説明

ボールスクリュー

【目的】 本発明は、ボールスクリューを提供する。
【解決手段】 スクリュー軸が回転してナットを移動させ、複数の転がり体がその内部の負荷経路において両端の還流素子と循環移動される。ナットの外縁に利用されるための周囲溝を設置し、該周囲溝にスリーブ素子を設置すると共に、該周囲溝に転がり体が通過される。さらに、該スリーブ素子の内周縁に複数の押動溝を設置して該押動溝と通路との角度差を有すると共に、該押動溝は、さらに該通路を通過する転がり体とを合せることによって、該スリーブ素子の押動溝が転がり体に押され、直線運動を回転運動に変換してスリーブ素子を回転させる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、リニア伝動に応用する転がり体スクリューに関し、特にスクリューのナット間に回転スリーブを設置するスクリューに関する。該回転スリーブは、転がり体に合せて、同時に回転運動され、該転がり体の回転運動を利用し他の構造に合せて必要な連動運動を実現することができる。
【背景技術】
【0002】
そもそも、従来のボールスクリュー還流システム構造は、スクリュー上にナットを設置する。スクリューの回転によりナットを連動して移動させ、さらにナットによって結合される作業台を移動させ、ナットの両端にそれぞれ還流素子を設置し、またナットおよび還流素子の間は、少なくとも一つの循環還流路を設置し、さらに循環還流路に転がり体として複数のボールを設置する。スクリューの回転によりナットを連動して移動させる時、ボールがそれに合せて循環回転する。これによって、スクリューとナットの間の干渉を低下させると同時に、潤滑効果を向上させることができる。また、該循環還流路は、ボールがナットの直穴溝を通過する時、該通過した動力が回転に正比例するため、極めて大きい効果が発揮できる。しかし、今まで利用されることはなく、動力またはエネルギーの無駄である。そのため、本発明者は、如何に当該ボールが直穴溝を通過する動力を取り入れ、または取り入れた動力を如何に利用するかについて考え、企画設計に着手したものである。
【0003】
今までの従来のボールスクリュー構造は、そのスクリューが回転する場合、内部のボールが循環還流路内に直線往復動する。このような運動動力は、未だに利用されていなく、一種動力の無駄であるため、ボールの通過による動力を如何に利用するかということは、本発明が解決しようとする課題である。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明のボールスクリューは、主に、スクリュー軸の回転により、ナット内の転がり体を循環回転させ、さらに、スリーブ素子の押動溝および通路を通過する転がり体との挟み角により、当該転がり体は、通路を通過する時、スリーブ素子の押動溝が転がり体に押されて直線運動が回転運動に変換される。これにより、より一つ多くの捻り力を提供することができるので、スリーブ素子が回転して、該スリーブ素子の回転により余分な動力の利用を提供することを目的とする。
【0005】
本発明のボールスクリューは、次に、スリーブ素子の回転により、余分な動力の利用を提供し、さらに、該スリーブ素子の外周縁に設置された羽根を利用して、該羽根による風力で、ナットと、それに設置した移動平台の放熱を提供することができるので、余計な構造と装置並びに動力の補助的放熱の必要がなく、コストの節約を可能にすることを目的とする。
【0006】
また、本発明のボールスクリューは、スリーブ素子の回転により、余分な動力の利用を提供し、さらに、該スリーブ素子の周縁に取り付けられた歯車を利用し、また該歯車により複数のアイドルギヤを連動する。最後に、クランクでパンチを連動して移動平台に設置されることによって、該パンチを往復動させ、穴あけの目的が実現可能で、二種類の作業を同時に完成できることを目的とする。
【0007】
本発明のボールスクリューは、さらに、昇降平台に応用される時、スリーブ素子の回転により、余分な動力の利用を提供し、さらに、該スリーブ素子の周縁に設置された発光体を利用して、昇降平台を操作して昇降させ、発光した発光体の回転を同時に観察することができるので、警告の効果を有する、より使用安全性を備えることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明のボールスクリューは、スクリュー軸、ナット、二つの還流素子、複数の転がり体およびスリーブ素子を備える。
【0009】
前記スクリュー軸の表面にねじ槽を有し、前記ナットがスクリュー軸に套設され、その内側にねじ溝およびねじ槽を合せて負荷経路を形成する。さらに、前記ナットの軸方向に通路を設け、その外縁に周囲溝を設け、該周囲溝により通路を連通する。前記還流素子がナット上に設置され、また前記通路に合せて還流路を設置する。前記転がり体は、負荷経路中に収容され、前記スリーブ素子がナットの周囲溝内に設置され、内周縁に複数の押動溝を設置する。これらの押動溝および前記通路は角度を挟んで形成すると同時に、該押動溝がさらに通路を通過する転がり体とを合せる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0010】
本発明の目的、特徴及び効果など、より具体的に理解し認識するために、以下、図面および符号を合せて詳しく説明する。
【0011】
まず、図1、図2および図3に示すように、本発明は、スクリュー軸10、ナット20、二つの還流素子30、複数の転がり体40、スリーブ素子50および複数の軸受素子60を備える。
【0012】
スクリュー軸10は、表面にねじ槽11(本実施例では、二条ねじ槽11で実施されている。)を備える。
【0013】
ナット20には、スクリュー軸10を套設するための穿孔が設けられ、穿孔の内側にねじ溝21を有し、ねじ溝21およびねじ槽11を合せて負荷経路200を形成し、さらに、ナット20の軸方向に通路22を設け、図1、図2および図3の通路22がスクリュー軸10に平行するように設置され、その外縁に周囲溝23を設け、周囲溝23が通路22に連通する。さらに、ナット20の軸方向の両端は、それぞれ複数の締付孔24を開設する。
【0014】
二つの還流素子30は、ナット20上に設置され、還流素子30に還流路31を設置する。還流路31は、負荷経路200と接続して循環経路を形成し、軸方向の位置にそれぞれ複数の締付孔32を開設する。また、還流素子30およびナット20は、締付孔24、32を合せてねじにより締付けて固定する。
【0015】
複数の転がり体40は、ボールの形で前記循環経路に収容される。
【0016】
スリーブ素子50は、ナット20の周囲溝23内に設置される。またスリーブ素子50が二つの半円状のスリーブ片51で突きあってなるもので、その端部を合せてリング状になるように、それぞれ結合端52を設置する。結合端52にねじ穴を設置し、ねじで締付けられ、さらに、スリーブ素子50の内周縁には複数の押動溝53が設置される。押動溝53および前記通路は、角度を挟んでなるもので、最も良い挟み角は、45°である。図1、図2および図3の押動溝53は、45°の挟み角で設置し、かつ該押動溝は、さらに通路22を通過する転がり体40と合せてスリーブ素子50の両端面にそれぞれ軸受周囲溝54を設置する。
【0017】
複数の軸受素子60は、軸受周囲溝54内に設置され、周囲溝23の側壁に接触する。
【0018】
本発明の構造的な動作では、図4に示すように、スクリュー軸10が回転する時、ナット20が転がり体40によって負荷経路200上を循環回転する。そして、スリーブ素子50の押動溝53は、通路22を通過する転がり体40とを合せ、かつ挟み角を有しているので、転がり体40は、通路22を通過する時、押動溝53が同時に転がり体40に合せて、転がり体40の固定経路により押動されることによって、スリーブ素子50を回転させ、スリーブ素子50の回転動力を提供して利用することができる。
【0019】
また、図5、図6に示すように、ナット20の通路22は、スクリュー軸10との挟み角で設置する。スリーブ素子50の押動溝53がスクリュー軸10に平行して設置され、このように合せてスリーブ素子50に回転動力を生じさせることも可能である。
【0020】
また、図7に示すように、スリーブ素子50の周縁に羽根Aを取り付ける。スクリュー軸10が回転した時、ナット20を移動させることで、スリーブ素子50が回転することができ、該回転動力により羽根Aが連動して回転することで風力を生じさせ、ナット20と、それに設置する移動平台の放熱を提供することができる。
【0021】
図8に示すように、スリーブ素子50の周縁に歯車Bを設置すると共に、歯車Bで複数のアイドルギヤCと連動して、最後にクランクDで連動するパンチEを移動平台Fに設置する。スクリュー軸10が回転してナット20を移動させることで、スリーブ素子50と歯車Bを回転させる。さらに、各アイドルギヤCを順序に連動して、パンチEがクランクDによって移動平台F上に往復パンチ動作を行い、穴あけの目的を達成できる。
【0022】
図9に示すように、本発明は、昇降平台G(例えば、昇降平台、立体駐車場)に応用される時、ナット20が昇降平台Gに合せて設置されるものである。スリーブ素子50が昇降平台G上に位置され、周縁に発光体Hを設置してあるので、昇降平台Gの昇降時、スリーブ素子50の回転により発光体Hを連動して回転運動させることで、昇降平台Gを操作して昇降させる。この時、光っている発光体の回転を同時に観察できるので、警告効果を有する。
【0023】
本発明によれば、前記具体的な実施例の構造により、以下の効果が得られる。
(一) スクリュー軸10が回転してナット20内の転がり体40を循環回転させる。さらにスリーブ素子50の押動溝53と、通路22を通過する転がり体40との挟み角により、転がり体40が通路22を通過する時、スリーブ素子50の押動溝53は、転がり体40に押動され、直線運動を回転運動に変換して、一つ多くの捻り力を提供することができるため、スリーブ素子50を回転させ、スリーブ素子50の回転により余分の動力を提供して利用することができる。
(二) スリーブ素子50の回転により、余分の動力を提供して利用することができる。さらに、スリーブ素子50の外周縁に羽根Aを設置する。羽根Aの回転による風力によって、ナット20と、それに設置する移動平台との放熱を提供でき、補助放熱ための余計な構造、装置ならびに動力の必要がなく、コストの節約も実現し得る。
(三) スリーブ素子50の回転により、余分の動力を提供して利用することができる。さらに、スリーブ素子50の周縁に歯車Bを取り付けると共に、歯車Bにより複数のアイドルギヤCを連動し、最後にクランクDに連動するパンチEを移動平台F上に設置することによって、パンチEの往復パンチ動作を行って穴あけの目的を達成でき、二種類の作業を同時に行うことが可能である。
(四) 昇降平台Gに応用される時、スリーブ素子50の回転によって余分の動力を提供して利用することができる。さらに、スリーブ素子50の周縁に設置される発光体Hを利用して、昇降平台Gを操作して昇降させる時、光っている発光体の回転を同時に観察できるので、警告効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【0024】
【図1】本発明の立体組合図。
【図2】本発明の立体分解図。
【図3】本発明の平面分解図。
【図4】本発明の平面組合せ、及び使用動作の見取図。
【図5】本発明の他の実施例の立体組合図。
【図6】本発明の他の実施例の平面組合図。
【図7】本発明は、放熱ファンとして応用される実施状態の図。
【図8】本発明は、パンチ機構として応用される実施状態の図。
【図9】本発明は、昇降平台の警告灯として応用される実施状態の図。
【符号の説明】
【0025】
11 ねじ槽 10 スクリュー軸
20 ナット 21 ねじ溝
22 通路 23 周囲溝
24 締付孔 200 負荷経路
30 還流素子 31 還流路
32 締付孔 40 転がり体
50 スリーブ素子 51 スリーブピース
52 結合端 53 押動溝
54 軸受周囲溝 60 軸受素子
A 羽根 B 歯車
C アイドルギヤ D クランク
E パンチ F 移動平台
G 昇降平台

【特許請求の範囲】
【請求項1】
表面にねじ槽を備えるスクリュー軸と、
前記スクリュー軸を套設するための穿孔が設けられ、穿孔の内径にねじ溝を有し、該ねじ溝および前記ねじ槽を合せて負荷経路を形成し、さらに軸方向に通路を設け、その外縁に周囲溝を設け、通路を連通するナットと、
前記ナット上に設置され、還流路を設置して該還流路と前記負荷経路とを接続し、循環経路を形成する還流素子と、
前記循環経路内に収容される複数の転がり体と、
前記ナットの周囲溝に設置され、内周縁に複数の押動溝を設置し、該押動溝および前記通路は角度を挟んで合せると共に、該押動溝がさらに通路を通過する前記転がり体と合せるスリーブ素子と、
備えることを特徴とするボールスクリュー。
【請求項2】
前記スリーブ素子の少なくとも一端面は、軸受周囲溝を設置し、該軸受周囲溝内に複数の軸受素子を設置し、該軸受素子がさらに周囲溝の側壁と接触することを特徴とする請求項1記載のボールスクリュー。
【請求項3】
前記ナットの軸方向の両端にそれぞれ複数の締付孔を設置し、また前記二つの還流素子の軸方向の位置にそれぞれ複数の締付孔を設置することで、当該還流素子およびナットの締付孔は、それぞれ互いに合せて締付孔を合せて、ねじで締付け固定することを特徴とする請求項1記載のボールスクリュー。
【請求項4】
前記スリーブ素子は、二つの半円状のスリーブピースを突き合わせてなり、前記二つのスリーブピースの端部に、それぞれ結合端を設置し、互いに合せてリング状になることを特徴とする請求項1記載のボールスクリュー。
【請求項5】
前記通路と前記押動溝は、45°を挟んで形成することを特徴とする請求項1記載のボールスクリュー。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate


【公開番号】特開2010−151185(P2010−151185A)
【公開日】平成22年7月8日(2010.7.8)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−328402(P2008−328402)
【出願日】平成20年12月24日(2008.12.24)
【出願人】(395011229)上銀科技股▲分▼有限公司 (110)
【Fターム(参考)】