することによってリールに自然に附勢されたリールの巻き取り方向に対するリールの逆回転を防ぐことができる。
【0007】
リールに巻き取られたホースを繰り出す際は、爪体の先端をピンを支点として巻き取り方向から反回転させ、ホースの繰りだし方向に向け凹部凸部の上に載せた形で装着すれば、ホースの繰りだしを行うことができる。又、ホースの繰りだし速度を爪体と凸部が作用する範囲内に押さえれば、リールの空転を防ぎ,ホースの巻き取り部分に弛みができることもない。
【0008】
請求項3に記載の爪体、即ち、棒状の爪体の両端に、支持孔と、その二つの支持孔を連絡する長孔を穿ち、支持体に取り付けたピンに対して互いの支持孔に移動できる状態の爪体を使用する場合、
リールにホースを巻き取る際は、爪体の先端をホースの巻き取り方向に向け、ピンを反対側の支持孔に嵌め、爪体を凹部凸部の上に載せた形で装着すれば、ホースの巻き取りの中断又は終了した場合、爪体の先端と凸部が接触、対向することによつて、リールに自然に附勢されたリールの巻き取り方向に対するリールの逆回転を防ぎホースの巻き取り部分に弛みができることもない。
【0009】
請求項3記載の爪体を使い、リールに巻き取られたホースを繰り出す際は爪体の先端を、その長孔を経てホースの繰り出し方向に向け、ピンを反対側の支持孔に嵌め、爪体を凹部凸部の上に載せた形で装着すればホースの繰り出しを行うことができる、又、ホースの繰り出し速度を爪体と凸部が作用する範囲に押さえれば、リールの空転を防ぎ、ホースの巻き取り部分に弛みができることもない。
【発明の効果】
【0010】
ホースをリールに巻き取る際、自然に附勢されるリールの逆回転は、請求項1及び請求項2に記載した、爪体とリール端板の外周縁部の凸部との接触、対向によって、ハンドルから手を離すと自動的に完全に阻止されるので、巻き取り部分に弛みはできず、,両手を使ってホースの捻れや乱れを整えることができ、。何の操作も必要なく,無理なく、容易にホースの巻き取りを再開することができる
【0011】
リールに巻き取られたホースを繰り出す際は、繰り出しの速度を爪体と凸部が作用する範囲内に押さえれば、リールが空転することもなく、ホースの巻取り部分に弛みができることもない。.
【0012】
請求項3の爪体を使用した場合、ホースの巻きとりと繰り出だしの切り替えが、ピンを支点とした横への移動ででき、請求項1の爪体の場合の様に、ピンを支点とした爪体の回転の為の大きい空間を必要とせず、ホースリールの容積を少なくすることができる。
【0013】
ホースのリールへの巻き取りが終われば、ホースリールをそのまま収納することができる。散水ノズルの保持部も必要としない。
【図面の簡単な説明】
【0014】
【図1】本発明のホースリール斜視図
【図2】本発明の第1実施例における爪体の斜視図
【図3】本発明の第1実施例における爪体取り付け状態の部分図
【図4】本発明の第2実施例における爪体の斜視図
【図5】本発明の第2実施例における爪体取り付け状態の部分図
【図6】ピンの分解図
【図7】ピンの装着部分図
【発明を実施するための形態】
【0015】
以下、本発明の第1実施例を図面を参考に説明する。
図1のホースリールは、支持体2a,2b、取り手部2c,足踏み部2d,支持体2aを貫通したリールの回転軸部11と一体となったリール3、リール3に直結したハンドル8、支持体2aに取り付けられた爪体4aで構成され、ハンドル8の操作よってリール3にホース5が巻き取られる。
ホースリール1を構成する素材は、回転軸部11の一部、爪体4a、ピン12を除きプラスチックとする。
【0016】
片方のリール端板6aの外周縁部7にリール3の回転軸部11と平行に一定の間隔で一定の長さの凹部9凸部10を設ける。凸部10の大きさは、爪体4aと接触、対向する際の力に耐える必要があり、その大きさは、爪体4aの長さと、その山の高さと幅とで決まり、その幅はリール端板6aの厚さで決まる。そのためリール端板6aは対向するリール端板6bより厚くする必要がある。凹部9の長さはリール端板6a側面の直径でその外周縁部7の長さが決まり、更には、凹部9凸部10の数と、爪体4aの長さ、凸部10の山の高さ、支持体2aに取り付けるピン12の位置等の相互関係で決まる。
【0017】
図2は本発明の第1実施例に使用される爪体4aの斜視図である。
棒状体の一端に支持孔14を穿ち、ピン12にて支持体2aに回転自由に取り付ける。爪体4aを支持体2aに取り付ける位置は、爪体4aの長さ,凸部10の山の高さ、凹部9の長さ等の相互関係で決まる。
図3は爪体4aの支持体2aへの取り付け状況を示す。
爪体4aの材質は軽金属とし、重くなく、反撥の少ないもの、摩耗しにくいもの等が条件となる。
【0018】
爪体4aを支持体2aに取り付けるピン12は第6図に示す様に半ネジ型の六角ボルト12a、座金12b、座金12c、ナット12d、座金12e,ナット12fにて構成され、,座金12b、と座金12eは爪体4aの横揺れを防ぐため爪体4aを間隙を設け挟んだ形とし、ナット12dは支持体2aに埋め込んだ形とする。
ピン12の支持体2aへの装着状態は図7のとうりとなる。
素材はいずれもステンレスとする。
【0019】
リール3にホース5を巻き取る際は,ピン12を支持孔14に嵌めて取り付け、爪体4aの先端をホース5の巻き取り方向に向けて凹部9凸部10の上に載せた形で装着すれば(図3参照),ホース5の巻き取りの中断又は終了した場合、爪体4a、の先端と凸部9が接触、対向し、リール3に自然に附勢されたリール3の巻き取り方向に対する逆回転を防ぐことができ、ホース5の巻き取り部分に弛みが起こることもない。
【0020】
リール3に巻き取られたホース5を繰り出す際は,爪体4aの先端をピン12を支点として巻き取り方向から反回転させホース5の繰り出し方向に向け凹部9凸部10の上に載せた形で装着すれば(図3参照),ホース5の繰り出しを行うことができる。又、ホース5の繰り出し速度を爪体4aと凸部10が作用する範囲内に押えれば、リール3が空転することはなく,ホース5の巻き取り部分に弛みが起きることもない。
【0021】
本発明の第2実施例に使用される爪体4bは図4のとうりであり,棒状体の両端に支持孔(15a,15b)とその二つの支持孔(15a,15b)を連絡する長孔15cを穿ち,ピン12に対して互いの支持孔(15a、15b)に移動できる状態で支持体2aに取り付ける。爪体4の材質は第一実施例と同じ軽金属とする。
図5は第2実施例における爪体4bの取り付け状況を示す。
【0022】
リール3にホース5を巻き取る際は、爪体4bの先端をホース5の巻き取り方向に向け、ピン12を支持孔15aに嵌め爪体4bを凹部9凸部10の上に載せた形で装着すれば(図5参照),ホース5の巻き取りの中断又は終了した場合、爪体4bの先端と凸部10が接触、対向することによって,リール3に自然に附勢されたリール3の巻き取り方向に対する逆回転を防ぎ、ホース5の巻き取り部分に弛みができることもない。
【0023】
リール3に巻き取られたホース5を繰り出す際は,爪体4bを長孔15cを経てリール5の繰り出し方向に向け,ピン12を支持孔15bに嵌め凹部9凸部10の上に載せた形で装着すればホース5の繰り出しを行うことができる。又、ホース5繰り出しの速度を爪体4bと凸部10が作用する範囲内に押さえれば、,リール3のが空転を防ぎ、ホース5の巻き取り部分に弛みができることもない。
【産業の利用可能性】
【0024】
本発明、即ち、特許請求の範囲(請求項1から請求項4まで)はホースの巻き取りに限らず長尺物一般の巻き取りに利用できる。
【符号の説明】
【0025】
1 ホースリール
2 支持体(abcd)
3 リール
4 爪体(ab)
5 ホース
6 リール端板部(ab)
7 リール端板部の外周縁部
8 ハンドル
9 凹部
10 凸部
11 リールの回転軸部
12 ピン

【特許請求の範囲】
【請求項1】
支持体に回転自由に支持されたリールと、リールに直結された手回しハンドによつて、リールにホースを巻き取るホースリールであって、
片方のリール端板の外周縁部に全周にわたって一定の間隔で凹部凸部を設け、支持体に、棒状の爪体を,その先端に設けた支持孔と支持孔を貫通したピンにて回転自由に取り付け、リールにホースを巻き取る際は、爪体の反対の先端を凹部凸部の上に載せた形で,ホースの巻き取り方向に向けて装着すれば、ホースの巻き取りの中断又は終了した場合、爪体の先端と凸部が接触、対向することによって,リールに自然に附勢されたリールの巻き取り方向に対するリールの逆回転を防ぐことができる。
【請求項2】
リールに巻き取ったホースを繰り出す際は、爪体の先端をピンを支点として巻き取り方向から反回転させ、ホースの繰り出し方向に向け凹部凸部の上に載せた形で装着すればホースの繰り出しを行うことができ、その上リールの空転を防ぐことができる。
【請求項3】
支持体に回転自由に支持されたリールと、リールに直結された手回しハンドルによってリールにホースを巻き取るホースリールであって、片方のリール端板の外周縁部の全周にわたって一定の間隔で凹部凸部を設け、支持体に,棒状の爪体を,その爪体の両端に支持孔とその二つの支持孔を連絡する長孔を穿ち、ピンに対して互いの支持孔に移動できる状態で取り付け、
リールにホースを巻き取る際は、爪体の先端をホースの巻き取り方向に向け、ピンを反対側の支持孔に嵌め、爪体を凹部凸部の上に載せた形で装着すれば,ホースの巻取りの中断又は終了した場合、爪体の先端と凸部が接触,対向することによって,リールに自然に附勢されたリールの巻き取り方向に対するリールの逆回転を防ぐことができる。
【請求項4】
リールに巻き取ったホースを繰り出す際は、爪体の先端を、その長孔を経てホースの繰り出しだし方向に向け、ピンを反対側の支持孔に嵌め、爪体を凹部凸部の上に載せた形で装着すればホースの繰り出しを行うことができ、その上、リールの空転を防ぐことができる。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2012−236713(P2012−236713A)
【公開日】平成24年12月6日(2012.12.6)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−121008(P2011−121008)
【出願日】平成23年5月11日(2011.5.11)
【出願人】(511131723)
【出願人】(511131734)
【Fターム(参考)】